• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2021年11月18日 イイね!

おちっこ

おちっこ物心ついてからペットとして犬!ワンコと共に生活するって、以前にもこのブログに書いてある。

4年前にダックスの「小太郎」を亡くして、「こんなに悲しくて、辛いのはもうやめよう」と誓ったのに、また我が家には、ダックスの「やまと」がいる。
特に、このところは気力も戻りつつあるので1年間ぐらいほとんどしなかった「やまと」と散歩をしたり、仕事も辞めちゃっているのでリビングにいる際には触れ合う時間の多いこと! 
前に飼ってた「小太郎は、多分、カミさんがこの家の中では一番」って思っていたので、カミさんのいる時に僕自身が何度噛みつかれたことか…その痛い思い出を払拭してくれるように、「やまと」は僕が一番だと思っているようだ!
振り返ってみると、昨年の夏に「ちょっと僕に心の病があった際には、やまとがいる事自体がストレス!」って言う時期があった。それでも、特に朝起きて出勤するまでの2時間ほどと仕事から帰って数時間が「なんで!犬なんか買っちゃったんだろう?自分のことが大変なのに」と思うこともあった。それが昨年10月の入院前後には、うっとおしいという気分も無くなり、愛犬として触れ合うことができるようになった。やはり、自分の体(心)もすごく正直なんだって思った。

「やまと」を膝に乗せてると「わんこって、本当に生後何カ月って時に両親と別れちゃうんだ」って考えると不憫でならない。自分のお父さんやお母さんや兄弟に会いたくないんだろうか? 寂しく感じていないか?気になったりする。その分、飼い主として愛情を注いであげるのが務めだと思う。
血統書で見ると三重県生まれの「やまと」。この子の実家探しも行けない距離でもないので、両親に会わせることも可能のような気がするが、実家が気に入って「もう帰らない」と言われるのが辛いのでやらない…。

さて!やまと君は「男の子である」。
ショップで買ってきてからずっと家の中にいる。最近になって常時、ダイニングテーブルの脚に縛り付ける状態でゲージに入れる位置で行動できる範囲を広くしている。

alt 

今日のお話は「おちっこ」である。

以前は、ゲージの中、半分ぐらいが、おちっこ用のトレイ?があって部屋半分がトイレだった。でも、ワンコにはそんなことお構いなく、自由奔放。でも、ショップで教わったのか?たまに、粗相はするけどおちっこ用のシートでしてくれる。

alt

今は、トレイは無しでおちっこ用のシートだけを敷いてある。
おちっこやうんちがしたくなると、シートの上に移動してくれれば完璧の100点満点の花丸!

シートの上で何度、廻るかというくらい廻る。様子を見ているとワンコなりにシートの大きさや「どこでしようかしら?」がめちゃんこ気になるらしい!時たま、こっちを見るので「いいよ」と言っても何度も廻る。ハラハラするようにちょっと!そう!女の子のようにしゃがむ。するのかな?と思うと、また立ち上がって廻る(笑)。そこでシートの上なら合格! たまにシートからちょっとだけ位置がズレてたり、たまには完全にはみ出したりしてる。その時には、掃除が大変だが、まぁ!築30年以上の家だし!と大目に見てる。上手くできると、CMでやってる「ちゅーる」をご褒美にあげて上手くできるように教えてる。

ただ、人が見てないと、あえて全然、違うところにおちっこをする。この時は、もちろんご褒美なんてないし、小さいなワンコだから叩けないので、お説教が!
何故かこういう時は、女の子のしゃがみスタイルじゃなく「俺は男だ!」という足上げスタイル。

ちなみに
ショップから我が家に来て、初めてのお散歩の日。

どうやって、マーキングするのかな?と見ていると、初回から立派な男の子の足上げスタイル! 「男だゾォ〜〜」と立派なおちっこスタイル!
これがショップで教えた訳でもないと思うので、本能かしら? 遺伝子がそうさせてるのかな?と思ってしまう。

さてさて!実はこっちが本題かも?

今度は、ワンコじゃなくて人間のお話。
しかも、みん友の男性限定の皆さん!

家のトイレの洋式便器。
あなたは「おちっこをする時はどうしてます?」

立ってしてます?



座ってしてます?


どっち?


僕のことをお話ししますね!

以前は「俺は男だ! チャックを開けて大きな(本当は小さい)アレを出して、便器に向かってジャーて感じでした。

でも、たまに粗相するの(涙)
男性なら解ってくれると思うけど、意外な方向に本人もビックリするぐらい飛ぶ時があるの(笑) だから、最初はチョロっと出して、飛ぶ位置を確認するようにして、良ければジョーって学習しました。

それでも粗相するの(涙)

カミさんに怒られることもありました(笑)


今は?

座ってしてます。


完全にそうなったのは、入院すると大部屋でトイレが共用だと気を使うのもあるし、「特に抗がん剤投与後は座ってしてください」との指示もあったので、座ることに慣れた頃です。

だから、これからずっと先の時代では「男の人の立ち〇〇」はきっと無くなるでしょう!遺伝子が変えていくと思います。

女性の方、ごめんね!
ここでこの話題に参加して「私は逆に立ってします」っていう話はややこやしくなるので(笑)



この動画の最後の方で、トイレ談義しています。ぜひ!見てください。


所さんと歌を交換した「恋の歌」が↓



所さんがもらってレコーディングしたのが↓

Posted at 2021/11/18 04:21:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 最近やっています | その他
2021年11月17日 イイね!

かいとこ

かいとこ丑三つ時です。
今晩も元気に起きました! 

小腹も空いて、トイレも行って、コーヒーとトーストを用意。先ほどまで食べながら、また、坂本冬美さんの動画を見てました(笑)。
その後、ブログのカテゴリー「ながらワーカー・明日に向かって走れ」の感動と涙の闘病生活完全ドキュメントをずっと振り返りながら読んでました。まぁ!個人的な覚書でも量が集まると、あの頃はこうだったって思い出します。
今日は、ガン闘病記になります。

さて!昨日、ガン経過観察で名市大病院を受診。予約で伺ったのですが、今回はいつもより混んでて、どのフロアーに行っても受診者だらけ! 血液検査をするために、受診の予約時間の1時間前に行って採血。その結果が出て、主治医の診断となります。

結果!
白血球はやはり正常値よりは下がっているが「今日から1週間の抗がん剤休薬期間に入るので、多少は上がるでしょう。したがって、来週の水曜日から、また抗がん剤治療を始めましょう! それと、今からCT造影剤検査を受けて欲しい」。
「次回、受診時(来年の1月4日が本来の受診日だが、正月ということもあるので、休薬期間を2週間にして翌週の11日に変更)の際に、今日の画像の結果で今後を決めましょう」ってことになりました。

「万一!画像を見て、早い治療が必要な際には、こちらから電話をします」とも付け加えられ、診断後はCTの検査室へ。その後、会計を済ませ病院横の処方箋薬局へ。どこでも順番待ちの状態で薬局を出たのが、14時。

まぁ!想定内と言えば、そうですが、じっと座ってる時間が長かったので、帰る頃は、先日からの腰の痛みが少々、酷くなり、歩くのもカミさんについて行けないし、ドンドン先を歩くカミさん(かと言って、今更だけど手を差し伸べられるのも嫌だけど)に腹が立つ。特にお腹が空いているので険悪な雰囲気も出始めるが…じっと、我慢。何せ、病気になって迷惑かけてるかな?ということで弱気な状態(笑)

alt   

そう言えば、1週間ぐらい前だったかな? 地元紙にこんな記事。
来年4月に病院2つを吸収して、国公立大学病院で病床数が約2,000になり、全国一になるとのこと。まぁ、自分のお世話になってる病院が大きくなって医療的技術が進んでくれればと思います。ただ1カ月ぐらい前の報道では、この病院で医療ミスもあったようなので、基本的なことはしっかりやってね!


動画は、昨日のブログで制服続きってことで(わら)。
この歌も好きだったなぁ〜
中学2年(今から50年前!半世紀だよ)ぐらいだったかな? 2番の歌詞にあるように窓側の席でこの歌、頭の中で口ずさんでたね〜。その後、こんな歌詞を書いて、大学時代に一番人前で歌ってた(汗)
Posted at 2021/11/17 05:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2021年11月16日 イイね!

ちゅうこうせいはみるな

ちゅうこうせいはみるなまだ、起きる前に時間があります。
おはようございます!昨夜の10時に2階にあがり、うたた寝を含めて、3階目の起床です。途中で肉まんを、愛犬やまと君が寝ているリビングで「すんません!すんません。やまと!寝とりゃ〜よ」と小声で言いながら電子レンジでチン(笑)。「やまちゃん!また来るでね!」って2階へ戻り、肉まんを食べながらYouTubeで「古き昭和30年〜40年代の動画」を見入っていました。近日!ブログあっぷ予定のネタ探しです。

さて!このところブログ内の動画で忌野清志郎さんや坂本冬美さんをアップしています。昔からめちゃファンかというと「そうでもなかったかな?」。清志郎は聴くことは有ったけど、やはり、会社辞めてからかな? YouTube三昧の日々を送り出してからです。

今回はこんな動画発見しました!



忌野清志郎さんと坂本冬美さんです。こんな風にライブやっていたんだ。
1990年っていうと31年前? えっ!オイラが30代? 

調べて来ました。

以下抜粋
SMIとは東芝EMIの創立30周年記念イベント「ロックの生まれた日」(1990年)で競演した忌野清志郎と坂本冬美が三宅伸治をメンバーに加えてSMI(名前の頭文字を取って名付けられた。)を結成しています。
翌年のHISに繋がる音楽ユニットです。https://ameblo.jp/kiyo2014/entry-11997700978.htmlより。


間違い無いんだぁ〜。清志郎は僕が拓郎、タクローってハマった中坊時代に「僕の好きな先生」を聴いて面白いと思ったけど、自分の感性から行くとちょっと違うなって思った。

話は↑の動画に戻ります!

どうです?

僕は、お宝を見つけた! 

感動、興奮で
何度も見直しました

全身全霊で

「冬美! 最高だな!」

艶って言うの? 

声だけでいっちゃう、何処へ? 
男が逝く時は逝く物なの!




あの鑑定団の中島先生なら間違いなく

「国宝級のお宝です!
 日本の財産です。
大切になさって下さい」と
笑顔で言うだろうなぁ〜。

そういえば
本日、病院だぁ!
血圧、高かったら
きっと!動画のせいですね(笑)



何?そう、思わない人はここで帰って!


そこでこの動画を検索かけて行ったら、オンエアされた部分を見つけましたので、
一緒に共有したい人向きに!


↓の動画もお宝です。
冬美ちゃんの艶のある歌声がたまらない!




セーラ服フェチじゃなかったのですが、セーラ服がたまんないし、冬美ちゃんの純情そうな顔立ちやメガネで、実は色っぽいってとこが実に良いではありませんかぁ〜と吉本の人ならきっと言うだろうなぁ。

何!セクハラだって?
良いの!良いものは良いの。

おかずにしたいけど、今は無理かな(汗)

あっ!
子供、このスレッド読んで無いだろうね!
中高生には、この声、キツイよ。
でも、若すぎて「艶」なんて
わかんないだろうな〜。





オープニングはこれかな?



選曲がいい! 僕の大好物にドンピシャじゃ無いですかぁ〜

アンコール前のラストが



この選曲も面白いし、なんと言ってもバンドが高校生時代に戻ったらと言う設定がいいな!こんなバンドやりたい。
ふざけながらも真面目にやるとこが実にいい!



アンコール後はこれかな?



この曲も初めて聴いたもですが、いい感じの曲!
歌詞、曲調、リズム!バッチリ。
サビの「ずっと夢を見て」ってとこが好き。

以前もブログ内で紹介してます。
冷めやらぬ心を落ち着かせるために、HISから







冬美ちゃん、少しグレちゃった。
でも、こぶしがたまらん。



もう一つあげちゃおう!

ちゃんと動画全部、見た人!
コメちょうらい!

Posted at 2021/11/16 06:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | この1曲 | 音楽/映画/テレビ
2021年11月15日 イイね!

さんとわまみー

さんとわまみー正直、ブログアップしなくっちゃっていう気持ちは、毎日、あります
でも!面倒くさくなって「ついついYouTubeの動画を見ちゃってます」(笑)。「そんなことではあかんでしょって」思うのですが、筆無精(タイピング不精っていうのですかね)になってしまった自分です。これも、手の痺れが影響してるのかな?



さて!本日、11月15日。昨年の今日(日曜日でしたが)、コロナ禍真っ只中!前の金曜日から夕方から夜になると38度の高熱の出る中「いろいろな頓服薬は処方するので退院ね!」と放射線、抗がん剤治療の45日間の入院から退院した記念日です
そして、もう一つ言いたいのが「4年連続で入院(2017年=顔面麻痺(頭部手術)。2018年=胃癌、胃と食道一部摘出手術。2019年=5月に脳梗塞(薬剤治療)。11月に不整脈(カテーテル手術)。2020年=ガン転移(放射線、抗がん剤)と。
これって!やはりおかしいよね!と思い始めたのが、昨年。

とにかく1年間、
入院からおサラバしたい!
という悲願達成!!

次は、この記録が何日、何ヵ月、何年と続けられるかが目標です。ちなみに明日は、病院受診日です。最近の主治医との会話でも「抗がん剤治療もぼちぼちやめて、経過観察に持っていきたい」という感じは伝わってきます。さて!明日はいかなることか?乞うご期待。

さて!本題。
前回、ケンタのサンタ姿が予想外の不評で少々いじけている僕であります。

もう1週間になるあの日。
前日に豊田市に住む兄貴が「お袋との面会日が明日だから、我が家から送ったお袋の洋服を届けます」というLINE。面会時間はコロナ禍から15分に限定の上、自分も体調、気力が芳しくなかったので、お袋とはもう2年ぐらい会っていない。
よっしゃぁ〜「行ってみよう!どうせ暇だし」とbeetle君購入後、初めての同一県内とは言え久々の長距離ドライブ! 足が痺れているのを考慮しながらのリハビリドライブ。

どうせ行くなら、あの男が名古屋で働いてるのか?
当日、朝に、道中だし寄り道しようかな?とアイツにメール。即、「オッケー」だよと返事をもらい、行きはリハビリを兼ねてのオール下道で、我が真清田地区から名古屋市名東区に寄って、豊田市までの行程。誰かと一緒じゃなく、三度笠姿のひとり旅!

alt

家を出る時に、ナビの最初の全行程!北向いての表示だからみにくいね。イメージは愛知県の西の端から南へ下って名古屋市へ。その後、東へ向かう。愛知県でも端と端っていう感じです。

先に書いたブログのように「どっかに吉野家はいねぇ〜か」と秋田のナマハゲのように道中を走る。結果、見つからずに昼飯前の11時半ごろ、とうちゃこ!








「サン・トワ(Sans toi)」とは、フランス語で「あなたがいなければ」「あなた無しでは」の意味。 英語の「without you」と同じ。







まずは。アイツが衝動買いをしたと言うブツを見させてもらう。

お顔!

alt


胴体!

alt


おちり!

alt


ちっこい車である。

昔、僕の会社の同僚や制作(デザイン)やってる連中が、会社の駐車場に3台も止まってる。1台分のスペースで縦に2台止めれそうな、ちっこいクルマ。

久しぶりに、運転席に座らせてもらったが、足の痺れが災いして「座りにくい!狭い!」と言う、やっぱりちっこいクルマ。

「beetle売って、1台どう?」
「いらん!」

…大人気ない会話(笑)


でも、なんかいいな!

alt


いろんなパーツが可愛いよね。

alt


このウィンカーって
ヤッパリちっこい車の象徴!


今のクルマに、無いよな! このセンス!
どこのメーカーも冒険しない「売れ線」狙い。


「欲しくなった?」

「欲しいとは思うけど、
いらん! 

サントワマミーのように

楽農家さんが
近所にいてくれて、
面倒見てくれるなら?」とは、思う。

実は、我が家から3〜400メートルぐらいのところに、ちっこい車ばかりを見てくれるショップ(工場の方が合うかな?)はあります。だから、休日になると我が家の周りでは、ちっこいクルマが走る密度も高いのであります。







alt


そして、アイツが店内に招き入れてくれた。

店内には

alt


どかぁ〜〜〜〜〜〜んとJeepが2台。

alt


こんなにデッカいJeepあんの?

どうだろう?
サイズ的に
長さが2トン車ぐらいある?



デッカいクルマ!
こんなあればいいなって思う。絶対、オフロードは走らないと思うけど(笑)クラウン買う時に対抗馬と候補に上がったのが、三菱、もしくはJeep社の戦場を走り回ったような、コンバットに出てくるようなジープが欲しかった。家の周りの田んぼ中を走ったり、軽トラの代わりにジープで肥料を買いにいけたらカッコいいだろうな?と思った。

結果、古い車はメンテに大変(知識は無いので)で、無難な「いつかはクラウン」にしたのであります。

alt


ちなみにハマーは



alt




2台並べてみないと大きさがわからなくなってきた。
どっちが良いかといと両方いいけど、顔つきのイメージだとjeepが良いな。

欲しくなった?
欲しいけど、
こんなおおっちいクルマはいらん!

どっかの、おかぁさんが
「家の中にこんな大きなクルマ、
2台も出しっぱなしにしないで!」
「お客さんが来るから、
早く!片付けなさい!!」
と聞こえてきそう。



1時間ほど、アイツと過ごして本当ならお昼でも一緒にと思ったのだが、アイツは自ブログで書いてるように「1日1食」を守っているので、体よく断られた(笑)。

なんだか、
アイツが修行僧に見えた。







最近、少しずつだけど
上を向いて歩き始めるような気がする。

どうぞ!時が解決してくれますように(願)
Posted at 2021/11/15 14:22:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・プチ外出 | その他
2021年11月11日 イイね!

あげたい

あげたい昨日! beetle君、購入後、初の長距離移動をして来ました! beetle君が昨年のクリスマス頃の納車でしたので、約1年ぶりの快挙です。
その詳しいレポは目下、スタッフが鋭利編集中ですので、後日、発表までの暫しお時間を!
本日は、まず予告として…ぜひ!お楽しみに。

昨日、名古屋市内の某所を訪問後、我がbeetle君はひたすら南へ走る。本当は、名古屋の某所を訪れる前に、某・牛丼店でおしゃれなランチを食べてからにしようと思ったのですが。道中に無かった。

某所で小一時間の時間を過ごし、またセッセとbeetle君を南へ走らせる。
「今日はもう、昼ごはんは無理かな?」
「コンビニで何とか食べられるタマゴサンドでも食べよう」かと思うが、せっかくのおしゃれな外食が捨て切れない。

もちろん、ルートを外れて、探せばいくらでもあるのだが、それはカーナビ君に悪い気がする。きっとルートを外れたら「この野郎!」と言葉にしないが激怒していると思う。「表へ出ろ!」とカーナビが凄んだら、怖いよな。

また、話が脱線!
本当は軽くアップしようと思ったのだが、書きながら、頭がそうさせてくれない(笑)。

東郷町内に入った頃だろうか?
信号待ちをして、何気に左方向を見ると、「シャレオツな牛丼店があるじゃない!」。
ただ、僕の進行方向は直進。
牛丼屋は左折してすぐ。
本来はちょっとカーナビのルートを外れてしまうから、OUT!考える場合じゃなく「速攻でダメだ!」と聞こえてくる。
どうしよう???
時間は無い、信号待ちの間に考え泣ければならない。





どうしよう???

エィ!
















左折しちゃいました(汗)







𠮷野家153号線和合店!
実は、最初にアップした際に、町名、店名とも間違えて急遽、書き直したのは内緒


とうちゃこ












(by NHK)








alt
この画像はネットでお借りしています


だって、牛丼屋さんまで30メートルぐらいだもの。

この画像の歩道橋の下。トラックの位置で信号待ちでした。

ここで曲がらなかったら「牛丼屋が激怒しそうだし、なんか!男が廃るような気がして」


alt
この画像は使い回し(汗)






結果的に空腹が勝ちました(笑)
だって、その時点で13時半を回り、次の目的地到着までに20分ぐらいの余裕がある。20分なら、充分、食べる時間もあるし、食べた後で、爪楊枝でシーハーシーハーする時間もある。

この時間でも、牛丼屋さんの駐車場が混んでいるが、奥へと進めると「入り口横が空いてる」。身障者用のとこは、避けてすぐ隣の好立地条件!!徒歩、10秒かな?

さて、やっとメインの話題。

牛丼屋さんと同じ敷地内に某・僕の大好きな圧力揚げのお店の入口がある。




その画像が、これ!





基礎疾患のある方はここでお戻りください
































alt 
 

そっかぁ! 
もうすぐ12月だもんな。

もうクリスマスも…

一瞬、目を疑いました。
  




  

おっ!
ケンタッキー
おじさま!




自分で



脱いだ?




いや!





脱げた?





ひょっとして!



脱がされた?







下にズボン履いてるけど、ちょっとドキ!
























どうしましょ!
サンタの赤いズボン



上にあげてあげようかな?












今年も
上にいくって、
約束したじゃない
あなた
約束したじゃない




上げたい(笑









そんなフレーズが聴こえる




坂本冬美さん、いいなって思う。
ぜひ、これ聴いて!





後日、この本編をアップしますが、きっと!こっちの方が面白いかも(笑)
Posted at 2021/11/11 18:39:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | あれって何だったんだろう | その他

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation