• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

CARA純正オプション スペアタイヤカバー

CARA純正オプション スペアタイヤカバー










CARA   a spare tire cover













皆さん、こんにちは。


最近ぶーちゃんではなくジェントルマンと呼ばれるロバのイーヨーです。

すみません、もうぶーちゃんでイイですからジェントルマンと呼ばないでください!

『アレ?なんでジェントルマンて呼ばれてるの?』なんて聞かれても説明できませんから!!


(あのカード会社との攻防戦以来M2 1028とAZ-1のある風景のブログででシレッと話題を変えてみたのに・・・・・クッソ(笑))




さあ、今日のブログも話題をそらす為にCARAの事でも書きますよ!




さて、うちに来たCARAですが、月に一度くらいのペースで天気のいい日に20~30kmくらいお出かけしてオイルや冷却水を廻します。ブレーキローターの錆を落としてミッション・デフオイルを温めてショックに減衰を与えます。もちろんタイヤの変形を防ぐ目的も。

ヤッパリ停めっぱなしはクルマに良くありませんからね。


一応オイル下がりを防ぐ為に2週間に一度はエンジン掛けてますけど、やっぱりクルマは走らせないとね。


特にもう一台のAZ-1(幌ドアの方)は車高調にMS強化フルブッシュ、ワイドボディでボディ補強に16インチと操縦性が別物になっている為、ノーマルCARAに乗るとホンワカして癒されます(*´ω`*).



と言う訳でお昼ご飯を食べた後の昼下がり、CARAに乗って四次元倉庫の片付けに向かいます。



トランクルームの駐車場に停めてCARAを降り、2階のコンテナーに登る為大きな自走式階段を自分のコンテナーの前まで移動させます。


ゴロゴロと運びながら停めてあるCARAを眺めます。


うん、カワイイ奴だな♡


なんて自己満足に浸っていると、んっ?なんか変だな。

んんっ?

あっ!


リアタイヤがおかしい!!








慌てて車載ジャッキを噛ませて持ち上げましたが、スローパンクチャーしていたみたいでサイドウォールの半分くらいまで凹んでいました。

(ちょうどタイヤの真ん中に入っているラインが地面に着く位まで凹んでいた)



去年の夏にタイヤも虫(タイヤのエアーを入れる所のゴム類)も新品にしたのに、パンクか?


今日走り始めの点検時は平気だったし、走っている時は特に左後ろは気にならなかったけど、また北海道の時みたいに釘でも拾ったかなぁ・・・・

(北海道一周ブログ旅、パンク事件は→コチラ)










近くのガソリンスタンドまで1km位ですが、めんどくさがらずにスペアタイヤに交換します。幸いトランクルームに十字レンチがあったので楽々タイヤ交換できました。

油圧ジャッキもあったのですが、2階から降ろすの重くて大変なのでタイヤ1本しか交換しないならパンタジャッキで十分でした。

しかしノーマルナットちっちゃいなぁ。



ドライバーズシートの後ろに積んであるテンパータイヤに交換するのは2回目です。

10年くらい前に一度幌ドアにする前のAZ-1で交換した事がありましたが、久しぶりに良く見てみるとこんなステッカー貼ってあるんですよね。







あれ?もしかして平成5年の1月より前(CARAの発売前)に製造されたAZ-1のテンパーはこのステッカー、E-PG6SSの文字は入っていないのかな?


今度確認してみますね。


こんな所にもAZ-1の前・後期型のネタが(*^_^*)

発売開始から20年以上経っても知らない事ばかりですね。精進しなきゃ。





無事にタイヤ交換も終わってパンクタイヤをドライバーズシートの後ろに積んでから、コンテナーの片付けに向かいます。


風邪でお正月休みに出来なかったので、一時間くらいだけどコツコツと腐海の奥を探検します。


アレコレ段ボールを開けてもう使う当てのない古いパーツ(AZ-1・CARA以外のクルマのパーツも結構ある)は廃棄の為分別します。



そうしたら奥の方から・・・・・・・・・








あった!
















CARAの純正オプション、スペアタイヤカバー』




さすが四次元倉庫。新品が出て来るとは恐るべし(笑)

自分でもいつ手に入れたのか、なんでこんな物(昔はCARA買う予定は無かった)買ったのかさっぱり覚えていませんが、まぁ出てきたものは仕方がありません。ありがたく使わせてもらいましょう(笑)






そして、片付けもソコソコに外したパンクタイヤをもう一度確認してみると・・・・・・


あれれ?どこにもネジ釘刺さっていないなぁ。

タイヤに座ってみても確かに空気圧は弱いけれど、ペチャンコじゃないし・・・・・




エアコンプレッサーが無い為、取りあえず近くのガソリンスタンドへテンパータイヤで向かいます。


エアーを測ると140kpa。少なっ!


取りあえずリアの指定空気圧2.2kgf/cm2の216kpaまで入れてみます。



うーん、エアーがどこからか抜けている音もしてないなぁ。

バルブ部分も問題なさそうだし。

まぁ石鹸水もないから、取りあえずトランクルーム駐車場に戻ってタイヤ履き替えてみるか。



で、またタイヤを交換してテンパータイヤをリアに積む。

その際にスペアタイヤカバーもセットしました。















おお、イイ感じ♬


というか小物がポケットに入れられるから車内スッキリで便利だなぁ。

ルームランプのせいでちょっと白っぽく変色している様に見えますが、ちゃんとブラックで綺麗でした。(畳んでしまってあったので折り目が付いちゃっているけど)


CARAの純正オプションは、サンシェード(初期型)やセンターポケット、サイドシルファッションプレートにシートカバー、マットの文字がCARAではなくてSUZUKIなんですよね。

AZ-1はAUTOZAMとかMAZDAじゃなくてAZ-1なのになんでだろ?




と言う訳で、エアーを入れたタイヤで無事に帰宅できましたが、エアゲージで測っても特に減っていませんでした。


取りあえずこのまま停めておいて毎日様子を見てみます。


こんな面倒な事も近所で起こるなら問題なしです。

ツーリング中とかに起こったのではないから『むしろツイてる!ラッキー♡』位のポジティブシンキングな ジェントルマン ロバのイーヨーでした♪




おしまい♬

    









Posted at 2014/02/02 19:40:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | CARA純正オプション | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation