• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤改速@FD3Sのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

【期間限定】バトルフィールド3【無料】

日焼けしたくないのに、どんどん黒くなる通勤改速です、こんばんわ

タイトルの通り、6月4日までの限定で、バトルフィールド3が無料配布されています!!

バトルフィールド 3

まだプレイしていない方はもちろん、懐かしいと思った方もダウンロードしてみてはいかがでしょうか。


私はSteamで買ってダウンロードすらしてない積みゲー以前で積まれてもいない状態なので、なんとかしなきゃんですけどね。今はThe Walking Deadをプレイ中!




デミオの純正スピーカーをリアに移植しました。ハーネスを穴開け加工したりして取り付け。やっぱりリアもスピーカーあるといいのだけど。やはりフロントの社外品に比べるとパワー不足を感じる…。いつか買い替えるか。

内貼りの中の一部品を取り付け忘れて、知らぬ間に軽量化してた。
…明日取り付けなおそう
Posted at 2014/05/29 22:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2014年05月25日 イイね!

デミオのスピーカー交換

茨城で太った分が元に戻らない通勤改速です、こんにちわ

デミオは、オーディオレスで注文したため、フロントスピーカーしかありません。
てわけで、みんカラでみなさん作業手順をチェックして、予習ばっちりで作業開始。

ALPINE(アルパイン) 17cmセパレート2ウェイスピーカー STE-G170S

取り付けに必要な ALPINE(アルパイン) デミオ車用 インナーバッフルボード KTX-T172B を用意。

ツイーターつきで1.2万程度の入門向けというか、オーディオマニアからみたら鼻で笑われるグレードですが、純正スピーカーよりはいいでしょう、てことで。
定番ですが、取り外した純正スピーカーは、リアスピーカーとして移植します(まだやってないけど)

作業方法は他のサイトを参考にして頂くとして、ナビのオーディオ設定すると、はっきりと違いがでるというか、ツイーターの有無でこんなに空間の広がりがかわるんですね。コストパフォーマンスは最高で大満足です。

残すはリアへの純正スピーカー移植ですが、面倒なことにBピラーまでしか配線がきてないという。ディーラでハーネスを4000円で購入するか、自分でハーネスを加工して接続するか、の2択です。迷わず加工する方向で!

…とかいいつつ、リアもアルパインのスピーカー欲しいと思う今日この頃です。
中古アルミホイールと赤のアルミナットでスポーティな感じに!てことで車高も気になるわけですよ、これが。


残す作業は…

・リアスピーカー増設
・ローダウンスプリング
・フロントリップ

となりました。完成まであと少し!
Posted at 2014/05/25 15:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月19日 イイね!

浜松~茨城 ハイドラの旅

長距離ドライバーが向いてるんじゃないかと思う錯覚する通勤改速です、こんばんわ

東京、それは人の夢と欲望が無限の可能性を秘めるコンクリートジャングル。
限られた土地に拡張に拡張を重ね、発展を遂げてきた場所。
私のような田舎者をあざ笑うかのように、複雑な地下鉄や道路が絡み合い、時には道と人生に迷うラビリンス。それが東京。

しかし、そんな魔界のような場所にも立ち向かうための武器は用意されている。

そう、それこそ「カーナビ


人は地図を手にした時、全てをその掌におさめたと錯覚するのだが、自分がどこにいるかわからない、そんな絶望を味わって成長する。しかしどうだろう。現代ではカーナビが現在地を知らせ、目的地を明るく照らしてくれる。もう、明日におびえる暮らしをする必要はないのだ────


思い返せば現代のラビリンス首都高。その他者を受け入れない、絶対的な存在に、幾度も挑み、そして散った。過去に、ナビに指示された方向は時すでに遅し、車線を埋め尽くす渋滞の列。ここに速度差がある車線からの進路変更なんてできたものじゃない。気が付けば指示とは違った分岐をすすみ、走りたくもないレインボーブリッジを渡りながら、何故か光り輝くライトが滲んで見えたのも、今となっては良い思い出。


だがどうだろう、今のナビの進化は凄まじいものがある。
そんな現代の武器ともいえる、ナビを今回紹介したい。


ユ○テル製 ポータブルナビ


GPS信号(とジャイロ?)のみを情報とし、地図更新を省くことでコストダウンを狙った割り切ったモデル。ユ○テルだけに、取締情報がやたら詳しいのがポイントだ。こんな味方が居れば、何も怖くない、そう思ったのが間違いの始まりだった事を、このときは誰も知らない。

このナビ先走りすぎなんです、はっきり言えば。もうね、どれくらいって言えば、つぶつぶドリンクを振らないで飲み始める子供のよう。


「次の分岐を右です」


って言われたら右に行く。まだ世間の厳しさを知らない赤子のような中年、それが私なのだから。
でもね、言われたから曲がるってのは待ってほしい。よく耳にする、金振り込んでくれって言われたから振り込むなってのと同じ。

いいかい、重要な事なので、もう一度いう。曲がれと言われたから曲がっちゃいけない。

よーく見るんだ、右です、って言われた表示画面に、小さくでている何かを。


1.1km先



複雑に合流を繰り返すラビリンス首都高。目の前に迫りくる分岐点。人生は常に選択を強いられるものさ。だけども、せめて、せめて目の前の分岐の案内をして欲しい。今そこに迫りくる危機、そう、間違えないための指示をして欲しいんだ。誰も1.1km先の情報なんて欲しくないのに─


その結果、出口へとつながったその先にある、皇居を外回りで半周する羽目になったことはここだけの秘密だ。



そんな人生の試練を経て、茨城についたのでした。
で、何が言いたかったかというと、ハイドラって楽しいね(前振り関係ねぇ



ま、ユ○テル製 ポータブルナビの悪口を言いたかったわけじゃないんですよ、私は。
帰り道の事ですが、覆面取締ポイントだの、追尾取締ポイントだの、こと細かく注意してくれる、例えれば、アニメでいう幼馴染的な存在だってこと。
冗談抜きでね、新東名でパトカーに捕捉されてた車を4回くらいみたのですが。この注意ポイント付近なんですよ。情報化社会って凄いんだなって思いつつ、無駄な長文日記読んでくれてありがとうって感謝の気持ちでいっぱいです。

運転疲れたので寝ます、おやすみ。






最後に。

新東名で3D迷彩が施されたFT86が積車されてた。見た目何が違うかわからんけども。ひょっとしたら噂に聞く未発表のターボ!?なんて想像したり。
耐久車両にあの3D迷彩したら目立つかなって思った出来事でした。
Posted at 2014/05/19 23:41:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月16日 イイね!

タイムは金、なんて思っている方はここで勝負してみては!?

この記事は、時間変更あり。5月24日ML三河レンタル負けず嫌い選手権やります。について書いています。

明日から3日間ほど茨城にいく通勤改速です、こんにちわ

車でいくのですが、ハイドラで何台すれ違うかなぁとか楽しみだったりします。東京貫通するのがダルすぎる…


さて、今回のお題は、サーキットのタイムについて。

よく耳にすることとしては

・ノーマルなんで
・スポーツカーじゃないんで
・金かけた人が速いんでしょ
・プロじゃないんだし

など様々な理由でタイムの違いを正当化する場合がありますよね。
私個人としては、レギュレーションで許される範囲内なら、金かけようが何しようが、速いもんは速い、素直にすごい、と思う派です。金かれられる状況にする努力は他人じゃわからないですしね。

そんな言い訳無用のタイム至上主義。白黒はっきりさせるのが、こちらです。

5月24日ML三河レンタル負けず嫌い選手権


レンタル車両による、タイム比較。これなら文句言えない。走行順はじゃんけんの運も実力のうち。

・普段パワー不足で悔しい思いをしているあなた
・毎回totoBig買ってるのに当たらないあなた
・仕事中にブログ更新してるあなた


君の挑戦を待ってる!!



※私は主催者でもありません。
※私の名前を出しても割引もありません。
※私が参加するかは、仕事の都合でわかりません。

Posted at 2014/05/16 12:53:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月12日 イイね!

今更ですけどハイドラ始めました

さりげなく通勤距離が片道65kmもある通勤改速です、こんばんわ

今更ですけど、ハイタッチ!driveをやってみました。
70~80kmくらい走行したんですけど、すれ違ったの1台だけ…。悲しいねなんだか。

でも、目的地がないと車動かさない私としては、道の駅めぐりとか、観光地とか、なんかMAPにマークあると行ってみたいってなるのが不思議です。ダムとか道の駅とか、お城とか巡るドライブも楽しそうです。


…が、このアプリはすさまじくバッテリー消耗します。GPSと3Gで通信しまくるためでしょうけど、充電しながら使っても「なんとかバッテリが減らない程度に維持できる」って状態。昔使ってた富士通のスマホなら確実に供給が追い付かないで、しまいには熱暴走するレベル。
と、悪口ばかりではなくてですね、それを補っても楽しめるものがあるかもしれません。

特に、車数台で移動する場合とか、仲間を見失わないというのがイイ!と思ったり。
信号でちぎれても不安にならなくいいですな。


今後も使うかは不明ですが、暇つぶし道具としてみなさんもどうですか?(今更だけど
Posted at 2014/05/12 22:55:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@kuma0073 表彰台すご!私は来年こそ、ピットで休まずに走り続けたいと思います。」
何シテル?   05/03 07:35
通勤改速@FD3Sです。 O/Hを1回、載せ替え1回経験しました。 エンジンはノーマルで、タービンはTo4S。 後は控えめ?なパーツ交換程度。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
11 12131415 1617
18 192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】v1.9.3(Android版) バージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 23:58:39
盆休み終了。。。(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 15:56:50
DEデミオのリアドアにスピーカー増設するです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 17:05:18

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
シングルタービン仕様(TO4S)にHKSのVマウント 後は適度な軽量化と足回り
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ぶ~ん(*´▽`*)
マツダ デミオ マツダ デミオ
CVTの進化にびっくりした。もう少し予算あればSkyActivが欲しかった。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボルトオンターボ仕様 2013/08/10 売却しました。今までありがとう。 20 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation