• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

Vol.3 ALL JAPAN ABC TRG 2014開催のお知らせ

Vol.3 ALL JAPAN ABC TRG 2014開催のお知らせ





この記事は、【告知】【拡散希望】約1ヶ月!について書いています。







なんか突然涼しい陽気になり、ターボ車にはありがたい季節になりましたね!


皆さん、こんにちは。ロバのイーヨーです。




さて、いよいよ明日から9月ですが9月28日の日曜日と言えば、そう第三回全日本AZ-1・BEAT・Cappuccino ツーリングですね!



詳細はコチラ!








AZ-1・CARAだけではなくBEATやCappuccinoの走っている姿を眺めながらのツーリングイイですね!


非常に残念ながら自分は参加できませんがorz


興味のある方は是非ご参加くださいね!













詳しくはコチラ ↓
Posted at 2014/08/31 20:23:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | AZ-1 OFF会 | クルマ
2014年08月29日 イイね!

AZ-1のある風景  薄暮の花火

AZ-1のある風景  薄暮の花火












 fireworks of a twilight




皆さん、こんにちは。ロバのイーヨーです。



最近はめっきり涼しくなりました。いよいよ今週で八月も終わりですね。


去りゆく夏を少しだけ惜しむ様に今回のAZ-1のある風景は夏の風物詩、花火とAZ-1の写真をお送りいたします。



花火と言っても隅田川の花火の様な大規模なものよりも、田舎でこじんまりと上がる花火の方が好きなんですよね。

一つの花火が打ち上げられた後、音と光の余韻を残して訪れる束の間の静寂。


その一瞬の儚さを感じる『わびさび』こそがにっぽんの夏と言う感じがします。


今回の東北一周旅行では偶然そんな機会に出会えました。




日も暮れて山の端に残照が残る中、AZ-1を走らせていると急に左の方から花火が上がりました。

後続車が無いのを確認し、減速しながら左に入れるわき道を見つけてすぐに左折、少し走ってクルマを停めます。


後続車が来ても邪魔にならない様に念の為路肩に寄せて花火の上がる方向を確認します。


花火とAZ-1がカメラのフレームに入る様に少しだけクルマの向きをずらしてエンジンを切り、三脚を持ってAZ-1の後ろへ回ります。


その間もゆっくりと一発一発花火が上がって行きました。


静寂の中響き渡る花火の音と一瞬の輝き。


地面に腰をおろし、AZ-1越しに見える花火の一つ一つを楽しみながらシャッターを切りました。















素敵な出会いのたくさんあったこの夏を、私は忘れる事はないでしょう。



Posted at 2014/08/29 22:13:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | AZ-1のある風景 | クルマ
2014年08月22日 イイね!

AZ-1 純正オプション カップホルダー レポート

AZ-1 純正オプション カップホルダー レポート







genuine option parts : cup holder  ¥1000




皆さん、こんにちは。ロバのイーヨーです。


いつもの事ですが長い夏休みを取るとその後しばらくは連日残業です。

ああ、AZ-1乗りたいなぁ。



と言う訳でサクッと短いブログだけ書いて寝ます(^^ゞ




さて、東北一周ツーリングの為に以前ご紹介させていただきました純正オプションのカップホルダーを6号機に付けてみました。



実際に使用してみると・・・・・・・・



まず大前提として20数年前のパーツの為、ペットボトルが入りません!


それもそのはず、500mlとかの今のペットボトル飲料は1996年4月から発売開始されたからなんですね。


なので使用できるのは缶飲料だけでした。まぁペットボトルはキャップして助手席に転がして置けば大丈夫ですしね。


それでは実際に缶コーヒーを買って使用してみました。










実際に使用してみると、缶取るの遠いよ!


運転しながらだとかなりキケンです(^_^;

目線切らなきゃならないし、上体を前に出して手を伸ばさなきゃ取れないし。


で、この状態で助手席座ってみたら案の定 ジャマ!

どう座っても足に触るって! 下手すりゃ蹴っちゃうし(笑)


これ純正オプション品開発担当者ちゃんと試してみたのかなぁ(^_^;



と言う訳で実際に使用してみた感じでは無いよりマシかなぁ的な感じでした(苦笑)




しかし、飲み物を置いていない時はイーヨー先輩の補助席として具合が良かったです♬









シートベルト無いけど走行中も意外と落ちません(笑)


専用シートが出来てツーリング中イーヨー先輩もご機嫌でした(*^_^*)



※ 前回のカップホルダーの紹介ブログは→コチラ

Posted at 2014/08/22 22:28:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | AZ-1 純正オプション | クルマ
2014年08月19日 イイね!

ロードスター 25周年アニバーサリー・クッキー

ロードスター  25周年アニバーサリー・クッキー皆さん、こんにちは。

旅行気分が抜けないロバのイーヨーです。


先ほど職場に宅配便が届きました、開けてみると上の写真の通り『ロードスター生誕25周年記念のクッキー』でした!

広島のアンデルセンで作られたこのクッキーは1000個作って来年の2月までに売り切れればいいなぁくらいだったらしいのですが、即日完売だったそうです!

そう言えばAZ-1生誕25周年ミーティングなるものがあるかもしれないとかなんとか。

もしありましたら是非こんな素敵なクッキーなども企画されると嬉しいですよね、くぼっち。さん?(笑)


Posted at 2014/08/19 10:02:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット M2 1028 | クルマ
2014年08月17日 イイね!

AZ-1のある風景 向日葵

AZ-1のある風景     向日葵








Sunflower









今回の東北一周の旅は車検の関係で、いつもの幌AZ-1ではなく軽整備を行ったノーマルAZ-1で行ってきました。


幌AZ-1はフルノーマルAZ-1を購入後すぐにワイドボディキットを付けてホイールや足回りを変えた為、ノーマルのAZ-1でツーリングへ行くのは初めてでした。


実はAZ-1のノーマル足回りにはあまり良いイメージがありませんでした。


歴代所有してきたノーマル車両(アライメントはノーマルセッティング)で首都高等である程度の速度を出しているとスズキ・アルト系のフロントの足回りを流用したリアがストロークした時にアライメント変化を起こしてナーバスな動きをするからです。

(※注 もちろんフロント足回りとして開発された為FFスズキ・アルト系では市販車としては正しい動きをしています)


この為、幌AZ-1は車高調でストロークを規制してアライメント変化を抑えて、リアタイヤとトレッドを共にワイドにしてリア優勢のセッティングをしてもらいました。

なぜなら長距離ツーリング仕様の幌AZ-1は何があってもリアがブレークしない様に機動性を多少犠牲にしてでも、クルマの動きに一貫性が出る様に仕上げてもらいたかったからです。


AZ-1の最大の特徴である旋回性を多少なりとも犠牲にするのは苦渋の決断でしたが、ツーリングで初めて走る道は分からない事だらけ(特に路面状態)ですし、疲れて判断力が低下する事や悪天候で路面状態が悪化している事も有るでしよう。


長距離ツーリングの途中に事故だけは起こしたくないので、リアの安定性に最大限の注意を払いました。やはり耐久レースと同じで無事にゴール(帰宅する)事が最大の目的だからです。


しかし今回、ノーマル車両で高速やワインディングを約2400km走り込んでみて少し考えが変わりました。


これはこれでアリなのかも、と。



何故ならばリアのアライメント変化の『クセ』が少し解る様になってきたからです。



はじめのうちは真っ直ぐ走っていても路面のアンジュレーションでリアサスにストロークが起きると(極少しですが)勝手に右に左にリアが行きたがる(あくまで『行きたがる』だけで真っ直ぐ走らない訳では無い)動きに辟易としましたが、その内に『これくらいの入力があるとこれくらい右(あるいは左に)行きたがる動きが起こる』という事が解る様になってきて、リアのナーバスな動きが自分の予想の範囲内に収まって来てくれた(ちょっとだけ理解できるようになってきた?)からです。


それに気が付いてからは走行中リアサスの動きばかりに集中しながら走っていたので景色を楽しむのが少しおろそかになってしまいましたが(汗)とても楽しい経験でした。


そんな事があったので、AZ-1の足回りのイメージが少し良くなりました。


心の片隅でくすぶっていた『スズキ・アルト系の足回りを使った為に現われる庇護のあるリア足回りセッティング』と言うイメージがノーマルのAZ-1の評価を自分の中で下げていたのですが、法定速度内で走るならば最適のセッティングなのかも。と思える様になりました。

旋回性と直進安定性が思った以上に高次元でバランスしていて何より乗り心地も抜群です(^^ゞ


ただしこのAZ-1は一部ブッシュをまだ交換していない(劣化している)為、評価は保留ですがノーマルセッティングの狙いの様なものが解って来て楽しいツーリングでした。


近々CARAで走りに行ってさらに検証したいと思います。


AZ-1の10周年ミーティングで操安担当の方がお話していましたが、ニュルブルクリンクでセッティングして来た足回りは伊達じゃないかも!と思えて来たのは大きな収穫でした。



やはり心の片隅にでも『この足回りダメなんじゃないか』って思いながら乗るのは切ないですもんね。





さて、本題はAZ-1のある風景なのですが前置きが長くなりました(^^ゞスミマセン



今回の写真は東北一周ツーリング中に撮った一枚です。



国道を外れて狭い脇道に入って行くと道端に向日葵が元気よく咲いていました。


向日葵をアップで撮りたかったので少し先にクルマを停めて望遠レンズを付けたカメラ片手にイーヨー先輩とテクテク歩きます。


AZ-1をボカしたかったので露出を開放にして向日葵にピントを合わせてパチリ。















ミツバチさんも一緒に写りたかったみたいです♬





向日葵の花言葉は 『あこがれ』 。


色々な庇護を抱えていてもAZ-1はいつまでも自分の『あこがれ』のクルマでいて欲しいと思います(*^_^*)






Posted at 2014/08/17 00:08:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | AZ-1のある風景 | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 15 16
1718 192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation