• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2021年06月04日 イイね!

しょうがない

しょうがない今日は全国的に雨だと思うのですが、愛知県真清田地区も午後3時ごろまで降り続けていました。
従って、今日は昼前に一度、玄関先でチュン太くん達に「パン祭り」。外に出たのは、この時だけ!スマホの歩数計も505歩(笑)。歩かない、歩きにくい…お天道様が泣いてる日にゃ〜なおさらってもんよ。




さて!
カミさんが「スマホが直ぐ電池切れになるから変えたい!」と言うので、「どうぞ!」と言いながら「自分はまた機種が変わって面倒くさいのは嫌だから、このまま使う」と返事。だけど「落としてガラスにヒビ(2回目)があるので、直したらいくら?か聞いて来てちょ…と。結果、修理より買い替えを勧められました。

新しくなったスマホが、「Xperia 5 II」。ディスプレイが一回り小さい6.1インチのを搭載し、細く縦長になった感じで、お店いわく「より片手で操作しやすいのが特徴」らしいですが、今の末梢神経障害では危なかしく、なおさら片手では無理!

alt



alt

と言う事で、またお金を使っちゃいました。
2台のご購入です(汗)


最初は、買い換える気がなかったのに、
速いは!画像は綺麗だし、音もすごくいい!
「これは良いもんを買ったな!」と悦に入っています
その反面!これが、僕の終のスマホ!になるのかも?

考えて見れば初めて携帯を持ったのが40歳頃だったかな? ポケベルが無くなり、会社がツーカーセルラーの販売代理店も業務に加わったので購入。2000年前後の話だと思う。

当時は、まだ一家に一台の携帯(ガラケー)。
初めて、購入した際には、カミさんが必要な時は貸すのが約束でしたが、現実、平日は無理で自分の専用だったのが懐かしいですね。

ツーカーの時は、会社内に窓口があったので機種変更を何度とやりましたね。担当も台数を捌くために向こうから営業をかけて来るから(笑)。

その後、ドコモに代わり、スマホになってからはSoftBank(電話、テレビ)で、
今回、電気も変更しました。

「電力も電力会社から買うより安いよ」と言われてもためらって来たのですが…。
どうして安くなるんだろう??
どこの会社も以下に回線を増やして(取り合って)小銭を稼ぐか!と言う事なんでしょうか?





最近、小室さん見ないな!いきとるのかな?
違う小室さんは渦中の人ですが(笑)

そう言えば、おけいちゃん(’拓郎さんの最初のカミさん)と名古屋の小さな家のようなライブハウスで見ました。終わって、おけいちゃんが会場(キャパ20人ぐらい?)回ってくれて握手しました(向こうから求めて来ました)。
Posted at 2021/06/04 17:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | インターネット・パソコンなど | パソコン/インターネット
2021年06月01日 イイね!

みずはりづき

みずはりづき今日から6月。
6月と言えば「水無月」。

例年より早く梅雨に入った愛知県真清田地区ですが、最近じゃ、おかげさまで「梅雨どこいったの? 雨降らないじゃん」で晴れ続き。

そう言えば「梅雨なのに、水無月」って変ですよね? 

調べてきました!
以下、ウィキペディアより抜粋。

水無月の由来には諸説あるが、水無月の「無」は「の」を意味する連体助詞「な」であり「水の月」であるとする説が有力である。神無月の「無」が「の」で、「神の月」を意味するのと同様と考えられる。田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」であるとする説もある。

画像はありませんが、我が家から見える田んぼで田植えが始まりました。田植え機と稲を運ぶトラック、機械化されています。

時代背景や育った地域性もあるので人それぞれですが…子供の頃の風景。
昭和40年台の話です。

我が家は、サラリーマン家族でしたが兼業農家(さんちゃん農業)というか、田んぼが何枚かありました。普段、会社勤めでも、田植えや稲刈りは家族総動員。それは我が家だけじゃなく他の家も同じ。サラリーマン家族に限らず、普段は毛織物やってたり撚糸屋など町内中がそう!
土曜日の午後から学校帰ると「田んぼでお手伝い」。日曜日も昼飯に戻らなくて良いように弁当持参で一日中!田植え。
それが我が家だけなら、寂しい話ですが…当時はどこの家もみんなそう!
その時だけが、田んぼの人口密度がすごいことになる。
あれは子供心には「手伝いは嫌だったけど、なんか楽しかったな!」

最後に手伝ったのが中学の頃! この日は朝から雨で雨ガッパを着ての作業で辛かった記憶が。



窓から田植えを眺めていたら、二番の歌詞を口ずさんでいました。

雨がぬらすだけの田植唄
黒い牛の背中に乗った人
空は見てるだけでこわれそう
ながい終りのない田植唄
もうすぐだね 君の家まで

ちなみに
子供の頃でも、牛を使って田植えをしている人は見たことはないですから(笑)

拓郎ファンを普段から語っていますが、陽水の詩の世界も好きですね。ちょっとズレていたら陽水オタクになってた可能性はかなりあります。

Posted at 2021/06/01 17:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供だった頃の話 | 暮らし/家族
2021年05月31日 イイね!

こばなし

こばなし久しぶりのブログ更新です。
思いつくままに打ち込んでいきましょう!

(閑話その1)
明後日の朝食を終えて飲む抗がん剤で休薬期間に入ります。スタートの際に飲み忘れてしまって半日ずれてしまいました。
第10クールも後少しです。今回は、前回と比べると「手や足の痺れがさらにひどくなった感じです」。手の方が辛いかな? 気温が上がればまだ良いんですが、例年より早く梅雨に入った頃、気温が一度下がった際がピリピリ最悪。

alt

(閑話その2)
病院でのいつもの1枚。カミさんがマーブルチョコレートを買ってきました。抗がん剤投与中の「いわゆるおやつ!」。
自分が小学校の頃に「鉄腕アトム」のシールがおまけでしたね。今も、同じように筒の中に、「鉄腕アトムじゃないシール」が入っています。
自分の年齢から推測すると、既に50年以上になるんかな!

alt

(閑話その3)
前回アップの際はYouTube上にある「裸の大将」を延々見ましたが、今回は。おにぎりから少しグレードアップした「お寿司!」。今回は、45分ぐらいのものが、16話ほどあったかな? 全て見尽くしました。意外と引きずり込まれて良かったですよ! 会社を辞めたからこういう芸当が出来るんです。

alt 

相変わらず、若干の味覚障害があり、食べることのストレスが引きずっています。
食べられないと言う反動?からなのか「愛の貧乏大作戦」あたりは、何度見たかわからないくらい見ています。「孤独のグルメ」も見ています。YouTubeがあって助かっています(笑)

alt 

(閑話その4)
上の画像!よく見てね!
自室の窓の外側に、やたらと気安く鳴き続ける「チュン太」。いつもは、スマホを向けると逃げちゃう子でしたが、やっとこさ撮影できました。

最近は、パン祭りをやっていないのですが、覚えているのか? 甘えた様な鳴き方をしたりします。カミさんが、玄関先でパンをあげていると、1羽ならともかく、だんだん増えてきて、しかも、僕を待っていたりするので、玄関先の窓やチュン太くん達の「糞害」が目立つ様になりパン祭りが禁止になった経緯があります。

でも!
このチュン太くんが可愛いので、カミさんが働きに行ってる隙に、内緒でパン祭りを臨時開催を今日しました。もちろん!この子ともう一羽の2羽が参加! ちなみに今も窓の向こう側で鳴きながらこっちを見てます。



(閑話その5)
大瀧詠一さん。同級生が拓郎から始まって、ユーミン〜大瀧詠一と中学から高校の時に「良いから!聞いて!」と言われて聞いてみたのですが、当時すでに「拓郎かぶれ」を発症。だから、曲を聞いても「おとなしい?綺麗すぎて」好きになれず。10年ほど前に聞いてみると「その良さがやっとわかった!」

alt

アメーバブログの移行分は希望の方に配信するようにしました。


今日で64回目の誕生日です。以前、ブログに書きましたが後28年生きれば「昭和、平成、令和」とも各31年ずつ生きることになります。
Posted at 2021/05/31 14:57:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 日記
2021年05月18日 イイね!

ことばのおにぎり

ことばのおにぎり日が昇ると、3週間の休薬期間が終わって名市大病院で99%の確率で、抗がん剤の投与が再開されると思います。
今回は、前にも書いていますが、ゴールデンウィークに重なり、1週間休薬期間の延長になり、次の再開の日が半年前から予約のある、地元病院の脳外科の検査日とブッキング!もう1週間休薬期間が延長されました。

おかげさまで、脳の血管のコブについては変化はなし。これで1年経過しましたが、今のところ大きさも変わらず、治療対象でもないため(破裂する確率は、絶対無いわけではない)、半年後の11月にまたMRI検査です。少し、ホッとしました。

抗がん剤の副作用の減少については、今回3週間なのでかなり期待したのですが、手の痺れ、足の痺れは少し変わったような?変わらないような? 胸の息苦しさも、続いているな(1日中では無いけど)、食事も量は増えたけど、今ひとつ美味しく感じない…正直、この状態で抗がん剤治療再開は億劫だなと凹んでいます。

そう言えば、ちょっと前にクルマ納車後、「ピリピリして洗車なんてとんでも無い!絶対、無理!」だったのが、今回、なんとか洗える状態にまではなりました。もちろん、ピリピリはしているのですが、気温の上昇が味方してくれた様です。

alt

前回、訳あってブログ運営をもうやめようか、迷いがありました。しばらく、更新しないでいるとそれは!楽と言えば楽なんですが、人との関わりが無くなってしまいます。
時間は、たっぷりありましたので上の動画をYouTubeで1話から83話まで全て見ました
テレビで放映されてたのは、多分、今から40年前。日曜日に外で遊んで帰ると。自宅でテレビでやってた記憶がありますが、こんなに真剣に見たのは、初めて!
1話が大体42分ぐらいに収まってるのかな? 42分✖️83話! 途中でうたた寝すると記憶あるとこまで戻って見てるし、特番だったりすると1時間12分ぐらいかな? 何にしても、「ぼ、ぼくはおにぎりが好きなんだな!」と、山下画伯の純粋な物の見方を徹底的に頭に詰め込みましたよ!でも、現実はまだまだその域にはいけないな!ぼ、ぼくは、まだまだ苦労が足りないんだなって!

alt


と言うわけで、一度、止めていたアメーバブログの移行を「読んでもいいよ」と言う方のみに配信します。希望の方は、みんカラのメッセージで空メールを送信してください(こちらが、一方的に判断して(過去のやりとり)、閲覧の有無を決めさせていただきます。






言葉って人を温かく包んでもくれるし
使い方によっては、心をえぐり取られちゃったりしますよね!



Posted at 2021/05/18 01:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2021年04月29日 イイね!

おやすみします

しばらくブログアップ休止します。

Posted at 2021/04/29 11:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 娘太郎的ブログ運用 | 日記

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation