• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみやんFDのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

タナカタイヤさん走行会参加

タナカタイヤさん走行会参加タナカタイヤさんの走行会に参加して来ました。
スタッフと参加した皆さんお疲れ様でした。

久し振りにFDで思い切り走りました。
FDで阿讃を最後に走ったのは丁度丸4年前のタナカさんの走行会以来だったと記憶してます。

実家の納屋で放置しつつ4年間FDが速さを失わない程度には動かしてたけどね...

遠い前回からの変更点は
リアゲートをドライカーボンに交換
その際、リアバンパーにある純正の鍵を潰し、そこへ替わりにリアカメラを取り付け、液晶モニターをルームミラーに設置で常時ONにしました。美的外観を損なわない様に後方確認するにはこれしか無かったです。

シーケンシャル制御から常時ツインに変更しました。
これは単に常時ツインを知らないから試してみただけです。
タービンの切り替えバタフライは付いたままなので正確にはナンチャッテ常時ツインです。
ただ、エンジンのドライバリティは格段に良くなった。シーケンシャルの谷間が消えたから乗りやすいですね。
変わりに低速からのブーストが無くなったのでノーマルミッションとファイナル4.1の組み合わせではコーナー立ち上がりでブーストがかからずもたつく。(特にM字)
ファイナル4.4位でコーナーボトムの回転を上げて次回試してみたい。


これはつい魔が差して買ってしまったやつです。
リアだけですが別タンク式で容量上げたかったのと伸縮それぞれ触れるから勉強ついでに試してみました。(2本で3マンだったし...)
バネレートはテインのテンダーが何Kgか忘れたけどスイフトの20Kg(6インチのバネがそれしかなかった)との組み合わせです。
分かってたけど、阿讃では20Kgは正直無いです。常に跳ねまくってトラクションがかかりませんでした
フロントがハイパコの14Kgなので前後バネレート・ロール剛性のバランスも崩れ、フロントの接地荷重不足でコーナーボトムからプッシュアンダーが出てしまいました。


ゼスティノRS 255/40/17
前回ベスト出したZIIとタイヤサイズは同じだけど、ホイールオフセットが違うのでリアがかなり電車になりナローサイズ...ツライチにしたい

ゼスティノに限らずNS2Rや他のアジアンタイヤは国産タイヤに対して斜めが弱く感じ、タイヤは縦は縦、横は横って割り切った使い方になってしまった。
バランスの悪い足がキマってたらまた違ったかもしれません。

サイドウォールが剛性あって今のFDではタイヤ潰せないから温感2KPaで走りましたが内圧の上昇は遅いです。44秒後半で流してグリップする迄6周かかりました。
グリップしてからは2周以内で決めないとそれ以降は緩やかにタレていきます。極端なタイム落ちはなく0.3秒落ち位です。

走行直後のタイヤ

右前


左前


右後 トラクションかからなくてかなり傷めてしまった


左後






本日の結果

ベストタイム更新しました。
タラレバだけど雨でラバーが流れてなければ、コンディションが良ければっと悔やまれます。
Posted at 2017/02/19 16:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2017年02月11日 イイね!

K-4 GPと走行会準備

K-4 GPと走行会準備K-4 GP 7時間耐久の冬の陣へ富士スピードウェイ行って来ました。
今回自分は散財したから手伝いでの参加です。


スタート時は晴れてたのですが昼頃から雨になりSCが出たりで大荒れでPit INのタイミングが取りずらいですね。


一時期は10位でしたが結果は15位でした。
トラブルも無く無事走り終えて良かったです。
夏の陣でまた会いましょう。夏の陣は走るよ。









で、本日。
走行会準備にメンテへ出す為、この寒い中FDを手洗いして大雪山越え走行し、お店まで着いたら危ないから代車でトンボ帰りをしました。

リーガマスターエボがだいぶボロボロになってきたなぁ
割れ曲がりは無いから問題無いけど新しいのが欲しい



このタイヤ、製造が16年19週で1年落ちです。
でもこのサイズでは国内最新らしいです...安いから今回は我慢するけど、次回値上げしてまでして1年落ちが届くのならば選択肢には入りませんね。BSかYHかDLにします。
タイヤはフレッシュが1番ですからね。
仮に2年落ちならば突っ返したでしょう。




まぁなんにせよ来週晴れたらいいね。
Posted at 2017/02/11 19:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2017年01月25日 イイね!

素人DIY奮闘記

素人DIY奮闘記サスキット購入しました。
購入にあたり幾つか条件があり
OHや仕様変更が出来る
実績がある
リアが別タンク式であるのが望ましい
ソコソコの耐久性

以上の条件を満たすのを買いました



ビルシュタイン エナペタル E12です
E12ってのがポイントです
バネはベステックス製F12R14です
エナペタルとベステックスの組み合わせは通称アローズセットと呼ばれたりしますが、管理シリアルナンバーが貼ってないのでこれはアローズさんの所ではないです。

ビルシュタインはアミューズさんやアルボーさんも出してたと思う
ほんとはアジュールさんのスーパー金色の筒とかがよかったんですがS2にはそんな予算はありません。

で、取り付けに持って行ったら見切れてるけど隣に居るNSXの納車整備で忙しいから場所と道具貸すので自分でやれって

マジか...自慢じゃ無いが車の整備は洗車とエア圧以外した事無いぞ
自分で自分の整備が信用出来ないw








もうね、純正形状のダンパーがね、取れないの。
長いからロアアームに引っかかって抜けそうで抜けん。
休憩しつつ手より口を動かしまくった挙句、1ヶ所手伝って貰い6時間位かかった。




リアディスクの遮熱板が曲がってるのは上から踏んだからです。


なんだか車高が交換前より(頭が)ワルイ感じになってきたぞw
次回岡山に向けて、これで第1段階の車高調を導入クリアしたぞ‼︎








ボルト目一杯締めたけど不安だから後日増し締めしておこう。
Posted at 2017/01/25 23:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2017年01月15日 イイね!

動かねば

動かねば後ろのトラクターは自称ランボルギーニ(ヰセキ製)

昨年、FDの走行距離約200km
車検とレストア(車検後直ぐに回転計、速度計、オドメーターが同時に逝った等色々)&軽量化でお店の往復しかしてないこれはまずい
後ろの自称ランボルギーニの方が稼働率高い

近年MT-01で日本中走り回ってたのとS2で遊び過ぎたか


今年の目標とかは特に無いけど一応今年はFDを動かそうと思う。
まずはタイヤを買うわけだが、最近のラジアルは凄いグリップするね驚いたよ。

S2でAD08RとRE-71Rを使った感想を言えば、71Rは俺の知らないラジアルです。Sタイヤの経験が無いけどSタイヤはこんなもんなのかな?ボディの負荷はでかいと思う。

走行後トレッド面触ると指がくっつく位にベタベタしてる
余談だがバイクのタイヤのディアブロロッソコルサみたい。膝でなく肘擦る位に倒しても何も怖くない感。
Z2や08Rはそんなこと無かったけどなんか浦島太郎の気分

NS2R(80)はアルトで雨だったからなんとも言えない。悪くは無かった。


次のタイヤを何にするかだけどA052か71Rにしようかと思ったけど色々思う事があって今話題のゼスティノにしようと思う。
サイズは17インチ255です。RSが入荷するらしいので押さえてもらいました。マイレギュレーション17インチ縛りプレイはこれで最後にしたい。


来月、タナカさんの走行会かバトルカップのフリーか仕事と天気次第で参加しようと思います。
Posted at 2017/01/15 11:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年01月09日 イイね!

K4-GPライセンス講習会

本日、K4-GPの耐久に参加する為、K4-GPが発行するライセンスを取りにライセンス講習会に富士スピードウェイに来ました。


来るのは二年振り二回目だけど遠かった。

富士山が美しかった。それしか覚えていない。


交代運転して日帰り1360km走るのはハードモード。本当に疲れた。
Posted at 2017/01/09 23:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | クルマ

プロフィール

「増えました http://cvw.jp/b/931881/42173505/
何シテル?   11/11 20:45
1LapAttack から耐久・スプリント までこなすサーキットランナーです メインは阿讃サーキットで走ってます 色々なサーキットも走ってみようと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
RAV4から乗り換えです レジャーand通勤快速号 快適の一言です 写真は秋吉台です
マツダ RX-7 マツダ RX-7
箱Ⅰ型 補強パーツ すじがねくん Fガラス ドア ハッチ 開口部スポット増し 全身パネル ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-100 軽量化無し 快適装備有り仕様 外装 SPOON S耐バンパー(フ ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
レジャーand通勤快速号 下取りに時に海外に持って行くと聞きました 今は外国の空の下、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation