• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月23日

「心神」初飛行成功!を喜びたい

「心神」初飛行成功!を喜びたい 昨日22日の午前8:50県営名古屋空港を飛び立ったX-2は25分の初飛行を終え、無事、航空自衛隊岐阜基地に着陸した。まずは「ほっ」とした思いが強い。テレビでフライトを見たが、戦後一から国産で開発した戦闘機(先進技術実証機)だけに、その初飛行には本当に感動した。将来の日本の防空任務に就く日まで、しっかり育てて欲しいと思う。



キャノピー、脚は「F-1」「T-2」と同形状だ。

X-2は全長約14メートル、全幅約9メートルという小柄な機体だ(F-2は全長15.5m。全幅11.1m)。その開発は1995年のエンジン開発から始まる。日本が開発した航空機でもエンジンは海外のメーカーの開発したものを積むか、ライセンス生産で搭載してきた。2000年からは高運動飛行制御システムの研究を開始。2009年度からは8カ年計画で「先進技術実証機」の予算項目の下、心神の機体製造や飛行試験など試作費用だけで392億円の予算を確保していた。この機体が通称「心神」と呼ばれる機体である。近代日本画壇の巨匠である横山大観は、富士山を日本の「心神」と呼んでおり、富士山の絵を、多く描いたことで知られる。心神には日本の魂という意味が込められているのだ。


心神開発の背景には日本の航空技術の発展を目指したものに違いないが、年を追う毎に領空侵犯機が増えて来た現状もある。日本の防空の為にも開発を急ぐ意味があったのは想像に難くない。結果、心神は将来の日本の空を守る、ステルス戦闘機となるべく開発されたものだ。それだけに日本の防需産業の悲願であった「心神=X-2」の初飛行は長い開発の上での一つの大きな達成点であり、海外へのアピールも大きいと思う(隣国は良くは思ってないかもしれないが・・)。

違う視点で観てみると、飛行機開発は究極の「モノづくり」であるとも思う。この初飛行の成功はこの機体に拘わった全ての技術者、作業員、パイロットの成果である。まだまだ開発は続くだろうが、モノづくり日本として本当に誇らしい成果だ。




ブログ一覧 | 飛行機 | ニュース
Posted at 2016/04/23 13:59:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ
nogizakaさん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

12月29日、スカンディヤ(SCA ...
どんみみさん

㊗️志賀草津高原道路冬季閉鎖解除2 ...
fuku104さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドローンの練習飛行に行ってきました! http://cvw.jp/b/932072/48391366/
何シテル?   04/26 01:31
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation