• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

噂のテスラモデル3が出ましたね。

噂のテスラモデル3が出ましたね。4月1日アメリカのカリフォルニア州ホーソーンでテスラ社は新型モデル『モデル3』を発表しました。大人5人乗りのコンパクトセダンでお値段は400万程度で1回の充電で345Km以上走ると発表されていた。この時点でも他の電気自動車の性能を凌ぐ性能と言われていたが、問題はデザインと思われていた訳です。

そのスタイルは、はい、どーん! カッコイイ!マットブラックのボディ、ホイールもカッコイイですねぇ!
スタイルはある意味、シンプル。ルーフはグラスルーフという開放感あふれるキャビンですね。

エンジン車には必要なラジエターが無いため、グリルレス。そのため金属の塊から本当に削り出したかの様なスタイルは衝撃的でさへある。

コクピットはとてもシンプル。センターコンソールの画面のみ。しかも社内のスイッチはタッチパネルのみで行うというのもテスラならでは。個人的には目の前にメーターが無いのは寂しいと思います。

無駄が無く、美しいボディだと思えますね。ドアノブも魅力的。

テスラというメーカーですが、最初はそんな気にしてませんでしたが、単純なシティコミューター的な乗り物でなく、しっかり車なんですね。しかもその加速力は抜群で、暴力的な魅力まで持っているチョイ悪な奴!しかも航続距離は長いので普通に乗れる。そして魅力的なデザインでしたが、高額でした。

ところがモデル3は魅力的な価格で、スタイルもなかなか、航続距離も長く(エンジン車よりは短いけど)、充電所も増やすとのことなので、今は少し不便もあるかもしれないが、2~3年後には普通に見かけたら充電になると思いますね。ライバルは燃料電池車でしょうか?

1台の車としてみると、スタイルはエンジンやラジエター、燃料タンクの制約を受けず、重いバッテリーは床下でしょうから、低重心で運動性能は良さそうです。ブレーキも効きも良いでしょう。スタイルは自由にデザイン出来ますから、これも魅力的です。車好きがどう思うかですが、加速が良くて、運動性能が良いなら、まずはOKかなと。あとは個性というか、運転が楽しい(オートパイロットによる運転も楽しさだろう。否定しません。でもやはりワインディングを楽しく走れるかですね)車であることは最重要課題ですが、ガレージでスポーツカーの隣に置く車としては良い選択だと思いますね。

Posted at 2016/04/02 14:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2016年03月23日 イイね!

ロードスタークーペ=RF?

ロードスタークーペ=RF?マツダがニューヨークモータショーにてロードスターのリトラクタブルハードトップ(RHT)の『ロードスターRF』を発表するようです。その姿がいち早く公開されましたね。


オープン時はタルガトップとなるようですね。

大胆なトランスフォーム・・・・メカ好きには堪らない瞬間か?

クローズド時。かっこいいねぇ。

カッコイイ。ちょっとヨタ8っぽくある気も・・・

リアスタイルも決まってますね~💛 トンネルバックなんですね。



これはいいですね。とってもカッコイイ。問題があるとすれば重量ですかね。1.5Lでは少し辛くなるかどうかですね。ま、アメリカでは2Lですけど、雰囲気重視の車というだけではもったいない気がします。
でも、そこは人馬一体のマツダですから、乗れば納得な車なのかもしれません。僕なら、開閉しないルーフで良いかな、それでNR-Aを設定してくれたら買っちゃうかも・・・って思ったりします。

ロールバーいらない分、剛性も高いでしょうしね。但しモータースポーツの話ね。

ロードスターRF。これは楽しみな車ですね。
Posted at 2016/03/23 17:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2016年03月22日 イイね!

ランボはやっぱりカッコイイ!

ランボはやっぱりカッコイイ!少し時間が経過してしまいましたが、ジュネーブモーターショーでランボルギーニセンテナリオが発表されましたね。創始者フェルッチオ・ランボルギーニの生誕100年を祝う記念車となっていますが、なるほど、凄いスタイルですね~っ!

少しだけ丸みがあるところが新しい感じ。

リアのディフューザーが凄いですね。後輪操舵も初採用だとか・・・
コクピット(タイトル写真)もカッコイイ!アベンタドォールSVに似てるけど、センターコンソールはもうランボ独特の世界。モビルスーツのコクピットの様だ!

でもね、センテナリオも良いけど、こちらにも注目!

そう、ウラカンの限定車となるAvio(アビオ)です。普通のウラカンとの違いはこれ!

ボディサイドや内装に施されたL〇63の表示。Lはランボルギーニ、イタリア国旗、63はランボ創設の1963年を表したものですが、イタリア空軍を意識したものなのだそうな。




ね、いいでしょ?

艶消しのグリーンにオレンジストライプ

こちらはシルバーのストライプもまたいいですねぇ。

僕ならコレかな。さりげなくカッコイイ!


ネットサーフィンで見つけたウラカン。個人的にはナイスですが、コーションラベルも欲しい気も!

で、また作ってみました。おなじみリアルレーシング3で!


ガヤルドGT3ですね。日章旗もイメージしてます。





こちらはセストエレメントですね。いかがでしょうか?ルーフのマルボロはご愛敬で・・・

独特のデザイン、独特なコクピット、イタリア空軍のイメージ・・・さすがランボ・・やってくれるなぁ。
素晴らしいです。

P.S 僕の作ったセストエレメントですが、国旗の緑と赤が反対でした・・・・m(_)m
Posted at 2016/03/22 20:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2016年03月15日 イイね!

次期86はロードスターベース?

次期86はロードスターベース?次期86はマツダのロードスターと共用のシャーシーになるという話がありますね。これにより次期86はオープンカーの可能性もあるようですが本当でしょうか?個人的な希望も込めて、考えていきます。その前に現行86について振り返ってみると、2012年3月発売。スバルとトヨタの協業で仕上げた両者の技術をフルに投入した2,000ccのスポーツカー。お手頃価格と大きさで大ヒットしている車ですが、トピックは水平対向エンジン+FRレイアウトが生み出す低重心ならではのハンドリングの良さとFRならではのコントロール性の良さ。以前レンタカーを借りて、1日乗り回しましたが素晴らしい車でしたね。デビューしてから3年という事でマイナーチェンジが行われる話もありますが、良さはより伸ばして欲しいです。さて次期型ですが、冒頭に書いた通りマツダとのコラボとなりそうなのでエンジンは直4となりそうで、スバルは絡まないようですね。スバルは新プラットフォーム戦略を発表しており、このメーカーの車体の造りこみには一目置いていますし、86/BRZの成功に導いたのはこのスバルのシャーシー開発能力があってこそだと思うのですね。マツダもまたシャーシー開発には並々ならぬこだわりを持つメーカーですので、次期型も楽しい車になりそうですが、水平対向で無くなるのは惜しい気がしますね。

さてスバルに気になる話題が・・・それはスバルがミッドシップを開発しているという話。乗りに乗っているスバルが次に開発するスポーツカーがミッドシップカー。これは良い話ですね。フロントはモーター駆動という話もありますが、本当なら価格の安いNSXとなりそうで、これは期待できますね。そのホンダNSXも次のNSX開発の記事が載っている雑誌もあり、ホンダは最近スポーツカーの開発はしているようですが、コンセプトは錯綜しているのかも。スタイルは期待できないかなぁ。最近のホンダはキャラクターラインがしつこい気がします(昔はシンプルで良かったのですが・・・僕はEG6シビックが好き)

スバルがミッドシップカーを出すなら、水平対向の4気筒(あるいは6気筒)で4輪ダブルウィッシュボーンサスであって欲しいなぁ。スバルならではのシャーシー能力をフルに発揮してほしいですね。スタイルはロー&ワイドな美しいフォルムであって欲しいです。

次期86はオープンカーならあまり興味ないです。ロードスターで充分ですからね。それより2人乗りにはしないと思うのでオープンは無いかなと思いますがねぇ。個人的には気軽にモータースポーツにエントリーできる車両も欲しいとは思います。(でも安っぽいのはダメですよ。ロードスターNR-Aは評価されるべき内容ですし、マジ欲しい車です。)
Posted at 2016/03/15 00:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2016年01月23日 イイね!

面白そうなコンパクトカーかも?

面白そうなコンパクトカーかも?今年最初のブログですね。年末年始と忙しく、オートサロンにも行けなかったのです。さて今年の最初のブログは面白そうなコンパクトカーについてです。僕自身コンパクトカーは大好きですが、面白そうなというところが大事なところですね。


スズキからイグニスが売り出されましたね。1,200ccエンジン+マイルドハイブリッドで最大出力 67kW(91PS) 最大トルクは118N・m(12kg・m)という同車ですが、スタイルがカワイイけど、どこか懐かしい。お値段も魅力的。4WDで1,875,960円ですと。可能ならマニュアルミッションが欲しいところですがね。


次はスマートのforFour。こちらは1,000ccのノンターボですが、最高出力52kW(71PS)/6,000rpm。最大トルク91N・m(9.3kg・m)/2,850rpmという性能。低回転からトルクを出すエンジンですね。スタイルも魅力的かな。僕ならプライムのシルバー(写真)を選びますね。シートは革張りでパノラミックルーフです。


実は兄弟車のルノートゥインゴ。こちらにも期待したいですね。コンパクトでRR(forfourもね)。楽しいこと請け合いですね。エンジンは「SCe 70」と呼ばれる新開発の999cc直列3気筒NAエンジン(最高出力70psと最大トルク91Nmを発揮)と、「Energy TCe 90」898cc直列3気筒ターボ(最高出力90ps、最大トルク135Nm)がありますね。マニュアルのターボが理想ですが、ホットモデルも出るといいなと思いますね。

ここで重視したいのはコンパクトであること。走りが楽しいこと。安く見えないことですね。あとは趣味性と実用性が大事ですね!この中では「for four」が少しだけ良く見えます。AMGっぽく決めるのも楽しいと思います。スズキのイグニスも期待のモデル。僕なら4WDを選びましょうかね?実車も見てみたいし、試乗もしてみたい車です。お洒落に乗るならトゥインゴも良いですよね。でも、そのうち「ゴルディーニ」とか「アルピーヌ」とか出たらいいなぁ。色はブルーでイエローのヘッドライトとか合いそうじゃないですか?ついでにリアはオーバーフェンダー仕様とかいったら、これはもう涙ものの感動の嵐!今年も面白い車に期待しています。

Posted at 2016/01/24 01:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ

プロフィール

「スバルBRZイエローエディション出た!がっ⁉ http://cvw.jp/b/932072/48642500/
何シテル?   09/07 14:47
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation