• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーニーズの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2013年12月29日

ショック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
うちのミニ君はもう20年近く交換していないショック。
たぶん機能してない。

年末のお休みに自分とミニ君へのご褒美の意味も込めて交換します。

ビルシュタインのノーマルストローク
ビルシュタインは憧れのブランドなので、チョイスしました。
2
フロンショックは、単純にネジを緩めて、取って、取り付けて、ネジを締める作業です。

右前は完全にシカトしてます。
左前は一応押してみると、もどってきますが、軽るすぎるので意味なしです。
3
取り付けました。
カラーリングが最高です。

車高を下げているので、取付け時に一度ショックを縮め、もどる前にサッと取付けました。
4
次はリアです。
右は簡単なのですが、左はタンクずらしの作業があります。

「トランクの中を見ながら作業すると、腰をやってしまうので、給油口からのぞきながら作業をすると、楽な体勢でできます。」とみんカラで調べていたので、その通りに作業しました。

座るような大勢でできます。
5
左右とも機能していません。押込んでも全くまどりません。
もうただの鉄の筒です。

前後ともショックなしで、走っていたことになります。
かなり危険が危なかったです。
6
リアのショックは、ショック本体の上部をプライヤー等で挟んでおかないと、ナットを外したり、取付ける際は供回りしてしまうので、面倒なのですが、ビルシュタインは上部に穴が開いていました。
7
この穴は、六角レンチが差し込めるので、取付けの際、楽に作業できました。
8
タンクをずらしたので、ついでにフューエルネックシールも交換。
もとのフューエルネックシールはヨレヨレです。

ショック交換後の走行は、当然ながら安定しています。
街乗りから、レースまで使用可能なだけあって、少し固めですが、
コーナーの立ち上がりは、気持ちいいです。

走ることが楽しくなるショックです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジアスアーム シール交換

難易度:

テンションロッドブッシュを交換しました

難易度:

フロントショックネギャキャンマウント取り付け

難易度: ★★

ロアアーム、テンションロッド、ロングタイロッドエンド交換

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

アライメント調整(タイヤ館にて)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月30日 20:26
自分も近々交換予定です♪
まだ、どのショックにしようかと悩んで楽しんでいますw
第1候補はKYBのオイルショックなのですが、色が黒単色なので見た目つまらなさそうで。。。
第2候補はKYBのガスショックなのですが、色が銀単色なので見た目は黒よりも少しましかな~と。。。
コメントへの返答
2014年1月1日 2:04
コメントありがとうございます。
ウチのミニ君はファミリーカーなので、オイルショックのモンローが乗り心地よさそうで候補でしたが、結局ブランド名とカラーリングで選んでしまいましたが満足していますよ(^^)

プロフィール

バーニーズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファロメオ(純正) リアディフューザーアンダーバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 15:20:33
ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 08:08:19
サブフレーム下ろし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 08:07:24

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
免許を取得した18歳の時から乗りたかったアルファロメオです。
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
ミニ君がお休み中で寂しくて、大型免許取得し、買ってしまいました。すいません。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
乗り換えてしまいました
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
一年前から乗ってます。 銀ミニとお別れして、寂しくなったので、最初は小型AT限定の免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation