
此のところの暑さ、夏日の日もちらほら、今年は暑そうですね。
そんな中、OPENLIFE MAGAZINE 5月号発行です。拙い内容ですが、立ち読みでもどうぞ。
おはぱーですが、当然ながら古新聞ですから、ご了承の程。こんな感じです。
今回、多分参加されるだろうと、楽しみにしていたのが、4月1日に購入しましたとブログ
アップされていた、在る方のコルベット、一部の方からは、、エイプリルフール?
なんて声も有ったのですが、現車を見る事が出来ました。格好良いなぁ~
写真では再現できない、綺麗な赤、太陽が出ているうちに、ワンショット。
他にはこんな車も、ワイドなRRフェンダーが印象的なポルシェ。
ホンダ軍団御一行様。
遠方よりロードスター 御一行様

参加された皆様有難うございました。又CARAにお乗りの方からお土産頂き有難うございました。
良い時間になりましたので、何時もの所に移動でしたが何とパールロードが、がけ崩れで
閉鎖されていて大回りになりました。
カフェジャックさんでランチ後、賢島、横山展望台とサミット関連地巡り。
賢島駅の2階に、サミット関連の展示物と、実際に使用された円卓が展示されています。
安倍さんの席には座る事も可能です。
ここを見た後は、近鉄特急。 どうもこの駅は特急がメーンの様で、何時もの風景です。
写真を撮って、駅からすぐの港を散策、丁度海賊船の遊覧船が入って来ましたので、一瞬
迷ったのですが、これに乗ってしまうと、1時間ほど、ロスしちゃいますので、又の機会に。
ここを後にして向かったのが、横山展望台。

ここも、サミット関連の場所ですが、観光客集客アップの施策として、ウッドデッキ等が
改装中、夏にはカフェも併設されるとの事、この眺望でカフェタイム又お邪魔しましょう。
さて、この地方で春を告げるクラッシックカーイベントが、La Festa Primavera、
楽しまれた方も多い事でしょう。
毎回、この地では津一身田に有る高田本山が休憩&チェックポイントになっています。
今年は、高田本山が国宝指定されましたので、津市長も参加され盛り上がりを見せて
いました。 唯、にわかカメラマンのマナーは、、、?でしたが。
常連の篠塚健次郎さん。
こちらも、常連のご存知 横山剣さん。(お~れの~♪車を見ろ~^^;
アメ車が似合う剣さんですが、英国車もお手の物ですね。
毎回オープンカーでの参加ですが、今回はクーペの堺正章さん。
以下雰囲気を楽しんで下さい。


次のチェックポイント、サオリーナに向けて春の伊勢路を南下します。
こちらも春の楽しみの一つ、Enjoy Honda 、 SUZUKA 2&4 レースと同時に開催され
ましたので見て来ました。
TEAM HRC 復活です。
目玉は Toro Rosso HONADA
第2戦のバーレーンでは良いポジションでしたので、今年は少しは期待できそうです。
待ってろよ、、マクラーレン。
当日は予選日でしたので、フォーミュラーニッポンのフリー走行も楽しめました。
TEAM MUGENの 山本選手が良い走りをしていました。で、決勝は優勝。
相棒のルーキー福住選手も良い走りしていましたが、決勝は残念。

Red Bull カラーのN BOX
Red Bull カラーは本来こちらにすべきでしょう と言う CIVIC TYPEーR
さて、VR乗りの知人から、ぽかーんの集い、なるイベントに 来ませんかとお誘いを受け
奈良の馬見丘陵公園まで出掛けて来ました。特に何をするでもなく、ぽかーんとして過ごす
緩いイベントとの事です。 、、、、下の様に、、、^^;
なるほど、、おおよその時間に集まり、好きな時に帰る、、、肩の張らないイベントです。
何と知人も初めての参加との事でした。皆さんとランチをご一緒させて頂き、その後は
ディープなお話が出来、まあ、私も含めてですが、皆さん色々収集されて見える様で
物が捨てられない、、そう感じましたが如何でしょう(笑)
これを読んでいるそこのあなたも身に覚えが有りませんか?
偶然、箱入りさんとお友達のチンクも見る事が出来ました。
ランチはこちらで、ワンプレートのカルボナーラを。(まいうーです)
ここ馬見丘陵公園は初めて訪れましたが、良い所ですね、チューリップフェアーは終わって
いましたが、残りのチューリップが綺麗で、又機会が有れば訪れたい処です。
ぽかーんとして居られない程、ディープな話が聞けました、、^^;、
参加された皆さん、主催者の路渡カッパさん有難うございました。又機会が有れば幸いです。
今月のミニカーは、余りなじみのない AMC ペーサー通称金魚鉢。AMC自体は残念ながら、
クライスラーに吸収されて消滅しましたが 実車はコレクターカーの1台かと思います。
初代ミラージュのデザインに影響を与えたと聞きますが、確かにその面影はありますね。
初代ミラージュは見る事が無くなりましたが、最近のミラージュよりも良いデザインかと思い
ますが、如何でしょう。
AMCペーサー、このデザインが好きで、国産車サイズでリニューアルしてくれれば、
個人的に欲しいですね、金魚鉢。
モデルはNEO 、良く雰囲気を捉えていますが、ルーフの高さが若干低いのと、車幅が少し
広すぎるかと思います。後、材質がレジンの様で、やはりミニカーはダイキャスト製ですね。
日本ではトミカが外国車シリーズでモデル化したくらいで、他ではない様ですが、EBBROか
京商ででモデル化して欲しいものです。
明日から、連休の方が多いかと思いますが、交通事故には十分気を付けてください。
ゆとりを持ってドライブしましょう。
楽しい連休にして下さいませ。