• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

足のセッティングを考える

1月の事だが、某国営放送の古田敦也さんが司会の 「スポーツトライアングル」 という番組にアルペンスキーヤーの湯浅直樹さんが出演してその強さの秘密を紐解く番組が放送された。2月にも再放送されたので観た人も多いと思う。実は湯浅選手のファンでは無かったが、この番組を観て、この人を気に入り、ソチオリンピックでは応援してたのだが、結果はリタイアとなってしまった。残念だが仕方ない。

スキーの話題を出したのは、スキーは車の足廻りを考える時、解り易く、体感できるからだ。僕はスキーは上手くは無いが、スキーを始めた2日目から、車の足の動きをイメージすることで上達出来た。ボーゲンはトーインの大切さを、パラレルでも曲がる瞬間はイン側の板を少し引いて、板の先端をインに入れたら、後ろは外側にスライドさせつつ旋回すると言った具合(いいのか?こんなんで・・・?)有名スキーヤーがプロドライバーになったケースは多々あるが、筆頭はワルター・ロール氏かな。

さて、湯浅選手の大回転でのタイトターンの旋回の速さはイン側の足を有効に使う事だそうだ。あと体の体幹がぶれない事だそうだ(この辺はこの番組を観てない人には解り難いが)。なるほど。僕は膝をたたいた。

つまりこうだ。体幹はつまり、車でいうボディだ。ボディがしっかりしてないと、足から受けた衝撃をきちんと受け止められない。イン側の足はロールしている状態での接地感。つまり伸び側のストロークという具合。でもこれはジムカーナをしている時にも体感できたことだ。全長調整式の車高調でセッティングを繰り返し、しなやか且つ、最小のロール量で旋回できるセッティングにできたと思っている。

今の愛機、ゴルフ7もノーマルで暫く楽しもうと思っていたのだが、何回かブログで書いたように足には少しだけ不満だ。そして、その多くは後足に起因するものだ。高速道路を走行中、絶えずハンドルで修正を加えていないだろうか?3速で旋回するコーナーで、もう少しリアが踏ん張ってくれないだろうか?また、急加速時にフロントのリフト量が多すぎはしないだろうか?と感じるのだ。スポーツグレードのGTIでは無いけれど、もう少しだけ、スポーティにしたいと思い、あれこれ思案しているのだが、今月中に答えを見つけたいと思っています。 

                                                 つづく・・・・多分
Posted at 2014/03/02 22:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ

プロフィール

「スターレットが復活するなら、こうしてくれ! http://cvw.jp/b/932072/48629398/
何シテル?   08/31 15:28
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation