• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月23日

ねぇどうして

ねぇどうして 今日、明日とお休みです。いつものようにモーニングに行った後は、垣根や庭木の剪定と言うほどでもないですが、電動のバリカン?とハサミでチョッキン、チョッキン…チョキン、貯金が貯まると言いなとやって午前中終了。お昼を食べて、職人さん一服です(汗)



ここ1年ぐらいかな? 急激に食べたいなランキングで急上昇しているのが、タイトル画像の「助六寿司」です。…ということは「あいつ、毎日、お昼に食べてるな?」と皆さん思われていると思いますが…「食べてません!」(笑)。
「じゃー何故?急上昇なんだよ?」と聞こえてきそうですが、少々、エントリーされる程度になったということです。前は選択する候補にもあがらなかった。助六寿司は出されれば、食べるけど…程度。子供の頃だと、おっかさんが作った時とか、例えば、運動会のお昼とかお祭りとか…何故かしら行事には、必ずというほど、あげ寿司、巻寿司が登場してました。懐かしい味、想い出の味、ふるさとの味ってやつでしょうか! ただ、学校の遠足だと、そぐわない感じがするな。ここはおにぎりかサンドイッチの方がいい!

何故、助六寿司って呼ばれるのかはこっちを見て…どうやら、歌舞伎に関係する様です。
よく、国営放送で放映されている時がありますが…う〜ん、さっぱり判らんって言う感じで(汗)



歌舞伎と言うと、まぁ、こんな感じの奴ですね(笑)

あげ寿司にすし飯をつめるのを、手伝ったことがありますが、手は揚げから出る油でギトギトしましたね〜。
それでもって、巻寿司もクルンクルンやるのが、面白そうだからと言って、一回やらしてもらったけど、2回目以降は、やらしてもらえない(笑)。そう言えば、巻寿司の中の「干瓢(かんぴょう)」ですが、皆さん、どう思われます? 子供の時は「なんじゃ〜この味のついたヒモみたいなの…」と点数悪くなかったですか? 別に無くてもいいじゃん的な存在でしたよね? 干瓢大好きな子供っているのかしら?(いたら、都合が悪いのでコメしないでください)

でも、なぜなんだろう?
ここ1年で急に食べたくなった、揚げ寿司と巻寿司…干瓢の存在も判るようになった気がする。

それじゃ〜たくさん作ったからって



こんなにもいらない(笑)


こんな風に、おめかししてもいけない。
タイトル画像のような、ちょっと地味な感じがより美味しい気がする。

でも、毎日は食べていない「助六ちゃん」



なぜ、この動画?
揚げで考えていたら、揚げ=愛ってつまらん駄洒落。
揚げ寿司が好きなのに、好きって言わないとこも…似てない?



ブログ一覧 | プチオフ・大好物な食べ物・気になる食材 | グルメ/料理
Posted at 2017/09/23 13:33:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

ある日のブランチ
パパンダさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2017年9月23日 13:58
こんにちは🌟👯🌟

美味しそうな😆😄😄お寿司ですね💕。。
お腹いっぱいになりましたか?(^u^)

コメントへの返答
2017年9月23日 14:10
YOUさん、コメありがとう。

ごめんよ〜!
今日はお昼はお寿司でも、中巻ぐらいので、いろんなネタが入った、ちょっと豪華な感じ(汗)。
その時に「あっ!そう言えば助六のことを思い出した次第で…」
ブログであげたのは、全部借り物(笑)

お腹は、5分目程度です(号泣)
2017年9月23日 15:10
真清田娘太郎さん、こんにちは!

地元に『助六寿司 本店』という屋号の老舗がありますよ~
夜は接待、昼間はオバサマ方のランチで人気みたいです。
あたしはいくつになっても干瓢とデンブが苦手なままで…
ごはんと海苔と玉子だけいただくので、年下の同僚からいつも叱られます(笑)
コメントへの返答
2017年9月23日 15:56
ここめさん、こんにちは。職人さん、おやつ休憩です(笑)

おっ!握りじゃなくて「助六」って名乗るとこがいいですね!まさか助六オンリーではないですよね?

干瓢嫌い登場で、まずは1票ですね。ブログで書いたように、子供の時は、干瓢がお寿司じゃなくて、どう言っていいだろう?おかずに入っていた時に「なんでこんなもの」と思いました。

干瓢に限らず、子供の時の苦手な物が、ドンドン年とともに克服しています。ここめさんも、ひょっとしたら明日にでも「干瓢の判る」おとなになる日が来るかも?

干瓢は譲ったとしても、でんぷはあの甘さに吊られて、子供の時に白いご飯をピンクに染めて、食べてましたよ(笑)
2017年9月23日 17:26
寿司に限らず、娘太郎さんは毎回ネタが豊富で新鮮だから、皆さん食いつきがイイですなぁ~w
今回も、既にシャリ(コメ)が3つもあって、同じコメを送れないので困ります。d(゚-^*) ナイス♪
(この褒めすぎコメントだけで終了してもいいですが、もう少し書いてみます)


ところで、かんぴょう巻きって関西じゃあんまり食わないって聞きましたが嘘ですね?

子供の頃のいなり寿司は、表面のごはん部分に「でんぶ」がのっていて
、喜んで食っていましたが、今はのり巻きに入っているくらいで、いなり寿司にはのっているのは、あまり見かけなくなりました。



爺も昔から、いなりは2個ぶら下げていますが、年を取ってしまったせいで、揚げの油分はめっきり少なくなりました。
                こんな落ちしか・・・・。m(__)m




「コメ送り、ブログをけがす クソ爺」
「コメ送り、ブログをけがす クソ爺」 おそまつ。
コメントへの返答
2017年9月23日 20:35
内緒だけど〜ネタは古い(笑)書こうかなって思って半年は経過しています!そんなネタが結構、頭の中にあって、例えば、バスの話題とかに先越されちゃってます(笑)
寿司ネタだけにシャリに例えるあたり、爺もさすが宮城と言う「伊達にコメを作っとらんよ」という気合いが感じます〜。

大阪に4年間いましたけど…そう言えば、当時学生マンションと言う名ばかりの下宿にいて、寿司屋でアルバイトした奴が、初日に店の大将から「みんなで食べろ」って見たことも無いくらいの寿司桶を持って帰って来て、みんなで食べたことがあるのですが、巻寿司は普通に干瓢が入っていた記憶です。

いなり寿司にでんぷバージョンも見たような気がするね〜。

爺のいなりは、女性もいますので…しまっておいてください…あっ!はみ出てますよ(笑)
2017年9月23日 22:45
息子と娘が幼かった頃、ワタシが揚げ寿司や巻寿司を作りますと、喜んで食べてくれました。
当時は家内もお弁当・ケーキ・パン等いろいろ作っておりましたが、いまでは、お店で買う方が多くなりました。
コメントへの返答
2017年9月24日 10:32
良いお父さんでしたね!きっと、想い出になっていると思いますよ。
確かに子供の頃って、ケーキ屋さんも数少なかったし、お袋も手作りで作ってくれたし…そう言えば、カミさんと家でケーキを作る際に、卵の白身かき混ぜて作る奴をまかされたのですが、良い気になってずっとやっていてシャビシャビにしたことがあります(笑)
2017年9月24日 5:24
オッハー。
昨夜は多忙に付き、参戦不能でしたので失礼しました。早朝再コメです。

ひでちゃんのところも色々込み入った事情があるようでしたが、その辺は今後の展開っていうことで。

ところで、娘太郎さん地方では、いなり寿司のごはん部分、つまり、ご飯を詰めるところに、「でんぶ」をのせるというか、ごはん部分を「でんぶ」で覆うってしないですかね?

最近は見ないけど、こちらでは昔は普通にあったんですがね?

コメントへの返答
2017年9月24日 10:36
最近は良い爺が無理して、あっちこっちで悪い爺ぶってる姿が目につきます(自然でいきましょうよ!)

ひでちゃんとこって、大変そうですね!変なこと聞いちゃって反省しています。

上で書いたけど、でんぶの載った稲荷を見たことあるような気がします。…ただ混ぜてあったのか?上にあったのかが信憑性にかけます。

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation