• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

SISインポートカーショープレミアム2015に行ってきました!その④

SISインポートカーショープレミアム2015に行ってきました!その④暫く、間が空いてしまいましたね。今回はライトウェイト&レーシングカーにスポットライトを当てます。公道のレーシングカーとも言うべき時代ですね。では見て行きましょう。まずはこの車から、はい、どん!

ランチアストラトスですね。ラリーに勝つためだけに企画され、新進気鋭のスタッフで作り上げた、
正に公道のレーシングマシーン。スタイルはこれもベルトーネのマルチェロ・ガンディーニの作ですね。フロントからはこの円錐状のフロントガラスが特徴でしょう。宇宙船のようだとも言われてましたね。名前もストラトス=成層圏(stratosfera)からですから。

基本はウェッジシェイプなサイドビュー。でも恐ろしく短いホイールベース(2,400mm)とワイドなトレッドを持つ、曲がるけど直線は苦手な位のハンドリングマシン(?)だったようです。

リアのルーバーはこの頃のガンディーニのお約束?リアは見難いかもね。

リアビューもイケてます。丸いテールランプってイイよね。ダックテールのスポイラー、ルーフのスポイラーもイケてます。実は空力マシン?

僕の中では今だに憧れのマシンですね。この車の良さは次の3つだと思っています。
①ベルトーネ(ガンディーニ)のスタイリング
②フェラーリディーノ246から譲り受けた2.5L DOHC V6のエンジン
③3年連続でWRCを制した名車(1974、1975、1976年のメークスチャンピオンに輝く)




次は英国のロータスヨーロッパですね。この青いマシンはカスタムされてはいますが、ヨーロッパの美しいデザインを活かしつつモディファイしてあって素晴らしい。カッコ良すぎ!

こちらはオリジナルですね。やっぱりヨーロッパと言えば、サーキットの狼でしょうか(笑)




最後はフォードGT40です。名前の由来ともなっている40は車高が40インチ(1,016mm)から。低くワイドでカッコイイ。1966年のル・マンでは1-3位独占、67、68,69年も優勝だったとのこと。この車はロードカーでしょうか?色使いがいいですよね。ブロンズ色の渋いホイールのカラーが最高っす!



こちらはGT40のレースカーかな。でかいエンジンですね。シェルビー製の7.0L V8 475ps。

昔の車はカッコイイですね。自由な発想、勝つための造形美。現代の車に無いものづくし感が気持ちいい位。そこには決してスマートではないけども、生命の鼓動さへ聞こえてきそうです。現代の車より洗練されていて、男らしく感じます。タイヤの焼ける匂いとオイル臭こそ男の世界なのさ!なんてね。

Posted at 2015/06/16 00:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2015年06月09日 イイね!

SISインポートカーショープレミアム2015に行ってきました!その③

SISインポートカーショープレミアム2015に行ってきました!その③3回目の今回は各国のスーパーカーがテーマです。トップバッターはアメリカのビッグネーム、コルベットです。今回はスティングレイのサブネームも復活しましたね。写真はちょっとピンぼけですけど、実車は凄くカッコイイです。コルベットは性能の割に価格もお手頃で魅力的だと思いますね(でも、1000万円前後ですが)。スタイルも近年はヨーロッパ的スポーツカールックになってきてますが、OHVの6.2LのV8を搭載。460PSのパフォーマンスを誇ります。マニュアル車はアクティブレブマッチング(日産でいうと、シンクロレブコントロールですかね)のある7速。メーターもタコが液晶ということで表示も変えられて面白いかも。右ハンドルがあるといいなぁ。



マフラー出口が4連奏のファンネル形状なところが、個人的にはナイスですね~♬





次はメルセデスのAMG GT。こりゃ、カッコイイよね。ポルシェ911イーターを目標に開発されたバリバリスポーツのAMG。スタイルはノスタルジーも感じさせる点もナイス。ゴルフバッグが2つ何とか詰めますね。結構欲しいかも。

次はこれ。マクラーレンP1。これもピントは甘かった点はごめんなさいね。黒は難しいんです。







このスタイルどーですか?ヌメヌメっとした独特な感じ。でも近くで見ると迫力ありますね。曲面多用でランボとは真逆なデザインという感じ。それでいてレーシングカー的な細部のデザイン、メカニック。特にリアウィングの油圧制御は凄すぎ。現代の最先端スーパーカーですね。


カーボンファイバーを多用。でも内装はシンプルなコクピット。好みは別れるかも・・・

この3台の中なら断然、AMG GTが好みですね。コクピットもカッコイイです。走りも良いとなれば、言う事ないですね。買うなら右ハンドルを選びます。個人的には足元のスペースやブレーキのタッチ、ハンドルのオフセット等の不具合が無ければ、日本では右ハンドルが良いかと・・・。その点ではコルベットは惜しいですねぇ。マクラーレンは高価(9700万!)なので、どー考えても無理ですね。

次回はライトウェイトスポーツを取り上げますね。アップはちょっと時間かかるかも・・・・待っててね。



Posted at 2015/06/09 01:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2015年06月07日 イイね!

SISインポートカーショープレミアム2015に行ってきました!その②

  SISインポートカーショープレミアム2015に行ってきました!その②前回に続き、S.I.Sプレミアム2015の続きです。今回はスーパーカーの大御所『フェラーリ』です。
これも、展示されていた車を僕の好みと興味で撮ってきました。

フェラーリ458イタリア。ピニンファリーナデザインですね。フェラーリは他社よりも空力を重視するけれど、決してこれ見よがしなウイングやスポイラーの類は付けず、美しい車である点が最大の美点だと思いますね。そして、僕が特に興味を持ったのはココ。


コクピットですね。僕はコクピットのデザインはドライバーが直接操作する、大事な空間と捉えており、気分を高揚させてくれる、或いは魂を開放してくれる特別な場所と思っています。フェラーリはレーシーなF1直系のイメージが良いですよね。

458スパイダー。クリーム色の内装が赤にも映えますね。

こちらはブラックのクーペ。また雰囲気変わりますね。カッコイイ!

エンジンはV型8気筒。4,500cc 578PSを9,000回転で発生します。なんとリッター当りNAで128PS!

458のレーシングカー、チームタイサンの458GT3?






V型12気筒、6,252cc 740PS/8250rpm リッター当り118PSですね。この車、大好きですね。
意外ですか?ワイルドな感じがいいですよね。なんか365GTB4(デイトナ)のイメージもありますよね。カッコイイですねー。でも同じ12気筒のFFも好きです。プロモで雪上をFFがドリフトして走ってるのがマルク・アレンだったのも理由ですね。ラリードライバーではマルク・アレンが一番好きです。無冠の帝王と言われてましたね。話がずれましたが、フェラーリがV6ターボを出すという噂がありますよね。そしてその名が「ディーノ」だとか!?こりゃ、魅力だよね。

次回はその他のメーカーの魅力ある点を取り上げますね。
Posted at 2015/06/07 23:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2015年06月06日 イイね!

SISインポートカーショープレミアム2015に行ってきました!

SISインポートカーショープレミアム2015に行ってきました!S.I.S(スペシャルインポートカーショー)プレミアム2015に行ってきました。今回は久々のMチーフメカと一緒に見て回りました。場所はお台場の東京ビッグサイトです。

今回も「住まいづくりフェア2015」と併設のブースでの同時開催でしたが、混雑するほどの人でなく、ゆっくりと観易いショーだったと思いますが、一昨年に比べれば、明らかにスーパーカーの展示が増えたようにも思いますね。そんな新旧のスーパーカーを独自の視点で紹介しますね。まずは昨年まで乗っていたVWのゴルフから・・・



ゴルフ7のGTIですね。ホワイトのボディに控えめ且つレーシーに入ったデカールがカッコイイですね。ホイールもタ―マックラリー風ですし、車高の落とし方もナイス!APRさんの車輛です。
次はランボルギーニに行きましょう!



まずはミウラSVから。カッチョイイ!今見ても古さを感じない。そして美しい。当時の新進気鋭のデザイナー、マルチェロ・ガンディーニの作品です。色使いも良いですね。

カウンタックアニバーサリー。各種のモディファイがされていますね。ホイールも大きい今風。

現在のランボの躍進はこのムルシェラゴから。見れば解る、ランボの血筋。この車はマニュアルでしたね。
目がメカニカルでカッコイイ!ランボって目がクールで個性的で素敵だと思いますね。



初めて見たウラカンですが、モディファイ済みの車輛でしたね。カッコイイですが、ノーマルのスタイルも見てみたかったなぁ。

ランボはやはり好きですね。今回はミウラの写真を数多く撮りましたが、リアのルーバーは後のムルシェラゴ、アヴェンタドール(ガラスだけど)、ウラカンに引き継がれていますね。また、カウンタックの幻影は全ての車で感じます。この先はSUVのウルスの生産も決まりましたし、ランボ党には嬉しいですね。

次回はフェラーリをアップします。


関連情報URL : http://www.sis-t.net/
Posted at 2015/06/07 01:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「ドローンの資格を目指す方向けに動画作りました⁉ http://cvw.jp/b/932072/48538939/
何シテル?   07/12 20:49
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation