• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

WIDeREDワイドミラー AZ-1用(特注品)

WIDeREDワイドミラー AZ-1用(特注品)





WIDeRED wide mirror blue lens with mad house mirror



カスタムに出していたミラーが帰ってきました!



ULAさんに教えていただいたワンオフのブルーワイドミラー。マッドハウスのバックミラーに付けてもらうべく、ワンオフして頂いたので2ヶ月ちょっとかかりましたが帰ってきました。


以前より後がよく見えないので飾り感覚で付けていましたが、経年劣化でミラー部がくすんできてしまった為、どうしようかと思っていた所、ULAさんからナイス情報が!




マッドミラーはこんな感じでちょこっとしか後ろが見えません(^_^;



しかし、このワイドミラーはこの視界を拡げてくれるようです!


↓ノーマルでこんな感じが……




↓ワイドブルーミラーはこんなに視界が拡がります!



© 2012 keepsmilecompany.



直接アニキのお店に送ってもらったので急いで取付けてもらっていますが(この為画像がありません)イイ感じだそうです!

これでまた一つA20への準備が整いました♪


ULAさん、良ショップ教えていただきありがとうございましたヽ(^o^)丿




AZ-1生誕20周年ミーティング開催日まで、あと11

Posted at 2012/09/26 20:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ
2012年09月16日 イイね!

AZ-1のキャリパー加工

AZ-1のキャリパー加工





Coupe Fiat turbo



昨日のブログでちょっと触れましたが、ブレーキキャリバーの加工をしてもらっています。

AZ-1のブレーキはパッドを換えても今一つだったのと、今後エンジンのチューニングが控えている為、『まずはブレーキチューンから』(参考:よろしくメカドック)ということでキャリパーとディスクを交換することにしました。

アニキと色々話していたら、どうせなら対向4ポッド位でベンチレーテッドがイイよね。
『かっこいいから!』←コレ重要


という事で、15インチくらいで純正流用で色々と探していたらアニキがイカしたキャリパーを見つけてくれました!


キャリパーはコレ。









ブレンボのキャリパーです!



一番小さいブレンボキャリパーはインプレッサ(GDB)の16インチかクーペフィアットの16インチ用だと調べて分かったので、早速中古を探しましたが、当然ながらインプの16インチ用はあまり見つからず、あっても高価でした。(17インチ用は結構ありました)

その為、16インチを履くクーペ・フィアット・ターボ用のキャリパーを中古で購入。

これはブレンボの『ロータス・キャリパー』という後付用キャリパーと同じものだということが分かり、その定価はなんと40~43万円!高っ!

中古では1/10位でローターとパット付きで手に入りました♪
もちろんオーバーホールしてから取り付けます。


んっ?

なぜブレンボかって!?





カッコイイから!


すみません、ブランド好きなんです‥‥‥


と言う訳で、今はキャリパーブラケットを作成してもらうためにハブから加工しておおごとになっている様で、AZ-1ごと某レース屋さんのガレージに預けられてしまっているそうです。

ちなみに以前はTE37でフロント15、リア16インチだったのですが、キャリパー加工の為、フロント・リアとも16インチホイールとなってしまいました。

PCD100化したため、色々選択肢が増えたのですが、予算と納期の関係でファーストチョイスが手に入らなかったため、セカンドチョイスのアルミを購入したのですが、付けてみるまでデザインバランスが確認できないんですよね。ちょっと不安ですが、キャリパーとアルミのクリアランスだけは確認してあるので付くことは付くようです。


ただ、この後マスターバッグの加工もしないとかっくんブレーキになってしまう為、こちらの対策と、リアのブレーキバランスが悪かった場合はリアもブレーキ加工に入る予定なので10月の第一週までに作業が終わってくれるのか、非常にビミョーな感じです(゜o゜)


まぁ他力本願なので文句も言えませんが、アニキ、10月5日までにはよろしく頼みます!

Posted at 2012/09/17 00:13:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ
2012年09月14日 イイね!

AZ-1の普通車登録

AZ-1の普通車登録








もう3週間後のこの時間には、広島に向けて出発している‥‥‥といいなぁ。


うちのAZ-1は相変わらずアニキのお店でカスタムのラストスパートに入っている様なので、取りあえず連休に偵察に行ってくる予定です!


今日は、以前AZ-1をワイドボディの為、普通車登録をした時の写真が出てきたので載せてみました。練馬の陸運局での一コマですね。

今は習志野ナンバーになったので、このナンバーはもうありません。それなので無修正で載せてあります。普通のドアが懐かしい(^^ゞ





車検証に記載する為、車重や車幅は車検場で実測されたのですが、車両重量は760kgでしたorz

40kgも重いとは……

でもまぁシートやホイールはノーマルに比べると確かに重そうだからしょうがないか‥‥と自分を慰めましたが、ちょっと凹みました(>_<)

でも好きなパーツ付けてるんだからしょうがないか(*^_^*)




そして、本文とは関係ありませんが、10月6.7.8日は雨が降りませんように!

A20は濡れずに行きたいですよね!


Posted at 2012/09/14 21:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ
2012年07月30日 イイね!

MY AZ-1 customize 途中経過 step.5

MY AZ-1 customize 途中経過 step.5






VOLK RACING TE37




さて、MY AZ-1は無事に幌ドアもついて足回りもPCD100となりました。まだまだ細かいところは残っていますが、続いてキャリパーとローターが狙っていたものが中古で安く手に入ったため、オーバーホールをしている間にホイールの注文をすることになりました。

ワンオフのステーを仮組してホイールにちゃんとキャリパーが入るか確認するまで注文できなかったのですが、狙っていたアルミ(TE37ではありません)を友人が履いていた為、無理やり借りてクリアランスの確認を日曜日にしてもらいました。

隙間カツカツだけど行けそうだよ!とメールが来たため『奮発して新品購入だぜ!』と意気込んでメールをすぐに返信。

今日になって受注に関してメールが来ました。
鼻歌交じりに開いてみると

『受注生産の為、納期11月』。。。。。。。。A20終わってるよorz

もうPCD変わっているから前のTE37履けないし、どうしよう??
とりあえず在庫がないか片っ端から電話攻撃だ!





次から次へとピンチの連続です!

困難に負けず這ってでもA20には参加したいと思います!






☆☆☆☆☆☆  AZ-1生誕20周年ミーティング ☆☆☆☆☆☆

2012年10月7日、広島県安芸郡府中町マツダ本社内にて開催

参加受け付けは8月1日~31日までとなります。

詳しくは下記のリンクへ!
Posted at 2012/07/31 00:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ
2012年07月26日 イイね!

MY AZ-1 customize 途中経過 step.4

MY AZ-1 customize 途中経過 step.4






ドアが無事につきました!



昨日は外したパーツの引き取りでバタバタしていた為、携帯カメラでちょっとしか撮影できず、自分でもじっくり見られませんでしたが、気が付いた点を紹介したいと思います。


正面から見るとこんな感じです!




まだドアモールが付いていませんが、ここで一つ問題が。

手に入れた時はモールが付いていた為、新品のドアモールを倉庫から持ってきて付けてもらったのですが、幌の厚みのせいかなんかしっくりこないんですよね。
すこしめくれてきてしまったり、ドアの開閉時にちょんまげの部分に少しあたったりと、対策が必要そうなので取りあえずモールなしになっています。

でもこうやって正面からと見るとイイ感じです!(^^ゞ







ただしクリアビニール部は経年劣化の為どうしても曇りがちですよね。

この時にドアモールを外したので屋根の部分の幌が砂で汚れてます(汗

幌の部分もだいぶ痛んでいるのでこれからコーティングなどをしてリフレッシュしていく予定です。

でも開閉もスムーズで、無事について本当に良かったです。

今度行ったときに幌を外したりして色々と確認してみたいと思います!









☆☆☆☆☆☆  AZ-1生誕20周年ミーティング ☆☆☆☆☆☆

2012年10月7日、広島県安芸郡府中町マツダ本社内にて開催

参加受け付けは8月1日~31日までとなります。

詳しくは下記のリンクへ!
Posted at 2012/07/26 22:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation