• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

新スバルBRZ妄想チューニング②

新スバルBRZ妄想チューニング②BRZの妄想チューニングその② エンジンについてですが、まだ情報は少ないものの、吸排気はかなり念入りなチューニングを施したようで、軽快に吹きあがるエンジンになっているようです。水平対向はもともと回転バランスも良いですし、音も独特で個性がありますし、低重心で左右のバランスが良いのもいいですよね。僕も以前はGC8インプレッサに乗ってましたから、スバルの良い点は解っているつもりです。

さて、ネットの記事を見ていると、エンジンについてですが、2.4LのNAエンジンは米国向けで、国内は不明という記事も見受けられます。ターボ期待論が根強くあるのだと思われますが、ターボ付いてなきゃダメか?というと、そんな事も無いはずで(というか、ターボは無いだろう)、仮にターボが付いていたら、どんな車になるかを少し考えてみます。

仮にエンジンはFA20ターボ(WRX S4搭載エンジン)とすると、300PSと40.8Kgf・mの性能ですね。補器類が嵩張るのと、重量の増加にはなりますけど、納められない事は無いのかもしれません。ボンネットにはエアスクープも増設されますね。
ブレーキキャリパーもブレンボが付き、ストッピングパワーも強化します。リアデフはもっと大きくドライブシャフトももっと強化されるはずです。一般的に言えばボディもより補強され、車両重量は100Kg位重くなるのかも。でも走らせたら速いと思います。サーキット走る方や、ドリフトする方にとってはその方が魅力的かもしれませんね。

そこからもう一度2.4LのBRZを考えます。ターボでないから、エアスクープは無く、低いボンネットとなります。冷却にも有利でしょう。エキマニの取り回しも楽なはずです。重量は軽くできます。前後の重量配分は良いはずですから、ブレーキにも余裕があるでしょう。タイヤの負担も少ないでしょうしね。何よりコントロールの幅が広いでしょうが、サーキットではターボ付きより遅いでしょう。

実際には衝突安全性等も考慮すると、2.4L(NA)とターボエンジンの両方を登載するのは難しいと思われます。だから、多分無いでしょう。一部のメディアが焚きつけてるだけでしょう?僕ならNAとターボがあるのならNAを選びます。確かに過去ターボ付きのクルマは乗ってきました。マーチR、インプレッサWRX-RA、シルビアS15スペックR、ゴルフmk7ですね。確かにパワフルで良さを感じましたが、NAの気持ちよさも捨てがたい。ましてスポーツカーならフィーリング重視で良いですよね。それだけにフィーリング重視のNAであって欲しい。シンプルな軽量FRスポーツカーがBRZ/86の美点であった訳ですから、その点を磨いてくれたら良いのになと思います。とは言っても非力なスポーツカーというのも無い訳で、排気量アップは必須であったのでしょうね。昔から排気量アップに勝るチューニング無しと言われますから、正常進化と言えると思います。

ターボ付きでやたらモアパワーを煽るメディアも困ったものですね。パワー絶対主義の人は日産フェアレディZの方が魅力的でしょう。なんせ3Lで400PSらしいですから。

Posted at 2020/12/03 21:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2020年11月26日 イイね!

新スバルBRZ妄想チューニング

新スバルBRZ妄想チューニング新しいスバルBRZが楽しみですが、ここで僕なりにどんな車かを予想&妄想チューニングしてみます。かなり気が早いですが、本当に本当に楽しみですよね~。

まずはスタイルですが、早くも賛否両論あるようですが、僕はカッコイイと思ってますね。現行型も好きでしたが、新型はノーズが低くなだらかに下がっていて良いですね。ただ、ナンバープレートの取付穴の位置がやや悪いかなぁ。ナンバーの位置はもっと低く、グリル前に持っていきたい気もします。

全体的にはマッシブでありながら、美しいクーペと言えると思いますね。ボディカラーですが、青とシルバーの2色しか現時点では解りませんが、青が好みです。ホイールの色もガンメタっぽいこの色で良いですし、デザインも良いと思います。あと、ノーマルのマフラー出口のデザインも単車の集合管みたいで好きです。


室内を見てみましょう!


メーターのフードを低く抑え、前方の視界を広く得るデザインです。メーターはカラーの液晶表示でボクサーエンジンを彷彿させるデザインは心憎いですね~。ただ、中央のタコメーターの径はそれ程大きくはない様ですが、必要な情報は瞬時に得られそう。多分シフトタイミングインジケーターも付くのでしょう。ナビ画面も8インチという事ですし、位置も良いのではないでしょうか?あまり高い位置だと見易いですけど、夜の峠では明るすぎて先が見えにくい事が有りますからね。日本仕様ではサイドブレーキは右側に移動しますよね?これは譲れないところです。ハンドルは現行車からのキャリオーバーのようですが、デザイン、大きさを含め、良いと思います。エアコンの操作系もシンプル且つメカニカルで好きですね。シートのホールド感はどうかは座ってみないと解りませんが、低重心に拘るBRZですから、座面は低いのでしょう。現行型も良かったので、心配はいらないですね。


エンジンは2.4Lになりました。この2.4Lは以前のブログ「Fairlady Z復活に思うこと・・」で2.4LのNAを提唱しておりました。偶然ですが、これ位の排気量が良さそうですね。ターボが付かなかった事をガッカリする方もいるかもしれませんが、僕はNAで良いと思いますよ。YouTubeで見る限りではブリッピングも速いのでフライホイールも軽そうで、上も7500rpmまで回りますし、専用設計でなかったせよ、専用チューニングが施されていると言えるでしょう。だから、ノーマルで良さそうですね。中速域のトルクも太っているようですから乗り易く、速いのだと思われます。欲を言えば、100PS/L有れば良かったかな(2.4Lだから240PS)。


外観の気になる点の一つ。ブレーキキャリパー。簡素な片押し式ですね。後にSTI仕様でブレンボが付くのかもしれませんが、せめて国産メーカーの4ポットにしてくれても良かったのでは?片押しのキャリパーが悪い訳ではありませんし、バネ下重量の軽減を思えばメリットも大ですし、実用上は前後左右の重量配分も良好なBRZですから、問題は無いでしょう。見た目の問題ですけど、もう少しデザインが良いと良かったですね(ブレンボは確かに重いが、効くフィーリングが良い。それはコントロール幅が広いという感じです。でもこの辺はサーキットでもない限り関係ないかも・・)

2つ目は車高かな。もちっと低い方がカッコイイと思うが、僕の中ではスバルとプジョーの車高は安易に変えるな!という風に思ってまして、見た目で変えるなら、ツライチのホイールの方が良いですね。ここは鍛造のRAYSのディープリムをチョイスしたい。

3つ目はシャークアンテナです。実は僕はシャークアンテナが嫌い。無い方がルーフの低さが際立ちますしね。現行型の初期型のポールアンテナの方が好き!

最後はいつも気になるサブフレームの取付方式ですね。ホント、ここが剛結されると車の動き変わるからね。リジカラのお世話になるんでしょうけど、本来はメーカーが対応するべき事案ですからね。

この車をどう弄るか?
基本スポーツカーですから、骨格がしっかりしていれば、弄る必要は無いかと思います。僕なら、ボディの仕上げでリジカラ、ブレーキパッドを必要に応じて、見た目重視でツライチホイールですかね。あとはSTIからのパーツ待ちでしょうか?STI仕様を待つのも良いですね。スバルは半端でない走り込みでパーツ開発をしてきますから期待できますからね。でも、ノーマルで絶品なら弄る必要は無いですよね。でも、もしかしたら、カーボンデフ位は入れるかもしれませんケド。

純粋なガソリンエンジンのスポーツカーは今後少なくなりそうですから、貴重な1台ですね。
Posted at 2020/11/26 23:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2020年11月20日 イイね!

BRZ登場!ん?この車は86?

BRZ登場!ん?この車は86?スバルBRZいいですね~。少しポルシェっぽい気もしますし、アルピーヌっぽい気もしますが、シルエットは紛れもなくBRZです。ユーチューバーの方々も動画をアップし始めたので、ほぼ詳細までハッキリしてきていますね。

これが液晶メーターでのアナログ表示。水温にも数字が欲しかった気も・・

コクピット 何か整然としてないところが、レーシーに感じます。僕は好きです。
六角形のグリルがスバルを強調しますね。マジかっこいい💛

ん?あれ?

この車はBRZ?グリルの恰好も処理も違うよね?四角いグリルと言えば・・・
これ、もしかして、86じゃないの?結構シンプルな造形のバンパーだよねぇ。トヨタ風味な感じがしますが・・・どうなんでしょう?

BRZのYouTube動画を見ていて思いましたが、走っている時の音がいいですね~。まるでロータリーの様な快音です。また、フライホイールも結構軽そうで、ヒール&トゥも楽そうに感じます。駆動系もバッチリ強化してきているでしょうし、シート座面が高い事は無いでしょう。早くも大ヒット間違いなしとみます。
これは貯金開始ですね~。
Posted at 2020/11/21 00:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2020年11月19日 イイね!

早くも話題騒然!BRZ‼

早くも話題騒然!BRZ‼たった一夜で話題騒然のBRZ!凄いですね。今度のBRZってどうなの?って思う方は多いですよね。細部はどうなってるの?って思う方は下の動画が良さそうです。



ルーフもアルミになって低重心化に貢献。しかしボディは極めて剛性が高い様で捩じり剛性は50%アップなのだとか。エンジン搭載位置もより下がってるようですし、クロスレシオの6速ミッションを駆って7500rpmまで引っ張れるなんて、正にスポーツカーですよね。解ってるなぁ。



スバルが長年取り組んで来た技術の結晶とも言うべき一台ですね。勿論、トヨタとの共同開発とはいえ、スバルファンには嬉しい一台でしょう。

同様にトヨタの86も気になりますね。GR86というネーミングになると言う話もありますので、GR共通の四角く開口したバンパーになるのかな?こちらも気になります。

早く現車が見たいですね~。これは楽しみな車です!ワクワクしますね。
Posted at 2020/11/19 23:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2020年11月18日 イイね!

おおっ!これが新型BRZだって~

おおっ!これが新型BRZだって~発表!これが新型のBRZだ!メーターはついに液晶画面になったようです。少しゴテゴテした感じもあるけど、意外にカッコイイ!これは欲しいかも・・


リアはこんな感じ


ワイド感もありそうですね。


この表示は何種類かある表示の一つ


シートはボリューミー。ホールドはどうか?




期待できそうですね。

以上 速報でした。
Posted at 2020/11/18 23:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ

プロフィール

「イカロスの翼だな。これは! http://cvw.jp/b/932072/48684025/
何シテル?   09/28 22:57
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation