• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

MY AZ-1 customize 途中経過 step.3

MY AZ-1 customize 途中経過 step.3








午前2:11。ただいま帰宅いたしました。

今日は取付けが終わり、今まで付いていた古いパーツを引き取ってきました。

ドア左右にマフラーとリアトランクにホイール4本と大荷物をトランクルームに運びました。

その後ご飯を食べて今後のカスタムの相談といつものクルマ談義に花が咲いてしまい、こんな時間になってしまいました。。。。

なんてことありませんが、クルマの話になると時間を忘れてしまいますね。

と言う訳で、明日も5時半起きで仕事に出かけるため、今日は改造の進み具合の写真を貼っておきます。

詳細はまた後日報告しますね。

コメントいただいた皆様、すみませんm(_ _)mまた明日お返事させていただきます。

それではおやすみなさい(-_-)zzz









ドアが付きました!


Posted at 2012/07/26 02:20:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ
2012年06月24日 イイね!

MY AZ-1 customize 途中経過 step.2

MY  AZ-1  customize  途中経過  step.2








H.I.D  フォグランプ & LED ウィンカー



今日はロードスターで袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行会に行ってきました。

初めてのコースですが、3速全開の高速コーナーが多くてとても楽しいコースでした。カプチーノも一台だけ参加していてイイ感じで走っていました。

AZ-1をサーキットで見かけることはほとんどないのですが、カプチーノはたまに見かけます。MY AZ-1が仕上がってきたら、一度は走りに行きたいですね。

そして今日の走行会には千葉ネッツトヨタの『86サーキット試乗会』が併設されていて、ATでしたが試乗できました。

エコタイヤ(プリウスと同じタイヤ)を履いているのに結構コーナリングスピードが高くても曲がっていくのは水平対向エンジンだからなのかな?
まぁフルブレーキでは簡単にロック(というかABSが作動)してしまうのはエコタイヤだから仕方ありませんね。

でもボディもしっかりしていてなによりロードホールディングが抜群で、これが最新FRの実力か!と驚きました。20年前のロードスターと比べるのも酷ですが(^^ゞ

(思ったより)トルクもあり、私のロードスターと同じクラスで走っていたポテンザを履いた86のタイムを見ても自動車雑誌で言われているほど悪い車ではなくて、自分は気に入りました!(買えないケドorz)


そして、走行会終了後にそのまま親友のお店へ。ブレーキのタッチが怪しくなったのと、オイル類の交換に行ってきました。

そうしたら『フロント周りが少し終わったよー』と言うので見せてもらいました。

フォグランプのキセノン化とフロントウィンカーのLED化(ポジション併用)をお願いしていたのが完成していました!
フォグランプカバーも10年ぶりに新しくしてもらって綺麗になりました。

この後ハブとブレーキにかかるためクルマが動かせなくなってしまいます。

段々と形になってくると嬉しいですね(*^_^*)



しかし、2500万円もするブガッティと三菱トラックと一緒に整備を受けているAZ-1。
パッと見るととても堅気のクルマ屋さんに見えません(^^ゞ

幌ドアの取り付け、リペアもよろしくお願いします!






☆☆☆☆☆☆  AZ-1生誕20周年ミーティング ☆☆☆☆☆☆

2012年10月7日、広島県安芸郡府中町マツダ本社内にて開催

詳しくは下記のリンクへ!
Posted at 2012/06/25 00:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ
2012年06月21日 イイね!

MY AZ-1 customize 途中経過

MY  AZ-1  customize  途中経過






親友のお店に預けて1ケ月以上が過ぎました。



今日は久しぶりに親友と晩御飯を食べてきました。進んだ事と中断している事と、そして今後の展開について話していたらこんな時間になってしまいました(゜o゜)

まずはバッドニュースから。


エアロパーツが全く合いませんでしたorz



リアウィングは取り付けてみたのですが、ウィングのサイドの張り出しとボディのバランスがなんかイマイチで、取り付けもリアトランクフードとの間に少し隙間!?みたいな部分が出来てしまい、取り付けを中止しました(>_<)



リアガーニッシュはサイドパネルとの間に10mm位もの隙間ができてしまい、取り付けボルト位置も全くあわず、穴の位置だしをしてもパテやFRPで隙間を埋めても、経年劣化でヒビが入ってしまったり、長い目で見た時のクオリティに難ありと判断。
こちらも取り付け断念です(-_-メ)

この為、外装はあまり変わらなくなってしまいそうなので、第2案を展開中です。

良いニュースは、幌ドアはうまくつきそうだという事です。
幌の部分が経年劣化でかなり傷んでいた為、リペアを行っていたのですが、こちらはうまくいきそうです(^^)/

オイルライン、ウォーターラインやブッシュ類は純正パーツが揃ってきたため、こちらは作業に入れそうです。
そしてPCD100化は目途がついたのですが、フロントのブレーキキャリパーとディスクを大径・マルチポッドに変更するのに少し手間取っています。

来週あたり一度進行状況を確認してきたいと思います!









☆☆☆☆☆☆  AZ-1生誕20周年ミーティング ☆☆☆☆☆☆

2012年10月7日、広島県安芸郡府中町マツダ本社内にて開催

詳しくは下記のリンクへ!
Posted at 2012/06/21 01:40:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ
2012年05月27日 イイね!

PCD100化

PCD100化




brembo brake caliper



今回のメンテではハブボルトの交換(M10→M12)とブレーキの強化(HA系アルトワークスのキャリパーキット流用)の目的からPCD100化を予定しています。

以前ロードスターのキャリパーをオートエグゼの4POTに交換した時、ブレーキのタッチと効きがすごく変わって感動したのでAZ-1にも是非付けたいと思っていました。



プロジェクトμFORGED SPORTS CALIPER 4Pistons MINI



KRZpower ブレーキキット 273MM+4POT レッド キャリパー / SUZUKI アルト HA11S



brembo 2POT CALIPER KIT(FRONT)


ネットで調べたら意外と出てきたのですが、プロミューは廃盤品なので在庫があるか探してみないといけません。ブレンボはアルト用がないので加工しないといけなさそうです。KRZpowerは意外と安くてこれが一番現実的かもしれません。

でもPCD100化しちゃうとホイールも替えるかPCDチェンジャーを使わないといけないので悩みどころです。。。



PCD100化やキャリパー交換された方もしよろしければアドバイスよろしくお願いします!










☆☆☆☆☆☆  AZ-1生誕20周年ミーティング ☆☆☆☆☆☆

2012年10月7日、広島県安芸郡府中町マツダ本社内にて開催

詳しくは下記のリンクへ!
Posted at 2012/05/27 02:51:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ
2012年05月21日 イイね!

AZ-1&キャラ用  オートフレンド リアウィング

AZ-1&キャラ用  オートフレンド リアウィング



オートフレンド  AZ-1用 リアウィング




今付けているT-HOUSE製のリアウィングも全体的なデザインのバランスが良くてイイのですが、ちょっとリア周りのボリュームが欲しいなと思っていたらこんなウィングを見つけました。

オートフレンドのAZ-1 & CARA用リアウィングです。

ウィングサイドがリアトランクフードよりも少し幅広の為、ワイドボディとのマッチングがいいのではと思い購入しました。
どうも全然売れなかったようで特価2万円でした。ホコリまみれでしたし(笑



この様な2ピース構造になっていて片側ボルト3本で上下の構造体を留める様です。
でも当たり前ですが結構重量あるんですよね(汗



そして面白いのがウィングロアーボディにストップランプが内蔵されている点です。
LEDタイプなのですが、イイ感じです。思ったより手間がかかっていますね。



ロールオフの日付だと思うのですが98年てAZ-1が発売終了になってからずいぶん経ってますよね。この頃はマッドハウスからも何かに取りつかれたように種々のエアロパーツが発売されたりしてAZ-1のアフターパーツ市場が意外と元気だった頃ですね。



でも今回は外装というより、走行性能の向上がメインなのにこんな重量物をオーバーハングのしかも高い位置に取り付けるのはちょっと抵抗があるので、走りにいく時は手軽に元のT-HOUSEウィングに戻せる様に、リアトランクフードごと取り付け塗装してもらう予定です。





こんな風に比較的簡単に外装交換出来るのもAZ-1のイイところですよね!







☆☆☆☆☆☆  AZ-1生誕20周年ミーティング ☆☆☆☆☆☆

2012年10月7日、広島県安芸郡府中町マツダ本社内にて開催

詳しくは下記のリンクへ!
Posted at 2012/05/21 22:28:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation