• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2017年04月18日 イイね!

AZ-1生誕25周年ミーティングのお知らせ

AZ-1生誕25周年ミーティングの情報が解禁されました!

2017年10月8日の日曜日となります(^^)

前夜祭や翌日にもちょっとしたイベントがありそうです♪

くぼっち。氏より情報提供がありましたので、取り急ぎ情報まで。

後日ちゃんとブログ書きますね。

詳しくは下記アドレスへ!
Posted at 2017/04/18 07:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月12日 イイね!

マツダファン東北ミーティング2017 in 菅生便乗オフ会レポート

マツダファン東北ミーティング2017 in 菅生便乗オフ会レポート





original good-looking muffler.







マツダファン東北ミーティング2017 in 菅生 便乗オフ会へ参加された皆さん、大変お世話になりました。


月曜火曜とクタクタだったロバのイーヨーです(*^_^*)



レースの方はまぁアレなので(笑) 取り急ぎミーティングの模様をアップしていきますね。










---------- 2017/4/9 8:17 スポーツランドSUGO Aパドック  ----------










マツ耐の参加受付を行って車検を受けていたら、便乗オフ会主催者のちゃんぷ♪氏を先頭に我らがAZ-1・CARA軍団がAパドックへと乗り入れてきました。


整然と入場した後、テキパキと横一列へと並べ替えて行きます。


駐車場所はAパドックど真ん中、マツダ車展示ブースの真ん前でした!






ゼッケンが付いたロードスターから手前はレース車両用スペースなので、AZ-1が停めてあった所はまさに『上座』でしたよ!


マツダファンミーティングでのAZ-1グループの地位の高さ凄いなぁ。それとも主催者の力量なのか?(^^;


まぁでもガルウィングを開けたAZ-1がズラッと並んでいると、さすがに珍しさからか入場者みんなが写真撮っていましたからアピールは抜群なんでしょうね(^^




ご存知主催者様のスーパー鬼キャン号です。

グッドルッキンマフラーも最高でしたよ!







いつ拝見してもピッカピカのMSVですね!

個人的にはMSVはシルバーストーンメタリックが好きなんですよ(*^_^*)







こちらのM2 1015はオフ会で見る度にどこかしら変わっている気がするんですよね(^^;




なんとイーヨー先輩のお友達のピグレットお姉さんも来てくれました!

良くおんなじサイズ見つけましたね(^^;








もてぎオフ、例の集まり、海ほたるオフとここ最近よくお会いしている気がするKID号です♪







まるおまるおさんは今年も便乗オフ皆勤賞目指すのでしょうか?

いつもお疲れ様です(*^_^*)






もちろんCARAも公式に参加OKです♪

リアエンジンフードはもしかしてカーボン⁉






ミラーは何の流用かな?れっちゃーさんです!

アウトジアノさんのナンバー移設ステーとセンターカバーやっぱり良いなぁ♪





こちらも綺麗なMSVですね♪

ミラーがさっきと一緒なのかな?

TODAYのかなんかでしたっけ?





おとんちさん号はいつみてもプロジェクターヘッドライトが独特の雰囲気を作っていますね♪

なんとコスモスポーツの横に停まっていました(^^;






そして諸事情により外装の一部とすべてのキーホールが新品になった(笑)もてぎオフの偉大なる主催者様号ですね。






山形の若武者桜霞さん号はいつ見てもプレーンなノーマルルックに癒されます(^^

今回のオフ会では何気で桜霞さんのパパさんと一番お話しした気がします、AZ-1以外の車の話ですが(笑)





最近のマツダのメタリックなレッドに全塗装されたAZ-1はピカピカでしたよ!

ウィンドバイザーも同色にするとまた雰囲気変わりますねー♪





こんな感じで特等席に並べられたAZ-1はばっちり目立っていましたよ!


走行しているうちに便乗オフ会名物パレードランが始まります。






きちんとボディカラー別に並べられて整然とレーシングコースへ入場していきます。







3と7のサバンナの後に続いてAZ-1がピットロードから本コースへと入場していきます。








ここの3コーナーは意外と下っていてスピードが乗りますが、カントが付いているのでレース中は4速全開でした。


レーシングコースを走るAZ-1&CARA良いですね!


皆さんの走りっぷりをどうぞ。




















































AZ-1がこれだけ走っているとやはり圧巻ですねー





4コーナーから上りになってすぐにS字コーナーになりますが、ここの切り返しは走ってて楽しかったです(*^_^*)





サーキットを走るAZ-1の雄姿イカしますね♪





100‰の最終コーナーを上って来るとダンロップブリッジを潜ってホームストレートに入ります。

R360可愛いなぁ♪







これからオールマツダパレードランの記念撮影の為に、ここホームストレートにマツダ車が並んでいきます。





ロードスターを押しのけてまさかのAZ-1が最前列です(^^;





参加された皆さん、主催者のちゃんぷ♪氏お疲れ様でした!


そして非常に残念ながらマツダファン・東北ミーティング便乗オフ会は今回を持ちまして終了となるそうです。


ご愛好ありがとうございましたm(_ _)m







そして次回は6月にオートポリスで便乗オフ会が行われる予定みたいですよ?


もちろんうちのチームも参加予定なので、九州のAZ-1・CARAドライバーの方々は是非!
















そして2018年からは、マツダファン東北ミーティングNEW便乗オフ会として新しい主催者の元行われるかもしれません。


と小耳にはさんだだけでどうなるかは来年まで分かりませんがね(^^;






素晴らしい新しい主催者候補様、よろしくお願いいたします♪


















p.s.ヨッシー♂ さん、ご丁寧にごあいさつ頂きましてありがとうございました。
マツ耐の方でバタバタしていてゆっくりお話しできなくて残念でした。

今度は是非MSV見せてくださいね♪






Posted at 2017/04/12 22:41:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | AZ-1 OFF会 | クルマ
2017年04月05日 イイね!

CARAのある風景 桜の季節

CARAのある風景 桜の季節








The cherry blossom season has come.







皆さん、こんにちは。

ロバのイーヨーです(*^_^*)




4月になってやっと暖かくなって来たと思ったら、浦安ではもう桜が咲き始めていました。


それなので、いつもよりちょっぴり早起きしてCARAのカバーを外して早朝ドライブを楽しんで来ました♪


浦安には桜並木の通りがいくつもあるので、久しぶりに運転するCARAのクラッチの軽さに驚きながら(^^; 桜のトンネルをゆっくりと走り抜けます。


気が向いた所にCARAを停めて、桜が連れて来てくれた春の訪れと共にパチリ。














グラスルーフから見上げる白い花びらに目を奪われます。

お散歩だけじゃなくて、久しぶりにCARAでツーリングに行こうかな♪



Posted at 2017/04/05 20:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | CARAのある風景 | クルマ
2017年04月03日 イイね!

2016-2017 AZ-1で行く冬の日本海 まとめ旅日記 ⑧

2016-2017 AZ-1で行く冬の日本海 まとめ旅日記 ⑧






AZ-1 on the tunoshima long-bridge














-------------- 2017/01/04 7:26 只の浜 --------------






6時半にホテルの裏口を出ると、広い駐車場はまだ真っ暗な闇に包まれていた。

気温は2℃。白い息を吐きながらAZ-1のエンジンを掛け、アイドリングさせている間にガラスとミラーを拭いた後タイヤを確認する。

車もまばらな国道191号線、通称北浦街道を走る事1時間、長門市を過ぎる頃になってようやく空が白み始める。

この日の日の出は7:23。西日本の夜明けの遅さにもだいぶ慣れてきた。


国道を外れてまだ暗い脇道に入った後、ゆっくりと浜辺に乗り入れてAZ-1を降りる。


冬の空気を味わいながら、凪いだ海と紫色に染まり始めた空を、のんびりとただ眺めていた。


こんな宝物の様な光景を心のフィルムに焼き付けておく為に、シャッターをパチリ。














皆さん、こんにちは!

ロバのイーヨーです。

長かったツーリングまとめも今回で最終回。最後までお付き合いありがとうございました(^^

いやーブログも長かったですけど、この旅も8泊9日とAZ-1ツーリング史上最長でした。

きっともうこんな長い旅をする事もないと思いますが、毎日乗っていても飽きないAZ-1最高です♪


と一頻りのろけ話も終わった所で最終日の模様をどうぞ(^^;










-------------- 2017/01/04 8:20 名もなき浜 --------------













ツーリング最終日は今までとはうって変わって晴れ間が出てくれたお陰で、海の色も碧く穏やかな日本海を見る事が出来ました。



海沿いの細い道をAZ-1でのんびりと走りながら、気に入った光景が見つかったら寄り道をしてパチリ。










1時間に一本も走っていないローカル線に、たまたま踏切で捕まってもむしろラッキーなシャッターチャンスです♪









季節外れの海水浴場はとても静かで、素敵な景色を独り占めしながら飲む缶コーヒーは最高でした。









国道を外れて走る細い道は、どこも思い出深い光景となりました。









そして旅の終わりに素晴らしいゲストにお会いする事ができました。


AZ-1生誕20周年ミーティングでお会いして以来実に4年ちょっとぶりの再会となったAZUWANさんです(*^_^*)












こんな素敵な場所で待ち合わせなんて最高でした♪
今回の日本海ツーリングでは是非立ち寄りたかった『角島大橋』での再会です。


平成12年度に開通したこの角島大橋は、離島に架かる橋の中でも無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ(1780m)です。

当地特有のコバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたぎ、景観と調和した雄姿は素晴らしくMAZDAのコーポレイトCMにも登場しました。



早速三脚を立ててタイマー撮影をセットして、AZUWANさんと二台のAZ-1で走る所をパチリ。








なかなかの絶景でした(*^_^*)

でもメジャーな観光地だけあって、こんなに空いている事はないよと言われました。
お正月の朝だからこそのタイミングだったみたいです。


この後はAZUWANさんに色々な所を案内していただきました。



まずはカメラを回収して再び角島大橋を渡って角島の灯台へ向かいます。









ここ角島灯台はキムタク主演のHERO特別篇のロケ地として有名で、近所には海が見える喫茶店もあり良い雰囲気でした♪

この灯台は日本でも5ヵ所しかない特大のフレネルレンズ搭載の第一等灯台で、前日立ち寄った出雲の日御碕灯台と去年の四国ツーリングで行った室戸岬灯台もそうでした。

後の二つは千葉県の犬吠埼灯台と京都丹後半島の北端にある経ケ岬灯台ですね。犬吠埼は何度も行った事があるのですが、丹後半島の灯台は4日前にカニ尽くし食べた民宿の近くなのですが遠回り過ぎて行かれませんでしたよ(^^;




肝心の灯台は写っていませんが灯台から見た光景です(^^;



角島からの帰りももちろん長い橋を渡ります。

正面に見えるのは鳩島ですね。

周囲17kmの小さな島はプチドライブには最適でしたよ♪






続いて案内して頂いたのは『千本鳥居』が有名な稲荷大神さんです。

強引にAZ-1を入れてパチリ。





稲荷大神さんは、生活に必要なあらゆるものを守護される衣食住の大祖神です。

信仰を崇敬する多くの人が鳥居を奉納した為に、こんなにたくさんの鳥居があるんですね。

ちなみに千本鳥居と呼ばれていますが実際には千本以上あるそうです。


そしてここでイーヨー先輩のお腹空いたコールが始まったので、AZUWANさんおススメのお蕎麦屋さんへ向かいましょう。




みなさん、こんにちは♪

ロバのフレンズ、イーヨー先輩だよ!


この日お邪魔したのは瓦そばの名店
『たかせ』さんです。やったー!

瓦そばって言うのは熱した瓦の上に茶そばと具材を載せて、温かいめんつゆで食べる山口県下関市豊浦町発祥の麺料理ですっ。


すっごーい!!ほんとに瓦に乗ってるー








おそばには京都の伝統、最高品質の高級宇治抹茶を練り込んであって、薬味には香りと甘味が日本一とも言われる下関安岡産ねぎと、味・色・艶・香りとも申し分ない山口県宇部の海苔を使用しているんだって。

もうこのウンチクだけでまずい訳がないよねっ!いただきます♪


熱々に熱してある
『瓦』の上に盛られた蕎麦は暖かく、出汁につけて頂くと結構腰があって美味しー!


下の方の麺は瓦の熱で麺がパリパリな感じだねー、これはレモンを掛けてみよっか。

パクりっ。


んーー! うまっ!


堅焼きそばみたいな歯ごたえに刻み卵焼きの甘さがマッチして、瓦そばは初めてだけど癖になる美味しさだねっ♪

じゃぱりまんよりも美味しいかも(^^


ご紹介頂きましたAZ-1に乗るフレンズ、AZUWANさんありがとうございましたっ!
絶対ぶーちゃん1人だったらここ来なかったよね(^_^;)


以上、今回のツーリング最後の食レポは、みんなのフレンズ、イーヨー先輩でしたっ♪
(*^_^*)





とりあえずイーヨー先輩と流行に乗ってみた所で(^^; 再びAZUWANさんと今回のツーリングのゴールを目指して南下していきます。

AZ-1の後ろを走っていると、ついいつもリアサスの動きやコーナーリング中の車体姿勢を見ちゃうので飽きないんですよね(^^;

カルガモ走行ほんと楽しいですよ♪



そしていよいよ今回のツーリングのゴール、関門海峡に到着しました。

壇ノ浦P.Aにて、関門橋をバックにパチリ。





長かった日本海ツーリングも無事にゴールを迎える事が出来ました!

出発した時は吹雪舞う山形県から、晴れ渡る山口県下関までAZ-1で走り切る事が出来ました。


なによりもトラブルなく走ってくれたAZ-1に感謝を(*^_^*)



そして、このまま九州に上陸して新門司港へと向かいます。






さすがにここから千葉まで帰るのはしんどいので、AZ-1にはフェリーで帰ってもらって、私は新幹線で帰ります(^^;

AZ-1を指定の駐車スペースに停めて申し込みをしておけば、後は係の人がフェリーに載せてくれます♪


イーヨー先輩にはガードマンとしてAZ-1と一緒に帰ってもらいます(笑)





AZUWANさん、色々な所を案内して頂いた上にフェリー埠頭から駅まで送って頂きありがとうございました!

大変助かりましたm(__)m

また秋にお会いしましょう♪







[ハイタッチ!drive]
2017年01月04日06:42 - 12:34、
157.75km 5時間12分、
バッジ18個を獲得、テリトリーポイント0ptを獲得







走行距離約2369kmに渡ったAZ-1で行く冬の日本海ツーリングも多くの方のご協力、応援のお陰で無事に完走する事が出来ました。


本当にありがとうございましたm(_ _)m


そして、今ブログを読んでくれている、あなたにも感謝を(*^_^*)




このロングツーリングが終わったので、目標としているAZ-1で日本一周まで後は福島県から太平洋側を今回のゴールと同じ山口県下関までと、おきなわちほーだけですね。


来年中にはゴールできるかな?


今年の秋には広島へ行く用事があるので、少し距離稼げるかな?


おっと、広島と言えば新幹線での帰り道、ちょっぴり寄り道しました。







くぼっち。さんやアナホルガトーさん、なおちゃんさんに市川さん達とAZ-1界隈の話をさせて頂きました。

お忙しい中ありがとうございましたm(__)m


皆さんもまた秋に再会できる事を楽しみにしています♪














2016-2017 AZ-1で行く冬の日本海 まとめ旅日記




プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 34 5678
91011 12131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation