• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING report.4 参加車紹介 中編

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING report.4 参加車紹介 中編







11:15 ~ 14:00 Free Time







皆さん、こんにちは。

サイゼリ〇で一休みしてたら雲行が怪しくなってきたので、入り口周りの細かいものを片付けていたら当時碑文谷のM2ビルで売っていた『M2 incorporated』と書かれたステッカーやらM2のキーホルダー、M2のキャップとかが出てきました。


イーヨー先輩 : ぶーちゃん、ナニコレ

へぼブログ管理人 : う~ん、多分昔の自分が買ったんだよ。


それはさっきも聞いたよ!ダメでしょ、覚えていないって事は無駄遣いでしょ!

イヤイヤ、そんな事ないって~。覚えてるって~


じゃあこの帽子に書かれているサインは誰に書いてもらったの?

確かM2のデザイナーさんのだった様な気がするけど・・・・M2 1015担当の人ではないけどね~


袋に入っているから新品ぽいけど、買ったのすっかり忘れていたんじゃないの?

イヤイヤ、そんな事ないって~。覚えてるって~


ホントかなぁ、じゃあそのラックの上の方にたくさん積んである箱は何?

ああ、AZ-1のプラモやラジコンだよ。

なんであんなにたくさんあるの!?

いや、だからきっと昔の自分が買ったんだよ。





・・・・・・・・・・・・・・ぶーちゃん、バカなの?


もう、コレは私が預かりますからね!




あれ?イーヨー先輩AZ-1好きになったの?


o(`^´o)彡プイッ


まぁ好きなら持ってっていいよ~♪







(ふふふ、ミーティングの偉大なる主催者様から来年のミーティングのじゃんけん大会用の寄贈品を持って来てくれたら、かっぱ寿〇のただ券くれるって言ってたからコレで・・・
(≡ ̄ー ̄≡)ニヤㇼ




つづく










最近、前ふりの小話が長いなぁと思っているロバのイーヨーです(*^_^*)








さて、今回はミーティング参加車両の紹介第二弾です。

前回はレッドカラーの14台でしたが、今回はサイベリア・ブルーとシルバーにホワイトの三色のボディカラーの14台を紹介させて頂きますね。


9:14追記
※アレ?シルバーのMSVが一台抜けてますね。
おやんず@ともちゅわん号は次号で二台一緒に掲載させていただきますm(_ _)m










前回からの合計で15台目のエントリーは、私よりも早く会場に来ていた為、流し撮りできなかったまるおまるおさんのAZ-1です!

スズキスポーツのアルミのリムが綺麗なカラーですね~

そんなまるおまるおさんのAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ










前後フェンダー・モールディングとドアパネル下部のレッド・カラー・ライニングです!

スズスポホイールのレッドと同系統のカラーリングで纏めたさし色がお洒落さんですね♪









16台目は昨年も参加されましたマツダスピード・バージョンⅠ(本物)にお乗りのHRiverさんのお友達さんです!

Ray`sのブロンズが素敵ですね~

そんなMSVのイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ













薄くなってしまいましたが、やはりVer.Ⅰのみのウィングステッカーにとどめを刺します!

マツダスピード・バージョンのVer.ⅡとVer.Ⅲはサイドシルに大型のステッカーに変わりましたからね。

やはりレアだわ~










17台目も去年に引き続きご参加いただきましたjin_azさんのAZ-1です!

jin_azさんのリアエンジンフードは、エアアウトレットが付いたドライカーボン・エンジンフードなんですよね~

そんなjin_azさんのマシンのイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ











旧エアロプラントさんのフロントバンパーです!

これはサイド部がカナードと同じような効果を発揮してくれる優れものです!

これで29800円(当時)はお値打ちだったな~










18台目のエントリーはmizu-mizu3104さんのAZ-1です!

BBSのオフセット対策で付けられているフェンダー・アーチが渋いなぁ。

そしてイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ












オフセット・ナンバープレート『漢の直付け』です!

ナビ側に取り付けるステーはアウトジアノさんから出ていますが、ドライバー側にナンバー移設は珍しいなぁとよくよく見たらねじでバンパーに直付けでした(^^;

漢らしすぎる!しかもバンパーの形態に合わせて少し曲げてあるのがステキ♪












19台目はわたガモさんのAZ-1です。

純正opのホイール履いている方も少数派になってきましたね~

わたガモさんもフロントフェンダー・モールつけているけどスペーサーでも嚙ませてあるんですかね?

そしてイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ













NARDIのDタイプ・ステアリングです!

MAZDASPEEDのホーンボタンもいい感じですね~

タイトな車内のAZ-1はステアリング下部が腿に干渉する事があるので、この形態は機能的にも良いんですよ♪












いよいよブルー最後の20台目はめてお☆いんぱくとさんのCARAです。

うん、相変わらずすごい位置にフロント・ナンバーが付いていますね(笑)

昨年の参加時はさらに斜めに取り付けられていて、もちろん持ち込み車検でバッチリ合法だったのですが、法律改正で、斜めはダメと言う事になりきちんと順法されてまっすぐにボンネットに付けられていますね。

イヤ、そもそもボンネットに付けるのはどうなのよと言う突込みはナシでお願いします
(^^;

もちろんイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ













ルーフウィングです!

サイドカーボン・プレートもイカしたルーフウィングで東北道最速チームを目指します!

めてお☆いんぱくとさん、例のものとアレ3つありがとうございました♪










21台目のエントリーからはシルバー・カラーとなります。

マツダスピード・バージョン外装にタイプLアルミはTさんのAZ-1です。

イーヨー先輩の一押しポイントはコチラ















IPFのコンパクト・フォグランプです!

AZ-1の小さな開口部に付けられる後付けランプは結構限られるんですよね~

MSVバンパーのリップスポイラーは傷だらけの方多いのですが、なかなか綺麗ですね♪











22台目はもてぎミーティングではいつもお世話になっております、カフェ ノンノさんのAZ-1です!

MSVのエアロにゴールドのホイール、そしてG-WINGのフロントバンパー『EDGE』がしびれますね♪

イーヨー先輩の一押しポイントはコチラ












リアエンドプレートのエアアウトレットです!


マフラーは風神かしら。センターマフラーはヒートシンクを外す必要があるのでリアビューのイメージ変わりますよね。














23台目はM2 1015にホワイトのTE37が似合う6483さんです!

イーヨー先輩の一押しポイントはコチラ












RECAROのフルバケ、SP-Gです!

しかもスポーティなレッドカラーですね♪

シートベルト・ホールからチラ見しているイーヨー先輩無理やりだなぁ(^^;















24台目は公認ワイドボディ白ナンバーの☆メッタさんのAZ-1です!

旧エアロプラントのフルエアロを纏った元開発者様のマシーンを譲り受けられたのですね。

もう2年半位前になりますが、一度前オーナー様時代にまいこさんでお話し伺いました(^^;

そんなワイドボティAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ











やはりアイローネにとどめを刺します!

クーペルックのAZ-1をトンネルバック・デザインに変えるまさにスーパーカー・パーツですよね!

これ結構悩んだんだけど、買わなかったんだよな~











25台目からはホワイトを紹介していきます♪

白いM2 1015でご参加頂きました女性ドライバーSHIMAZI(嫁)さんです!

旧GIVEインターナショナルのサイドシル+クォーター・ガーニッシュとルーフバイザーでホワイティな一台です♪

イーヨー先輩の一押しポイントはコチラ

















マッドハウス・リアバンパーです!

コレもなかなか見ないパーツですよね~

チタンマフラーも良い色に焼けてますね♪イーヨー先輩もご機嫌です(^^;















26台目は再び白いM2 1015の参戦です!

スリーピースのBBS迫力あるなぁ

イーヨー先輩の一押しポイントはコチラ















ボディ同色のルーフバイザーです!

しかもリアクォーター上部をきちんとホワイトにしてルーフからリアウィンドウ・パネルへの白い色の繋がりを表現しているのはさすがです♪

こういう細部の仕上げはドレスアップには欠かせないポイントです!












27台目はKID.さんの白いMSVです!

TE37と言えばホワイト・ホイールがAZ-1では一時ド定番になった時期がありましたね~

そんなKID.さんのAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ














ドアミラーのカラーリングです♪

後ろにTE37のホワイトホイールがチラッと見えますが、ホイールナットとこのミラーのブルーがホワイトボディにさし色となってオシャレ感が高まります!











28台目はド迫力のワイドボディ。もちろん普通車登録のAZ-1はわかひでさんのマシンです!。

ブログ拝見したらミーティング前日はツインリンクもてぎホテルにお泊りの様で流し撮りできなかったんですよ。

実は自分もホテル取ろうと思ったんですがすでに満室でした。ホテルツインリンク意外と人気ですね(^^;


そんな迫力のワイドボディ、イーヨー先輩の一押しポイントはコチラ










やはり迫力のリアフェンダーにとどめを刺します!

フロントはT-HOUSEさんのワイドフェンダーですね。

リアタイヤも太いなぁ。








と言う事で、39台中28台まで紹介が終わりましたが、約2/3強の参加台数がレッド・ブルー・シルバー・ホワイトでした。


残りの11台はどんなカラーリングなんでしょうね(*^_^*)


次回の参加車両紹介・後編は日曜日か月曜日頃に投稿予定です。




その前に日曜日は例の集まりでしたね。

参加される皆さんよろしくお願いいたします♪


Posted at 2016/11/11 00:16:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | AZ-1 OFF会 | クルマ
2016年11月08日 イイね!

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING report.3 参加車紹介 前編

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING report.3 参加車紹介 前編









UNLEADED FUEL ONLY









皆さん、こんにちは。

先日倉庫を片付けていたら中期の地層からAZ-1のホイールが4台分出てきました。



CARA純正てっちんホイール+純正タイヤ(トーヨートランビオ)
純正アルミ  TYPE L用
MAZDASPEEDのAZ-1用アルミ
プロトタイプM2 1015A用アルミ




イーヨー先輩 : ぶーちゃん、なんでこんなにホイールがあるの?

へぼブログ管理人 : きっと昔の自分が買ったんだよ。

このMSやM2用ホイールとか見た事ないんだけど。

うん、多分知っている人もあんまりいないと思うよ。MSは影のフィクサー氏が一号機に履いてたかな。

で、なんで履かないホイールがこんなにあるの?



・・・・・・・さぁ一休みにサイゼリ〇にでも行って甘いもの食べようか。

ホント!?プリンがいいかな~♪ティラミスにしようかな~♪♪


イーヨー先輩ちょろいな・・・・・

と思いつつさらに奥のデカい箱の中身が気になるロバのイーヨーです(^^;









さて、10月30日に行われた「押忍!AZ-1.CARA祭り」(題字ちゃんぷ♪氏)ミーティングですが今回は主催者挨拶から参加車両の一部紹介までを行いたいと思います。



10:45に偉大なる主催者様『きーにゅ氏』から第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETINGの開会が高らかに宣言されました!




(解像度を下げて個人の顔の識別は出来ない様にしていますが、組織に追われている方がいましたらご連絡ください。もっと低解像度にさせて頂きますね(笑)



そして参加者の皆さんがバラけてしまう前に記念撮影です!






(低解像度処理済)





そうそう、今回のミーティングで撮影した写真は、後日グーグル・フォトかどこかにアップ予定なので、ミーティングに参加された方限定ですが、ご連絡いただけましたらアドレスとアクセスキーを連絡させて頂きますので、写真ご希望の方はメッセージかコメントお願いいたします。

写真は全データになるので多量ですが、ダウンロードは選択してお好きにして頂ける様にしておきますね。








今回は主催者様の意向でボディカラー別に並べましたがレッドの車両多いなぁ。
(写真34台中13台 最終的には39台中14台がレッドカラー)

純正カラー以外のAZ-1は少数派ですね(遅れてイエロー2台来ました)

広島のミーティングだともっと色々なカラーリングのpg6sがいたのですが、東日本は意外と純正カラー好きの方が多いのかな?


という訳で39台の参加車両を一度に紹介できない為、3回に分けて掲載していきますね。


初めは最大勢力のレッドカラー14台からどうぞ。













まず最初にご紹介させていただくレッドのマシーンは偉大なる主催者様であらせられる『きーにゅ氏』のAZ-1であります。

アウトジアノ製ボンネットとリアトランクフードにM2バンパーの組み合わせがイカしたきーにゅ氏のAZ-1ですが、その中でもイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ。










ビタローニ・ベビーターボ・タイプのバックミラーです!

ボディ同色にペイントされたこのミラーはファニーな純正ミラーと違って精悍な印象です。フェンダー・ミラーベースではなくて純正ミラー置き換えですね。

これ結構大変なんですよ。










続きまして2台目のAZ-1はGTウィングが迫力ですが、チラッと見えるリア・ハイマウントスピーカーも気になります!

去年はバイクで参加されたのですが、今年は愛機で参加されたれっちゃーさんです!(gine-AZさん情報ありがとうございます。れっちゃーさんのブログリンクも次回させて頂きますね)


こちらのAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ









アウトジアノ製ナンバー移設ステーとバンパーセンターカバーです!

しかもこれは自光式ナンバーなのかな?

これはラジエターへの導入エアーが増えるのでサーキット用に欲しいんですよね。

マツ耐はフロントナンバー外しちゃいけないけれど移設はOKだったから買っちゃおう!








さて、3台目は山形からお越しのヤングドライバー、桜霞さんのAZ-1です!

ノーマルのAZ-1はむしろミーティングでは新鮮ですよね~(^^

前回のミーティングではノーマルマフラーに純正opのマフラーカッターまで付いているフルノーマルだったのですが、今回はマフラーを交換しての登場です。


そんな桜霞さんのAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントは、コチラ!







ペイントされたドアミラーとミラーベースです!

ここは日に焼けてしまい白化しやすい所なのですが、交換すると結構お高いんですよ。

つやありブラックはボディ上側をブラックアウトしてあるAZ-1にはぴったりマッチしていい感じです!これはアリではないでしょうか(^^









4台目はあきびさんのAZ-1です!

MSボンネットとリアウィングはAZ-1の前後デザインのイメージチェンジにはぴったりですよね♪

ホイールはカプチーノ純正の14インチアルミです。

そんなあきびさんのAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ









AZ-1・CARA LINEグループ・ステッカーです!

これはAZ-1・マッドカスタマーのち♪氏が立ち上げたpg6s乗りの情報交換の場としてのLINEグループで、全国から現在約55名が参加しています。

オフ会の話や部品の話、世間話など有意義だったりそうでなかったり(笑)
共有アルバムを使って参加出来なかったイベントの写真を見て1人悶々とできたりします(^^;

ほっとくと一晩で100カウント近くトークがたまっている事もありました(^^;

もちろん積極的に会話に参加してもよし、1人ニヤニヤ読む専門でもよし。

そんなLINEグループに参加してみたいと勘違いしてしまったあなたはこちらを→クリック!


このLINEステッカー俺も持ってないのに!あきびさんいいな~







5台目はオールレッドのペイントがまぶしいマツダスピード・バージョンですね!

ホワイトのTE37とのマッチングが素敵だなぁ。

こちらのお方もオーナー様が分かりませんでしたm(__)m

もし分かりましたらご連絡よろしくお願いいたします。


さて、こちらのMSVのイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ








フルバケットシートです!

これロータス・エリーゼタイプだけど本物なのかなぁ(゜o゜)

いかにも軽量そうで良いですね~

以前かなり苦労したのでAZ-1に入っている社外シートは凄く気になります(^^;










6台目はたかQさんのCARA。CARA初登場ですね!

全体をレッドにペイントされてウィンド上端もレッドステッカーでビシッと仕上げるとまさにスーパーカーライクになりますよね~


そんなたかQさんのCARAですが、イーヨー先輩の一押しポイントはコチラ








中隊長アンテナです!

これでこのCARAはノーマルの3倍ですね。鈴木さんの所のアンテナともデザインが違うし何かの流用なのかなぁ?


まさに赤い彗星のCARAでした♪







そして7台目はおとんちさんのAZ-1です。

こちらもアウトジアノ製ボンネットとサイドシルがフロント・サイドビューを引き締めていますね!

ヘッドライトやドアミラーも迫力あるなぁ。


そんなおとんちさんのAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ








アウトジアノ製サイドシルです!

これは実物見ると、その三次元形態の表情の豊かさと完成度の高さに驚きます。

サイドシルはこれの他にもライスロケット製や旧GIVEインターナショナル製、旧エアロプラント製など何種類か出ていますよね~。後者二つに関しては今回会場に装着車両がいらっしゃいましたね。


本当にアウターパネルを交換するだけのAZ-1は無限のカスタマイズ・ベース車ですよね(^^








8台目は関東を牛耳る影のフィクサー氏の2号機です。

こちらのサイドシルは旧GIVEインターナショナル製ですね。
アウトジアノ製ボンネットつけている人多いなぁ。

Tハウスのリアウィングは珍しいですね。

そんな影のフィクサー氏の2号機のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ









ベルトタイプ・牽引フックです!

前オーナーさんがされていたモータースポーツ参加車両という性質から装着されているまさに実戦装備。オーラがありますよね~(^^









続いて9台目のりょー@さんのジムカーナ車両です。

またアウトジアノ製ボンネットか!すごい人気ですね(^^;
本人のカスタマイズにより目元がアイプチされてますね。

そんな戦う男、りょー@さんのAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ









リトモ製バンパー、特注カーボン仕様です!

ライトユニットも純正opのIPFとは違う感じですね。


りょー@さん、例のパーツよろしくお願いします!(私信)









10台目のAZ-1は.MATSU.さんです。

一見ノーマルに見えますが、ジムカーナを戦う女性ドライバーさんです♪

そんな.MATSU.さんのAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ









ドライカーボン・エンジンフードです!

このリトモさんのエンジンフードお高かった為、タイミング悪くて買えなかったんですよね~(現在絶版)

ノーマル約6kgのエンジンフードがわずか1.5kgと超軽量となる逸品です。ご本人様はドレスアップではなくて『実用品』とおっしゃるのが戦うAZ-1ドライバーの風格を感じさせます。


再販される事がありましたら連絡お願いしますね~(〇〇さん)









11台目のレッドカラーはcopper.さんのAZ-1です。

迫力のアルミホイール良いですね~。MSボンネットはやはり黒い縁取り良いなぁ。

そしてイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ









ロールバーです!

かなりガッチリ組んであってボディ剛性の向上凄そうだなぁ。

AZ-1はボディ補強で乗り味が変わるので興味があるんですよ(^^;








12台目は長野から前泊して参加頂いたゆぎっちょさんです!

アレ?アルミホイール変わりました?純正opのイメージでしたよ。

純正派のゆぎっちょさんのAZ-1のイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ










カーボン・ナンバー・プレートです!

純正派の方は小物にすごく拘る方が多くて参考になります。

ホイールナットやエアバルブなんかもこだわりポイントなのでミーティングの度にそんな所も拝見させてもらっています(^^;

ゆぎっちょさん、当日は例の動画お見せできなくてすみませんでした。

そのうちレポート上げるので動画も貼りますね(^^;









13台目はこちらもノーマル・スタイルが素敵なSさんのAZ-1です。

ドアミラーピカピカですね!

そんなSさんのAZ-1、イーヨー先輩の一押しポイントはコチラ









ボディ同色ライトカバー(アッパーとロアー)です!

ヘッドライトの前下のカバー部と上半分のカバー部をそれぞれボディ同色にペイントされていますね。

基本フルノーマルなのに『ここだけを変える』と言うコダワリは嫌いじゃありません!
これらオーナー様のコダワリこそがミーティングでAZ-1・CARAを見ても『一台として同じ車がない』と言わしめる所以です。








14台目は那須から参加された某ショップ4台チームさんのAZ-1です。

奥に某ショップのスーパーメカニックさんが写っていますが実質この方お一人で4台のAZ-1のメンテをされています(^^;

そしてこのマシンもアウトジアノ製ボンネットですね~、リアウィングは旧GIVEインターナショナル製かな?


さて、こちらのマシンのイーヨー先輩の一押しポイントはコチラ









カーボンリップ・スポイラーです!

見た事ない形態だなぁ。オリジナルなんでしょうかね?TAKE OFFさんのとも違う感じ。

メカさんとお話しした時に聞き忘れちゃいましたよ(^^;







以上39台中14台のレッドカラーAZ-1・CARAを紹介させて頂きました。

おんなじカラーリングでも本当に皆さん個性的ですよね~

次回もお楽しみに!




ミーティング参加者ならびに見学された方のアップされたブログはコチラ!






ゆぎっちょさんのブログはこちらを→クリック


.MATSU.さんのブログはこちらを→クリック


☆メッタさんのブログはこちらを→クリック


おやんず@ともちゅわんさんのブログはこちらを→クリック
Posted at 2016/11/08 00:23:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | AZ-1 OFF会 | クルマ
2016年11月06日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2016 便乗オフのお知らせ

MAZDA FAN FESTA 2016 便乗オフのお知らせ







MAZDA Fan ENDURANCE Round4










皆さん、こんにちは!

今日は久々に車がらみではない日曜日でした。


朝から市の運動公園で健康祭りのお手伝い。

午後からは実家に帰って家族会議と買い出しのお手伝い。

で、さっき帰宅してまた来週日曜はAZ-1パイロット達の年に一度の『例の集まり』

遊び呆けていてなんですが、たまには一日中寝てたいなぁ。

無い物ねだりは行けませんよイーヨー先輩に諭されるアラフィフのブログ管理人です(^^;








さて、本日のブログは12月4日の日曜日に岡山国際サーキットで行われるMAZDA FAN FESTA 2016 に便乗して行われるオフ会の告知です!



今年で3年目を迎える『便乗オフ会』ですが、その趣旨はズバリ








みんなで楽しむMFF!

忘れないでねマツダさん!!







この2つがテーマのオフ会です(^^;

マツダのみならず国産車の中でも最高にイベント映えするAZ-1をずら~っと並べてガッツリアピールしてMFFを盛り上げていきましょう!!




便乗オフの特典

・パレードランに参加出来ます
 AMOAとオールマツダの二回走れます

・パドック内に駐車出来ます
 MFFを見るのではなく参加するのです

・お得な料金
 だいぶオトクなプライスになっております





さぁ、うっかり興味を持ってしまったそこのあなた!

今すぐこちらを→クリック!


もちろんCARAでも参加OK!


マツダファンフェスタ公式HPはこちらを→クリック


なお申込みの締め切りは11月15日となります。





この記事は、MAZDA FAN FESTA 2016 便乗オフ の参加者募集について書いています。
Posted at 2016/11/06 20:31:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | AZ-1 OFF会 | クルマ
2016年11月04日 イイね!

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING report.2 入場後編

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING report.2 入場後編










Duralumin Door-nob made by Ryo@








皆さん、こんにちは。

片付けながら倉庫の中ほどにたどり着いたらガルウィングドアが一組出てきました(笑)

どかそうとしたらものすごく重くて戦慄しましたよ。今度体重計持って行って計測してみます。


出てきたドアを見てAZ-1もドア外して走ったらオープン感半端ない上に最高の軽量化になるな~と思ったのはヒミツ♡

いつかやってみるかと心に誓うロバのイーヨーです(*^_^*)






そて、今回のブログは南ゲートからの入場車両紹介後編です。

走行シーンの写真になりますのでサラッとどうぞ(^^
























いよいよこのお方のご入場です!
関東を傘下に収める影のフィクサー氏の2号機ですね。




新車からAZ-1(一号機)に乗る古参HAMMERさん。今回は通勤快速仕様の2号機でのご参加です。

今日は乗ってきていない一号機の方は走った後はリフトで上げて下回りもバッチリ洗車する程の溺愛号なので天気が良い日しか走りません。

一号機でこのミーティングに来られるのはいつになるでしょう(笑)







おっ、赤4台のカルガモ走行で入場してきました!珍しい光景だ(^^;




まずは先頭を走るりょー@さん号です。割と頻繁にエンジンの積み下ろしをされてる感じ(個人的感想)のスーパープライベーターさんです。

何年も前からいつブログ読んでも自宅ガレージでAZ-1やCARAがバラバラなってレストアされたり整備されています(^^;

でも最新のパーツ情報が分かるのでとても参考になりますよ。ありがとう!

まさかのパーツが新品で出るの聞いたので注文しますよ(^^;






2台目は女性ドライバー.MATSU.さんのリトモドライカーボン号です。

こちらもりょー@さんのメンテでパリッとしています。

普段乗りは新型warks。うん、只者ではないですね(笑)





3台目は神奈川からお越しのcopper.さんのAZ-1です。

純正オプションのフォグランプ外されたんですね。

やはりMSボンネットはブラックの縁取りがイイですね。自分のも付けようかなー





そして4台目は長野からお越しのゆぎっちょさんです。

純正派のゆぎっちょ号は純正opのサイドデカールが良いですね~

このステッカーカッコいいんですよね。



そう言えば今年は自転車で参加されたアズわんさんに去年のミーティングで頂いたのあるから6号機に貼ろうかな。







そして次の来場者は、体調不良をおしてご参加いただきましたMIYA-beeさんです。




白ナンバーのワイドボディAZ-1です。

前オーナー様から譲り受けた個体ですがいつのまにかMADHOUSEさんのリア・アンダーウィングが付いてますね。

これでたしか8台目のAZ-1みたいです(AZ-1乗りアタマおかしい 小声)
6台しか買っていない私はまだひよっこですね(笑)





大型バイクにサイドカーの走り去る向こうからはmizu-mizu3104さんのAZ-1が入場してきます。




NAロードスターにもお乗りのmizu-mizu3104さんはご子息とご参加の様です。

スリパリーコーナリングにも参加されていましたが、写真はそのうちgoogleフォトにでも上げますので、アクセスキーとアドレス連絡させて頂きますね。





白いM2 1015で登場したのは女性ドライバーさんのSHIMAZI号ですね。




旦那さんのAZ-1でオフ会に参加される剛の者です。

マッドハウス・リアバンパーとか珍しいなぁ。

ミーティング参加日、誕生日おめでとうございました!年齢に触れない皆さんの大人な対応素晴らしかったと思います(^^;





おおっ、このライトポッドの迫力はAZ-1ストラトス号ですね!

遠くからでも一目で分かるなぁ。




アリタリア・カラーにイエローのRay`sのホイールはいつ見てもイカしますね。

軽規格のノーマルボディ・サイズなのに、このエアロデザインのバランスの良さはまさに故杉山氏の代表作の一つですね!

オーナー様は筋金入りのAZ-1フリークで今回も大変貴重な資料をお借りしてしまいました。ありがとうございます!





再び白いM2 1015が入場してきました。これで黒い1015が来れば三色揃いますね♪




スリーピースの15インチBBSが迫力ですね!

みんカラやFBで調べたのですが、お名前が分かりませんでした。
申し訳ありませんm(__)m







10時半にもなると一般車両もだいぶ増えてきます。そろそろ戻ろうかと思っていたら赤いAZ-1が来ました。




ブロンズカラーのホイールが似合うSさんのAZ-1です。

今回はレッド×ガンメタのツートンカラーの車両が多いな~







そうそう、写真撮っていたらこんな車も走ってきました。

燃料電池車のFCXクラリティのプロトタイプですね。ナンバー付きなんだ!

リース販売車両とは結構エクステリアデザイン違うんだなぁ。







ちょっと気分を変えて縦位置撮影。ブルー×ガンメタ・ツートンのわたガモさんのAZ-1です。




綺麗なボディですね~♪

ホイールナットのレッドが良くわかりますね。







いよいよ最後になりました。シルバーとブラックのMAZDASPEED Ver.の2台で宮城県からお越しのおやんず@ともちゅわんさん親子です。





ご子息に黒いMSVを押し付けて自分でまたシルバーのMSVを購入するという素晴らしいお父様でいらっしゃいます!

またこれがピカピカなんですよ。




そしてこちらがご子息様のMSV。

何気で今回はMSV4色カラー勢ぞろいでしたね(^^






ここでタイムアップ。開会式の始まる5分前になったのでS2駐車場へ戻ります。









今回は偉大なる主催者様の計らいで色別に並べてみました。

レッド多いなぁ(^^;

この後は開会式、そしてフリータイムへとミーティングが進行していきます。





つづく






次回のブログは日曜か月曜位にはup予定です。



ミーティング参加者ならびに見学された方のアップされたブログはコチラ!





まるおまるおさんのブログ→コチラ


はなちゃん ぷうちゃんさんのブログ→コチラ


Latte@rtさんのブログ→コチラ


ちゃんぷ♪さんのブログ→コチラ


アズわんさんのブログ→コチラ


copper.さんのブログ→コチラ
Posted at 2016/11/04 20:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 OFF会 | クルマ
2016年11月03日 イイね!

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING report.1 入場前編

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING report.1 入場前編







Vulcan type FogLamp by Latte@rt`s M2 1015







皆さん、こんにちは♪

来年くらいに15年位前から借りてきたAZ-1パーツ倉庫の引っ越しがあるので片づけをしていたら、ボディ外装がチョコチョコでてきたのでまとめてみたらほぼ1台分位ありました(^^;

まだ奥から出てきそうですが、ほとんど欠けや擦り傷があるB級品でもチマチマ補修して塗装して6号機の着せ替えでもしてみるかなぁ。

今日の午後はもう少し奥の10年位前の地層を片づけ予定のロバのイーヨーです(*^_^*)







さて、先日行われたミーティングのレポートです。

今回は早めに入場して南ゲートから会場となるS2駐車場の間にあるロングストレートに陣取って参加者の写真を撮るべく待ちかまえました。


結構早めに行ったのにもうすでに2台いらっしゃいました(^^;

この2台や北ゲート、ツインリンクもてぎホテルから来られた方は撮影していない為、このストレートでは当日参加された39台中28台の撮影が出来ました。


せっかく色々なAZ-1・CARAを見る事が出来るオフ会なので走行シーンを見て見たかったんですよね。

なのでただの走行写真なのでサラッとどうぞ(^^/

















まず先頭はEASTさんとカフェノンノさんで古参組のお二人ですね。

初撮影なのでシャッタースピードの設定間違えて流し撮り失敗したのは内緒
(๑´ڡ`๑)てへぺろ












でもよく見たらオーナーさんが車取り換えっこして相手のAZ-1に乗ってました。

こんな交流も良いですね~(^^












続いては今回のミーティングの偉大なる主催者様とサポートA氏と用心棒Bさんのスタッフチームの入場です!

もちろん撮影はイーヨー先輩に任せて土下座してお迎えします(笑)








用心棒Bさんのいつ見ても形が違う号です(笑)

BさんはマッドカスタマーなのでAZ-1のカスタムをしていないと死んじゃううさぎさんなので(笑)見る度に違います。今回はホイールカラーとリアディヒューザー+マフラーが違った気がします。マフラーをエアロに合わせてその都度手曲げって狂ってると思っているのはナイショ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆







前後に護衛車両を従えて入場される偉大なる主催者様きーにゅ大王。

新車から乗る最古参のつわものの一人です。

ボディ錆びのリペアや外装塗装を行いいつ見てもパリッと美しい佇まいが素敵です♪







今年で8回目を迎える『例の集まり』担当大臣のimotti氏です。いつも大変お世話になっております(^^;

やはりMSVにイエローカラーはスーパーカー感が満点ですね。エアインテーク下のMAZDASPEEDのステッカーがイカします!














そろそろ一般車も入って来る様になりました。次に入場して来たのは・・・







山形からご参加いただきました桜霞さんとロードスタードライバーのお父上様です。

さすがお父様の英才教育が効いているのか二人揃って手を振って頂きました。ありがとうございます!











続いてご入場のホワイトMSVはKID.さん。






GTウィングにフロントナンバー傾斜とエアロに気を使われているのが分かります。

最近はホワイトのAZ-1増えましたね(^^












純正ツートンカラーにMSボンネットとリアウィングのあきびさん号です。






AZ-1とビートに乗るり筑波山を攻めるMR二刀流のオーナーさんです。












続いての入場は珍しいクラシックレッドとサイベリアブルーのMSVの2台です!








やはりクラシックレッドのMSVはカッコいですね~。

個人的にはノーマルカラーのベストAZ-1です。






そしてこちらは珍しいサイベリアブルーのMSVです。リアウィングのステッカーからMSVのⅠ型と思われます。

MSVのブルーはVer.ⅠとVer.Ⅱで販売されましたが数的にはAZ-1のバリエーションの中では一番少ないと思います。











お次はCARAでご参加のたかQさん号です。








去年と変わってセンターアンテナが中隊長機になってました(^^;











続いてシルバーのM2 1015の入場です。






会社の名前にブラックの文字を冠した所にお勤めの6483さんです。

ミーティング翌日も朝四時からお仕事とか・・・・・










お次の方はjin_azさんのAZ-1です。






ドライカーボン・エンジンフードがイイ感じですね~。

jin_azさんは去年に引き続きご参加頂いております。










続いてアウトジアノボンネットのこちらのマシーンは・・・・






おとんちさんも去年に引き続きご参加ありがとうございます。

アウトジアノサイドシルにM2リアウィングの組み合わせはサイドビューが引き締まりますね!









以上で14台。南ゲートストレート通過車両の半分になります。

残りはまた明日の夜頃アップしますね(^^

さて、倉庫かたしてくるか

Posted at 2016/11/03 12:49:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | AZ-1 OFF会 | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 45
67 8910 1112
13 141516 171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation