もう12月も後半、、、NB MAGAZIN ちょっと早いのですが1月号です。
第2日曜日は鳥羽展望台でおはパー。天候が良かったので今月も出かけて来ました。
何時もより多くの人がお集まり、車種も色々です。

冬場と言う事で展望台から富士山が見えたらしいのですが、当方が着いた時間帯では
残念ながら靄で見えませんでした。
今回はちょっと遅く、滞在時間も短かったのですが、関係者の皆さま有難うございました。
この時期、パールロードを走っていると、良い匂いが~、、、カキ食べ放題でしょうか。
当方が向かったのは
タラサ志摩、ここでランチを頂きます。
オーシャンビューの贅沢な空間。暖かい時期はテラス席がお勧め。

ランチ後は中庭に出る事が出来ますので、せっかくですのでちょっとカメラに収めましょう。
(写真はスタッフに確認済です。)
有名な草間氏の作品が見られます。浜辺にも出られ、この日はちょっと波が有りましたが、
エメラルドグリーンが綺麗です。
又チャペルが有り、そこはオーシャンビューでガラス張り。印象に残るチャペルでした。
タラサ志摩のカフェスペースは、勿論お茶だけでも寄れますので、非日常のひと時が
過ごせる事でしょう。 お勧めします。 勿論おっさんも可、、、、(笑)
ここを後にして何時もの所に寄り、その後向かった先は伊勢市河崎。この旧家街の一角に
位置する、 なかむら珈房, ぱぱしばさんお勧めのカフェ。
珈琲豆の販売がメーンの様ですが、お家カフェのたたずまいでお店の中で珈琲が頂けます。
(10席ほど有り)
こちらで、好みを言ってブラジルを勧められました。マイルドで、悪くないお味。
ここでは他の客のオーダー分のおすそ分けと言うか試飲のサービスが有りました。
ケニアのストレートでしたが、当方には酸味が強くて今一、近ければ色々試して究極の
一杯を見つけたいなあ、というそんな珈琲珈房です。
ちなみに伊勢志摩サミットで出された珈琲はこちらの豆が使われた様です。
珈琲の香りの余韻に浸って少しレトロな河崎を歩きましょうか、、、、。

ここではメーンとなる伊勢河崎商人館を足早に見学、もっとゆっくり見学したい処ですが、
時は冬場、又出掛けましょう。今度は少し歩いて、ちょっと疲れた時に、この珈房で、
美味しい一杯を頂きたいものです。
さて、晴れの一日港へ出かけて来ました。久し振りに貨物船、コンテナ船の見学、ここは
岸壁まで入れます。 こんな港の風景を見ながら、コーヒーでも頂きたいのですが、残念
ながら、カフェなんて無いよね~。
その他の写真はこちら。
今月のミニカーはフィガロのご紹介。良く雰囲気が反映された一台です。日産系列と京商から
発売されていましたが、共に京商製でもう絶版品。
先月の新舞子サンデーでイベントでは初めてFIGAROを見ました。
当方も所有していましたので、懐かしく、隣に停めて拝見させて頂きました。
大量生産品故の検品洩れの1台(タッチアップ品)、で経年変化により塗装の荒れがひどく
なって来ましたので、今回リメイクする事に、冬の夜長のお仕事です。
雑記
最近時ATブレーキの踏み間違いの事故が多いですね。病院に突っ込んだプリウスは
結局、ブレーキに問題なしの判断が出ました。
思い違い、勘違いは誰にでもあるのですが、車では大事に至ります。
人は足が2本有るので、ブレーキは左足で踏むってのはどうなんでしょう。
ちなみに、当方は左足ブレーキですが、、、何か、、、^^;
あっという間の1年ですが、良い1年でした?
良かった人も、悪かった人も、新しい年はもうすぐそこに。
2017 皆様にとって良い一年になります様に!
Merry Christmas and A Happy new Year 2017
Posted at 2016/12/23 16:38:41 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記