• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月25日

NB MAGAZINE 3月号

三寒四温も、もう終盤でしょうか、? 春三番が吹く今日この頃、あちらこちらで花だよりが
聞かれ、雛めぐりの季節になって来ました。

で、この時期に合わせオープンライフマガジン3月号の発行です。


特集トヨタミュージアム、常設展示のリフレッシュ完了です。

期間が長いので、時間を見て訪れてみては如何でしょう。
ここの特徴は何といっても、欧米の車が一緒に展示して有り、それも綺麗な状態にレストア
され、見ごたえが有ります。

やはり看板車はこの車でしょう。2000GTとスポーツ800。


こちらはトヨダAA のレプリカ、4台作られた内の1台です。
色違いに黒が有りますが、そちらは2月末までリーダーズⅡの撮影に貸し出し中との事。


やはりこの時期の車って良いですね。アメリカとイギリスを代表する2台です。



今回初めて見られたのはロータス エリート、この車両は個人の寄贈です。
こういう保存の仕方も有りですね。


ルノー5、今乗ってもおしゃれじゃないですか。


光岡ビュート、、、いえいえ、本物でした。


綺麗なロードスターも有ります。



トヨタミュージアムお勧めです。


さて、この時期あちらこちらで雛祭りのイベントが盛んです。当方も伝統有る関宿のお雛様
拝見。街並みを楽しみながら、ひな人形も一石二鳥です。



関宿の街並みをご覧あれ!








ひな人形



江戸末期らしいとの事です。




今月のカフェはこの関宿に有るウーノボーノ。 
ここはチンクが展示して有り、車好きにはたまらないカフェ、実車が展示して有る数少ない
カフェでもあります。  ランチ、Cafeタイムにどうぞ。      





今月のミニカーはOPEL GT どちらかと言うとマイナーな車で実車を見られた方はそんなに
多くは無いのではと思います。以前草むらのヒーローになっているのを見つけまして、それ
以来この車が気になっていました。多分廃車された事でしょう。今思えばもったいない様な。




ミニカーは1/18 MINICHAMPS製で限定バージョン、国内ではもう絶版でしたので e,bayで
入手、送料入れても安い価格でした。もう一台の赤いのは 国産名車1/43 。


このOPEL GT はクラッシックカーイベントでも殆ど見かける事が有りません。
ミニコルベットの様なデザインは今見ても良いデザインです。
この時代のカーデザインは、今の車より情熱を感じるのは私だけでしょうか、、^^;

春らしい日が増えそれと共に、花粉の飛散が、、皆さん気を付けましょう。
え~もう始まってる、、、、?




ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2017/02/25 21:36:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2017年2月25日 22:04
3月号お届けありがとうございます^ ^

昨年9月にトヨタ博物館行きました。
嫁は退屈そうでしたが僕は大いに楽しめました(^-^)

全て素晴らしい保存状態でしたが、中でも昔映画で観たタッカーが見れた事には感動しました(^。^)
コメントへの返答
2017年2月25日 23:14
こんばんは

コメント有難うございます。
何とか発行出来ました。

トヨタ博物館は社会奉仕の一環ですね、あれだけのコレクションを見られるのですから。
確かに女性の方は興味ないかも、、(笑)

それにしても数少ないタッカーがあそこに有るというのが、不思議ですね。
2017年2月25日 22:30
こんばんは。

もうそこまで来ている暖かな春の足音・・・・・
私は、早く河津桜が見たいと思う今日この頃です。

表紙の波打ち際でのお車のお写真が素晴らしい!
また、歴史ある貴重な雛人形も良いですね。
古い街並みと雛人形に心癒されました。
コメントへの返答
2017年2月25日 23:25
こんばんは

コメント有難うございます。
同じく河津桜みたいですね。もう咲いているようですが、ちょっと距離が、、、。

表紙は記事とリンクすれば良かったのですが、リンクが有りません。春を待つ海のイメージでしょうか(笑)

この時期雛巡りは、色んな所でやってますので、機会が有りましたら、是非お出かけくださいませ。端午の節句に比べたら、雛祭りの方が華が有りますね。
2017年2月26日 0:37
オオ流石ですね~、春を感じますね、
自分も昨日、海野宿の雛祭りを見て来ました。
コメントへの返答
2017年2月26日 10:05
お早うございます。

コメント有難うございます。
季節の境目を知らせる雛祭り、最近では町おこしで至る所でやってますね。
ここ関宿でも細々と継続しているようです。

海野宿、そちらは良い所ですね。機会を作って是非訪れたい処です。
2017年2月26日 9:43
お疲れ様です。

最初に写真を流して見ていたので、
光岡のビュートか・と思ってました。
それはそれで認められたのかと思い
ました。

関は写真の日は寒そうですね。

花粉は埼玉でも結構飛んでいます。
秩父か奥多摩から飛んでくるのか?
しばらくは忍耐の期間ですね。

コメントへの返答
2017年2月26日 10:11
お疲れ様です。

確かに本物を見るとビュートの作りが良く出来ているのが分かります。
確かライセンス料を払っていると記憶しています。今度のマーチが大幅変化ですので、代わりのベースに苦労しそうです。

写真の日は雪の後でちょっと冷えています。
春が近づくとやはりこの花粉、いやですね。
3~4月は我慢の時が続きます。

2017年2月26日 15:29
早いものですね、もう3月号!
トヨタミュージアム、なるほどお勧めですねぇ。
ノスタルジックな雰囲気が癒しを感じさせてくれますね。

関宿は初耳です。
ウーノショップいい感じ♪
だんだんマガジンの体裁を整えつつありますね。
コメントへの返答
2017年2月26日 18:59
こんばんは

コメント有難うございます。
寒いと言っていたのもつかの間、梅が咲き、河津桜の便りが、、春本番近しですね。

トヨタミュージアムは他にもクラッシックカーレベルが沢山展示されていますが、当方の好みでこの年代の車に焦点を当ててみました。この時代の車は格好良いです。
機会が有りましたら、お出かけください。
この手のミュージアムは奥様同伴はお気をつけて、、^^;
関宿は未だローカルですので、初耳でしょう。こんな街並みにチンクが良いですね。

マガジンも簡単な写真雑誌になるのも時間の問題かも、、、です。

2017年3月18日 21:02
超~~~今更コメで申し訳ありませぬ…<(_ _)>
冒頭の写真は、千代崎あたりの海岸線なんでしょうか?

トヨタミュージアムはいいですねぇ…。常設展のエリアの完全リニューアル完了は知ってたんですが、未だに訪れていません。ま、マリナブルーのNAは残ったようで何よりでした。(^_^;)

ウーノボーノは、つい先日、ウチの嫁様がお友達とランチに行ってきたそうです。(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月18日 23:14
こんばんは

コメント有難うございます。
表紙の写真は、石川の千里浜海岸です、^^;
春を待つ海を表現したかったのですが、、 

トヨタミュージアムはいつ行っても良いですね。色んな車が見られるのが高ポイントです。NAはMR-Sのライバルなんですけどね(笑)

ウーノボーノ、時間帯をずらせばのんびりできますね、たまにカフェタイムに出かけています。万葉さんも又お出かけください。

プロフィール

休日に幌を下ろして、いつもの所へ 珈琲を楽しみに出かけるのが好きです。 出かけた先のスナップや、日常をアップしていきたいと思っています。 インターネット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車は基本的にノーマル志向で、特に改造はしていませんがシートバックのデザインが気に入らない ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
オブジェ状態だったモンキーもようやくリフレシュしまして、動く様になりました。 基本オリジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代 ロードスター ユーノス ロードスターという車名が良かったですね。 NBになってから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation