• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

僕の夏休み 第1話 羽豆岬

僕の夏休み  第1話  羽豆岬知多半島の突端、羽豆岬へ来ましたぁ😄

青空が気持ち良くて最高のシーサイドドライブです❗️😆

でもちょっぴり暑いかなぁ😅

イーヨー先輩は熱中症気味で水ばかり飲んでます😅

これから北上してお昼ご飯に向かいます😊👍
Posted at 2019/08/11 17:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

僕の夏休み 第0話 AZ-1で日本一周ラストラン

僕の夏休み 第0話 AZ-1で日本一周ラストラン






AZ-1 touring around Japan with Eeyore-SENPAI!







皆さん、こんにちは!

仕事が終わって明日から夏休みのロバのイーヨーです♪


と言う訳で、いよいよ今からAZ-1でツーリングに出かけます(*^_^*)


今回のツーリングで2013年から続けてきたAZ-1での日本一周の旅がいよいよゴールを迎えます!


北海道や九州、四国はそうそうに走ってしまい結局太平洋側を下関まで走るルートが最後になってしまいました(^^;


今回のツーリングのルートはこちらです!





もうすでに豊橋までは先日の伊豆半島ツーリングで走っているので、今から東名で豊橋まで行ってビジネスホテルに宿泊し、明日から下関まで7日間約1700kmのツーリングスタートです(^^)/


日本一周のゴールを祝って台風も近づいてきてくれていますし(笑)今回のツーリングもただでは終われそうもありませんね(^^;


ツーリングの間はツイッターとみんカラで旅の様子を呟いていきますね(内容は多分同じ)


いよいよ今夜から、AZ-1で日本一周へのゴールへと向かってイーヨー先輩と走り始めます( ⸗‵ ᴗ ‵⸗)/



Posted at 2019/08/10 18:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年08月07日 イイね!

夏休みツーリングのお知らせ

夏休みツーリングのお知らせ






Hydrangea in the rain.




皆さん、こんにちは!

今回の夏休みツーリングでいよいよAZ-1による日本一周が完成するロバのイーヨーです( ⸗‵ ᴗ ‵⸗)/


ブログはまだ書いていませんが今年の春から夏にかけて仙台から静岡まで太平洋側を走るツーリングを終えているので、今年のお盆休みに静岡から紀伊半島を回り瀬戸内海沿いに下関まで走る予定です♪




8/10 土曜 東京 ~ 高速で豊橋まで移動           豊橋宿泊 

8/11 日曜 豊橋 ~ 知多半島を回って伊勢湾に沿って走り   津で宿泊

8/12 月曜 津  ~ 伊勢志摩スカイラインを通り海沿いに散策 南伊勢で宿泊

8/13 火曜 南伊勢~ 紀伊半島をぐるりと海沿いに走って    御坊で宿泊

8/14 水曜 御坊 ~ 岡山までのんびりと下道を走ります    岡山駅前で宿泊

8/15 木曜 岡山 ~ 下道通って昼過ぎには広島入り予定    広島のAZ-1乗り様邸に宿泊

8/16 金曜 広島 ~ なるべく瀬戸内海沿いを走って下関へ   宿泊は小倉

8/17 土曜 朝一で新門司港 東九フェリー乗り場へ 
 

以上がざっくりとした予定となりますが、もし通り道にお住いのAZ-1&CARAドライバーさんがいらしたら、是非お声かけ下さい!

8/10は仕事が終わってから出発して高速で豊橋まで移動するだけなのでお会いできませんが、8/11以降は、その時の状況にもよりますが30~90分くらいは熱いpg6s談義が出来たりするとうれしいです( ⸗‵ ᴗ ‵⸗)/

もちろん乱入してもらい途中一緒にツーリングしてもOKです!
むしろウエルカム♪





もうすでに8/11は愛知県のAZ-1二台持ち様からお誘いを頂いております(^^)/

8/15は広島で(頭がおかしい)最強メンバーが集まると聞いております(笑)


参加希望の方はコメントかメッセージを頂けるとありがたいです!

もちろんドタキャンとかフツーにOKですのでお気軽にお誘いくださいね♪

もちろん、このコースを通るならここは寄らないと!みたいな情報もお願いします(^^)/


今回はとりあえず宿だけとってルートは行き当たりばったりな感じなので(^^ゞどんな旅になるかも楽しみです。

色々な人に会えるといいなぁ(*^_^*)


そして、もちろんツーリング中はチョコチョコとツイッター形式でみんカラ投稿していく予定です。





AZ-1日本一周ツーリング 完結編 いよいよ土曜日スタートです!



alt

Posted at 2019/08/07 22:46:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年08月07日 イイね!

親友に付きそって屋久島へAZ-1を買いに行った話 最終話

親友に付きそって屋久島へAZ-1を買いに行った話 最終話







Yakushima : virgin forests island.





皆さん、こんにちは!

お久しぶりのロバのイーヨーです( ⸗‵ ᴗ ‵⸗)/


AZ-1でのツーリングにマツ耐、部品倉庫の引っ越しやとあるAZ-1レストアプログラムでみんカラ絶賛放置中でした(^^ゞ


やっと色々と区切りがついたので、またこれからみんカラバンバンやっていきますよ!


と言う分けで、屋久島のお話しを完結させちゃいますね(^^;


屋久島の屋久杉登山3日目からどうぞ♪

(もうほぼ11ヶ月前になっちゃうのか(^^;)



バックナンバー 屋久島2日目→クリック

         屋久島初日→クリック






----------- 2018/9/18 7:29 縄文杉から下山中の山の中  -----------









alt


朝焼けに燃える縄文杉の写真を撮りすぎて、デジカメのバッテリーが切れてしまうという失態を犯してしまい、ここからは携帯のカメラでちょこちょこと撮影しながら下山していきます(^^ゞ






alt

鬱蒼とした原生林の中をひたすら降りていきます。

登山道はこんな風に人一人が通るのがやっとなので、とりあえずトロッコ登山道に8時くらいまでに着かないと、今日の登山者たちが大挙して下から登って来てエライ事になってしまう為、急いで降りていきます。


ひたすら下山して何とかトロッコ登山道までたどり着くと、切り株では葉っぱの仮面が待っていてくれました(^^)/


alt


ここでカロリーメイトで栄養補給しながらしばし休憩して、息を整えます。


休んでいると登りの登山者さん達にこの先の様子を聞かれますが『ここトロッコ道の終点でもう登山道半分以上来ているので後2時間~2時間半くらいですよー』と笑顔で答えます。


確かに距離的には半分以下なのですが、ここから一気に標高が上がっていく地獄の登りが続くので今までの倍はキツくなり、昨日登った自分の感覚では実質まだ1/3くらいしか来ていない感じですがこれから登る皆さんのココロが折れないように『感覚ではなく事実のみ』を伝えます(^^;ガンバレ!



alt

そして、登りの登山者達がいなくなった頃、のんびりと無人のトロッコ道を降りていきます♪

杉の森の中はとても気持ちいいですね~(^^)/

下りは楽ちんだぁ~♪


alt

トロッコ道の途中にある休憩所にはバイオトイレと給水所があって、この少し先でトロッコ道を逸れて白谷雲水峡へと向かう登り道へ入りますが、その前にまたまたカロリーメイトでエネチャージです!

はちみつ入りのドロップとかで歩きながら糖分を取ったりもするのも重要なのですが、とにかく隙あらばカロリーを補給するのが大切!おっさんの体力の無さをなめてはいけません(^^ゞ


少し歩いたところでトロッコ道に別れを告げて、白谷雲水峡へと向かうトレッキング道を登り始めます!






alt


途中こんな大岩を超えていきますが、もはや登りがキツすぎて写真はありません(^^ゞ


ここからはただひたすらに登り続け、息も絶え絶えになり脚も上がらなくなってきた頃にやっと目的地の一つ、太鼓岩に登れました!


alt


原生林の向こうに遠く海までも見渡せる光景は本当に素晴らしかったです( ⸗‵ ᴗ ‵⸗)/


alt

縄文杉から一度山を下りてあの中央の河原あたりからまた登って来たとかマジキツカッタ!


途中AZ-1買いに来たはずなのに俺何やってるんだろうと何度も自問自答しましたがこの景色を見て疲れも吹き飛びました♪


そして、再びガイドさんのお手製の昼食で一休み。


まさかこんな山の中でジェノベーゼが食べられるとは思いませんでした!

alt


オッティモ!


これにはイーヨー先輩も大満足でした♪

ガイドさんマジ美味かったです(*^_^*)


お腹も膨れたところで、下りながらもののけ姫の舞台となった苔むす森、白谷雲水峡へと足を踏み入れます。




alt



iphoneのカメラなのでピントが甘くてすみませんが(^^ゞなんとなく雰囲気を味わってください



alt


登山道最後の屋久杉、七本杉です

やっぱり太いなぁ!



alt


ここ苔むす森はバス停からもそんなに登らないのに屋久杉も見れるのでおススメのスポットです♪




alt


水の透明度も半端なくて本当に綺麗です♪


alt


もはやピンボケですがHPもほとんどゼロでこの辺りからはひたすら無言で下山するマシーンと化していました(^^ゞ




alt

トトロの苔です(笑)


alt


そして最後に荒ぶる川を渡って登山道入り口駐車場へとたどり着きました!

クタクタだったので相変わらず写真は無いけどな!


みんな頑張った!(>_<)





駐車場にはガイドさんのお仲間が車で迎えに来てくれたので、ホテルへと送ってもらいます。



エアコン超気持ちいい!文明最高!(*^^)v



ホテルはAZ-1オーナーさんのご自宅から一番近いホテルを予約していたのですが、ホテルの名前を告げたらガイドさんに驚かれました。








屋久島に着いた初日は海辺の露天風呂に入ってロッジに泊めてもらい、二日目は山中でキャンプをし、2日間歩き通しで汚ったないカッコでホテルの入り口をくぐるとロビーのソファで待つ様に言われてグッタリしているとウェルカムドリンクにハーブとフルーツのアイスティーが運ばれてきました。

二日ぶりに湧き水以外の飲み物を口にしながらエアコンのよく効いたロビーの吹き抜けを見上げれば実物大縄文杉のレプリカが聳え立ち、傍らに置かれたピアノからはジョージウィンストンの『オータム』が奏でられていました。





alt


イヤ、さっきまで登山していた時との落差が酷過ぎる!(笑)



ガイドさんに驚かれたのは『えっ、このホテル屋久島でも1-2を争う高級ホテルですよ!』って知らないわ!

AZ-1のオーナーさんのお宅に一番近くて平日割引とかでじゃらんでなんかそんなに高くなかったからシレッと予約しておいただけだし(^^;


alt

部屋の窓からの景色も最高でしたよ(笑)



部屋に案内される時も途中プールやジムがあってビビりました(^^ゞ


そして夕食の展望レストランから眺める夕景は最高でした♪



無事に縄文杉登山から戻れて乾杯!

alt

この時やっと一緒に行った親友と3日ぶりに話をしました。

イヤ、ずっと一緒に居て話もしていたのですが、屋久島空港へ着いてからはパワフルなAZ-1オーナーさんに歓迎していただきその方の案内に相槌をうったり、登山中もガイドさんの話を聞いたり疲れただの腹減っただの言っていただけで、なんて言うかまともに二人で話したのはホント3日ぶりだねって笑い合いました(^^ゞ



alt

ご飯はとにかく何食べても美味しかったです(語彙力)


この後は生まれて初めてホテルでマッサージの人を部屋に呼んで二人ともマッサージしてもらいました(でも翌日メチャ筋肉痛だった)





マッサージの後はぐっすりとホテルのベッドで寝て、翌朝はいよいよお待ちかねのAZ-1の引き取りに伺います!

て言うか今までの3日間はオプショナルツアーでしたから(^^ゞこれが本命です!



alt


お邪魔すると、ご夫婦共にAZ-1の前でお待ちいただいておりました。

登山の話をしたりオーナーさんからAZ-1のお話を聞かせていただいたりして、いよいよAZ-1を譲っていただきます。

親友が支払いを済ませて購入したのですが、せっかくなのでお前が運転しろと言ってくれたので、マツダスピードのフルバケが入った運転席に乗り込んでエンジンを掛けます。

お礼を伝えてガルウィングのドアを閉めてゆっくりとクラッチをつなぎ、屋久島の路をAZ-1で走り始めます。


バックミラーを覗いて見れば、前オーナーご夫婦が見えなくなるまで手を振っていて下さいました。

その姿は間違いなくAZ-1を愛してくれていたオーナーさんのそれで、ほろりと涙が出そうになりました(;_;)



alt




その後はフェリーの出航まで少し時間があったので、屋久島をドライブさせてもらい博物館に寄って森林鉄道の歴史を見て過ごし(^^ゞ港へと向かいます。



alt


鹿児島港へと向かうフェリーにAZ-1を積み込んで、体力的に辛くも(笑)楽しかった屋久島を後にします。





alt


屋久島で出会う事が出来た方々は本当に皆さん素晴らしい方ばかりで大変お世話になりました。

ほんの4日間でしたが物凄く濃密な時間を過ごす事が出来ました。


ありがとう!屋久島!

alt

そして、鹿児島へと向かうフェリーに揺られながら、名物のうどんを頂きます♪


食べてみるとなんて事の無いフツーのうどんなのですが、屋久島へ行った方のブログを読むと何故か皆さん食べているので食べてみました。


うん、フツーに美味しいです(^^ゞ

alt



そして、フェリーのデッキで椅子に腰かけて親友と二人、今回の旅の話で盛り上がりました。






『1ヶ月に35日雨が降る』と言われている屋久島で1日も雨が降らずに毎日快晴だった事。





alt





屋久杉の森の素晴らしい光景を心ゆくまで満喫できた事。





alt





そして何よりも素晴らしいAZ-1オーナーさんに出会えた事。





alt






そして最後に、素晴らしいAZ-1を親友に譲ってもらえた事。





alt


屋久島でAZ-1をドライブできた事は一生忘れられない思い出となりました。

最高の旅をありがとう!








屋久島AZ-1購入旅日記  完


プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456 789 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation