• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月11日

S2000のインプレッション的な何か

S2000が販売開始したのが1999年4月
俺のS2000の初年度登録は同年の5月なので初期型です
ブッシュは打ち変えてるみたい
ボディのヘタリはどうかな?分からない
S2000は初期・中期・後期とでいろいろ変わっていったみたいなので初期型での感想を


まずはじめに、俺は最初にNB6C型ロードスター SE3P型(前期)RX-8 FD3S型RX-7とマツダの前後重量配分50:50のFRマシンを乗り継いで来たので物差しの基準はコレになります


自分の金で買ったからこそ言っては何だけど、足回りほぼノーマルのS2000の操作感というか操縦性は少しイマイチです
S2000も重量50:50だけどこの重量配分は(マツダも同じで)、静止時での50:50だから動的にはまた違う
マイカーのS2000を試乗させてもらったときから気にはなっていたんですが、S2000の走行時の中心、車体の旋回軸はかなり後ろに感じます。
イメージ的にはフォーミュラーやカート、MR2やMR-Sといった後ろに重量物がある感じの動きです
なんと言うかリアが重くモッサリした動きでFDの様な浮き足だった感じは無いです


因みに、フルノーマルを知っているロードスターとRX-8はシフトノブ辺りか、そこより少し前だった
FDは初めからオーディオレスのドンガラだったしタイヤサイズやオフセット、サスペンション、エアロも変わってたからなんとも言えない。


S2000はカートみたいな乗り方とか聞いたことあるけど正にそんな感じで、阿讃を走った時はハイパワーのFDやロードスターと同じ走らせ方では速さを感じなかった。
MRっぽく走らせれば、リアが重く感じる分トラクションが掛けやすくアクセルのツキもいい、ただフロントが逃げていく
コレが初期型のノーマルS2000の素性だとしたら速く走らせるのは大変だと思う
プロトタイプでのガンさんのニュルアタック映像はそんな感じしなかった。ガンさん上手すぎて参考にならないw


S2000を買った店のデモカーに乗せてもらった事もあるけどこっちはタイプSのハイカム、4.4ファイナル、265通し71R、キャンバー角4度な足回り素敵仕様
ここまでいくと前期も後期も関係ないと思うけど、操作感はかなり良かった。つまりジオメトリー変更してセッティングでフロント側のグリップを上げてやれば走行時の中心は少し前に来るんじゃないかな?

ただし、これは素性の上から化粧で誤魔化してるだけだからウェット路面でFRチックに走らすと一瞬でスピンしてタダでは済まない気がする



読み返して見ると変な文章だなぁ
個人的な主観での感想、忘れないうちに書いておこうと思ったので余り気にしないで下さい
間違ってたら恥ずかしいしw
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2016/05/11 23:55:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

えー⁉️
RC-特攻さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「増えました http://cvw.jp/b/931881/42173505/
何シテル?   11/11 20:45
1LapAttack から耐久・スプリント までこなすサーキットランナーです メインは阿讃サーキットで走ってます 色々なサーキットも走ってみようと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
RAV4から乗り換えです レジャーand通勤快速号 快適の一言です 写真は秋吉台です
マツダ RX-7 マツダ RX-7
箱Ⅰ型 補強パーツ すじがねくん Fガラス ドア ハッチ 開口部スポット増し 全身パネル ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-100 軽量化無し 快適装備有り仕様 外装 SPOON S耐バンパー(フ ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
レジャーand通勤快速号 下取りに時に海外に持って行くと聞きました 今は外国の空の下、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation