• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

今日で最終回 また逢う日まで。さようなら。。。。

今日で最終回 また逢う日まで。さようなら。。。。

ずっとイーヨー先輩!









今までご覧いただきまして本当にありがとうございました。


諸事情により、本日をもちまして当ブログを終了させて頂く事となりました。




このブログを通じて多くのpg6s乗り達や他の多くの車種のドライバーさん達と知り合う事が出来て、大変幸せでした。


これは私にとって、とても貴重な財産であり大切な思い出です。


これまで多くの方にご支援いただき、毎回本当に楽しくブログを書かせて頂きました。


ダラダラと読みにくい文章やシロート丸出しの写真の数々を暖かく見守って下さり、イイね!を付けて頂いたり、素敵なコメントを頂戴したり本当に感謝しております。



皆様方への感謝の気持ちを込めて心よりお礼を申し上げたいと思います。




ありがとうございました m(_ _)m









イーヨー先輩 : えっ?ぶーちゃん、急にどうしたの?


へぼブログ管理人 : イーヨー先輩も今までありがとうね。


えっ?何言ってるの?ちょっと待ってよ。今日で終わりなの?


ああ。今日限りでこのブログも、もう終わりなんだよ。。。。


なんで、ねぇなんでお別れしなきゃいけないの?


仕方がないんだ。これも運命なんだよ。。。。


いやだ、いやだよ! ねぇ、ウソでしょ?ウソなんだよね?


ごめん。。。。。。


えっ、だってAZ-1とCARAの新しい2台も加わるのに、、、、

なんで、なんで終わりなの。。。(涙)

いやだよ、お別れしたくないよ!


イーヨー先輩、ありがとう。

そんなに大切に思っていてくれて、とても嬉しいよ。

だけどね、どんな物語にも始まりがあれば、終わりがあるんだよ。。。。



でも、でも、、、、、(涙)

もっと、もっともっと、ぶーちゃんやみんなと一緒にAZ-1やCARAの事を面白おかしく話していたかったよ!!



そうか。。。。。イーヨー先輩にも色々と世話になったよね。

今まで本当に、ありがとう。


ぶーちゃん!(涙)


さぁ、涙を拭いて。みんなに最後のお別れの挨拶をしなくちゃ。

さよならは辛いけれど、最後は笑顔でお別れしようよ。

なぁ、そうだろ?


うん、、、、、

わかった。。。もう泣かない。。。。



よしよし、えらいな。(ナデナデ)

さぁ、これで鼻水もかんで。



(ズビーーッ)

えへっ、くひゅぐったい。



さぁ、最後の挨拶を最高の笑顔でやろうよ。


うん!





今まで当ブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございました。


去年の2月から約1年と10ヶ月の短い間でしたが、皆様に支えられてここまで続けて来る事が出来ました。ほんの少しでも皆様方のお役にたてたなら、これ以上の幸せはありません。


本日で『 AZ-1 photographic archive 』は終了となりますが、これからも皆様方のpg6s ライフに幸多からん事を祈念して、さよならのご挨拶に変えさせていただきたいと思います。






また逢う日まで、さようなら!









































そして、いよいよ来週から『 AZ-1・CARA  photographic archive 』が始まります!

今まではあまり触れられて来なかった CARA の情報もどしどしアップして行きたいと思います!

こうご期待!











ちょっと、ぶーちゃん。どういう事?


えっ?だからまた逢う日までって言ったじゃん。


そうじゃなくて!やめる必要なかったんじゃないの!


イヤイヤ、前回のブログでCARAの写真出しちゃったじゃない。やっぱりそれなのに『 AZ-1 photographic archive 』じゃあまずいと思うんだよね。CARAに失礼でしょ?

それに愛車一覧の紹介写真もホロになる前の古い写真のままだし、ブログのトップページのデザインとかも変えてさ!

だからそう、リニューアル。リニューアルだよ!



ぶーちゃん、本当に終わるのかと思っちゃったじゃないか!


あははー、ごめんごめん。

でもちょっと考えれば解るだろ?

AZ-1やCARAを3台も持っているバカがそんな簡単に止める訳ないだろ?



ああ、バカって自覚はあるんだ。


なにおー、コノヤロー


あははははは~~~、捕まえてごらんなさい♡~~


まて~~~~~こいつぅ~~~~☆






まだまだこれからも、イーヨー先輩と新しく生まれ変わる
『 AZ-1・CARA  photographic archive 』
を、よろしくお願いいたします!




※デザインの変更とかよく分からないのですが、トライしてみるので次回のブログは少し先になるかもしれません(笑)

長文、最後までお読みいただきありがとうございました
(*^_^*)
Posted at 2013/12/04 00:00:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | Project AZ-1 | クルマ
2013年12月02日 イイね!

買物語 最終話 結局物語のまとめと顛末の説明

買物語 最終話 結局物語のまとめと顛末の説明

これからもイーヨー先輩!!!!











イーヨー先輩

   ちょっとぷーちゃん、そこに座って!


へぼブログ管理人

   あれ?イーヨー先輩どうしたの?




良いから座る!


はい。。。。



今までブログ『買物語』を3話続けてきたけど、いったいどういうつもりなの!


えっ何が?


結局何台買ったんだって事だよ!


えっと、新しく2台だけど。


2台。。。(目まい)

ちょっとぶーちゃん、そこ座って!


座ってるよ?




ふ~。あのね、ぶーちゃん。ぶーちゃんが自分で働いて稼いだお金で好きな物買うのは構わないと思うよ。

でもね、なんでそんなに何台も必要なの?



ああ、それはね、低走行車はスペアカーとして買ったんだ。


なに、スペアカーって。


イーヨー先輩。俺はね、AZ-1は何かのクルマの代わりや、とりあえず今だけ乗ろうって思っている訳じゃないんだ。


今乗っている他のクルマ(ロードスターとか)やこれから買うであろうクルマはいずれ手放していくと思うけれど、

AZ-1だけは自分が歳を取って運転できなくなるまで乗ろうと思っているんだ。


そんなに好きなの?


ああ、だから少しだけど倉庫に予備パーツも保管しているし、少しやれてきた部品があったらパーツが廃版になる前に早め早めに交換する様にしているんだよ。


ふーん。


だけどね。ボディだけはそうはいかないんだよ。

もうすでにフレームの一部は廃版になってしまったからね。



フレーム?


うん、AZ-1のスケルトン・モノコックフレーム。

クルマはね、走れば走るほどフレームに負荷が掛かるんだよ。

そして応力を受けて少しずつボディがヘタッてくるんだ。



ヘタるの?


うん、ボディ(フレーム)はサスペンションの一部っていう考え方があるんだけど、コーナリングをする時にはタイヤ、サスペンション、各ブッシュそしてボディでコーナリングフォースを受け止めるから、フレームにはどうしてもねじれる力が働くんだ。

そうして少しずつボディの剛性や剛性感が落ちてくるんだよ。



どういう事?


例えば薄い鉄板を両手に持って曲げようとするじゃない?

始めは硬くて曲がらなくても力を入れていくとある所でグニャって曲がるじゃない。

そうしたら一度曲がった鉄板をまた手で曲げて平らにしても、もう元の硬さと同じじゃないんだよ。

平らにした鉄板をまた両手で持って曲げようとすると、一度曲がった所からはるかに小さな力で曲がっちゃうんだよね。


ザックリ言うとこんな感じで剛性や剛性感が落ちてくるんだ。


ふーん、そうなんだ。で、それと低走行車がスペアカーだって言うのと、どうつながるの?


そう、低走行っていう事はボディに負荷が掛かっていないっていう事なんだよ。

以前大阪から走行211kmのAZ-1を買って乗った時に愕いた事の一つが、このボディのしっかり感だったんだよ!

俺は今まで3台のロードスターを乗り継いで来たんだけど、全部サーキットを走る為にフルロールケージで弱いオープンボディを補強したけど結局全部ボディがガタガタになって乗り換えたんだ。

もちろん10キロ以上の硬いスプリングにSタイヤでサーキット走行っていう連続高負荷をボディに与えたら当たり前の事なんだけどね。


ボディがユルくなると剛性や剛性感が落ちて乗り味が落ちるんだ。それをロードスターで体感してしまったからね。


だから、俺は20年か30年かあと何年乗れるかわからないけど、ピチピチボディのクルマと自分好みにチューニングしたクルマの2台を乗って行きたいんだ。


なんか本妻と若い浮気相手みたいでイヤらしい!ぶーちゃん不潔!


イヤイヤ、クルマならいいだろ(笑)

決してピカピカだった訳ではないのにこの低走行車を買った理由の一つは、この生きているボディにお金を出したんだよ。


それと、いくら自分が気を付けて運転していてももらい事故ってあるからね。いつ何時突っ込まれて廃車になってしまうかわからないじゃない?

実際初代ロードスターは横から突っ込まれて『く』の字に曲がって廃車になっちゃったしね。


そう言った万が一の時に備えた意味での『スペアカー』なんだよ。



ふーん、本当にAZ-1にずっと乗っていくつもりなんだねぇ。まぁだからと言っておんなじ車を2台持つ事は理解出来ないけれど、納得はしたよ。

でも一体このクルマのどこがいいの?




秘密♡



なんだよそれ。まぁいいや、低走行車の事は分かったけど次、6483さんのAZ-1は何で買ったんだよ!


ああ、あのクルマについては手元に来てからまた話すね。まだ6483さんのクルマだからさ。


いつ来るのさ!


たぶん来週の日曜日位だと思うよ?

でも6483さんから譲ってもらうAZ-1も安いからってそのまま乗るんじゃなくて、悪い所はちゃんと直していくつもりだよ。

まぁ資金不足ですぐには無理だけれどね。



むー、歯切れが悪いけれど確かに名義変更もしっかりしてからじゃないと良くないもんね。

仕方がないなぁ。



でも話を戻す様だけれど、低走行のオークションのヤツよく落札できたね。

結局いくらだったの?



予算いっぱい。


て事は100万円台前半もいいとこジャン。中古車店の販売価格に比べたらそんなに安く?よく落札できたね。


うん、業者オークションは70万円スタートで始まったんだけど、実は俺の入札が一番高かったみたいなんだ。だけどそれでも最低落札額に届かなくてオークションは不成立。一度流れたんだよね。

だけどその後アニキが出品者と交渉してくれて、向こうが折れる形で予算限度額一杯で落札出来たって経緯があったんだよ。



アニキさんもやるなぁ。


うん、でもね。始めから全く諦めていたわけではなくて、その金額でもちょびっと勝算はあったんだ。


どうゆう事?


検索エンジンで『中古車オークション 相場』って検索すると、業者オークション代行って言って一般の人が業者オークションでクルマを買う為に代行してくれる業者さんのページがヒットするから、そこから『マツダ オートザム AZ-1』で検索するとAZ-1の業者オークションの落札相場(全国平均ではなく一部)が分かるんだよ。


どれどれ、ちょっと見てみるね(パチパチパチ)


あっ、本当だ!

これを見ると走行8000kmのAZ-1が115~119万円って書かれているね!



でしょ?


もちろんこの金額に消費税と手数料が別途に掛かる事になるんだけどね。


これを見ていたから100万円台前半でも行けるかも?って考えたんだ。

もしこれを知らないで150万円まで入札OKとかって言って奮発してたら最低落札もあった事だし本当に150万円で買う事になっちゃったかもしれないよね。



うわっ、それは怖いね!しっかしぶーちゃんこんなページとか良く知ってたね。


まぁね。自分で色々調べて、よく考えて、そして頼りになる人に相談する。中古車を買う時に失敗しない為にはこれも一つの方法かな?と思うよ。


ふーん、そうなんだ。ぶーちゃんのくせに生意気なこと言ってるなぁ。

でもこのオークション相場表見ると、これは色々興味深いデータだね!



うん、色々と隠された真実が見えてくるよね。

もちろんAZ-1以外でも検索できるから、このページ見つけてからしばらく飽きずに見ていたもん。


そっか、マレーシアのAZ-1が行方不明となってしまった今では、当たり前だけれどAZ-1も中古でしか手に入らないもんね。

中古車を買うには色々な方法があるけれど、やっぱり自分で色々と動かないとダメなんだね。



いゃ、ダメって事は無いと思うよ。別にふつーにカーセン〇ーとかで見つけて販売店に行って買うのだって全然問題なく良いものが手に入れられる事があると思うよ。

実際にM2 1015を格安で購入した人もいる事だしね。



でも安い買い物では無い訳だし、せっかくならなるべく良いモノを適切な金額で手に入れたいじゃない?

その為に自分で出来る事は少しでもした方が良いんじゃないかな?って話だよ。



ふーん、まぁ確かにそうかもね。もしかしてだからこの『買物語』を書いたの?


うん、それも一つの理由かな。


前回のブログでも書いた千葉でのバーベキューの時に、あるカーボン柄のAZ-1に乗るグッドルッキング・ガイが言っていたんだけどビートやカプチーノオーナーは10代~20代の若いオーナーさんがたくさんいるのに、AZ-1は少ないよねって。


まぁこれは新車販売時は139.8万円~158.8万円位の幅でそれほど大きくは金額が変わらなかったAZ-1・ビート・カプチーノだけれども、中古車価格ではAZ-1だけが突出して高いって言うのもあるんじゃないかなと思って、ちょっと調べたらびっくりしてさ。





カーセ〇サー調べ H25/12/1



AZ-1      平均相場128万円  全国33台  価格57万~228万円   

ビート           49.9万円     272台    20万~228万円

カプチーノ        59.8万円     170台    21万~199万円




AZ-1の在庫が少ないのは販売台数が少ないからわかるとして、こんなに高いの!?


ああ、33台の掲載車のうち、1/3以上の12台が定価より高い160万円以上だからね。

平均相場が128万円ておかしいよね。20年以上前の軽自動車だよ?



だからこの間AZ-1の中古車相場は狂ってるって言ってたんだね。


そうだよ、そして平均相場の128万円以上で買ったとしても、中身は20年以上経って劣化したパーツのままの個体がほとんどだからね。


そうなんだ……それじゃあ高い金額で買っても、もしかしたらすぐに壊れちゃうこともあるかもしれないんだね?


ああ、そうだよ。そして直すには時間もお金も掛かるから、やっぱり若い人がAZ-1を手に入れるには他車に比べてハードルが高いと思うんだ。


だから、もしとりあえずではなくて本当にAZ-1『が』欲しいと思っている人には、少しでも良い個体を手に入れて欲しいと思って中古のAZ-1を手に入れる際のヒントを少しだけ文章に紛れさせてみたんだ。


そうなんだ、まぁぶーちゃんがやってきたマレーシアの新車と低走行車と6483さんのクルマの購入記自体はまったく他の人の参考にならないもんね。



まぁね。悪かったな(笑)








~ 本当のエピローグ ~






こうして、新たに低走行車と6483さんの一号車を手に入れる事になり、これから3台での共同生活が始まる事となりました。



実際にはマレーシアの新車が見つからなくて捜索を断念したのは今年の5月でした。

そして低走行車を見つけたのはそのすぐ後の6月の事でした。


(物語の中では話の流れ上、時間軸を少し変えています事をご了承ください)


この2台の顛末をどうやってブログに書いたものかと考えていたのですが、なかなかまとめ方が思いつかずダラダラと先送りにしていたのですが11月になって親友が『AZ-1が欲しい』と言い出したので相談に乗りました。

その時にAZ-1の中古車を買う時にはどうしたらいいのかな?と改めて考えた時にこの買物語のアウトラインが浮かびました。


そしてこの親友のお話が本当は買物語第3話となる予定でした。


その内容は、実際に複数台所有してAZ-1を愛してやまない方の個体が個人売買に出されると聞き、その方とコンタクトを取り後は現金を持って広島に行く予定を立てるだけと言う時に、諸事情により急きょAZ-1の購入は中止となりました。


しかし、その数日後に自分が3台目を購入する事となり今回の物語の構想が出来上がったと言う訳です。



この様に状況が2転3転して自分でも訳が分からなくなっていた時があったのですが、この愛すべきクルマ達の物語を書こうと言う気持ちはずっと強く持っていて、その書き出しだけは初めの時から決めていました。


その物語の書き出しは……













一台のクルマの話をしたいと思う。



















4話にわたる長文をお読みいただき、本当にありがとうございました(*^_^*)


買物語 おわり


















イーヨー先輩  なんで、ねぇ何でお別れしなきゃいけないの?


へぼブログ管理人  仕方がないんだ。これも運命なんだよ……





 物語には始まりがあれば、必ず終わりが訪れる。


 次号、さらなる衝撃の発表が!




次回のブログは12/3火曜日の夜更新予定です!



Posted at 2013/12/02 00:55:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | Project AZ-1 | クルマ
2013年11月30日 イイね!

買物語 第3話 個人売買のAZ-1をみんカラで発見

買物語 第3話 個人売買のAZ-1をみんカラで発見

もっとイーヨー先輩!!!








一台のクルマの話をしたいと思う。








先日仕事の合間にスマホでみんカラを見た時、みん友さんが今乗っているAZ-1を売りに出したいとつぶやいているのが目に入ってきた。









これは、私が実際に行ったその小さなクルマの購入計画の一部始終を記した物語である。







構想11分、交渉22分。

ロバのイーヨー・プレゼンツ






~ みんカラに載っていたみん友さんの個人売買AZ-1購入計画 ~








イーヨー先輩

   ねぇぶーちゃん、バーベキュー美味しかったね!




へぼブログ管理人

   うん、お鍋も美味しかったし、大トロ入り焼きそばも美味しかったなぁ。







2013年11月10日(日曜日)


千葉県の長柄にあるバーベキュー場で年に一度行われているAZ-1・CARA乗り達によるミーティングがあった。



去年から仕事の都合で日曜日祝日しかお休みが取れなくなったのだが、その休日も結局2回くらいは仕事が入ってしまい、あまり休みが取れない日が続いていた。


この為、せっかくお誘いいただいても予定が入っていて集まりに参加できない事が多かったのだが、今回はきーにゅさんに2ヶ月も前にお話をいただいたのでカレンダーに印をつけて余計な仕事は入れない様にする事が出来た為、無事に参加する事が出来た。




当日は小雨交じりの残念な天気だったが構わずAZ-1で出撃。

A20で一緒に広島から帰った戦友達や、以前海ほたるオフでお会いした方々、初対面のpg6sドライバーさん達やビートドライバーさんと楽しく美味しい時間を過ごす事が出来ました。


主催していただいたimottiさん、参加された皆さんどうもありがとうございました。


食事の後、芝生に停められた参加者さん達のマシンをじっくりと見て回る。時々雨が降って来た為細かく撮影できなかったのが少し残念だったが、カスタムされたカプチーノやビートも見られてさながらプチABCミーティングという感じだった。































それでも夜には外せない用事があり、皆さんよりも少し早めに帰る事になってしまったのは少し心残りだった。


駐車場を出ようとすると6483さんも先に帰るという事で、一緒に会場を後にした。




ねぇぶーちゃん、バーベキュー美味しかったね!

うん、お鍋も美味しかったし、大トロ入り焼きそばも美味しかったなぁ。



6483さんのAZ-1調子良さそうだね。

うん、あの時はびっくりしたけど(いっちゃんのブログ。機関車トーマス事件は→コチラ)配線もちゃんとしたみたいだよ。

エアコンが故障しているから夏は辛かったって言っていたけど、さっき見せてもらったらとても16万キロ以上も走ったクルマには見えなかったよ。

あっ右に曲がるみたいだよ?


ハザード2回の後、小さな交差点を小気味よく曲がっていく6483さんのAZ-1をぼんやりと眺める。



この時はまだ、まさかあんな事になるとは思ってもいなかった………











約22時間半後--------------





2013年11月11日(月曜日) 16:01




いつもは仕事中は携帯を見る暇もないのだが、この日はたまたま、本当にたまたま時間が出来て、スマホでみんカラを見てみると、わずか3分前に書き込まれた6483さんのナニシテルのつぶやきがあった。












んっ?6483さんAZ-1手放すんだ。

そうか、新しくAZ-1購入するんだ。

いつの間にか6483さんのAZ-1の事を思い出していた。。。










  A20の広島からの帰り道。    2012/10/08 13:25






   海ほたるoff      2012/12/01 23:08






   HAMMERさんち      2013/07/07  18:12






   千葉県長柄BBQオフ          2013/11/10  16:05




なんか6483さんのAZ-1とは不思議と縁がある気がするんだよな……


昨日クルマを見ているし、何よりその前海ほたるでエンジンルームからフロントボンネット内の配線まで見ているから6483さんに聞かなくてもなんとなく大体の状態は分かっているつもりだ。


そんな事を考えていたら、いつの間にかこんなメールを送っていた。















ちょっとまて、16:01に見つけて16:12にメール送信っておかしいだろ俺w

もっと6483さんにクルマの状態聞くとか駐車場どうするかとかもう少しちゃんと考えwww





仕事が終わり夜に6483さんに電話を入れる。

6483さんが購入したAZ-1は納車が12月上旬になるという事なので、その後自分が引き取りに行く事にしましょうと簡単に話がまとまる。



こうしてAZ-1が一台、我が家に新たに加わる事となった。こんなにサクッと決めて良いのだろうか?という思いだけ残して(笑)












~ エピローグ ~







ただいま~


ぶーちゃんお帰り。お仕事お疲れ様~


あー、イーヨー先輩。AZ-1買っちった。



えっ!マレーシアの新車のAZ-1見つかったの?


ううん、マレーシアのAZ-1は結局現地のカ〇オに勤める現地人のヤンさん(仮名)にお願いしてMAZDAのディーラーに直接行ってもらったんだけど、そのお店は以前近くにあったMAZDAディーラーを引き継いではいたんだけど法人としては別会社になっている為、以前あった車両の行方は分からないって。

もちろん今はAZ-1がお店にもヤードにも無いって。

必要なら探偵みたいな人を雇って探させるけどって連絡が来たから、お礼を言って捜索はそこで打ち切り。

未登録の新車のAZ-1の行方は分からなくなっちゃったから、購入計画は休止にしたよ。




そうなんだ、折角の新車だったのに残念だったね‥‥

あれ?じゃあ買ったっていうAZ-1は?


ああ、昨日帰りに見たじゃん。6483さんのAZ-1だよ。


ええっ、何でまた!?


HAMMERさんに見てもらって新しく程度のいいAZ-1見つけたからそれに買い替えるから、今乗っている奴を手放すんだって。


ああ、ここで前回のブログの最後の伏線回収するんだ。


コラコラ(笑)


そうかー。今のAZ-1いじりすぎちゃったから、ノーマル一台欲しいってずっと言っていたもんね。

良かったじゃん。おめでとう!



ありがとう♪


そうかー、もう一台増えるんだ。これでこの買物語もハッピーエンドだね♪

ん?

そう言えば、買物語の第2話でオークションに入札していたのはどうなったの?




ああ、アレね。



落札しちった♡









えっ?





To be continued …………






長文お読みいただきありがとうございました(*^_^*)


買物語最終話は12月1日日曜日夜アップ予定です!





 

Posted at 2013/11/30 00:08:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | Project AZ-1 | クルマ
2013年11月28日 イイね!

買物語 第2話 走行4565kmのワンオーナー車を発見

買物語  第2話 走行4565kmのワンオーナー車を発見

イーヨー先輩!!











一台のクルマの話をしたいと思う。










先日、いつも自分のAZ-1のメンテナンスをお願いしている中古車販売店社長のアニキから携帯に一通のメールがきた。


走行距離4565kmのワンオーナー・修復歴なしの個体があったけど、どうする?




これは、私が実際に行ったその小さなクルマの購入計画の一部始終を記した物語である。








構想30秒、交渉48時間。

ロバのイーヨー・プレゼンツ



~業者オークションに出品されていた走行4565kmの低走行車に入札してみた~









イーヨー先輩 : ねぇぶーちゃん、お風呂掃除終わった~?



へぼブログ管理人 : ゴシゴシ、フゥ~。もう少しだよ‥‥


それからなぁ、95kgからダイエット初めてもう20kg近く体重減ったんだぞ?

いい加減ブーちゃんはやめてくれ。




ん~?その割には体型スリムじゃないよね。

ぶーちゃん身長いくつだっけ?




174cmくらいだよ。



てことは……パチパチパチ(キーボードを打つ音)

BMI指数25だからまだ太り気味だって。標準体重は66.6kgみたいだよ?


やっぱりまだぶーちゃんだね♪




………あとまだ10kg近く痩せなきゃダメかorz



ピロピロリン♪



ぶーちゃん、携帯メール届いたみたいだよ?



おーありがと。

ん~、アニキからだ。なんだろう。










初年度登録 平成6年

修復歴なし。

記録簿付。

ワンオーナー。

標準車 フルノーマル。(純正のてっちんホイール付き)

走行距離4565km

添付写真複数枚あり

オークションJAAにて出品を確認。

入札開始額70万円



どうする?







ええ~!?

んんっ、どうしたの?

これっ、この写真の!

うわっ、ピカピカだね!

どうするの?



ん~~~~(考える事30sec)  


よし、アニキに電話だ!



早っ!あのもうちょっとよく考えた方が……


もしもし、アニキ?メールもらったクルマの事だけど…







分かった。じゃあまた明日するね。ありがとう。


ピッ。


あんたバカァ? だいたいマレーシアのAZ-1はどうなったんだよ!


ああ、アレかぁ。まだヤンさん(仮名)の連絡待ちなんだよ。


そっか。で、見つかったら買うの?


うーん欲しいのはやまやまだけど、価格次第かなぁ。

問い合わせ始めた去年は円高でマレーシア・リンギット(マレーシア・ドル)との為替で安く買えそうだったんだけど最近円安傾向だからビミョーなんだよね。



だって輸入や通関手続き、車検証の習得についても調べたんでしょ?



ああ、輸入するなら船便なんだけれど、20フィート・コンテナーに入れてパッケージで船に乗せる方法と、RORO船って言ってフェリーみたいに普通に車両甲板に乗せて運ぶ方法と二つあるんだよ。

費用が全然違うけれど大切なクルマはやっぱりコンテナーがいいかなぁ。潮風も気になるしね。


東京港に運ばれて来たら、税関で保全されるからそこで手続きしてローダーで受け取りするんだけれど、そこはアニキとやるからそんなに大変じゃないかなぁ。

車検証の再発行も入管書類があれば、もともと日本で販売されていた車だから各種データがあるから登録(車検証の再発行)もそんなに大変でもないみたい。


だから後はむこうがいくらの値付けをして来るかだね。



ふーん、そうなんだ。ホントAZ-1の事になると何でこんなにマメかなぁ。

で、今連絡あった業者オークションの方はどうするの?



明日がオークション会場での公開日で明後日がオークションだから、明日中に現車を確認しないといけないんだけどアニキは今仕事で仙台なんだよね。


えっじゃあ下見に行けないじゃん。


うん、だから俺が行って見てくるよ。


ええっ、明日仕事でしょ?


たまたまオークション会場が仕事場の隣の駅なんだよね。


もしかして引っ越し前に住んでいた家の近くの?


そうそう、あのでかい敷地のオークション会場だよ。
昼休みを利用して見てくるつもりだよ。







-------- 翌日オークション車両下見公開日 --------






ただいま~。はい、マミー買ってきたよ。


ありがとう!で、下見して来たんでしょ。どうだった?


ん~。ビミョーかなぁ。


え~、だってワンオーナーで低走行であんなにピカピカだったじゃん!


うん、外装はね。写真ほどはきれいじゃないけれど確かにまぁまぁだった。
エンジンも一発始動で吹け上がりも軽かったけどね。



じゃあ何がいけないのさ!


マニアの人が大切に持っていたんじゃなくて。オーナーさんがガレージの片隅でほっといた感じなんだよね。

ボディ塗装の感じからたぶん屋根つきガレージ保管だと思うからひどい錆は無かったけど、うっすらと全体に錆びがある感じでなんか全体的に埃っぽかった。

ホイールの内側にカマキリの卵とかついてたからおかしいなと思って記録簿見たら数年間車検切って乗っていない時期があって3年位前に簡単な整備だけでまた車検とって乗って、2年で車検が切れてそのまんま。

タイヤも納車当時のトーヨートランピオのままでひび割れだらけだったしタイミングベルトすら交換されてないからね。


あんまり愛されていない感じだったよ。



ふーんそうなんだ。

で、明日入札するの?


まぁ一応ね。
アニキに連絡したけど〇〇〇万円までは入札してってお願いした。



ええっ100万円台前半ジャン。そんな金額じゃ絶対落札できないでしょ?
せめて100万円台中盤じゃないと!



イーヨー先輩も詳しくなってきたな(笑)
まぁ一応70万円スタートだから落札出来たらラッキーくらいで入札してもらうよ。



だってカー〇ンサーやグ〇に載っている10000km以内の低走行車なんて168~200万円位してるじゃん!


イーヨー先輩よく見てるなぁ(笑)

イヤイヤ、業者オークションだから落札してから手数料払わなきゃいけないし、ほとんどメンテされていないからもし落札出来ても車検の取得、タイベル、ウォポン、タイヤの交換してブレーキ関係はオーバーホール+交換でしょ。

錆も落としてシャーシブラックしてもらって油脂類全交換。
多分落札金額+50万円(オークション手数料+車検費用含)前後位掛かると思うよ。



ブーちゃん詳しいね。


うん、AZ-1は今まで4台買ってるからね。

だから、落札出来ても乗り出しまでには結構な金額になっちゃうから予算から逆算してその入札額になったんだよ。


なるほどね~。で実際どうなの。落札できそうなの?


まぁぶっちゃけ難しいだろうね。

どこかのAZ-1に強いショップが落札してちょこっと見た目綺麗にしてそのまま160~180万円位の値付けすれば大儲けだろうからね。



えっ整備は?


お金かかる整備は車検取る時に買ったお客さんのお金でやればいいからね。


え~~。


いやいや、そんなもんだって。何台も中古車見てきたけれどAZ-1に関しては大切に乗っていたオーナーさんの個人売買ほどいいものはないって。(ひろピョン2さんのとか)


そうなん?


うん、今のAZ-1の中古車価格相場は狂ってるよ。

まぁ極稀れにM2 1015とかでも掘り出し物もあるけれどね。
でももし買うならなるべくAZ-1に乗っている人に見てもらった方がいいと思うけどね。HAMMERさんとか。



そうなんだ~。

ってなんかここらへんだけ妙に説明くさいセリフだけれど、これって何かの伏線?



ギクッ(汗







To be continued …………










長文お読みいただきありがとうございました(*^_^*)


買物語第三話は29日金曜日夜アップ予定です!




なお、この物語の本当のはじまり『箱入り娘物語』は→コチラ

『箱入り娘物語 第二話』は→コチラ

『箱入り娘物語 第三話』は→コチラ



Posted at 2013/11/28 00:05:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | Project AZ-1 | クルマ
2013年11月26日 イイね!

買物語 第1話 AZ-1の未登録新車を発見

買物語  第1話 AZ-1の未登録新車を発見


イーヨー先輩












一台のクルマの話をしたいと思う。









今から20年以上も前に生産が終了したMAZDA AUTOZAM AZ-1の未登録新車が、マレーシアのMAZDAディーラーで発見された。→コチラ



これは、私が実際に行ったその小さなクルマの購入計画の一部始終を記した物語である。






構想1年、交渉16ヶ月

ロバのイーヨー・プレゼンツ


 
~ マレーシアのMAZDAディーラーにある新車のAZ-1・その購入・個人輸入計画 ~









イーヨー先輩  :   ふぅ~、寒い日のシャワーは気持ち良いなぁ~

ぶーちゃんも入ったら!?





ヘボブログ管理人 : 誰がぶーちゃんだ!

体重かなり減って来ただろ!!




フ~♪フ~フフ~♪マミー飲もうかな~♪ガチャ(冷蔵庫を開ける音)


ちえっ、聞いちゃいないや。
だいたい何で俺がシャワー浴びるのイーヨー先輩の後なんだよ(ブツブツ…)




ゴクゴクッ。ぷは~~♪

マミーはいつ飲んでも最高だなぁ。これ作った人本当に天才だよね!

マジ、リスペクト!!



(ガラッ)

おーい、イーヨー先輩。さっき俺が用意したタオル勝手に使っただろ!



んーそうだっけ!?


そうだよ!ちょっとタオル持ってきてよ!!


わかった、わかった。(ガチャ)あれ?タオル入ってないよ!?


ああっ、今日天気良かったから、洗濯して外に干したんだ

右のクローゼット開けてみてくれない?

奥のケースに新しいタオル入っていると思うから持ってきて~

あっ、手前のケースは開けちゃダメだよ!



ハイハイ、まったくロバ使い荒いなぁ。

(ガララッ)ん~?どれだぁ!?(ガサガサ)

あ痛っ!

何でクローゼットにAZ-1のヒートシンクとか入ってんだよ!



あ~それはチタン製でとっても軽…


うるせぇよ!(怒)


(汗)とにかくタオルよろしくね~(ガラっ)


まったく!でタオル入っているケース手前だっけ!?

(バサッ)

あれ?なんだこれ。こっ、これは!?



(ガラっ)イーヨー先輩まだぁ!?


ああっ、ご、ごめん、こっ、これでいいでしょ。


おー、ありがと♪(ガチャ)


(チラッとな)よしっ、お風呂入ったな…

しかしぶーちゃん、こんなものクローゼットに隠していたとは……







そこには分厚いレポートの束があり、表紙にはこう書かれていた。







《マレーシア・MAZDAからの新車のAZ-1購入交渉記録および輸入計画レポート》



① マレーシア・MAZDAディーラーとの交渉・捜索記録(メール・電話・現地調査)


② RORO船あるいは20FT・コンテナによる船便を使った輸入に関して


③ 東京港横浜港・税関での通関手続きと保全について


④ 軽自動車登録車検場での車検証発行手続きと登録手続きについて









そう言えば、このあいだ新しいクルマの事で話があるって言ってたなぁ。

どうなんでろう。このAZ-1無事に見つかって買えたのかな?


よしっ、ブーちゃんがシャワー浴びている間にこっそり読んじゃおうか。

どれどれ…






2012.2

マレーシアのMAZDAディーラーへメールを送る(英語)



自己紹介と、ハリーさんのブログのアドレスを添付してそちらのディーラーにはまだこの車両があるのか?
このAZ-1についてわかる担当者を紹介して欲しい。

どうぞよろしく。




2週間たっても返事が来ない為、別アドレスから同じ文章を再送。




2012.3

MAZDAディーラーより返信(英語)


担当者が不明の為、連絡が遅くなった。


現在当ディーラーでは当該車両の展示は行っていない。


あなたはこの車両があった場合どうしたいのか?(購入の意思があるのか?)


連絡を待つ。どうぞよろしく。



当方よりメールを送る。


もちろん購入したいと考えている。

その為、その車両の詳細が知りたい。車両が見つかり担当者が決まったら連絡して欲しい。

どうぞよろしく。





またしばらく連絡がなかった。


2012.5


現在当ディーラーには当該車両がない。

この為、地域ディーラーの会議の時に議題に挙げてみる。

しばらく待たれたし。

どうぞよろしく。




またしばらく連絡なし。



2012.8


地域ディーラー会議で当該車両と思われるものを保管している部署が分かった。


そちらから後日連絡をさせるのでもうしばらく待たれよ。


どうぞよろしく。





はじめまして、以前よりお問い合わせいただいていた車両の詳細を送らせていただく。

添付ファイルを参照されたし。


この車両でよければ、交渉を始めたいと思う。

連絡を待つ。

どうぞよろしく。




キター!

ワクワクしながら添付ファイルを開くと……



ロードスターじゃん!

確かにハリーさんのブログにはAZ-1とロードスターが載ってたけど、そっちじゃねぇよorz





連絡ありがとう。

この車両ではない。確かにロードスターは良いクルマだが、私も所有している。

以前送らせていただいたHPの写真に一緒に写っていたもう一台のガルウィングのミッドシップカーに興味がある。


こちらの車両の詳細を送ってほしい。

どうぞよろしく。





ソーリー。

当該車両を確認次第また連絡させてもらう。

どうぞよろしく。



2012.9


当該車両について詳しく聞きたい。

電話をしてもイイか?

当方の連絡先は00000000000だ。





ん~?電話?無理!


という事で後日アニキに電話してもらう事にした(アニキは以前輸入会社に勤めていた事があり英語が話せる)


後日アニキに話を聞きに行く。





なんか向こうの担当はAZ-1の事がさっぱりわからなくてそんな車は無いの一点張りだそうだ。
どうもめんどくさいから終わりにしたい様な雰囲気がプンプンらしい。

やる気もないみたいなので、電話とメールによる交渉はここで中止。




2013.1


アニキのお店の常連さんでたまたま4月にマレーシアのパナソ〇ック工場に出張で行く人がいた為(←レガシィB4のMTとRZ250にのるナイスミドル)

お願いして偵察して来てもらう事にした。





ディーラーでは全く話が通じなかった(そんな車は知らない)と言っていたらしい。


しかし、手ぶらで帰ってくる訳にもいかないと、その方がマレーシア・カシ〇に勤める知り合いのクルマ好きマレーシア人のヤンさん(仮名)に
継続交渉を依頼して帰国。





現在リサーチ継続中










何見てんの


うわ、びっくりした!


コラ!勝手にケース開けただろー


ご、ごめん。さっきタオルだそぅとして(しどろもどろ


まぁ近々話そうと思っていたからいいけどさぁ。


で、結局どうなったの?新車のAZ-1見つかったの?


ううん、まだ。

ヤンさん(仮名)の連絡待ちなんだ。



そうだったんだ。

見つかるといいね♪



うん、あっても金額次第だけれど、見つかると面白いよね。

また話が進んだらちゃんと教えるからさ。



はい、レポート勝手に読んでごめんなさい。


もー、勝手にケース開けるなよなぁ。ん?他に何も見てないよな?


うん?見てないよ?でもぶーちゃんもクローゼットにAZ-1のパーツ入れるのやめてよね。


(ホッ)、ああ、ごめん。気を付けるよ。でもあれはマッドハウスのレアものなんだよ?


ふ~ん、そうなんだ。

でも知らなかったなぁ。ぶーちゃん制服着た女の人が好きなの?


ケースの中見てんじゃねーかよ!人のデリケートゾーンに入ってくるな(///∇//)テレテレ





To be continued …………





買物語 第2話は27日水曜日夜アップ予定です!
Posted at 2013/11/26 01:03:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | Project AZ-1 | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation