SUZUKI CARA E-PG6SS part Ⅱ
今回のA20レポートは、前回からの続きで『 SUZUKI CARA編 PART 2 』です!
その前にCARAってな~に?と言う方の為に簡単に説明させていただきます。
もともとMAZDAがAZ-1を開発する際に、スズキから軽自動車のパーツ(エンジン・ミッションから足回りやメーター等)を購入する際、スズキがうちでも販売させてほしい(OEM車)と持ちかけられ、AZ-1をスズキでも販売することとなりました。その名称が『 CARA 』(キャラ)です。
外観上の違いが何点かあります。
①ボンネットのエンブレム(AZ-1→オートザムのマーク、CARA→スズキの『 S 』マーク)
②CARAはフロントバンパーにフォグランプを標準装備。
③リアエンドパネルに『 CARA 』のステッカー。
④リアトランクフード後方助手席側に『 SUZUKI 』のステッカー
⑤ヒートシンク(マフラーの太鼓隠し)がAZ-1は『 AUTOZAM 』と抜き文字が入っているが、CARAはただの横線が入っているだけ。
外観では多分この違いだけだと思います。(内装や装備の違いは除く)
ではA20の会場を見ていきましょう!
下の写真は入場してすぐに撮った写真です。
写真左側の植え込みに沿って丸く並べられているクルマは特別展示車達です!
その中で白い矢印のCARAが元・さんのCARAです!
元・さんはみんカラメンバーで、今回のA20の実行委員もされていたそうです。
色々とお世話になりましたm(_ _)m
リアエンドパネルに『 CARA 』の文字が見えますね。元・さんのCARAもマツダスピードのフルエアロが組まれていました。アルミはTE37ですね!そしてフルパケがチラッと見えます。
リアのテールランプは、外側のストップランプがコンビランプに交換されていました。
この様なちょっとしたカスタムはオーナー様のこだわりが出る部分なので実はすごく気になります!
さて、何故このCARAが特別展示車両かと言うと‥‥‥

( ピンボケですみませんm(_ _)m )
開会式が近づいたら、何とジャッキアップされていました!
これはフロアに亀裂が入った為、それを溶接で補強しながら修理したという事でした。その修理の後を見て欲しい!という事で寝転がって見れるようにマットも敷いてありました。
もちろんゴロンとのぞいてみましたが、綺麗に補修されていて分かりませんでした♪
クルマはしっかり見れたのですが、肝心の元・さんにお会いできなかったのが心残りですorz
そして、次も特別展示車両のCARAです。
今度はクラシックレッドのCARAですね。シートがNBロードスターのものに交換されています。
さて、どこが特別かと言うと‥‥‥
んんっ?シフトを良く見てみると‥‥
なんとミッションがAUTOMATICに変えられています!
白い矢印のスイッチはO/Dのオン・オフスイッチの様です。シフトゲートのイラストを見ないとマニュアルと見分けがつきませんね!
このオートマCARAは関西翼組のメンバーであるKaedeさんのだそうです。
Tec.H@ck.Lab.というガレージをされていて、なんとご自分で4AT化されたそうです!
みんカラもされていて、以前から興味津々だった私はたしかろぼこんさんに紹介していただき(すみません、ココ記憶があやふやです(汗 )Kaedeさんから色々とお話を聞かせていただきました。お忙しい中ありがとうございました!
ステアリングコラムにはATのポジションメーターが!
これまたピンボケですみませんm(_ _)m
しかもパワステが点いているという噂も!
このドライブシャフトがキモなんですよね!
ATミッションを積むと、デフの位置が純正よりもオフセットしてるので純正ドラシャは使え無いため、長さを合わせる為にヤフオクの写真だけで判断して大量のドライブシャフトを購入し、結局4車種分のパーツを使用してドライブシャフトを組んだそうです!
パッと見分かりませんが、この苦労されたところが素晴らしいです!
ちなみにATはワゴンR(MC11S/F6Aターボ)のジャトコ製4ATだそうです。凄いなぁ。
そして、写真中央にある『 オ 』と書かれているケースはAT制御用のECUです!
この様にバッテリーの横に固定されていました。違和感のない取付け。サスガです!
もちろんエンジンブラケットは自作加工されたそうです。
そして、エンジンルームに無造作に置いてあった、この手に持っているパーツは‥
クラッチワイヤーです!
ATミッションにしたため、要らなくなったクラッチワイヤーですが、いつでもノーマルに戻せる様にそのままにしてあるそうです。
車体側には大きな加工なくAT化をされたkaedeさんのスキルにはただただ驚くばかりです!
誰もやった事のない事にトライする方をリスペクトせずにはいられません!
本当に素晴らしいです。
私はもっぱら他力本願(アニキに丸投げ)なので、自分でカスタムされる方を尊敬します!
そして、このCARA号、他にも気になるところが‥
キックボードに付けられたスピーカーとツイーターにサイドシル部にはウーハーらしきものが!しかもこのウーハー取付のパネルの一体感と綺麗な造形。凄いですね!
オーディオは詳しくないので、よく分かりませんが、室内の手荷物置場スペースにはアンプが綺麗なボックスに納められていました。
小窓まで付いて、これもクオリティ高いなぁ。
kaedeさん、お忙しい中色々と教えていただきありがとうございました!
ATレバーもゲートに合わせて実際に触らせていただきましたが、イイ感じでした♪