• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

AZ-1 近代化改修キットの取り付け

AZ-1 近代化改修キットの取り付け







AZ-1 UPGRADE-PACKAGE.








皆さん、こんにちは。1ヶ月のご無沙汰でした、ロバのイーヨーです( ⸗‵ ᴗ ‵⸗)

イヤ、まだクラッシュしたPCはほったらかしなんですけどね・・・・



幌AZ-1の車検が昨日までだったので、アニキのお店にAZ-1を持っていくついでに助手席に怪しいパーツを積んで出してきました(^^;


車検に持って行ったのは先月末なのでAZ-1は先日無事に通って戻ってきました♪

今回はタイヤ交換もお願いしたのですが、Sドライブが廃盤になっていて大変でした。前後同銘柄で組めなかったのは残念ですが仕方ないですねー。国産タイヤであって良かった。



で、今回の車検では、ついでにいくつかの電子部品の取り付けをお願いしました。




前後撮影ドライブレコーダー

ブラインドスポットモニター

車線逸脱アラート

先行車発進お知らせ機能(停車時)

前方信号が青になったらお知らせ機能(停車時)

車速アラーム

先行車接近アラート

クルーズコントロールのメンテナンス



これらの、いわゆる運転支援機能を強化してみました。


まぁアラートだけで別にブレーキ踏んでくれたりするわけじゃないのですが、後付のドライビングサポート・パーツってどんなものかなぁと思って付けてみました。


年齢も50を超えると、視力とか反射神経とか色々と衰えを感じて来ているので(^^;まぁ事故らない為にも良いかな?と思い取り付けをしてみました(主にアニキが)


ドラレコはツーリングに行った時の画像編集をしてみたくて付けただけなのですが、駐車場で止めている時も撮影してくれるので、まぁ出先での当て逃げ防止にも使えるのかな?

BSM(ブラインドスポットモニタ)はレンタカーで借りたデミオに付いてて便利だったので、海外通販サイトのアリババでおっかなびっくり購入。香港から無事に送られてきましたよ(^^;

リアバンパー内部のコーナーにミリ波レーダーのセンサーを付けるタイプなので250ドルくらいしましたが、パーキングセンサー流用のものだと70ドルしないので意外といいかもしれませんね。
まだ精度や耐久性は検証中ですが、ネズミ捕り用レーダーをつけていると干渉する時があるみたいです。

みんカラでも取り付けされている方がいらしたので参考にさせていただきましたが、みんな凄いなぁ。


車線逸脱アラートや先行車接近アラートは単眼カメラを用いたものですが、認識はまあまあ?キャリブレーションを何度かしましたが取り付け位置の関係か認識しない事もありますね。

ミニバンやSUVなど上方に取り付けられた方が認識が良いっぽいです。やはり国産車最低車高のAZ-1だと取り付け位置も低いからなー(^^;


停車時にのみ作動する青信号認識は、AZ-1てサンシェード付けていると意外と上方視界が悪いので、交差点先頭で停まった時とか真上の信号が見難い時には重宝しました。先行車発進お知らせはあんまり使わなかったかな?


クルーズコントロールはもう取り付けて15年以上経つので、アクチュエーターの動きが怪しくてクルコンオンでもままキャンセルされてしまう事があるのでメンテを。遠出の時しか使わないので今度ツーリングの時にでも。

海外サイトで前走車追従アダプティブ・クルーズコントロールのユニットを見つけた事もあるのですが、OBDに接続して使うものなのでAZ-1への導入は難しそうですねー。



AZ-1はオプションであったABSが唯一の安全装備ですが、S660とか乗ると姿勢制御まで電子デバイスでやってくれるので驚きますよ!ハイテク!


安全装備と言えばマツダミュージアムにあるAZ-1はマイナーチェンジ開発のモデルだったらしくエアバッグ付きハンドルが付いています。

当時AZ-1が1万台売れた所でマイナーチェンジを予定していたらしいのですが、その半分も売れず・・・・(T T)

この当時のステアリング内臓エアバックはステアリング構造内にセンサー類も全部入っているスタンドアローン・タイプなので、コンピュータ配線等も必要なくステアリング交換だけで付けられるのでマイナーチェンジを期に導入を予定していたのではないかと思います。

事実ビートもカプチーノも一部オプションされていましたもんね。


と言う訳で、こないだ倉庫の片付けしてたら何故かAZ-1に付くエアバッグ内臓ステアリングが出て来たので西日本の方である4年後の集まりの景品に持って行きましょうか?

(それとも市川さんにあげた方が良いですかね?←ソムリエさん)

(エアバッグのパウダーが期限切れの可能性大なので使用する際は要交換ですが)




と言う訳で、AZ-1の近代化改修を少しばかりしてみました。

これらの機能はあくまで運転支援なので、基本しっかりと直視で確認していれば問題ないと思いますが、なるべく長くAZ-1を運転していきたいので、安全運転で事故無く楽しいAZ-1ライフを送っていきたいですね( ⸗‵ ᴗ ‵⸗)/

Posted at 2018/07/22 15:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | AZ-1 customize | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation