• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

オートサロン2013の感想

オートサロン2013の感想オートサロン2013に行って来ました。
今年のオートサロンは、はっきりと傾向が見て取れましたね。
正にこの車の為のショーでした。
その車はトヨタ86/スバルBRZです。
予想はしていたのですが、まさか、これほどとは・・・驚きです。

また展示車全体ではエアロパーツ、艶消し塗装(ラッピング含む)、ステンシル風コーション(軍事車両に表示されている番号とか注意書きのことです)といったところが目に着きました。

話を86/BRZに戻すと、今回のオートサロンは目新しい車はこの車だけですが、活気がありました。
海外から来られた方も沢山いらっしゃいましたね。この車が部品メーカー、チューニングショップ、ディーラー系メカニックまで奮起させ、車業界に良い流れを生み出していると感じました。嬉しい事です。
この現象をみて、他メーカーはどう動くのでしょうか?トヨタとスバルは次の一手も用意しているというのにね。

個人的に気になった(気に入った)パーツがありましたので、ご紹介します。

第5位
トラストのグレッディProfecエレクトリックブーストコントローラー

TURBO車用ですけどね。余計なものを排除し、コンパクト且つ表示と操作ダイヤルを大きくしたデザインが好感です。取付場所にも困らないでしょうしね。

第4位
PivotのデュアルゲージDXWシリーズの86/BRZ専用モデル!

エアコンの吹き出し口に取り付ける水温、油温、吸気温を表示するメーターですが、
メーターの周りから風もでるんですねー。お見事!技ありの逸品です。

第3位
PivotのMT車専用ブリッピング機能付きスロコン

どーでしょう?これ!でも電スロの車って、スロコン付けたくなりますよね。どうせ付けるなら
付加価値の高いものが良いかと・・・・。クロスミッションの車の方がセッティングは楽かもね。

第2位
スバルBRZプレミアムスポーツパッケージコンセプトの内装
パーツではありません(笑)が、アルカンターラのダッシュボードが何とも言えずプレミアム!
まるでフェラーリの様ではありませんか。ぐっと高級感出ますね。ぜひ噂のSTIバージョンに
採用して欲しいです。お手入れは大変そうですが・・・・

栄えある第1位は・・・・
TEINのEDFCアクティブです!パチパチパチ・・・・

アクティブサスとも言われるテインのEDFCアクティブ。凄いですね、コレ!
実はシビックに乗っている時、OHLINSを使ってましたが、何とかこの手のコントローラーを
使って室内から制御できないかと考えてました。要はショックのクリックの所にモーターをうまく
接続できればと考えていたのです。便利ですものね。でも、これはそんなレベルでは無く、
スピードや加減速Gに応じて減衰力を自動で変更する優れ物。やってみないと、解らない所はありますが、説明の方のお話からも自信は感じ取れましたね。TEINを今、着けている方で以前のEDFCをお使いの方なら、本体だけの交換で良いようです。アクティブサスとは、凄い時代になってきました。

他にも沢山の興味深いパーツはありました。本当にワクワクするショーでしたね。
なるべく早い復帰をしたいと思いました。車好きにとって、こういう事が仕事へのモチベーションに
繋がりますよね。単純だが大事なことなんです。明日からまた仕事頑張りま~す!




Posted at 2013/01/14 21:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2013年01月07日 イイね!

ボクスホール コルサVXRニュルブルクリンクエディション いいじゃん!

ボクスホール コルサVXRニュルブルクリンクエディション いいじゃん!またまた、良さそうな車見つけましたよ!
ボクスホール コルサVXRニュルブルクリンクエディションです。まずは動画でご確認下さいな。



今どき、珍しいくらいの熱さを感じる車だと思いませんか?この上級車にアストラVXRという、これまた熱い車がありまして、ゴルフGTIやシロッコRのライバルになるかと思うのですが、決定的な違いがありまして、これが面白いのです。

VW勢はパドルシフトのツインクラッチのDSG、デフの制御も空転しているホイールにブレーキを掛け、アンダーを消すメカニズムです(よね?)。

ボクスホールは実はオペルのイギリス販売時のチャンネルなのですが、6速のマニュアルミッション、DREXLER製機械式マルチプレートLSD等、アプローチにも違いがあり、ちょっと旧式な気がしますが、モータースポーツに直結した装備満載。気の利いた車と言えるでしょう。それにDREXLER製機械式マルチプレートLSDといえば、横浜の○カロ専門店のAS○横浜が筑波で1番速いS2000をさらに速くする為、選んだデフとして有名ですよね。それが標準装備。ブレーキはブレンボでアルミホイールは鍛造ですと。内容から考えたら安いですよねぇ。1600ターボで205馬力も強力ですな。このままPNクラスに出れば等と考えてしまいます。
Posted at 2013/01/07 00:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2013年01月02日 イイね!

今年も羽田からスタートしました!

今年も羽田からスタートしました!明けましておめでとうございます。このブログも3年目に突入しました。
車のブログなのに、車の話題が乏しくなりすみません。ぼそぼそと・・・もとい、細々と続けていきたいと思っています。よろしくお願いします。

でもって、3年目の元旦、やはりカメラを持って羽田空港へ。
しかし、駐車場がめちゃ込みで、な、なんと3時間待ち・・・・!? ありえない・・・・。ですので、近くの撮影スポットを回っているうち、ここ、城南島海浜公園へ。
いや、良いですね。ここ。僕のカメラの望遠レンズは300mmですが、飛んでしまえば、良い感じで写せます(僕的にはですよ)。また、当然ですが、軍用機ではないので、動きは急の付く事はしませんので、
ゆったり撮れますね。つまり練習には持って来いですし、旅客機のカラーリングも美しくて新たな発見がありましたね。この日は風も無く、穏やかで過ごし易く、1時間ほどいましたが、寒く感じる事はなかったです(ニットキャップとダウンコートは着てましたが、手袋は着けなくても平気でした)。

タイトル写真は大韓航空のボーイング747-400。通称「ジャンボジェット」ですね。やはりこの機体は遠目にも巨大で子供の頃から憧れの機体でしたが、国内は全機退役。見れるのは自衛隊所属の政府高官機だけです。寂しいですね。海外ではアップデートした機体も存在するようですが、時代は500人乗りの大型旅客機の時代では無いですし、大型旅客機では新鋭機エアバスA380がありますからね。1つの時代の終焉を感じます。ですから、ジャンボジェットが撮れたのはラッキーでした。(写真はトリミングしてあります。フォトギャラリーも見てね)

今年も少しずつ、撮影したらアップしていきます。何を撮るかはわかりませんが、面白いと思ったものはアップして行きたいですね。よろしくお願いしますm(_)m
Posted at 2013/01/02 14:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 趣味

プロフィール

「ドローンの資格を目指す方向けに動画作りました⁉ http://cvw.jp/b/932072/48538939/
何シテル?   07/12 20:49
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2345
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation