• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

ドローンの飛行体験会に行って来ました!

ドローンの飛行体験会に行って来ました!ドローンの体験会に行って来ました。実は今興味の持っている事の一つなんです。体験会ではDJI社のMini2とPhantom4を使用して体感しました。いやぁ、面白いですねぇ!ドローンで一番難しいのは空中で制止するホバリングなんですが、離陸したら、地上1m位の場所でピタッとホバリングし続けるんですよね。そこからゆっくりレバーを動かせば、動き出します。だからとても簡単でした。

実はトイドローンを買って少し練習していた時期があるのですが、ホバリングが難しく、部屋の中で飛ばしていたのですが、あちらこちらにぶつかり、とてもコントロールが難しかったのです。体験会でのドローン(主にMini2を使用)は色んなアシストが入り、本当に楽。トイドローンとは別格ですね。今回は今後のドローン購入を視野に良いものを体験する事で、何が良いのか?何処が技術的なキモなのか?プロのお勧めを知りたいと思い、参加した訳です。Phantom4も操縦しましたが、これは機体も重く(3Kg位?)お値段20万以上ですから、PRO仕様ですね。ここまでは要らないですね。


さて今年の6月20日に航空法が改正され、ドローンの飛行にも大きな変更がありました。詳しくはここでは述べませんが、いままで航空法が適用されなかった100g以上200g以下のドローン(今回のMini2 199gもそう)も飛行申請が必要となりました。事前にドローンの所有者を登録し、飛行許可を申請し、許可が出たら飛ばして良いとなるようです。これは少し面倒くさいですよね。100g以下のトイドローンは申請の必要はありませんが、そもそもトイドローンでは外を飛ばすのは難しいと思われます。そこで僕も体験会前に100g以下のドローンを購入した(1万円以下のトイドローン、以前の物よりはアシスト多い)のですが、よくよく聞いたら、機体の持ち主の申請はするものの、ドローンの飛行が禁止されている空域以外なら、飛行申請も免許も必要無いようです。ですので、これからドローンを買う方は飛ばし方を考えれば、200g以下の高性能ドローンの購入もOKの様です(この辺は詳しい記事で再度ご確認願います)。

でも、ドローンの飛行は楽しい。ドローンにはカメラが付いていて、その画像を見ながらでも飛行できますから、もうパイロット気分ですよね。問題はその通信速度だそうで、映像は後から遅れて画面(多くは携帯画面)に表示されますから、画像は飛行中でも実際は墜落していたなんてこともあるそうです。高級機はこの辺の通信レスポンスが速いんですよね。あと4つあるモーターですね。コレの精度も性能に影響します。1つでも動かなくなれば墜落しますし、回転数が違えばコントロールに支障がでます。

ドローン業界で圧倒的なシェアを持つのは中国のDJI社でシェア7~8割を占めると言われています。残りをアメリカの3D Robotics社とフランスのParrot社が占めています。ですのでDJI社の製品がお勧めだよ。とインストラクターは申しておりました。なるほど。
Posted at 2022/07/24 21:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | ビジネス/学習
2016年04月25日 イイね!

キャンピングカーフェアに行ってきました!

キャンピングカーフェアに行ってきました!川崎競馬場駐車場で開催された「神奈川キャンピングカーフェア」に行ってきました(入場料等一切無し。車は駐車場代500円必要)。何気なしに観に来たのですが、結構面白かったですね。モータショー等と違い、ゆっくり見れたのも良かったです。普段見慣れないカテゴリーのイベントですが、興味が無かった訳ではなく、なかなか見る機会が無かったのです。興味津々で観て来ました。
(今回の撮影は全てiPhone6Sで撮影)


スロベニアのアドリアという架装メーカー製の車輛 ベースはフィアットなのかな?

運転席、助手席は回転します。車体の前半分は運転席&食事スペースのようです。

アドリアの紹介の動画がありましたので貼っておきます。こんな車有ったら楽しそうですね。


でも、もう少し身近な車両&大きさでという方にはトヨタハイエースや日産キャラバンが良いかと・・・

以下の写真はこの車のものかどうかは怪しいですが、参考に・・・(ゴメンナサイ)













限られたスペースを有効に使い、快適で落ち着いた室内の構築には各社工夫が見られますね。それこそ予算に応じて、いくらでもカスタム可能ですが、僕が見たところではハイエースベースで500万前後の様です。



何台かの車輛にはレカロのシートが着いてました。これは長距離走行のマストアイテム。カッチョイイ

写真には撮っていませんが、牽引するキャラバンでも300万前後で良いものがあり、興味は尽きませんね。瞬間的な妄想がいくつも浮かびます・・・・・

でも、現実的に考えてみると、限られたスペースで何でもかんでも詰め込むのは難しく、僕が見た限りではいくつかのパターンに分かれますね。
①寝るスペースにこだわる派 ②食事重視派 ③屋根が持ち上がるトランスフォーム型 ④大きい車だけど2人で過ごす派 ⑤ライトエース、軽自動車改造派 という感じ。これはもう、予算と使い方の問題ですね。

僕なら、そうだなぁ、日産のキャラバンベースで寝ること重視の空間づくりが良いかと。食事は車外で
調理して、外で食べるのが良い気がします。でも其々の車輛にロマンがあって楽しいイベントでした。
Posted at 2016/04/25 02:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2014年04月29日 イイね!

Volkswagen Fes2014に行って来ました。

Volkswagen Fes2014に行って来ました。4月26日(土)に富士スピードウェイで開催されたフォルクスワーゲンフェスティバル2014に行って来ました。初の参加ですので、もうワクワク(笑)。パレードランとワンコインドライビングレッスンは落選しておりましたので、気楽に行って来ました。当日は天気にも恵まれ、上着無しでも問題ありませんでしたね。

タイトル写真はゴルフ7のディーラーオプション仕様です。改めてみると、ディーラーオプションだけで随分イメージが変わりますね。カッコイイと思います。

ボンネットはカーボン柄シート、しかもドライカーボン風。イケてますね。でも表面がデコボコしてるのは個人的にはあまり好みじゃないです。

注目のオプションとなるニューアイテム、センター2本出しマフラー。R32を彷彿させますね。音が聞きたいところですねー。

こちらはCMにも出て来るサザンオールスターズとのコラボ車のようです。
ちょっとレーシーでカッコイイ!






こちらはブルーバージョンですね。色がとても綺麗でした。





そして、これがこの日のお土産。手前が1/87のゴルフ7、奥は1/43のポロWRCです。実はミニカーコレクションも趣味なんですよ。

個人的にこのフェスティバルで最も面白かったのは、駐車場に留めていた皆様の愛車です。特にホイールですね。ゴルフ7で替えていた方は本当に少数でしたが、シロッコに乗ってる方の交換率は高いと思いました(見た限りではヨコハマのホイールが多かった気がします)。この辺は後々参考にさせて頂きます。

P.S パレードランはどうもボディ色で抽選をしていたようですね。カラフルな色の車が選ばれたようです。タングステンシルバーは渋いですもんね。









Posted at 2014/04/29 11:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2012年02月20日 イイね!

浅間台の練習会に参加しました

浅間台の練習会に参加しました浅間台スポーツランドのジムカーナ練習会に参加しました。久々のジムカーナ走行でした。この日は気温6℃でしたが、風も無く、暖かな日差しがあたる、この季節では絶好の練習会日和でした。

この日は2012年度練習コースの中からAコースに的を絞り、練習しました。
いやはやミスコースするわ、スピンするわで散々な内容でしたが、久々のジムカーナ走行を満喫しました。FD2シビックはサイドブレーキの位置が絶妙で使いやすいですよね(友人はサイドブレーキレバーをその形状から手羽先と呼んでいます)。また、I-VTECのパンチ力のあるエンジンはやはり魅力です。
高回転での弾けるような回り方、炸裂感はホンダならではのものですね。このエンジンだけでホンダのタイプRを選ぶ理由になるかと思います。またFD2はサイズは大きいですが、走っている時はそんなに大きく感じませんね。むしろ安定感もあって良いかな。

今回の浅間台スポーツランドですが、ジムカーナコースではありますが、速度は100Km/hは出ますし、
ミニサーキット的でもあります。平日4,000円で半日走れますからリーズナブル。サーキット走行の為の練習やスポーツ走行でスッキリしたい人にもお勧めです。但し同乗走行するには助手席の人も運転者と同じ料金がかかります。
Posted at 2012/02/20 23:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2012年01月16日 イイね!

オートサロンへ行って来ました!

オートサロンへ行って来ました!

みなさん、あけおめことよろ。新年になって2週間が経過していますが、いかがお過ごしですか?さて、新年すぐの車好きの祭典といえばオートサロン。行って来ました。凄い人でしたね。今年はゆっくり見た訳では無く、さらっと見ただけでしたが、
エコ車ブームも一段落し、スポーツカー復権の兆しが見えてきたことは本当に嬉しい事です。僕が注目した車は、もちろんBRZ/86です。驚いたことに2月発売のこれらの車のアフターのパーツがこの時点で、ほぼ完成していることです。
某ナゴヤの足回り専門ショップの某ラリーチャンプにお話を聞きました。
「すごいですね。今の時点で(86の)パーツがこんなにあるなんて。」
「まだ開発中のものもありますね」
「ということは、ショップに車が貸し出されていたという事ですか?」
「そうです」
「乗ってみて、どーでした?」
「今までの車とは感覚が違いますね。(地面に)張り付いて走る感じです。」
FRはスピードの谷を無くして走る感じがベストなんですが、それが出来る車だとも
おっしゃってました。深いですね。深イイ・・・

タイトル写真はスバルBRZのSTIチューン車。いいですね。いい感じの車高の下げ方、カーボンボンネットと18インチのホイールフェンダーとの隙間もいい感じ。
大ブレイク間違いなしでしょう!当研究小屋イチオシの車ですよ!

ブース行ったらカタログ切れてた!えーん(泣)



Posted at 2012/01/16 23:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ

プロフィール

「Antigravity A1というドローンに期待! http://cvw.jp/b/932072/48610205/
何シテル?   08/19 23:35
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation