• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみやんFDのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

2018走り始め  阿讃サーキット フリー走行

明けましておめでとうございます


阿讃も去年の5月以来なのでカンを忘れないうちに走っておこうかと思いまして
ギア比がノーマルなS2はすこし厳しいけど6日に阿讃へS2で行って来ました







(この後、あんなことになるなんて、このときの俺はまだ知る由もなかったのです)














タイヤは引き続きゼスティノ07RS(3分山)
軽く1枠だけ走って帰る予定
最初の8周はタイヤが温まるまでアンダーオーバーと格闘しつつ

次周、確実に46秒出せる手応えを感じつつ1コーナー立ち上がって2コーナーブレーキング時にバックミラー見ると、めちゃくちゃ白煙出とるッ!!

同枠で後ろから来ていたオザミさんにド派手な煙幕攻撃をしてしまった・・・申し訳ない


ピットに帰ってからもオザミさんにお世話になりっぱなしでありがとうございました
当日の2輪4輪、阿讃の社長、迷惑をかけてすみませんでした


当初、白煙上がった時はスプーンエンジン逝ったわ/(^o^)\
ピットに帰って車を移動さす時、あれ?油圧がちょっと低いけどエンジンじゃないぞ?
車体下覗くとミッションケースからオイルが漏れてマフラーに掛かった感じ
漏れたオイルを見るとどう見てもギアオイル



















帰ってリフトで持ち上げたら

フィラーボルトが無くなってる・・・
オイルもある程度残っていて、幸いにもスプーンミッションは無事でした



散々な走り初めとなりました
Posted at 2018/01/08 18:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2017年12月17日 イイね!

岡山国際サーキット REV SPEEDミーティング 2017



レブミに岡国走って来ました
今回は中級2枠にお邪魔しました
参加した皆さんお疲れ様でした

今回はボッチで参加予定だったのですが、モチベが回復した店主の鶴の一声でNSXが2台S2が4台になり楽しかったです。ありがとうございます。

結果を先に言えばまた撃沈しました
タイムは1“52‘390でした
前回の5月から2秒程upしたけど車はアライメント以外タイムに直結する変更はしてないからボチボチです

言い訳タイムがあるなら、路面温度が低すぎてゼスティノ07RSがちっとも発熱しない
1枠目はあまりにもグリップしなくて俺の国宝2号が形変わる所だった
2枠目はちょっとは路面温度上がったかなぁって思ってたら小雨がパラついてきて国産ラジアルなら無視出来る位だったけど、路面温度が下がるとゼスティノはいつ飛ぶか恐怖でした

S2もトーコンはキャンセルしてなくて、旋回時リアに荷重かけてストロークさせるとトーが動く、別にここまでは良いんだけど問題はそこからタイヤがスライドした時、荷重が抜けてトーが戻ってくる、グリップが回復するとまたトーが動くの繰り返しでハンドルが忙しい、特にマイクナイト。
インリフトが酷くてイニシャルユルユルでもいいから機械式LSDが無いと前に進まない
後、タイプSの羽でもいいから空力パーツ欲しいですね


一周目 1'53"499  2nd
二週目 1'52"390 当日ベスト
高画質で見るとだんだんフロントガラスに雨が乗ってきてます
日付は気にしないでください















帰りの道中でいきなりエンジンチェックランプが点灯しました。
何事かと思ったけどエンジンはいつもどうりで水温、油温、油圧は通常値で異音も無くパワーもあるぞ?
プレスリーで診断機チェックするとホンダ車あるある?スピードセンサー異常でした。

電装系トラブル…S2000、お前もか。
Posted at 2017/12/17 23:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2017年12月06日 イイね!

FDドック入り

今週末はATAC &ATAKが阿讃で開催されますね
自分の耳にも入ってくるんですが、12月は仕事納め迄、休日が2〜3日程しか無く16日の岡国には行けるんですが10日は仕事です。無念








せっかくのアタックシーズンですがFDは暫くの間動かせそうにありません。
なのでこの際、老朽化が著しい所をレストアし小規模アップデートします。

26年のベテラン選手なだけに電装系があちこち壊れます。
去年はメーターパネル全損、メーター裏のコンデンサーが駄目になり基盤が崩れて部品取りから直してもらいました
ODOメーターもキッチリ合わせてます
エンジン切ってるのに回転計がピクピク動いてたら要注意です
そのうち運転中に回転計が0を刺したまま動かなくなります

パワーウインドスイッチは中のピンが折れてしまいました

ホーンのスイッチを押しても反応しません。たまに弱々しい音が聞こえます。

フェンダーミラーは実は電動ミラーでして、ミラー角度を調整しようにもスイッチが反応しなくなりました。

各リレースイッチも怪しい感じです

旧車アルアルですね。エンジンハーネスも無くなる前に新品の取っておこうかな



後は、サスアームのブッシュ類が恐らく製造時から一度も交換して無く、カピカピにヒビ割れて熟成されてるので、今更感たっぷりだけどフルピロ化です

オートスタッフのハイキャンバーピロ仕様1台分です
ハイキャスターはパスしました
現状FDはノーマルの調整幅でFキャンバー約4度付きます
Rキャンバーは約2度です。

キャスターを付けるとキャンバーが起きるのでまずはハイキャンバーからです
カラー変えれば後からハイキャスター仕様に出来ますので今回はパスしました
今は前後バランス的にF3度R2度ですが、リアキャンバーが足りて無く、タイヤの外側が減るのがこれで解決します♪
フルピロになるのでトーコンもやっとキャンセルです
今となってはFDのトーコントロールはそれ程気にはならないんですけどね〜





前後のスプリングもレート変更します。
Swift20kg/㎜のスプリングはFDでは使いこなせそうに無いんで封印です
多分S2には丁度良いレートかと思います
岡国で速いS2達のスピードを見るからに18〜24位のレートと予想します


後は細々した小規模アップデートですが次回に続く





最大の問題は店まで移動の時間が今年中取れそうにない
Posted at 2017/12/06 19:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月12日 イイね!

タカタサーキット フリー走行

タカタサーキット  フリー走行

もう秋空ですね。アタックシーズンが始まりますが準備が出来ていません色々マズイ状況...


タイトル通り数年振りにタカタサーキットを走って来ました。
数年前に高速代節約で尾道から下道でタカタまでよく行ってたんですが、意外と道順を覚えてるのに自分でもビックリ☆

今回タカタまで来たのはS2のリアブレーキパッドの銘柄変更しました。
アライメントもゴッソリ変わって前後バランスがどうなったのか試したいけど阿讃サーキットは路面改修中
中山は貸切が入ってる
タカタは月曜空いてる
来週まで我慢が出来無い自分はタカタに行く事にしました。
何時もの様に1人で行こうとしてちょっとタカタってくるって言ったらクリリンさんがご一緒してくれる事に‼︎

受付してグループ分け見ると第6組になってる...タイム出すのは無理だと悟る
クリリンさんはタカタ初めてだから前走って引っ張ろうと楽観視してたけどやっぱり引っかかりまくる
同走枠の方に申し訳無かった。

でも、タカタは変わらず楽しい所ですね。1800コースは結局一度も走って無いけど見た感じアレはかなりの上級者playなのでは?
年内にもう一度来ようと思います。











以下 備忘録
ブレーキはフロントがやや強い位に前後バランスは良くなった。
リアは安定指向になりアライメントは暫定措置
イメージ的に、トラクション掛けつつリアが巻き込みながら蹴り出すにはフロントが適度に逃げてくれないと車速が乗らない。
この為、フロントを2部山の古い71R・リアはゼスティノでフロントグリップを落として見たが、想定外に71Rがヘロヘロで逆効果だった。
Posted at 2017/10/12 20:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカタサーキット | クルマ
2017年09月23日 イイね!

GYEON(ジーオン) レビュー?

GYEON(ジーオン)  レビュー?お久しぶりです

そういえば阿讃サーキットが一部路面改修するらしいですね〜
何処を直すのか知らないけど個人的には最終コーナーだといいなぁ
乗り方か車のセットなのか、予告無く最終でいきなり滑り始めるのは勘弁してほしいです

色々とネタがあったんですが忙しくて放置してました
近況としては

S2の油脂類全交換
フルードはレーシングギア
エンジンオイルはアッシュ
ミッションオイルはニューテック
デフオイルは・・・忘れましたすみません

FDのミッション、デフのオイル交換
共にオメガ
フルードはレーシングギア、エンジンオイルはワコーズですが今回は未交換

レーシングギアのフルードは廃盤になってしまいました。10年以上愛用していたので残念です。何か良いフルードありませんか?

S2のトータルアライメント見直し
リア安定志向にしました。結果はお楽しみ。

K4-GPに行けませんでした
夏に会いましょうとか言っておきながらこの体たらく
どうしても外せない用事が出来てしまい行けなくなりました
K4-GPの参加費より高くついてしまった...

先週はセントラルサーキットで第二回スライドコントロール練習会があったのですが、台風直撃で身動き取れず
腹いせにプレスリーで『たぢかわで遊ぼうぜ』連呼してきたので期待してます。




さて、お題のGYEONのレビューっぽいのです

拭き取り用のクロスが欲しかったのですが、たまたま先週GYEONの営業が来てたらしく1つ試しにとってみたらしいです。
まぁ人柱で買ってみました。

早速店先で洗車します

分かりにくいですが汚れています


撥水ワックスinシャンプーです。10ccを2~3リットル水で薄めます。


分かりにくいですが画像左側のボンネットを軽く拭いてみました。結構弾きます。


続いて撥水コート剤をスプレーで軽く散布します


凄く弾きます


欲しかったクロスです。圧倒的な吸水力でした。


分かりにくいですがキレイになりました。


使ってみての感想ですが、青いボトルのシャンプーはやや撥水性に振ってるみたいで水垢などこびりついた汚れは落とし難いです。
こまめに洗車する人に向いている仕上げ用な感じです。
オレンジのボトルは散布した瞬間に散布箇所から水が流れ落ちました。
撥水効果は6週間らしいですが1ヶ月持てばいい方かな。



おしまい













ライト磨きました。金属研磨剤でw
Posted at 2017/09/24 00:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「増えました http://cvw.jp/b/931881/42173505/
何シテル?   11/11 20:45
1LapAttack から耐久・スプリント までこなすサーキットランナーです メインは阿讃サーキットで走ってます 色々なサーキットも走ってみようと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
RAV4から乗り換えです レジャーand通勤快速号 快適の一言です 写真は秋吉台です
マツダ RX-7 マツダ RX-7
箱Ⅰ型 補強パーツ すじがねくん Fガラス ドア ハッチ 開口部スポット増し 全身パネル ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-100 軽量化無し 快適装備有り仕様 外装 SPOON S耐バンパー(フ ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
レジャーand通勤快速号 下取りに時に海外に持って行くと聞きました 今は外国の空の下、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation