• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2025年04月03日 イイね!

ドローン撮影してきました!

ドローン撮影してきました!またまたお久しぶりになりましたが、僕のドローン(DJI社のAir3S)の登録手続きも終わり、包括申請も終わりましたので、これでドローンパイロットとしての1歩を踏み出したわけです。でもまぁ、それは自動車免許を取って公道を走れるようになったという事に過ぎず、経験を積むために暫く河川敷で練習しておりました。

ようやく、操縦にも慣れたので、空撮っぽい映像を作ってみました。


場所は津久井湖の城山ダムを見下ろせる場所からです。高度は120mまで上昇しています。風速2mという状況でしたが、機体は安定しています。今迄のトイドローンとは当たり前ですが格段に違いますね。
Posted at 2025/04/03 23:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 趣味
2025年02月16日 イイね!

DJI Air3Sを買いました!

暫くぶりでございます。2か月半ぶりですね。今年もよろしくお願いします。

2月も半ばを過ぎましたが、新年最初のブログはドローンを購入いたしました。機種は以前にも取り上げたことのあるDJI社のAir3Sです。


と、言ってもまだ手元にはなく、今週半ばに到着予定!そこから国土交通省へ機種と機番登録とフライトの申請をしますから、飛べるのは早くても来月初めになるでしょうか。でも楽しみですね。



Posted at 2025/02/16 21:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 趣味
2024年11月29日 イイね!

バイク購入するなら・・これか?③ えっ⁉

バイク購入するなら・・これか?③ えっ⁉毎回見てくれてる方、ありがとうございます!何となく答えが見えてきたバイク購入妄想編ですが、すごいの来たよ!Gives you wings!翼を授けるぅ!というわけで、ドゥカテイのストリートファイターV2の兄、V4が出たァ!つい最近まで最適解と思えたV2だったが、超ド級の兄貴の登場で、その気持ちも揺らぎますね。

まずはそのスタイルですが・・

V2は軽快そうだが、V4は筋肉質。全体のまとまりもイイ感じ

リアビューもカッコイイ!

6.9TFT液晶メーター搭載!

これが翼だ!離陸しそう・・あ、反対か ダウンフォースは270Km/hで17Kg

V4はV4Sを選びたいですね。理由は前後オーリンズの電サスと鍛造ホイール付きだから。翼は逆に外したい。すり抜け出来ないもんね。サードパーティからフィン状の羽根とか出るといいな。このでかい翼はサーキットだけでいいんじゃない?パワーも214PS/13500rpmという途方もないパワー。お値段3,269,000円+OPで最終的には350万オーバーかな。V2Sの価格+100万で100PS上乗せという計算ですね。これは欲しいが・・こんなにパワーは要らんしなぁ・・むしろ本当に飛んでほしいとさえ思えますな。



V2とV4Sの比較

V2 お腹の下がスッキリしてるのでロングホイールベースにも見える

V4 お腹の下がぎっしりしていて逞しい気がする。さすがアニキ!
Posted at 2024/11/29 23:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク考察 | クルマ
2024年11月28日 イイね!

バイク購入するなら・・これか?②

前回は趣味的なバイクという点でお話ししました。加えて人生最後のアガリのバイクという選択という意味でも、価値ある選択ではないかと思います。でも、どうでしょう?良いバイクに触れ、その感触を楽しみ、1人悦に入るのも悪くありませんが、もっと根本的な移動する楽しみ、長距離をバイクで移動すると考えた時には、その選択はもう少し変わるのではないか?と思うのです。前回のドゥカテイのストリートファイターV2でも楽しめるとは思いますが、最適解ではないでしょう。そこで長距離ツーリングに求める点を挙げると・・

①風圧を軽減するカウル
②余裕のある燃料タンク容量
③積載量も多い方が良いが、鈍重な感じは嫌い
④運動性も大事
⑤アメニティも充実していてほしい
⑥疲れないバイク
⑦排他的な魅力は欲しい

以上の7点を考慮して、出した答えが・・・ダララララララららっ・・ジャン!



これです!ホンダX-ADV750です!まさかな答えですよね。一見、スクーターにも見えますが、6速DCTを備えたバイク(?)ですね。ではその魅力について見ていきます。

高速道路で効果を発揮するカウル スクリーンも手動で上下に稼働します。


メーターも見やすい。ナビや楽曲名も表示可能。いくつかのパターンに変えられる


マフラーもカチ上げタイプでカッコイイ。音も低音が響き、存在感あり


フルフェイスのオフロードヘルメットも入るみたい。ダンパーは2本になった


オプションのステップを付けるとスタンディングもキマル


グレーも良いが、イエローもね。

エンジンは水冷4ストローク並列2気筒OHC4バルブ 745cc。最高出力:58PS/6750rpm 最大トルク:69Nm/4750rpmで、超ロングストロークのエンジンで低中速トルク重視。これに6速DCTを合わせ、かなり速いらしい。燃料は13.2Lタンクでレギュラー仕様。燃費も良いようだ。DCTによるマニュアル変速が出来るのと、フラットダートを走れるのがトピックだ。ただ、重量は237Kgと未経験の重量級。価格も150万位か?12月中旬に国内でも発表となるようです。

バイクに乗ってツーリングに行きたい気持ちを、実はかなり叶えてくれるバイク。僕もバイクの購入2台目が水冷のスズキハスラー50でして、かなりオフロードも走ったんですよね。何かオフロードを再び走ってみたくもなります。そんな魅力的な1台ですね。でも237Kgは重いか?

でもさ、オフロードも考慮するなら、EICMAで面白いバイクも参考出品されてたよね?

それが・・

BMW F450GS これも良いね・・
Posted at 2024/11/29 01:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク考察 | クルマ
2024年11月26日 イイね!

バイク購入するなら・・これか?①

バイク購入するなら・・これか?①さて今年も残り一か月あまり。EICMAでも魅力的なバイクが発表されましたし、それ以外にも楽しいバイクはありますね。僕は車も好きですがバイクも大好きで、どちらもピュアな目的のものが好きなのですが、だからといって、バイクのスーパースポーツ(昔でいうレーサーレプリカですね)とか、競技車両のような車は行き過ぎと考えていまして、良いバランスも大事なのですが、それよりも何したいかですよね。

以上のことを踏まえて、バイクを購入するならこれを挙げるというバイクを絞ってみました。いつもの事ながら、主観的な見方が多分に入ります。良かったらお付き合いを・・・

1.ドゥカティ ストリートファイターV2(V2S)


いいですね、コレ。エンジンは新規の890㏄。最高出力120PSということで、前モデルのストリートファイターの955㏄のスーパークアドロエンジンの153PSに比べるとパワーダウンが目につきます。また、ドゥカティ伝統のデスモドロミックを辞め、オーソドックスなバルブスプリング仕様と可変バルタイを組み込んできました。ここに新しい取り組み方を感じます。よりユーザーフレンドリーなエンジンという事ですかね。メンテナンスサイクルも大幅に伸びたようです。また、エンジン単体で9Kg、車体全体では18Kg軽くなり175Kgとなりました。また、レース直系の電子制御デバイス、見やすいメーター、スイッチ類に至るまで、ドゥカティのクオリティを感じられる出来で素晴らしいですね。パワーに関しても120PSあれば充分で、むしろ車体の軽さの方が、日常では嬉しいポイントだと思います。悩むのはV2かV2Sかですね。V2はビポスト(2人乗り)、V2Sはモノポスト(1人乗り)となります。後にオプションで変えられますが、最近は乗車人数を変えると、陸事に届けなければならないようなので、週末デート仕様にチェンジというわけにはいきません。また、V2にクルーズコントロール、マルチメディアシステム、ヒーテッドグリップ、タイヤ圧力センサー、ナビゲーションソフトウェアを付けるとV2Sに近い金額となりそう(V2Sの金額は未発表 仮にV2の30万高とすると、230万弱、同装備のオプション入れたら260万近い?)。V2とV2Sの違いはビポストかモノポストかもありますが、最大の違いは足回りで、V2がマルゾッキ+KYB、V2Sは前後オーリンズ。後からオーリンズ変えるくらいなら、最初からオーリンズにした方がお得だが、マルゾッキ+KYBが悪いかどうかはわからないですね。どちらもフルアジャスタブルなので、ここは良いですね。楽しみな1台です。







確かに魅力的だった、デスモドロミックや、片持ちスイングアームは無くなりましたが、不思議と魅力は衰えてない気がします。今度のストリートファイターの魅力は日常の使いやすさですね。その為、アメニティも充実しました。標準装備にしなかったのは商売のうまさですね。

僕の一押しのスズキGSX-S1000ですが、先日マイナーチェンジしましたが、見事に足りないところをドゥカテイは入れてきた感じですね。


GSX-S1000はすごく気に入っていた車両なのです。走ると重さ(214Kg)は感じませんし、取り回しも重いまではいきません。ですが、ドゥカテイのストリートファイター相手では分が悪い。直4好きならまだ良いですが、僕はVツイン好き。何よりアメニティの違いが大きい。スズキが硬派ともいえますが、マイナーチェンジのタイミングで他社が導入してきているクルーズコントロールや、マルチメディアシステムを入れなかった、またメーターもモードで変えられる車種が増えてきた中で、弟分の流用では少し悲しい。何故、スズキは一大センセーションを起こした、このバイクにもっとテコ入れしないのか不思議なくらい。思ったより売れてないのか、サードパーティのパーツも少なく感じます。苦言になってますが、それくらい気になっていたバイクでした。

ドゥカテイは金額はお高めではありますが、レース(MotoGP、スーパーバイク)直系の技術を供与されますし、常に改良されています。いわゆるイイもの感が強いですよね。車でいえばフェラーリのような・・だから、その技術、ロマンに+50万ほどは払えます。僕もそろそろ人生最後のバイクを探しています。来年はスズキTL1000Sを降りてから20年目です。そのTL1000Sはドゥカティに憧れての選択でした(ホンダBrosもね)。いよいよ本命に・・・は解りませんが、最後の選択(多分)にふさわしい選択をしたいですね。

今問題があるとすれば、色ですね。赤しかない。赤も良いですが、違う色も見たいかな。グレー系のV4Sのような感じが好きです。


と、言いながら、もう一台興味深いバイクがあるんですよね。次回はそのバイクについて妄想します。お楽しみに・・
Posted at 2024/11/26 11:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク考察 | クルマ

プロフィール

「Antigravity A1というドローンに期待! http://cvw.jp/b/932072/48610205/
何シテル?   08/19 23:35
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation