• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年もお世話になりましたm(__)m

もうすぐ2014年も終わりですね。今年一年お疲れ様でした。

今年も個人的には激動の1年でしたが、新しいスタートを切った記念すべき年でした。今までの会社員のような確かなバックボーンはありませんが、その分、自由で自分の可能性を追い求めていく未来があるとポジティブに考えていますし、夢もありますね。夢で飯は喰えませんが、夢が無ければ、自分が努力の量が推し量れませんし、方向性は大事ですからね。頑張っていきますよ。

 車の話では、僕の車を手放し、家の車がホンダフィットになりました。中古車で購入したものですが、さすがホンダ車。走りのリズムがいいですね。グレードは1.5Xですから、RSほど走りに振ったグレードではありませんが、思ったよりリアサスが踏ん張り、動きは軽快ですね。こういった点は走りを忘れないホンダの美点ですね。細かい点では若干手を入れたい個所もありますが、良い車だと思います。

そのホンダから、2015年は2台のスポーツカーが登場するようです。1台目は1月発表となるS660です。軽の本格ミドシップスポーツということで、ビートの再来となりそうですね。もう1台はホンダの旗艦NSXです。スポーツカーは乗ってみないと何とも言えないのですが、新しいものにチャレンジする姿勢が戻ってきた点は評価できますし、個人的にも嬉しく思います。また2015年はF1にも復帰ということで、応援したいと思います。

最近はF1までが回生ブレーキ等のエコカー的技術満載ですが、僕はエコカーに対して、決して反対ではありません。反対ではありませんが、「走るときは走れなきゃ。」とは思うのです。だから、BMWのi8は結構良いかと思いますし、ポルシェの918スパイダーも良いと思いますね。要するに走りは忘れてほしくはないんですよね。スーパーカー持ってたって、走るところは無いという人もいますが、スーパーカーが300Km/hで走らなければいけないと思う方が無理な話で、同じ様に500馬力以上のパワーなんて勿論、無用と言えば無用ですが、そこはロマンですかね。ただ大パワーは足かせになる点も考慮する必要はありますけどね。

2015年も楽しい車が出てきて市場が賑わっていくと良いですよね。では、皆さま、良いお年を!

Posted at 2014/12/31 23:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2014年12月07日 イイね!

今、Getしたいもの3選!

皆さま、ボーナスはもう出ましたか?

当然、僕は無いのですが、最近見つけたもので、興味ある物を紹介しますね。それは・・・

①クレイジーカート

②BMX

③AR.DRONE2.0  です。

クレイジーカートは大人用も発売されるようですが、面白い画像がありますので、まずはご覧あれ。

ご存じ、有名ドリフトジムカーナ選手のパロディですね。車の絵が描いてありフォードフィエスタっぽいんですが、後姿はインプレッサっぽい気が・・・!? この画像だけでも楽しめますね。クレイジーカート自体も興味深い造りで、サイドブレーキのようなレバーを引くと、後輪がフリーになるんですね。昔のドリフトカートと違うのは後輪の向きが固定とフリーと操作できる点ですね。これでトラクションも稼げるようです。元ジムカーナやっていた者としては興味津々。いいですね。コレ!

次はBMX。昔から興味あったのですが、どこのお店でも安物はお勧めしていませんね。5万円以上はするものをと言われてますので、悩んでいます。いまだに2輪は好きですからこれも良いですね。


最後はマルチコプターRCのAR.DRONE2.0。これは今さらながら凄いです。ラジコン初心者は車の向きが自分の方に向いたら操作が逆になるんで、そこからつまずくんですが、これはカメラを見ながらの操作ですから簡単ですし、操作だってスマートフォンで操作ですからゲーム感覚。こりゃ、いいよね。問題は耐久性ですが、離陸、ホバリング、着陸は自動ですから、横方向に当てなければ大丈夫かもね。オプションのGPSフライトレコーダーを接続することで自動飛行も可能ですから、これはもう偵察機か偵察衛星の様です(操作は50m以内だそうですが)。

Posted at 2014/12/07 15:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年12月05日 イイね!

車に纏わるエトセトラ 補完編

前回の「車に纏わるエトセトラ」の補完編です。

僕が小学校だった頃、スーパーカーブームがありました。発端は池沢さとし(現、池沢早人師)先生の「サーキットの狼」でしょう。毎週ワクワクして読んでましたね。車の紹介、メーカーの歴史、サーキットのテクニック、戦略までが解説されながら進行していく劇画は後の評論家にも大きな影響を及ぼしたと言われています。また、この劇画に触発され、いまだに追い抜かれ様に「ちいぃぃぃっ!」とか、助手席の人に「2速、3速!」とか指示してシフトさせたり、箱根で「幻の多角形コーナリング」と叫びながら旋回するとか・・・。エピソードは多々ありますね(笑)。僕も含めて劇画に登場するスーパーカーに熱くなったものです。でも、この時、多くの方が「カッコイイ!」もしくは「欲しい!」と思っただけで「手に入れてやる!」と思う方がどれほどいたでしょう?僕もその口です。

スーパーカーはいつの時代も高嶺の花です。同じ価格でマンションが買えます。実際には青空駐車は心配ですから、屋根付きの防犯対策のある駐車場も必要でしょう。つまり、車の周辺にもお金が掛かります。スーパーカーにはそれなりの経済力が必要ということです。

昔、フェラーリに乗っている方から「フェラーリは人生を変える車だ。」と聞いたことがあります。「そりゃ、フェラーリに乗ってれば、モデル級の彼女ができるんじゃないの?」と僕は思ってしまいましたが、違います。人生を変える覚悟が無ければ、乗れない車なんだということです。この話をして下さった方は事業で成功されている方ですが、昔はしがないサラリーマンだったそうです。でも、成功を夢見て達成できた方は一握りでしょう。バブル期に後押しされたとかいう背景があったにしても、今、生き残って生活を維持できている人は目標を定めていつまでに達成するという覚悟でチャレンジした方々だと思います。語るべきは、どんなスーパーカーに乗っているのではなくて、どうチャレンジしてきたかの人の生き方だと思うのです(スーパーカーが全てではありませんけど)。

前回のブログでランボルギーニウラカンは3,200万円と紹介しましたが、ディーラーでの価格は消費税含めて3,000万円しません。そう、後は任意のオプション価格ですね。これがお高い。自分だけの1台が作れる一方で、オーダーメイドなわけですから、それなりのお値段になるわけです。

例えば解りやすく、ポルシェのカーコンフィギュレーターを使って自分好みの1台を作ってみてください。ねっ、オプションで200万~300万はザラでしょ?同時にポルシェは商売上手だなぁ!と解ります(ヘッドライトウォッシャーボディ同色塗装で37,000円です。国産車の感覚では普通同色だろ!と思いますが・・・)。現実って厳しいものですね。今はオプション価格の一つ一つにビビッてしまいますが、「PCCB(セラミックコンポジットブレーキ168万円、GT3でもオプション)?装着しようかな。」っと軽く言ってみたいです。実際はゲーム「グランツーリスモ4」の中でも旧A車両規定で何とか勝負している小心者です(^.^;)

話を元に戻すと、僕は会社を退職し、自由になったことで色々と考える時間ができました。5年後に起業しようと思っております。その為に専門学校に行くことにもしました。ただ、自分の為だけでなく、人の為になる様、尽力して、その結果としてスーパーカーに乗れる様になれたらいいなと思っています。

長文、お読み頂いて有難う御座いました。



Posted at 2014/12/05 11:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ

プロフィール

「登録者200人達成しました! http://cvw.jp/b/932072/48726215/
何シテル?   10/23 12:36
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation