• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

夜間飛行の実技試験合格しましたぁ!

夜間飛行の実技試験合格しましたぁ!最近はドローンの話題が増えてますが、本日ドローンの夜間飛行の実技試験に合格しました。実は結構練習して試験に臨みました。

夜間飛行で難しいのは、ドローンの四隅の灯火(航法灯)しか、見えませんので、少ない情報量から機体の向きを把握して操作する難しさですね。


イメージ的にはこんな感じ

そんなの、送信機のモニター見ながら飛べばいいじゃん!と思われそうですが、夜間はモニターを見ての目視外飛行は禁じられています。見ても良く映りませんしね。ヘッドライトがあれば、光の届く範囲は効果あると思いますので、外壁検査は出来るかもしれませんが、基本禁止です。

ですので、練習では明るい場所ですが、航法灯の明かりだけで向きを把握するイメージトレーニングと、その軌跡をしっかりトレースする様、練習しました。あと、目標物の上空で止まれる距離感ですね。これも高度3mにもなると難しいですから、常に地上に影がある感覚で移動していく感じを身に付けます。

ですから、今は合格してホッとしてます(^。^;)

これで2等無人航空機操縦士の資格と、目視外飛行、夜間飛行の資格が取れましたので、あとは現場での経験を積んでいかないとですね。
Posted at 2025/05/21 20:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 趣味
2025年05月15日 イイね!

最近の車、バイクについて考えてみた・・

最近はドローンでの撮影や練習が多く、車やバイクについて考える機会がめっきり減ってましたが、無関心であったわけではありません。今年は予定通りならモーターショー(前回からモビリティショーって言ってますね)のある年ですが、どうでしょうか?アメリカからの関税増加という問題もありますが、予定通り行ってほしいですね。そして開催するのなら、各社の夢のある車両を展示してほしいです。

車業界の最大のトピックは関税問題もありますが、何と言っても日産の行方ですよね。最近のCMで『やっちゃえ!日産』ってまた言ってますが、次は無いんだから、本当にやれよ日産!って思いますね。

以下、おじさんの独り言・・
「技術の日産」というフレーズに会社がこだわり過ぎ。外から見るとそれ程でもないのにさ。電気自動車、自動運転に傾注しすぎて、走る喜びは置き去りにしすぎているのではないか?昔の日産を見てみろ。技術を使う場所をどこに置いてきたか。毎年NISMOフェスティバルに来る人たちが何をみたいか。カルロス・ゴーン体制の時に誰も異論を述べなかったのか?社長が変わっても、大量の役員で自分たちの金儲けだけを考えてたのか?史上最高の売り上げが上がっていた時に新車開発や技術開発は行わなかったのだろうか?「昔の日産は良かったねぇ・・」をどう受け止めているんだかねぇ。日産6708億円の赤字を抱え、2万人を削減に導いた前役員ども、挙句の果てにはホンダの子会社になるのは嫌だとか、せいせいしたとか、虚栄心だけ強い役員ども、『やっちゃいましたね!日産』だろ!最後に華々しく散れるような突き抜けた車を出せよ!悔いの残らないようにね。僕の友人はDラーにいるけど泣いてるよ。ラインナップが古すぎて。ま、頑張れ!



マツダのアイコニックSP、期待してたけど、今年のモビリティショーで市販に近い形を出せるのかな?そろそろ現実的な形を見せて欲しいですよね。


次期BRZ/GR86はトヨタとスバルの共同開発ではなくなるらしい。残念!BRZのファイナルエディションは争奪必至か?

でもねぇ。スポーツカー好きな僕ですが、ダイハツタフトに乗ると何の不満もないんだよね。マニュアルシフトがあれば、この車90点以上あげられますね。現状では75点です。サードパーティー製のパーツが少なすぎてあまり発展性は望めないのが残念なところです。今、気になるのはタイヤですね。オフロードに踏み入れる事が多くなったのでパンク防止という観点で考えてます。


バイクについても考えてみます。モーターサイクルショーでも展示されたホンダのCB1000Fコンセプトですが、コンセプトという名が付いてますが、ほぼ市販車となるのでしょう。以前にも書きましたが、腑に落ちないですねぇ。例えていうと目や鼻や口はそっくりなんだけども輪郭が違うというか。キンタローさんの〇ミ・ムー〇みたいというか。CB-Fコンセプトの方が良かったな。あとメーターはX-ADV750と共通なのね。コストの関係かもしれないけど、これはマイナス。カワサキのZ900RSはうまいよね。全体的なスタイルも良いけど、ちゃんと今風でもあるんだよね。

スズキは一押しはGSX-S1000で変わらず、最近はまた評価上げてます。僕なら2024年モデル(RQM4)の黒か赤銀を狙います。25年モデル(RQM5)でメーターが新しくなりました。見易くなりましたが、以前のメーターの方が、好みですので、青から白に変わった24年モデル推しですね。

イメージはこちらの方が合う気がする。


見易さではRQM5がリードか。

今年のMotoGPですが、ドゥカテイのマルケス兄弟が速いですね。ヤマハもポールポジションを2戦連続で獲るなど調子上げてきました。ルマンではホンダのザルコが勝ちましたね。面白くなってきましたが、シーズンオフに話題になったKTMはやはり元気がなく、去年話題のアコスタも上位には食い込んできてません。去年のチャンピオンのマルティンは開幕前のテストで転倒、大ケガを負い、復帰したら転倒、大ケガで出走はカタールのレースのみでスプリント16位完走。ポイント無し。ホンダはザルコだけが目立つ感じ。そのザルコはホンダワークスを希望していて、マリーニを放出という噂も。ルマンで6位に入ったワイルドカードの中上はよくやったね。タイヤ選択が当たっていたせいもあるけど、速さもあったね。小椋藍は珍しくタイヤ選択ミスったかな。個人的にはペッコとディッジャがもっと活躍して欲しいと思ってます。ペッコには辛いシーズンですね。去年は11勝挙げたのですから。ノーポイントで終わったルマンは凹んでますよね。きっと。

取り留めもなく話してきましたが、最近は忙しくてなかなかブログ書く時間がありませんでした。シグナスにもなかなか乗れませんが、機会を見つけて軽く走りに行こうと思ってます。





Posted at 2025/05/16 01:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2025年05月11日 イイね!

ドローンで江の島の撮影に行ってきました!

ドローンで江の島の撮影に行ってきました!4月末にドローンで江の島を撮影してきました。初の海上での撮影でしたので緊張しました。この日は快晴で朝早かったのですが、富士山も見えており、ラッキーでした。最近は暇を見つけてはドローンでの飛行練習と動画撮影を行っています。

この機体での飛行時間は30時間ほどになりましたが、この機体の前には、トイドローンで約20時間の練習をしており、飛行には慣れましたが、動画撮影となるとまだまだですね。次なるチャレンジとして、夜間飛行の講習を受けました。実技飛行の試験に合格すれば、夜景の撮影もしてみたいと思います(練習してからね)。

夜間飛行では目視外飛行(モニターを見ながらの飛行)は出来ませんので、ドローンの飛行を見ながらの操縦となります。その為、機体の前後左右の灯火だけが頼りの飛行となりますので、あまりドローンとの距離が取れません。その為、後付けのライトを取り付ける方もいるようですが、見た人を不審がらせる訳にもいかず、難しいですね。



5月13日21時に新型のDJI MAVIC4PROが発表されるようです。これまでのDJI機とはガラッとスタイルを変えてくるようなので、好みは別れそうでそうですが、コンシューマー機のフラッグシップ機なので、期待しています。


ところで僕が単純にカッコイイと思うドローンはDJIのマトリス30Tでありまして、産業機なのですが、超カッコイイのです!そのスタイルが、はい、どーん!

正にプロ仕様!雨の中でも全然平気!そのスタイルは兵器感さへ漂う迫力の姿!

いつかは使ってみたいですねぇ。因みに100万円近くしますけど・・・

Posted at 2025/05/11 00:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 趣味
2025年04月26日 イイね!

ドローンの練習飛行に行ってきました!

先日、ドローン練習飛行に行ってきました。現在、この機体(DJI AIR3S)での飛行時間は20時間くらいです。運動性能は抜群で、
最大上昇速度 10 m/s
最大下降速度 10 m/s
最大水平速度 21 m/s(75.6Km/hですね!)
となります。

操作に関しては、やや最初の動きをダルな方向へ変えてます。空撮するだけなら安定方向に振った方が、機体の余計な動きが減りますから操縦もしやすくなります。

その練習飛行ですが、相模川の某所で行いました。その時の様子は下の動画をご覧くださいませ!



練習はこういう河川敷で行うことが多いのですが、愛機タフトは四駆ということもあり、安心して走れますね。心配なのは、やはりタイヤですね!パンクしたら大変なので、無理はできませんからソロリソロリなのですが、やはり四駆にして良かったです。次回はオフロードタイヤも考えていきたいですね。
Posted at 2025/04/26 01:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 趣味
2025年04月03日 イイね!

東京モーターサイクルショー2025へ行ってきたぜぃ!

東京モーターサイクルショー2025へ行ってきたぜぃ!3月30日(日)に東京モーターサイクルショーへ行ってきました。今回は友人Mチーフメカの甥っ子とその子供(4歳、2歳、1歳?)も一緒だったので、非常に限られた時間の中で観たという感じですが、目新しい物も実は少なかった気もしますね。ドゥカティの出展もありませんでしたので、サラッと観た感じです。

ですが話題の新車はCB1000Fコンセプトですよね。コンセプトになっていますが、ほぼ市販確定なのでしょうね。ではそのスタイルを見ていきます。

人気のスペンサーカラーですね。でも何か腑に落ちない。


ん~。どうなんでしょう?直管にシーシーバー付けますか?


モリワキカラーのCB‐F。早くも仕上がっていそう!


AMAスーパーバイク時代のCB900F カッコイイ!


コロナウィルスで中止になった2022年のCB-Fコンセプト イメージはこちらがオリジナルに近いしカッコイイ?

新しいホーネットの車体を使うようなので、運動性も良さそうですね。何となくCB900FというよりはCB1300寄りな感じは拭えません。個人的にはカワサキのZ1→Z900RSのような全然違うんだけど、イメージは見事に投影されている感じまでは行かない気がします。この辺はカワサキがうまいよね。

次はホンダX-ADV。この黄色は初めて見たが本当にフラットイエローだ!

何でしょう?このカッコよさは!イケてるじゃん!


メーターも見易くなった様だが、先代の方が表示の仕方は好き!

ヘルメットに行きましょう!

アライのブースで見たルカ・カダローラカラーのRX-7X。いいね。イタ車に合う。

次はカブトさん。僕の注目はF-17なのですが・・

市販予定のグラフィックカラーデザイン。ドゥカティに合うね。


これも良いですね。グレーの使い方が好みです。これもドゥカティ似合うね。


これはカワサキに似合うかな?良いカラーですな。

カーボン仕様も出るのかな?


艶有りと艶無しが検討されているみたい。僕は艶有りを推します。
ヘルメットも高額化してまして、ショーエイなんか10万超えるしね。最近の僕はカブト推しです。

海外のヘルメットでグラフィックが好みだったのはKYT。

イイ感じ。KYTはインドネシアのメーカーですが、モトGPではバスティアニーニが使ってますし、昔はアレイシも使ってましたね。

こういうセンスは日本のメーカーには無いですね。

その他

白バイにホンダNT1100が加わった。2気筒の白バイは珍しい。


ハーレーダヴィッドソンX350 意外とカッコよかった。モリワキ管入ってます。




スズキGS1200SS いいねぇ。いい味出してますねぇ。イケてるわっ。




意外!バッチリ合うねぇ。モリワキカラーのXSR900GP TT-F1時代のようですな。

今回の感想
賑わってはいましたが、正直それほどの目玉は無かった印象。バイク用品についても同じ印象です。ですが入場料は高かったですね(2600円!)若い方で始めてくる方を優遇するなど、バイクに興味を持ってもらう意図はわかるのですが、誰もがバイクに乗りたいというものでもないですし、危険な乗り物ではあると思いますので、僕は万人には勧めません。バイク人口も減少しているからなのか、ニューモデルも少なかった印象ですが、新しければ良いものでもないですし、古いバイクを大事に乗っているオーナーさんを見ると嬉しさも感じました。
Posted at 2025/04/04 01:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味

プロフィール

「Antigravity A1というドローンに期待! http://cvw.jp/b/932072/48610205/
何シテル?   08/19 23:35
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation