• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

MAD HOUSE AERO-PARTS 装着車両 ②

MAD HOUSE AERO-PARTS 装着車両 ②









MAD HOUSE  PG6S AERO-PARTS Manufacturer




皆さん、こんにちは。ロバのイーヨーです。


先日マッドハウスさんのエアロパーツてんこ盛りのAZ-1をレポートさせていただき早2ヶ月。続きの掲載が遅くなってしまい失礼いたしましたm(_ _)m


もう覚えてない方もいらっしゃるかもしれませんが、第一回のレポートは→コチラです。





さて、今回は気になっている方も多かったのではないでしょうか。




リアアンダーウィングとリアゲートを紹介していきましょう!








リアアンダーウィングは別名『車留めセンサー』 (訂正)
『縁石センサー』(情報提供ikazuchi様 ありがとうございます!)と呼ばれていました。

下の写真をご覧頂ければお分かりの通り駐車場にバックで入れるとタイヤではなくこのウィングが車留めにコツンと当たってしまう為に付けられたようです(^^ゞ





しかし、そんなニックネームとは裏腹にグランドエフェクトを発揮するちゃんとしたエアロデバイスだったんです!

今でこそアンダーパネルを用いて絞って流速を上げた気流をリアのディフューザーからアップスゥィープによってさらに流速を上げてダウンフォースを得るグランドエフェクトは市販車でもメジャーになっていますが、当時はまだまだ一部のレーシングカーで採用されているだけでした。


しかしそこは空力の魔術師の異名をとる杉山さん。

GTウィングと同じ形状の翼断面を持つウィングを車体後方下部に付けて負圧を発生させています。


このクルマが雨の日などに高速を走っている所を見ると、アンダーウィングの後ろに流れる空気流が良く見えるそうですよ♪




ちなみにMAD HOUSEと切り抜かれたヒートシンクは限定盤のチタン製(通常版はステンレス)

4本出しマフラーはステンレスの製ですが特注です!



このマッドハウス製4本だしマフラーは特注の為、この一本のみが作られたそうです。


プロトタイプと言えば、次にご紹介するクーペフォルムのリアゲートも実はプロトタイプというか特別仕様だそうです。







いつもはカバーが掛けられているのを外して貰った所なのでちょびっと汚れてます
(^^ゞ


このクーペハッチは、通常はエアクリーナーに直結する為にリアボンネット部に付ける為のエアインテークがリアのアクリルに直付けされています。

そしてこのアクリルは市販品(通常版)のリアゲートではクリアなのですが、これは特別製で初めからスモークだったそうですよ。





リアゲートはこの様にピラーからクォーターウィンドウ、リアゲートからリアエンジンフードまで丸ごとカバーするとても大きなパーツでした。





下記オレンジラインで囲まれたピラー部とエンジンフードを含むハッチゲート部に分かれています。





その二つを繋ぎとめているのがこのヒンジです。

kスペの商品紹介記事ではここのヒンジ部は色々な種類が選べると書かれていましたが、確かにKスペの写真とは異なるヒンジが付けられていました。





そしてもう一つ。このリアゲートが特別製なのはココ。





このクォーター・ウィンド部は実は通常市販品は窓の様に黒くペイントされただけのFRP一体成形品なのですが、これはきちんとアクリルになっています。

その写真がコチラ!





ちょっとスモークですがちゃんと外が見えますね。通常版はここがFRPでフタされてしまっていて外は見えないんですよ!

知らなかった!

まぁ初めてリアゲートの現物見たんですから知らなくても当たり前ですね(^^ゞ





いかがでしたでしょうか。


マッドハウスさんの空力へのこだわりを感じさせるリアアンダーウィングとリアゲート。

AZ-1のリアスタイリングを大胆に変えながら尚且つ空力性能を向上させる素晴らしいパーツですよね!


ここ15年くらい某オークションを見ていますがこの2点は単体パーツで出品された事はなかったかと思います。


手に入れる難易度は超A級ですね。










さて、実はまだこのマッドハウス・スペシャルカーには隠された㊙パーツが装着されていました!


近日(多分(^^ゞ)レポート予定です♪


あっ、もちろんACD杯も早くアップしますね(^_^;



※オーナー様のご協力により掲載させていただく事が出来ました。
※本当にありがとうございますm(_ _)m
※また来年になってしまいそうですが、是非お会いしましょう(*^_^*)

Posted at 2014/11/19 20:36:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 パーツ | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation