• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

東京オートサロン2015へ行ってきました②

東京オートサロン2015へ行ってきました②東京オートサロン皆さん行かれましたか?実は今日(11日 日曜日)に成田へ新春祈願へ行ったのですが、葛西IC過ぎた辺りから混んでましたね。並んでいる車の雰囲気ですぐオートサロンに行くんだなと解りましたが(誰でもわかるわいっ!)。

さて、今回は個人的な目線での本当にマイナーなお話です。

サイズ感が丁度いいアルファロメオ4C。1750ccの直噴ターボで240PS!スタイルもアルファらしくて良いんですが・・・

う~ん。ライト廻りが少々個性が強すぎる気がします。

同じアルファロメオのブースにあったケン・奥山氏デザインのKode9。どこか懐かしいデザインだなぁと思ったら、何となくマッハ号+覆面レーサーのマシンみたいな気も・・・。素直にカッコイイ。

こちらはJUNオートメカニックさんのブースでのエンジンのシリンダー&ピストンですね。シリンダーの内壁にはこのような細かい傷とは言いませんが、磨きあとのようなものがついてます。これは油膜をシリンダー内壁に残すためですよね。実は初めて見ました。何故、これに興味を持ったのかというと、エンジン内部をコーティングするケミカルが多数ありますよね?それには決まってシリンダー内壁のデコボコ
を平滑面にするような一文があったりします。エンジン内の抵抗を減らす一方で油膜がどう作用するのか、少し疑問もありました。全くのつるんつるんだったら、油膜が出来にくいんじゃないか?ということです。知ってるようで知らないエンジン内部ですね。

こちらは燃焼室です。細かく形が整えられていますよね。燃焼室の形状はエンジンの性能を左右すると言われていますが、実際は機械加工品ですから、バリや合わせ目の甘さ等無いとは言えません。手組みのエンジンはそりゃ変わると思いますよ。正にチューニング(調律)の世界です。

これは確か削り出しのクランクシャフトだったかな?注目はクランクのウェイト部につけられたテーパー加工。オイルパン内のオイル抵抗の低減、撹拌による気泡防止等に効果があると言われていますよね。正しくチューニングされたエンジンは耐久性も高いというのも頷けます。

2013、2014年のモトGPチャンピオンのマルク・マルケス。肘まで擦っちゃうコーナリングは圧巻。乗り方も変わったものですねぇ。僕の頃はケニー・ロバーツのフォームが理想でしたから(いまのモトGPなんかバンク角60度だそうですね)。これにはタイヤのグリップ力の向上、高度な電子制御デバイスの存在がありそうです。これについてはまた別の機会に考えてみたいですね。

ホンダのブースにあった間もなく発売予定のJADE。中国産のホンダとはまた別の車のようで、形は似ているが国内で造る車ですね。エアウェイブ位の大きさなのかな?結構カッコ良かった気がします。

最後はROWENさんのブースに展示してあったランボルギーニ・アベンタドォール用のマフラー。美しい取り回しで快音を発するのでしょうね。このマフラーというパーツ、拘りだすと中々大変そう。理想の音にたどり着くまで彷徨う人が多いのだとか・・・お値段も高そう。

そんな訳で、個人的目線の報告でした。
Posted at 2015/01/12 02:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2015年01月10日 イイね!

東京オートサロン2015へ行ってきました。

東京オートサロン2015へ行ってきました。遅ればせながら、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて新年最初のブログはオートサロン2015からです。会場はお馴染みの幕張メッセ。今回は車ではなく、電車で移動しました。では早速レポート‼

広大な展示ブースを丁寧に見たいのですが、時間もありますので、今回は比較的サラリと見てきました。でも気になる車はじっくりと見て来ましたよ。今回、目に付いた車はこれでしょう。

BMWのi8ですね。まずは上に跳ね上がるドアがスーパーカーぽい。いいですね。
車は結構大きい印象でした。

こちらはそのコクピット。BMWライクな印象。でもメーター表示は液晶の様ですが、少し賑やかな造形かな?
こちらは違うブースにあったi8。青い差し色がアクセントですね。外車でも増えてきたハイブリッドカーですが、この車はスポーツを感じさせるスタイリングと動力性能で素晴らしいと思います。音もワイルドで好印象ですよね(TVで見た)。

次は2月に売り出す予定のホンダS660。ビートの後継車ですね。ほぼ市販車型そのままだと思うのですが、ブースの見せ方は若干疑問。コンセプトカーっぽい見せ方だなぁ。と感じます。

こちらはそのメーター類。中央にタコメーターとデジタルの速度計。右上方はGメーターのようですね。メーターナセルにあるのはLED式のシフトタイミングインジケーターでしょうね。粋な演出がされていますね。欲しいかも・・・。

こちらはリアビュー。部分部分を印象的に見せる演出のようですが、僕はもっと
全体が見たかったな。100PS仕様も出るそうなので、そちらが本命か?

そして、マツダロードスターですね。この車、素直にカッコイイ!エンジンは1500ccだそうですが、俊敏に走れればパワーなんか関係ない!それよりこのスタイルはシンプルでありながらグラマラス。イケテルと思います。



今回はそのワンメークレース車両も展示。ロールバーが少しモノモノしいですが、びしっと落ちた車高、フェンダー一杯のホイール&タイヤが迫力!ボディラインとの一体感も感じますね。やるな、マツダ。カッコイイぞ。

最後は京商のブースでミニカーを漁っていてGETしたランボルギーニウラカン。
これは嬉しい💛 造りも良いです。ラジコンの90式戦車も欲しかったが・・・

あ、今回のオートサロンではトヨタのGAZOOブースで配っているバッグが良かったですよ。僕は貰い損ねましたけど。大きさも適当でカタログの収集もしやすい感じでしたよ。
Posted at 2015/01/10 23:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ

プロフィール

「登録者200人達成しました! http://cvw.jp/b/932072/48726215/
何シテル?   10/23 12:36
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456789 10
11 1213141516 17
18192021 22 2324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation