桜の開花がニュースの今日この頃本格的に、春突入です。
そんな中、OPEN LIFE NB MAGAZINE 4月号発行です。
春らしい日々の一日 ちょっと近江八幡郊外にお邪魔してきました。
その場所は ラコリーナ近江八幡(たねや)
ここは唯のお菓子屋さんでは無く、遊び心の有る、テーマパークの様な雰囲気です。

何といっても、駐車場が十分確保されているのが ◎
一番目的のガレージの中を覗いてみましょう。
ロンドンバスが有り、なぜかペイントがはがされていますが、現物は中々
見られませんので貴重なバスです。
興味がなければ、どうでも良いのですが、、、

当然ながら中はショップに改造されていますが、2階ぐらいはオリジナルで残
して欲しかったですね、、と言う我がまま。
ガレージにはその他に、シトロエンHバン チンク、画になるベスパが
色違いで、5台、レトロなバイクが2台。等
お土産のパッケージは Hバンですよ。
車好きには、結構楽しめるかと思います。
このワーゲンバスは、クラブ ハリエの彦根店に有ったものですね、

ワーゲンバスは画になります。
彦根店では又別な車が有るのでしょうか、気になります。
これから、春色の琵琶湖路、ついでに寄り道してみませんか。
この時期各地で車のオフ会が有りますが、普段中々お目に掛かれない北米
仕様車の祭典 USDM Jam を見学してきました。
USDM 現地仕様車、以前は外観上では サイドマーカーが大きな
違いでしたが、最近の車は北米専用車が増えて分かりずらくなっています。
USDMの第一歩、サイドマーカーがセール中。
ホンダ、日産、トヨタ車が多かった様な感じでした。
これはゴルフでしょうか。スバルブラットも参加。
そんな中、気になった1台が HONDA ELEMENT

アメリカから、輸入され国内販売されていましたが、国内では、価格
なのでしょうか、今一人気が出なく、マイナーチェンジから国内販売は
中止されています。
US専用になってからは、クラッディーが樹脂の黒からボディー色に変化して
いますね。
既にアメリカでも販売が中止になりましたが、今見ると良いな~。
こちらはマイナー後の1台、Lハン車
今頃無いものねだりで、人気が出てきた様で、ユーズドカーのお値段が高騰
気味らしいとの事。Lハンドル車も見る機会が結構あります。
他のホンダ
ACCULA インテグラ、綺麗なエンジンでした。

ヘッドライトが、国内版に比べて若干大きい様です。
スズキ、こんなの作っていたんですね。
珍しい本物の MIATA 。
こちらは、ヘッドレスト別体の皮仕様シートが特徴のMエディションと言う
特別仕様車。勿論 初めて見ました。
USDMではないのですが メキシコのタクシー仕様、積載で参加です。
手前味噌になりますが、当方も過去乗っていたCIVIC SB-1

USDM、、、、^^; 今も気に入っているデザインです。
このデザインで軽で出してくれないでしょうか、、ホンダさん。
今月のカフェは奈良馬見丘陵公園近くに在るカフェ OMO屋
旧家をリノベーションした、そのお店は女子に人気があるカフェの様
ですが、おっさんがお邪魔してきました。
一応お客様ですから、、、^^;非日常を楽しむカフェとしてお勧めします。
やはり、ランチがお勧めですね。広い駐車場の後方には雑貨店も有ります。

OMO屋の有る場所は一方通行になってますので 行かれる方は気を
付けて下さい。
今月のモデルカーは EBBRO HONDA ELEMENT 1/43
Lハンドル仕様はホンダから発売されていた、レアな1台でオプションの
サンルーフ仕様です。サイドマーカーもペイントですが再現されています。
内装のダッシュボードは、試作の様な、、。
実車とほぼ同時に販売されましたので、多分試作段階から開発されていた
事でしょう。
EBBROから販売されたものは、確か Lハンは無かった様に記憶しています。
観音開きの特徴的なドアが開きます。
概に絶版ですから、見つけた時に入手しておくのが◎。
桜は概に満開の所が有りますが、こちらはこれから、、と言った処。
毎年の事なんですが、桜の開花に一喜一憂、日本人なんですね。
皆さんもお楽しみください。
Posted at 2019/03/29 22:06:27 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記