• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

プチっとツーリング?

色々なパーツのテストも兼ねて、プチツーリングして来ました。今回は宮ケ瀬湖方面です。ここは昨年、モンキー125でも来ていますね。天気も良くて最高でした。

パーツのテストは
①SEVのセンターオンスポーツがスクーターにも効果があるか?また、取付位置はどの辺が適当か?

②先週、購入したメッシュグローブの使い勝手の確認ですね。

この二点の確認で走ってみました。①のSEV、②メッシュグローブについてはパーツレビューに追記しました。

ここでは、プチツーリングの感想等を書いていきます。今、一番のお楽しみは週末のプチツーリングでして、本当に楽しいですね。ビッグバイクを見ると、また乗りたいなぁ。と思わなくもないですが、この位の大きさの2輪がお手軽で使いやすくていいですね。また、パーツも安いので、少しずつ弄っていく楽しみもありそうです。

僕はスクーターに乗り出して長くは無いですが、リアブレーキが使えてませんね~。
バイクの時はフロントブレーキパッドはメタル系に変更、リアは効きを落とす方向で
セッティングしてました(因みにRKのパッドがお気に入りでした)が、スクーターはリアブレーキは左手で扱う訳ですから、もっと微調整できるはずです。だから、もっと強く握ってもコントロールできるはずですね。今後の課題でしょうかね。

宮ケ瀬湖の上流です。水がエメラルド色でした。


これが宮ケ瀬ダム。なんとなくユニバーサルソルジャーを思い出しました(笑)。


我が愛機、今日も良く走ってくれました。

あとは新しいヘルメットが欲しいかな。いくつかのメーカーの中から使用目的に合った、過剰過ぎないものを物色中!夏までには手に入れたいですね。
Posted at 2020/05/30 23:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2020年05月12日 イイね!

燃料はどうしていますか?

燃料はどうしていますか?今回は燃料のお話です。愛機のシグナスはレギュラーガソリン車なのですが、ここ2回ほどハイオクを使ってみました。そのフィーリング等も含め、僕が感じた印象をお話しますね。

ハイオクガソリンですが、僕が一番信頼しているのは出光昭和シェルのハイオク「V‐Power」です。シェルのハイオクは4輪の頃から使っていましたが、V‐Power になってからはVWゴルフ Mk7でも使っています。その時の印象が良かったので、シグナスでも試してみたのです。3回給油が効果的だそうですからね。

さて印象をお伝えする前にどんな効能があるのか?メーカーのHPより


Shell V-Powerは、走るほどに、エンジン内のきわめて重要なパーツを洗浄し、保護します。シェル独自のクリーン&プロテクト・テクノロジーTMを採用した、この新しいハイオクは、愛車のエンジン性能を回復させ、その状態を維持するよう、設計されています。 だそうです。

高性能ハイオクを謳うメーカーは皆、同じような事を言っていますけどね。

試してみたのは、シグナスを中古で購入したこと。購入時、燃料は満タンに入っていましたが、いつから入っていたのかはわかりません(購入前にみた時には満タンでしたしね)。本当にクリーン効果があるなら、使わない手は無いですし、水抜き効果も謳っていた気もしますので。ま、どっちみち燃料は入れますからね。ではどうだったか?

前のブログでも書きましたが、僕が買ったシグナスは走行距離400Km少しの個体であり、慣らし運転中と言えなくもないのです。その辺も加味しての印象となります。

給油1回目
約5L給油。走り出した印象はエンジンがスムーズになりました。特に高回転域ではスムーズな伸びを感じました。低回転域でも気難しいことは何もないです。

給油2回目
約5L給油。今度は際立ってスムーズな印象。でもどこか「ふわっ」とした回り方です。再加速、高回転時には特にスムーズで伸びやかに感じます。

ここまではひとまず良い印象です。でもエンジンも辺りがついてきた感じもしなくは無いんですけどね。3回目を給油してから、一度レギュラーへ戻すかもしれません。

ところでシグナスのエンジンは4バルブエンジンなので、高回転域が持ち味ですよね。スペックは下記の通り。
総排気量 124cm3
内径×行程 52.4mm×57.9mm
圧縮比 10.0:1
最高出力 7.2kW(9.8PS)/7,500r/min
最大トルク 9.9N・m(1.0kgf・m)/6,000r/min

内径×工程はホンダPCX125も同じ。あちらは圧縮比は11.0(水冷)で12PS
スズキスウィシュは空冷で6.9kW 〈9.4PS〉 / 7,000rpm、最大トルク 10N・m 〈1.0kgf・m〉 / 6,000rpm  という性能です(圧縮比は不明)。

シグナスの製産国、台湾ではスクーターレースも盛んで、シグナスはレースでの参加も視野に入れて開発された車両です。何に使うかは自由ですが、エコよりも走りの強心臓である点は嬉しいですよね。



Posted at 2020/05/13 00:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年05月16日 イイね!

窒素ガス充填しました!

久々のブログ。大分、間が空いてしまいました。仕事でちょっとだけ忙しかったのですが、明日から長野県へ車で旅行に行って来ます。ゴルフでの初の長距離ドライブ(?)となります。

 そこで、出発前の点検として、冷却水、油脂類の点検、洗車等を行ったのですが、タイヤの空気圧を増やしてみよう。いや、充填するなら窒素がいいな。と、思い、シビックの時にお世話になった近所のタイヤガー〇ンで窒素ガス充填を行いました。ゴルフのメーカー指定の空気圧は下の写真の通りです。



シビックの時にもブログに書きましたが、窒素ガスは不活性で、熱膨張も少ないので、圧力が上がり難くい為、跳ねません。少々多く入れる位でちょうどいいと思っています。今回は2名乗車時と5人乗車で荷物満載時の中間値+独自の感ピューター計算で前後260KPaで調整してもらいました。費用は会員登録してあれば、4輪で1,080円でした。

早速、乗ってインプレしましょう。まず、ハンドルが重く感じるようになりました。乗り心地も重厚感が出て来た感じです。変な話、イメージしていたドイツ車っぽい感じになりましたね。ブレーキのレスポンスも上がった感じです。また、加速感も良くなった気がします。高速道での感じは明日、実際に走ってみないと判りませんが、良さそうな気がしますね。これはお手軽チューニングといえそうです。


考察としてはタイヤも上下方向にたわむバネ成分を持っていますので、このバネ定数を上げたという風に考える事も出来ます。車の前後左右の傾きはタイヤ+スプリングのバネ効果という風に考えれば、タイヤは車高調でいうテンダースプリングと考えられますよね。だから、タイヤ空気圧を上げるのは初期の入力に対するストロークの安定を図る意味で有効と言う事です。問題はどれ位高めるかですが、とりあえず260KPaで様子を見てみます。今のところ良い感じです。

Posted at 2014/05/16 21:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年10月24日 イイね!

バルブクリアランス調整

整備手帳にも書いていますが、バルブクリアランス調整、プラグ交換、オイル交換、
エンジンマウント(フロントのみ)交換しました。施行ショップはホンダツインカムです。

その効果は・・・
中速域のトルク感が向上しました。非常に滑らかに加速して行きます。バルブクリアランス調整は正しくチューニング(調律)と言えるもので、これは高精度なホンダエンジンと言えど、一定の範囲内でのばらつきは量産エンジンである限り、仕方ない部分ですが、それでもヘッド周りが確かに静かになったと感じます。(オイル交換も同時にしていますし、プラグ交換も同時ですから、複合的効果であるとは思います。)もう少し、細かく言うとアクセルペダルを今まではセンチ単位で動かしていたものが、ミリ単位でコントロールできるという感覚ですね。高回転での排気音も変わった気がします。また、アクセルオフでの回転の下がり方も綺麗に下がりますね。エンジンをフルバランス取り、ポートチューンまでしたら、それこそレーシングエンジンになりそうです。興味ありますね。次はマフラーをやろうかなと、水面下で画策中です(^。^)
Posted at 2011/10/24 00:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「ドローンの資格を目指す方向けに動画作りました⁉ http://cvw.jp/b/932072/48538939/
何シテル?   07/12 20:49
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation