• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

静浜基地航空祭へ行って来ました!

静浜基地航空祭へ行って来ました!航空自衛隊の静浜基地航空祭へ行って来ました。今回は航空祭を見に行くだけでなく、タイヤの慣らし、
タイヤのテストも折り込んだ。盛り沢山な計画を組んでいました(タイヤの方はパーツレビューで)。

静浜基地は所在地が静岡県志太郡大井川町という事で、横浜から充分行ける距離ですから、ほぼ毎年行っていたのですが、一昨年は格納庫工事の為、去年は東日本大震災の為、開催されず、3年ぶりの開催となりました。花形的存在であるブルーインパルスは来ませんでしたが、その他の飛来した部隊が中々見せてくれました(^O^)b(当日の模様はフォトコーナーで!)やっぱり、航空ショーはいいですね。各機其々の魅力があり、また、パイロット同士の競演もあり、素晴らしく見応えがありました(もちょっと、見てたかったが)。嬉しい限りです。完全にブルーインパルスのいない穴を埋めた。そんな感じでした。

静浜基地は航空自衛隊のパイロット育成の為の基地です。同基地の航空機はT-7というターボプロップの初等練習機を保有。パイロットの卵が最初に搭乗する機体で、初のソロ飛行を経験する機体として、
パイロットには思い出深い機体のようです。巡航速度は380Km程です。この後、T-4ジェット練習機過程を経て、F-15、F-2パイロットになっていきます(F-4にもまだ行けるのか?)。



T-7は初等練習機という事もあり、動きは素直そう、車で言えば、小排気量のFF車という感じ。実際にフロントのプロペラで引っ張ってますものね。それに対して、F-2、F-4、F-15はミッドシップカーもしくは大排気量のFR車の様です。動きがドリフト旋回ですからね。パワフルです。お天気は曇りがちで、写真を撮るにはやや難しいコンディションでした。またF-2は洋上迷彩型ではなく、岐阜の飛行開発実験団所属の試作1号機で白いボディの為、雲に隠れると、カメラのピントが合わなくなり、何度か見失いましたね。(写真がイマイチな言い訳?)今回は駐車場が一切設けられず、バイクの人以外は公共の機関のみでの来場となりましたが、混雑も無く、スムーズで良かったと思います。僕は前泊し、ホテルに車を預けてタクシーで向かいました。家族も多く、皆さん充分に楽しまれた事と思います。航空祭は最高だね!
Posted at 2012/05/21 10:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2012年05月13日 イイね!

車やバイクの運転に責任を持て!

車やバイクの運転に責任を持て!今日は最近の交通事故についてです。最近、歩行者の列に突っ込んだり、商店街を無謀に飛ばしたり、高速バスでの事故など異常な状況です。こんな事故が何件か続くと、聞く方も又か。になってしまう。そして異常な事態に順応してきてしまう。身内の者が巻き込まれないと、いまいちピンと来ていない。そんな風潮さへある。それでいい訳が無いはずだ。我々、運転者は厳しい試験を受けて、免許を取ったはずだ。僕は17の時、原付、19で自動車免許、そして30過ぎてから大型自動2輪免許を試験場で取った。
大型自動2輪はまだ教習所では取れず、試験場のみ。来る日も来る日も落とされ続け、ノイローゼになるほどのイメージトレーニング、そして試験場のコースを見て、毎回臨んだ。ブレーキングポイントは30cmも間違える事無く、走行ラインはタイヤ1本も外さない。1本橋は難攻不落だったが、あの橋の幅の中で小さく蛇行することで時間を稼いだ。スラロームはそれまでも得意だったが、正確なアクセルオンは車体の個体差で変わり、やはり苦しんだ覚えがある。そしてやっと取った大型2輪で走行中、事故に遭い、右手に障害を負ってしまった。今から6年半前だ。もうバイクは乗る事は出来ない。バイク好きな僕には辛い宣告だったが、事故は一方的に起こった訳で無く、自分の過失も又、あったのだ。残念ながら、それが現実なのだ。こうしてバイク、車では痛い目を見て来た(車では2回の横転あり)。今思うと、誰も傷つけなかったのは幸運だった。細心の注意で運転をしていても事故が起きる時はある。ジムカーナを
始めたのもスポーツドライビングの基礎を学ぶ為だったが、やってみると奥深くて、絶対スピードは遅いが、迫りくるパイロンをクリアするのは、スピード感満点だ。そして車のボディがパイロンをクリアする内、ボディが皮膚のように感じられ、ギリギリの車幅感覚が身についていくのだ。

このブログを見てくれた方は車好きな方だと思う。楽しいカーライフを続ける為にも、車に乗ったら、自己防衛運転を!それは周囲の状況を素早く読む事と、逆に進路を気持ちよく譲ることだと思う。また、速い車には素早く、進路を空ける事も、できるドライバーだと思いますよ。

最後に一つ見て欲しい。You Tube があります。
「13秒後のベイルアウト」という、作品です。
音楽も素晴らしく、構成も素晴らしい作品です。



規模は違うけれど、ライセンスを取得した者だけが持つ責任とは何か?
そして、ハンドルを握る責任について、今一度考えてみて下さい。


偉そうにスミマセン。
Posted at 2012/05/13 03:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2012年05月06日 イイね!

タイヤ決定!

タイヤ決定!今シーズン使用するタイヤはハンコックのベンタスR-S3です。サイズは225/40-18で純正と同じサイズを前後に履きます。まだ、オーダーしただけなのでインプレはまだ先ですが、期待できそうです。
選択の理由は今シーズンの全日本ジムカーナ第1戦のPN2クラスでFD2が優勝し、この時使用していたタイヤがR-S3なんですね。ジムカーナ界へのデビュー戦で初優勝!FD2の優勝もお初!ドライバーも初優勝!だったんですね。では何故、FD2が優勝を飾れたか?もちろん弛まぬ努力をドライバー、チューナー共に続けてきたからだと思いますが、他のFD2と違っていたのはタイヤ。相性が良かったのでしょうね。で、僕も!となるわけですが、このタイヤを選んだ僕なりの理由は、タイヤ装着後にインプレと合わせてご報告しますね。
Posted at 2012/05/06 23:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ考察 | クルマ
2012年05月01日 イイね!

足廻りに手を入れようかな?

久々の更新。2012年に入ってから、1回もスポーツ走行していません。理由は色々あったのですが、
大きな理由は、足廻りの消耗部品が多すぎて、まとまったお金が無かったからです。その為、だましだまし走ってました(皆さんもありますよね?)。しかし、とうとう決断せねばならない事態となり、情報収集にこの10日間位を費やし、決断!復活するべく始動しました(長い前置きだの)。

まず、ブレーキ関係。ここは効き重視でスリットローターを選択。メーカーはDIXCELのSDタイプを前後に使用。ブレーキパッドはITZZの物を使用。リアはメタルのRM2ですが、フロントはR3~R5の中で検討(タイヤ銘柄で判断)。リアのキャリパーは引きづりが出始めていた為、交換としました。

タイヤをどうするか?最も悩んでいるのがタイヤ選択です。タイヤの性能は日進月歩で進化しますから、
新しいタイヤが有利でしょうね。そこで、僕なりの要望を記し、整理して行きます。

タイヤに求める性能は、
①ハイグリップ指向であること。
②ハンドルの切り出しに忠実についてくること(レスポンスとグリップ感)
③気難しくない事
④温まりがよく、熱ダレが穏やかな事
⑤ウェットグリップ、特にグリップの安心感が高い事
⑥静かであれば、さらに良い。
⑦値段も大事ですよね。

以上の7点。現時点でヨコハマのアドバンネオバAD08はこの条件を比較的満たしています。
特に②③⑤⑥は感じ取りやすいかと思います。結果、またネオバにするかもしれません。良いタイヤですからね。ただFD2シビックに使う場合には、サイドの剛性がもう少しだけ欲しい気もします。ヨコハマタイヤの美点でもあるコントロール性、ロードインフォーメーション性は認めた上でです。国産のタイヤは大体この方向のタイヤが多い気がします(知りえる限りですが)。今回の検討では外国勢、特にアジアンタイヤ勢の実力も考慮に入れてます。特に剛性感とグリップ力ですね。

ノミネートは以下のタイヤとなります。
1.ヨコハマ アドバンネオバ AD08
2.ダンロップ ディレッザ Z2
3.ハンコック ベンタスR-S3
4.クムホ エクスタV700
5.クムホ エクスタXS KU36
6.グッドイヤーイーグルRSスポーツ

この6種から選んでいきたいと思います。
Posted at 2012/05/01 16:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ考察 | クルマ

プロフィール

「最近の車、バイクについて考えてみた・・ http://cvw.jp/b/932072/48431981/
何シテル?   05/16 01:41
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation