• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

M2 1028の日に想う

M2 1028の日に想う





STREET COMPETITION M2 1028










本日のブログはブラザーの助六さんに捧げます。











10月28日と言えばそう、M2 1028の日ですね!


皆さん、こんにちは。ときどき1028乗りになるロバのイーヨーです。



M2が20年前にリリースした3台目のロードスター M2 1028。


今では知る人も少なくなってしまいましたが、今日は10月28日、1028の日という事ですから少しご紹介したいと思います。








日常は意のままの俊敏な挙動を思うさま楽しみ、そして休日ともなれば、仲間とのサンデーレースに興じる。

ドライビングを愛するすべてのドライバーにとって、ひとつの理想ともいえる生活を提案するクルマ。

ステアリングを握った瞬間、車が体の一部になる。

「車に乗る」のではなく、「車を着る」感覚。

さらに、オープン2シーターが持つ解き放たれた世界と、自分だけの車に作り上げる素材としての潜在能力。

まさに、楽しみはここから。

M2 1028とともに過ごす一瞬一瞬が歓びに満ちた時間であることを願わずにいられない。


M2スタッフ一同       (M2 1028カタログより一部抜粋)






そう、M2 1028の目指すところは『 STREET COMPETITION 』、すなわち街中を走る競技車両なんですね。


ホンダのタイプRとは少し異なり、あくまでもストリートありきで休日にさらっとサーキット走行を楽しむ、そんな大人の味付けなんですね。


しかし、うちの1028はちょっぴりサーキット・ユースに振ってみました。


折角1028の日なのでうちの1028を紹介していきましょう!












助手席は1028純正の『エスケレート』のフルバケット・シートなのですが、ドライバーズ・シートはレカロのSP-Gに変えてあります。

SP-Gの方がサイドサポートが良く、サーキット走行ではこちらの方がドライブしやすいですが、町乗りではエスケレートのバランスの良さが光ります!

このエスケレートはAZ-1にも取り付けられる優れものシートです。助手席側の取付金具も販売されていました。









ホイールはRay`sのCE28に交換。インチアップしても安心の軽量ホイールです。


1028のボディカラー、ブルーブラックに合わせてゴールドをチョイス。









フロントスポイラーは1028のものから社外品へ交換。

カナード程ではありませんがフロントにちょっぴりダウンフォースを発生させてくれます。








ブレーキキャリパーはロードスター用のオートエグゼ製対向4ポットキャリパーです。

ブレーキパッドはワンオフで注文。雨の日はブレーキペダルにちょっぴり足を載せただけでロックする位ストロークなく効いてくれますが、慣れるとブレーキペダルのリリース・コントロールが抜群にしやすいパッドです。







タイヤはSタイヤのハード・コンパウンドをチョイス。

ラジアルは持ってません(笑)

もちろん漢のパワステなしです!

町乗りはマジ勘弁してほしい位ステアリング重いです。









サベルトの4点式シートベルトとダッシュボードに付けられたP-LAPⅡ、油温、油圧、水温計はサーキットユースには是非取り付けたいパーツですよね。

まぁAZ-1と違ってNAはそんなにエンジンに厳しくありませんけど、あるとやっぱり安心です。







1028はフロントは素敵なM2の牽引フックが付いていますが、1028のマニュアル読んだら『ローダーに車載した時にこの純正フックにテンション掛けないでください』と書かれていたのでフロント・リアにコースアウトした時の為にフックを付けてあります。

そういえば1028でコースアウトした事ないなぁ。


足回りは車高調でセッティングしてあります。

F14kg R12kgなのでご飯食べた後は乗りたくない感じです。











それにしてもさすがM2。ロールケージでのボディ剛性向上と内装の簡素化による軽量化がすでに行われていた為、うちの1028は足回りとブレーキ以外はノーマルのままでサーキットを十分楽しめました♪



M2 1028。良いクルマですよ(*^_^*)













そして最後に。










いつも一緒にサーキットへ行く助六さんはロードスターに乗っていますが、実は購入する時にM2 1028を探していたんですね。

しかし、残念ながら程度の良い個体に出会えずNA8を購入したと言う経緯がありました。


助六さんは大学の同級生でしたが、卒業後はしばらく会う機会がありませんでした。

しかし、今から約三年前に再会してから『一緒にサーキットへ行こう!』と誘われて、10年以上遠ざかっていたサーキットへと再び通う様になりました。


雨の日も風の日も、筑波や袖ヶ浦へ一緒に走りに行きました。

きっと彼に誘われなければまたサーキットを走る事はなかったかもしれません。



サーキットを走る歓びを思い出させてくれた助六さんには本当に感謝しています。



そんな助六さんと再びサーキットに行こうと話し合った時に、2人である決め事をしました。



サーキットへ行ったらある事を必ずする。

何があっても絶対だ!



2人で誓いをたてました。


その誓いとは・・・・・・・・















サーキットへ行ったら必ずお姉さんと写真を撮る!
何があっても絶対だ!





このお姉さんと一緒に撮った写真のお蔭で今日のブログを書く事が出来ました。





今日のブログはブラザーの助六さんに捧げたいと思います(笑)

Posted at 2014/10/28 23:58:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット M2 1028 | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 1314 15161718
19 202122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation