• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープンライフのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

NB MAGAZINE 7月号

梅雨真っ只中、いきなり台風が来たりして、この夏も異常気象でしょうか、、、。
ここの処ちょっとさぼり気味で、みんカラから遠ざかっております。
そんな中,締め切り間際、OPEN LIFE NB MAGAZINE 7月号発行です。


さて、古新聞になるのですが、VRにお乗りのYESS!!EUNOS さんから奈良ミのお誘いが
有り、出掛けて来ましたので、ちょっとその時の様子でも、、
10時半現地着でしたが、なんか雲行きが怪しくなって来まして、間もなく霧が出始めました。
当方、どうも青山高原とは相性が悪い様です。

今回色分けされて、綺麗に駐車されており、高評価。
紅組
alt
黄組

白組
alt
黒組
alt

今回久し振りなので、ご無沙汰の方々とお会いできたのが一番の収穫でした。
お話し出来ました方々有難うございました。

今回の主役はたまたま、高原をお散歩ツーリングされていて、奈良ミには関係の無い方
ですがこの方が乗っていたのがモトコンポ。
それも板張りに変更されていました。イタコンポとでも言いましょうか。
alt
一躍時の人、いや、時のミニバイクでした。 ブログに載せるのは了解を得ています。
alt
以前鳥羽展望台で見かけた事が有りましたので聞いてみましたら、なんとこの方でした。
気さくなお方で、もし見かけましたら、声をかけてみてください。見せて頂けますよ。


今回道路が通行止めのトラブルが有り、カーナビやスマホで地図が見られるとは
言うものの、やはり全体図が見られる本の地図の重要性を再認識した次第です。
今トランクにJAFの地図載せてます。

霧が濃くなってきたのと、寒さで帰路につく方がぼちぼち、、いつの間にか紅組はグルグル、
ザッキーさんの車だけに、、、。
alt

当方も  YESS!!EUNOS さんと、ランチでも行きましょうかと言う事で、快適なグリーンロード
経由で関宿に向かいました。途中、写真を撮るために、ルーブル美術館経由です。
alt

道中はちょっと北海道をイメージするまっすぐな道です。(ちょっと大げさ、、、、^^;)
alt


さて、モデルカーのイベントが名古屋で有りましたので、お邪魔してきました。(写真OKでした。)
alt
絵画やモデルカー、焼き物、ウッドクラフト、ジオラマ等々、時間の経つのを忘れ見入って
おりました。 特に驚きだったのが、タミヤ、ケータハム7のカスタムです。
alt

このノーズコーン、フェンダー、RRホイールアーチ何とアルミのたたき出しで
製作されていました。 その他小物関係ハンドメイドです。
alt

ミニカー雑誌などで紹介されていますので、既に知って見える方は多いかと思いますが、
現物を見て出来のすばらしさに感激でした。

他にもガレージや絵画 エブロのプラモデル、、、どれも素晴らしい出来です。
alt
alt
alt
alt
ウッドクラフトも素晴らしい車が有ったのですが、こちらは写真 NGでしたので、掲載出来ません。

会場は都会のオアシス、ノリタケの森で、素晴らしい環境。
alt


この近くには徒歩圏内にトヨタの産業博物館が有りますので、ついでにお邪魔しましょう。
alt
この日はフリーデーで無料、、海外からのお客さんも多いですね、ちょっとスナップを。
Lハン200GT、スポーツ800のプロトタイプが見られました。
alt



以前から、行きたいと思っていた可睡ゆり園、結構テレビでスポットCMやってますので、
知って見える方は多いかと思います。
結構広く見ごたえが有りました。
alt
alt
alt

その後、来たついで前から興味の有りました、本田ものづくり伝承館にお邪魔してきました。
alt
勿論入場料は要りません。
クラッシックホンダや本田氏直筆の絵画などが見られ、規模は小さいながら
満足でした。
alt
alt
予約なしで見学できるのが良いですね。

ヤマハや、スズキのミュージアムも見学できるのですが、確か予約が必要
だった様な。又機会を見て訪れたいなと思います。


今月のカフェは関宿に有るウーノボーノ。
チンクの実車が置いて有り、それを見ながらランチ、カフェタイムを過ごせる、数少ない
カフェの一つです。
alt

alt

ちょっとした、小物やミニカーも展示中。
alt
当方こちらのスープカレーにはまっています。


今月のモデルカーはロータス 7。
黄色いノーズは国産名車シリーズ。
サイクルフェンダーは VITESSE製
alt
alt
alt

さて、相変わらずブレーキの踏み間違いの報道が有りますね。
あれは踏み間違えというより、パニックですね。
特にハイブリッドが多いのですが、多分加速が良いのでしょう

ハンドブレーキでも有れば良いのですが、昨今ハンドブレーキが足元に
ついている車が増えており、違和感が有りますが、慣れでしょうか。
転ばぬ先の杖で 左足ブレーキを練習しましょう。
慣れれば快適ですという自己満足(笑)

明日は我が身気を付けましょう。


Posted at 2019/06/28 21:51:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

休日に幌を下ろして、いつもの所へ 珈琲を楽しみに出かけるのが好きです。 出かけた先のスナップや、日常をアップしていきたいと思っています。 インターネット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車は基本的にノーマル志向で、特に改造はしていませんがシートバックのデザインが気に入らない ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
オブジェ状態だったモンキーもようやくリフレシュしまして、動く様になりました。 基本オリジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代 ロードスター ユーノス ロードスターという車名が良かったですね。 NBになってから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation