• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENZZYIの"二代目。" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2013年10月30日

オルタネータベルト・エアコンベルト張り調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
小ネタです。

雨の日の走行時、水たまりでベルトがスベる
様なのでベルトの張り調整をします。

そういえば約1年前にベルトを新品にしてから
調整してないので、多少伸びて張りが弱く
なってるでしょうからねぇ~。(^^ゞ

まずはバンパーをはずしてしまいましょう。
2
バンパーを外してしまえばエアコンベルトは
張り調整は楽です。

Vベルトですが、結構ゆるかった…。^_^;
3
エアコンコンプレッサのスライド側固定ボルト
を緩めて適当な場所に棒を突っ込み、テコの
原理で動かして張りを見ながらちょうど良い所
でボルトを固定します。
動かない場合は軸側の固定ボルトを緩めれば
良いでしょう。

Vベルトはそんなに張りを強く出来ないので
ほどほどに。調整基準はあるでしょうが…。

私の場合は感覚でやってます。
いわゆる”適当”です。(^^ゞ
4
オルタネータベルトは結構奥まってます。

エアクリーナが邪魔になるので外して
しまいましょう。

それでも狭いです…。(~_~;)
5
要領はエアコンベルトと同様。

オルタネータのスライド側固定ボルトを緩め
棒を突っ込んで張ります。

張る際に使用する棒が金属の場合はオルタ
ネータのB端子に当ててショートさせないように。
大変な事になります。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
バッテリーの端子外しておけば良いでしょう。

こちらはVリブドベルトなのでまあまあ張ります。
そんなに張りが弱くなかったのでチョイ張りです。
ただしウォーターポンプ?もこのベルトで駆動
してるので張りすぎにも注意です。

張り調整が終われば外したものを元に戻して
終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電動パワステ化(現代版)③

難易度: ★★★

エアコンガスチャージ

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

エアコン添加剤1回目(470036km)

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Your own special total eclipse http://cvw.jp/b/932260/43590477/
何シテル?   12/30 23:03
時が経つのは早いもので、日々体の不調を訴えるおっさんになってしまいました。 でも童心は忘れずに人生楽しく過ごそうと試行錯誤しながら生きていこうと思ってます。(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】ミッション・トランスファ・デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 11:03:01

愛車一覧

ダイハツ ミラ 手間の掛かる教材。 (ダイハツ ミラ)
二代目廃車に伴い次のマイカーを探してみたけど 結局またアヴァに収まりました。 今回はM ...
ダイハツ ミラ 初代。 (ダイハツ ミラ)
約7年前、転職した際通勤車を買うことになり、初めての 三菱車では無いマイカー。 L70 ...
ダイハツ ミラ 二代目。 (ダイハツ ミラ)
初代からハコ替えした二代目。 いろいろ手を加えて十分楽しみました。 23万KM越えの所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation