• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月03日

なすある

なすある 昨日は祝日。毎日、一生懸命働いている人には本当に申し訳なく思うのだが、日付、曜日、季節…さすがに季節は何となくわかるけど「今日は何日の何曜日?」という感覚が、ずっと休み(仕事に行っていない)だと解らなくなってしまう。

気がついたら、すでに1年1カ月の間、入院で仕事を休み、退院してからも仕事に出られなくなってしまっている。その後、会社を退社して既に7カ月目。前は、もっと先の日付の感覚が酷かったのだで「これではいかん!」とその感覚を頭に叩き込もうとはしている。

ここで、こんな話はどうかとも思うのだが義母をうちで診ていた際、認知症も入っていたので、仕方がなかったのはあると思うけど「目の前に時計やカレンダーがあるにも関わらず、日時が解らない」。その部分を何とかしてあげようと、丁寧に見方を説明してみたけど何ともならない。要介護だけど、会話はまだできるのに「なぜ?解らない」ことに戸惑った。
自分が今、休みが続き同様に思うようになり「これか!」と思ったりする。他にも足が浮腫む感覚や味覚異常で食欲不振など、いろんな症状が「あの時には、義父母が訴えたことがよく解らなかったけど、今は多分こうなんだろう?」と判る気がする。今なら、もう少し要介護者にアドバイスもできるような気がする。ブログ内でもよく書いているが、60代で、多分、80代の人ってこうなのかな?というのを体験してる気がする。副作用の症状で、歳を重ねることと自分の症状が同じなのかなと思う。しいて言えば60代の年齢が「(80代よりは)まだ、体力がカバーしてるかな」と思う。従って、これ以上、ダメにならないように気力、体力の温存に努めようと思ってます。



さて!今日の話題は、ブログ更新が追いつかず、悲しいかな11月1日のお話です。

この日、自分で頑張ろうと思っていた「松の木の剪定」。手の痺れで、軍手では痛くて仕方がない。ゴムの作業用手袋も考えてみたけど、次に「足の痺れ」。何もないところでもつまずきそうになったりするのに、脚立に上がったりなんてのは「自分では無理」。本来は、北側玄関周りは予定になかったのだが造園屋さんに追加発注で「松とハナミズキの剪定」と、松が弱っているので消毒を提案されたのでお願いした。

alt

この日は、自分のぎっくり腰の痛々しい姿を除けば、真清田地区は風もなく穏やかな日。いつものように表に出て「すんません!ぎっくり腰なので…」と途中で、部屋に戻ることを告げながら、作業風景を観察しながらの許可を得てのおしゃべりタイム。

alt


途中、お茶の時間には造園屋さんの社長が「ぎっくり腰なら自分で治します」って事なので、方法を聞くと「机の上で腰の部分にバスタオルを巻いた状態をあて、ゴロンと伸びる(足をだらんとさせるために、机の上なのかな?)。確かに、最初は痛いけど、我慢してやるとスッキリするらしい。
いつも、自分で治してますとのことで、その日に夕方までに、僕もソファやベッドで何度かやっているとピークの痛みは通り過ぎたかな?って感じ。ただ、今は?と聞かれると。体勢を変えたりすると、まだ痛みが走ったりするので、同じ体勢でブログを書いていると腰が重くなってくる(こんな事を書いていたので、ここで中断。30分ぐらいベッドでゴロンしてた)。



柳ジョージさんは特に熱心なファンではないのですが、大学の時に寮から学生マンションという下宿に引っ越し。その時に隣の部屋の福ちゃんがこの曲をかけてたから、メロがいい曲だなって思ってた。今日、改めて歌詞を見るとこんな歌詞だったんだと! あの頃は、日曜の午後になるといろんな部屋のステレオが隣の曲が聞こえないように大音量。僕も入学して即買ったヤマハのコンポーネントステレオを鳴らしまくってた。


さて!造園屋さんにも体のアドバイスを聞きながら、今まで松の剪定を特に教わったわけでないので、この機会に社長に松の手入れを聞いてみた。社長曰く「この松はかなり負担がかかってる」その理由はやはり剪定にあるようだ。いくつか松の選定を教わった。これが、来年、即実行できるといいのだが!

alt


これ以降は、選定ビフォー&アフターで

松の剪定前①ビフォー

alt



アフター

alt



松の剪定②ビフォー

alt



アフター

alt


ハナミズキ剪定①ビフォー

alt



アフター

alt

消毒も施工してもらい


alt


alt


こんな感じになりました。低木は自分で何とかしようと思います。


結果!

タイトルのバカボンのパパなら言うだろな!

なすある【為す有る】 って
肝心なのだ!
りっぱな仕事がやれる。将来性が有る。
新明解国語辞典 (1)より抜粋。




いつでも眠れるから、起きてます。10時ごろにベッドに入って1時半ごろ、目が覚めて書いてます。早いとこ、全ネタ放出したいっす!
ブログ一覧 | 娘太郎コルフォーズ(畑・剪定・草むしり) | 暮らし/家族
Posted at 2021/11/04 03:33:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2021年11月4日 5:14
専門の人にお任せするって言うのが良いと思います(*^^*)

綺麗に出きるもんね🎵
コメントへの返答
2021年11月4日 17:27
確かに、最初は「こんな古いうちにこれだけ注ぎ込むの?」と言う思いがありましたが、息子の家の高さ調整(隣からの提言で)、施工せざるを得ませんでした。

キレイになったけど、もう1台クルマ買えるかなって言う工事費です。自分ができないから仕方が無いけど…(涙)
2021年11月4日 5:56
おはようございます。
我家にも松の盆栽が16鉢あります。
松の剪定は夏前に毎年やってます。
松は大胆に葉をカットして幹に風がまんべんなく入るようにしてます。
盆栽の場合、根の部分と幹を綺麗に見せる工夫をして消毒したり結構手が掛かります。
冬以外は毎日水をたっぷりあげたり置き肥したり植物も生き物なので中々可愛いもんです。
まぁ一度には無理なので体調見ながら少しづつ出来れば良いかな…

最近、少し容態が改善されて来ました。
まだ味覚障害はありますが以前より少し食欲が出て来た反面、食べると便秘と下痢の繰返し(笑)
今は少しづつ無理の無い程度に外出して気分転換してます。
まぁコロナワクチン打ってるせいか少し安心してる部分はありますが、打って無かったら引き籠ってるんだろうなって

ぎっくり腰大変ですね!
私もヘルニアの痛みが出たりしますが一時的なので上手く付き合って行こうかと思います。
コメントへの返答
2021年11月4日 17:38
うちの親父が盆栽が好きだったので実家の庭は大小合わせて、物凄い数でした。夏の水やりは夏休みによくやりましたが、ホースから直接やるのですが、狭い庭でも3方向へ行ったり来たり。水やりで自分の体は汗だらけでした。
親父もどっちか息子が興味示さないか?と思っていたけど、兄弟二人は興味なし。きっと、切なかっただろと思います。親父が亡くなった後、空き家の実家で盆栽たちも少し遅れて枯れてしまいました。

僕も水曜日から1週間の休薬が終わって、朝・晩の抗がん剤が始まってます。僕も同じように、手術前までは、程遠いですが今のところは食べてます。食欲の秋が、がん闘病者にも来たのかな?ってところですかね!

今は、体勢がずっと同じ姿勢だと「痛みがきます」。例の伸ばしをやると少し、楽にはなるのですが…病院へ行こうか迷ってもいます微妙なとこです。
2021年11月4日 7:21
おはようございます〜 (^O^♪

なぜかブログ拝見忘れている間、面倒な作業を無限実行されてますね!
上から目線で、申し訳ないけど凄い事ですよね!
症状の無い方なら、ふーんですけどネ(^_^)

今回の剪定のように、どうしてものところは専門の方に、なすあるの部分は自分での考えに賛成です。(^O^)/
コメントへの返答
2021年11月4日 17:56
思いっきり、有言実行じゃ無いですかぁ〜ブログネタにして(笑)

今回の造園工事で職人さんが来る時に、工事をやらない部分の草取りをして、頑張りすぎて「腰が悲鳴を!」。違うところで、腰を使て痛くなりたいですぅぅ〜(汗)

本当に、もっと昔にやれば良かった。カミさんからは以前に提案があったのですが「庭の草取りぐらい!自分でやる」と寺内貫太郎風に跳ね除けてたのですが(笑)…今回は身体がゆうこと効きましぇ〜んので、こっちからお願いしました。

縁台というかウッドデッキで今日も午前中に寝転んでました。ご近所さんからは「大丈夫やろか?倒れてない?」という風体が嫌です(笑)

こっちもトホホさんのブログのコメが怠けてますので、イーブンですね。

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation