• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーニーズの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2014年10月17日

テンションロッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回、オイル交換時に発見したテンションロッドの曲がり箇所です。
やはり、幅広のホイールに車高を下げると負担がかかるのだと思います。

走っていて、気になることはないのですが、危ないので交換します。
2
交換するのは、Mini Sport社 強化型 調整式テンションロッドです。
サーフブルーさんで購入。

サーフブルーさんは、すごく丁寧に商品を送ってきてくれます。
お勧めのお店です。
他にも色々購入しました。
3
みんカラ&ヘインズマニュアルを参考に作業。

まずは、ジャッキアップせず、そのままの状態で、サブフレーム側のボルトを外し、次にロアアーム側のボルトを取ると、左側(曲がりのあるほう)は、軽く外れました。
右側(曲がりのないほう)もゴムハンで軽くコンコンとたたけば外れてしまいました。
ボールジョイントセパレーターも購入していたのですが、出番がありませんでした。
あまり、車高を落としていないのがよかったのかもしれません。
4
並べてみると一目瞭然で、曲がりが分かります。

ただ、純正が比べると細いとはいえ、曲がりを戻そうにも、ハンマーでたたいても、無理です。それだけ、負担がかかっていたことになるので、強化型のテンションロッドに交換しても、他にその負担が、かかるのでそれも考え物です。

幅広のホイールは、足回りにやはり負担がかかりやすいのですね。
5
ブッシュは、ぜんぜん劣化していなかったので、ラバーグリースを塗って、再度取り付けました。
6
取付け時も、この状態でジャッキアップせず、行いました。
ロアアーム側のボルトの位置を合わせるのに、ゴムハンマーを軽く使いました。

ロアアーム締め付けトルクは26Nm、サブフレーム側は30Nm。
7
その後、アライメント調整。
タコ糸方式で調整。ホイールとタコ糸とのスキマを測って調整します。

数ミリ、トウアウトしていたので調整。さすがに、調整式テンションロッドなので、調整は格段に簡単になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアアーム、テンションロッド、ロングタイロッドエンド交換

難易度:

アライメント調整(タイヤ館にて)

難易度: ★★★

フロントショックネギャキャンマウント取り付け

難易度: ★★

テンションロッドブッシュを交換しました

難易度:

ラジアスアーム シール交換

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

バーニーズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファロメオ(純正) リアディフューザーアンダーバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 15:20:33
ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 08:08:19
サブフレーム下ろし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 08:07:24

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
免許を取得した18歳の時から乗りたかったアルファロメオです。
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
ミニ君がお休み中で寂しくて、大型免許取得し、買ってしまいました。すいません。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
乗り換えてしまいました
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
一年前から乗ってます。 銀ミニとお別れして、寂しくなったので、最初は小型AT限定の免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation