• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

北の国CARA 今回の旅で一番驚いた事

北の国CARA  今回の旅で一番驚いた事皆さんこんにちは、無事に大洗でフェリーから下船したロバのイーヨーです。

写真を見ていただくと分かりますが、フェリーの右手に数台のバイクが見られますね😊

みんな北海道ツーリングからの帰りだそうです。


単車で冬の北海道とかすげぇよ!

寝袋積んでたり、カブがいたり、極めつけはフツーの原付もいました😅

うーん、単車乗り恐るべし
Posted at 2015/01/04 14:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年01月03日 イイね!

北の国CARA 帰郷

北の国CARA  帰郷18:45。AZ-1を載せたサンフラワーさっぽろが苫小牧フェリー埠頭を離岸しました。

長い様であっと言う間だった冬の北海道。

どうやら無事に帰路につく事が出来ました😄

始めは正直帰って来れないかも••••なんて思う事もありましたが、大きなトラブルも無く、むしろたくさんの素晴らしい思い出と共に帰る事が出来そうです。

まだ大洗港から自宅まで走らなければいけないので、無事に帰宅するまでは気を抜かないでいきたいと思います。

それでは😊

Posted at 2015/01/03 19:02:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年01月02日 イイね!

AZ-1のある風景  十勝連峰遠景

AZ-1のある風景  十勝連峰遠景










FURANO city





皆さん、新年あけましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いいたします。イーヨー先輩です♪


さて、本日はなんと一昨年の夏に北海道でお会いしたAZ-1ドライバーの『かっつ。』さんと『スイーツ男子』さんに再会できました!


感激です!


お二方ともわざわざAZ-1でお越し頂きました。本当にありがとうございました!


さすがにお二人とも北海度在住のAZ-1ドライバーだけあって冬の北海道を走る上での知識は半端なかったです!大変勉強になりました!



特に勉強になったのは車高に関する事でした。



まずはプーちゃんのノーマル車高です。












少しへたったショックの為、ノーマルですがちょい低いかも。今日まで無事に走ってこられましたが、やはり積雪路では除雪車感覚で雪を掻いてしまうくらい車高が低いですね。やっばり走る道は気遣いが必要でした。

まったくなってませんね!



そこへ行くと北海道のAZ-1ドライバーさんの車高はビシッと決まっていました!

プーちゃんみたいになまくらではありません!



2台共、私の身長で車高を判断してくださいね♪




かっつ。さんのAZ-1





そして、スイーツ男子さんのAZ-1





いかがでしょう!ビシッと車高も下がっていてイカしますね!


あ、あれ?こ、こんな車高低くて雪道大丈夫なん?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まいっか(^_^;)




詳しい事は、ぶーちゃんのまとめ旅日記でどうぞ!







で、いよいよ明日は最終日、夕方にはフェリーで苫小牧から帰路へ着きます。

寒かった北海道も明日までかぁ。

どれくらい寒かったかというと、今泊まっている富良野市の今日の最低気温は-23.4℃でした♪

こんな低い気温なのに今期最低気温ではありません。


お昼にかっつ。さんにお会いしたらエライ薄着で、『いや~夕張は今日は-18℃くらいで暖かかったのでこんなもんですよ』とサラッと言ってました。


恐るべし北海道AZ-1ドライバー(>_<)




そんな極寒の富良野ですが、やっぱり素敵な景色の宝庫です♪


少し走ればどこでもすばらしい景色が見られます(*^_^*)


昼でもマイナス15℃くらいの気温の中、澄んだ空気は遠くの景色をも綺麗に浮かび上がらせてくれます。




遙か遠くに大雪山十勝連峰を望みながら、ちっちゃなAZ-1をパチリ。














素敵な出会いに、最高の景色。旅って素敵だなぁ。

Posted at 2015/01/02 22:25:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1のある風景 | クルマ
2015年01月01日 イイね!

AZ-1のある風景  年賀状の代わりに

AZ-1のある風景  年賀状の代わりに







Biei Patchwork Hill 2015/01/01 AM 06:58












新年あけましておめでとうございます!



2014年たくさんのコメントならびにイイね!ありがとうございました。

今年もAZ-1とCARAに関する情報と写真をお届けできる様がんばりますね。




今年もどうぞよろしくお願いいたします!











さて、大晦日の昨日寝る前に、元旦の天気を確認してみて晴れるところがあったら早起きして初日の出を狙ってみようとY○hoo!天気で確認してみると、ピンポイント天気で美瑛はAM6:00に晴れマークが!(富良野は曇り)


初日の出は美瑛町ではAM6:59頃だというので、朝五時に起きてホテルを出ると『寒っ!』温度計は-9℃を指していました(>_<)


AZ-1に向かうと駐車場の路面はブーツなのに転びそうな位ツルッツルでした!


基本的に凍結のリスクが高い夜間はなるべく走らない様にしているのですが、初日の出アタックとなれば仕方がありません!


AZ-1はうっすらと粉雪を被ってフロントガラスはカッチカチに凍っていました。

当然ワイパーなんかじゃ取れないので、オート○ックスで買ったフロントガラス用解氷スプレーを吹きかけます。


『冷たっ!』スプレーする前に缶が冷たくて持てねぇ(^_^;)

手袋してプシューッと吹き付けるとカチカチの氷があっという間に!

サッとワイパー一拭きでクリーンな視界が現れました。解氷スプレーおすすめです!でもコレ塗装とかに悪くないのかなぁ。今度調べてみますね。


で、向かったところは夏にAZ-1で行ったパッチワークの丘。ここは十勝連峰を遠くに見て、そこから朝陽が上がる絶好の朝陽撮影ポイントです!


真っ暗な中、国道38号線を走り出すと案の定路面は凍結。


ツルッツルです!


しかし、もう渡北して4日目ともなると走り方も分かってきて危なげなく走れました。


旅日記で詳しく書きますが、AZ-1+スタッドレスなかなかですよ(*^_^*)


50分ほど走って空も蒼見が掛かってきた頃、脇道へと入ります。

右手にケンとメリーの木を見ながらもう少し先まで走ります。


ゆっくりと徐行しながら左に分かれる道を探していると、、、、、、、、あった!


しかし!当たり前ですがパッチワークの丘を貫く周遊道は除雪されているはずもなくこんもりとした雪に覆われていました。


しかし、2台くらい車が通った轍があったので、とりあえず突撃です!


すこし走ったところでAZ-1を止め、懐中電灯で積雪の状態とAZ-1のフロントバンパーとラジエター導風板を確認。積雪は10cmくらいも積もっていましたがフッカフカなので問題なさそうです。しかし、その下はやはり凍結面があるので走行には細心の注意が必要です。


なんて確認していたら前からワンボックスがリアを降りながら!坂を登ってきました。


細い道なのでギリギリに寄せてやり過ごします。


どうも近くのペンションか何かのワンボックスでした。
お客さんを初日の出の為に連れて来っぽいですね。


ワンボックスをやり過ごしてパッチワークの丘をめぐって初日の出が拝めそうなポイントへ向かうと数台のクルマが停まっていました。


みんな旭川ナンバーなので地元の方みたいです。


日の出まで後10分。外気温は-11℃なので寒くてAZ-1の中にいると、先ほど通った積雪路を除雪車が雪を掻きながらガンガン進んできます!


あっという間に平らで走りやすい道になって、本当に助かります。


道路保守の方々、元旦からお疲れ様ですm(_ _)m


そんな事をしているうちに日の出時間が来ましたが、曇った空がぼんやり明るくなっただけで太陽は拝めませんでした(^_^;)


周りのクルマも陽が出ないのを確認すると、そそくさと除雪された道を通って帰ってしまいポツンと一台残されたAZ-1を、日の出の丘をバックにパチリ。

























AZ-1で冬の北海道。なかなかイイですよ♪ ツルツルですが(^_^;)









Posted at 2015/01/01 12:10:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1のある風景 | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45678910
11 12131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation