• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

なにゆうてはる

なにゆうてはる
え〜〜〜〜〜〜〜消えた!

書き終えて、文字のサイズを変えたしていたら…あっという間に!
指の痺れで、どっかキーを「触ったんだろう! でもショックです」




「今回も大作だっただけに〜〜〜」
「一瞬、もうふて寝してやろう!」と思ったのですが、
泣きながらブログを書いてます。


さて!本題。

あれ以来、毎日、気になっちゃてるんです。

今、誰か!「何が?」って言いませんでした?
「ひ・み・つ♡」

「あ〜それならいいわ!またね〜」

「ちょっ、ちょっと待ってください。
時間たっぷりあるなら教えましょう!」
少し前にブログネタで
書いたでしょう。
あれ以来、ハマっちゃってるんです。

「それで?」

それでって、今、聞きました? 

昨日の夕方、また聞きたくなって動画を見たんです。そうしたら、冬美ちゃんがすごいなら、元歌ならもっといいかも?と「園まりさん」の本家へ行ったんです。そうしたら、動画は何本か見つけたのですが、口パックだったり今ひとつばっかり。

そこで冬美ちゃんで探したら、あるじゃない!



やはり、前回のセーラー服とドレスだけに、より妖艶だし、しっとりしてますね。
逆に前回のセーラー服の時に「歌が上手いんだけど、高校生らしく歌って!」という演出なら、それも面白いな!

2曲目もいいじゃない!
この歌、おっちゃんバンドでボーカル取りました!8ビートがサビで16ビートに変わるんですね!

続いて!



ピアノだけのバック。こういうのも良いですね。
どっちかというと歌い方はこっちの方がセーラ服の冬美ちゃんに近いかな?
フルバンドよりボーカルが飛びんでくる。

色々、探してたら、この曲の本歌があることを見つけました。



そっかぁ〜「心の糸が」ってのは、こっちから来てるんだ! 手編みのセーターじゃないけど、マフラーもらったことがある。女の子から告白され、高校の時にもらった。今から思うと、一目ごとに思いを込めたもの!そんなのそれ以降、もらったことが無いので。あの頃は淡かった自分!

さらに、サザンの桑田君も



上手いなぁ〜男だけど「女心」を歌いこなす。
昭和歌謡が桑田君大好きらしいね!


そいでもって、最後にまた!お宝を発見しました。



ちゃんと!動画見てる?

歌前の喋りも良いですね〜
関西弁? おおきにって言ったから「京都弁?」
この辺の鑑定は、みん友さんの「髭爺ちゃん」に任せて(笑)。
標準語で喋っているけど、垣間見える(聴こえるかな?)

イントネーションの違いが
「実に可愛い! 
国宝級のお宝です」。

歌もうまいなぁ〜。演歌の世界が判るというか、ずっと若い子の歌を理解しようとしてきましたが、無理かなぁ〜と思いながら、演歌、艶歌の世界もいいなって思う今日でした。



Posted at 2021/12/05 07:18:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | この1曲 | 音楽/映画/テレビ
2021年12月04日 イイね!

すぅぱっぱ

すぅぱっぱ2018年3月14日に胃がん手術のために入院。この日を境に、高校生だった16歳ぐらいから「親に隠れて、何度も見つかって説教されてそれでも辞められなかったタバコを辞めました」。喫煙期間が約44年かな? 60歳になる少し前。



その前年に「顔面麻痺の手術で入院した際にも辞めようと」と思ったのですが、全身麻酔で耳の後ろを切って、神経を圧迫している骨を削る」という字面で見ると怖くなるようなことを経験。でも、その際は、こんな大ごとでも「1週間の入院」。家に帰れば、自室にたばこがある。吸わない人から見れば「なぜ?辞めないの!」と聞こえてきそうですが、1〜2日経ってからかな「辞めたい意志はあるものの手はタバコに」。自責の念はあるが、また喫煙。



ブギのリズムって好きです。
二人の井上さん、お亡くなりになられちゃってますよね。

過去には、ギターを買うために禁煙したことをブログに書いている。

20年ぐらい前のことだったかな?

禁煙して、
ギターの月賦も終わり、
1年3カ月経ったある日、
タバコのことも
さほど気にならないようになった時に
「ちょっと1本」。
これがいけない。翌日には自販機へ。

それ以前も、自分の誕生日だったり、年の変わる年末に「これで辞めようと何度もチャレンジ」。禁煙して4日目が一番辛いとわかり始めたのだが…何回も挑戦するが、辛さをすぎても「頭の中は、タバコ、煙草、たばこ」と自販機がやたら気になる。禁断症状!麻薬みたいなもの(経験はないが)。だから、意志が弱いと買ってしまう。



3年前、ガンの手術の際には「さすがにタバコ吸ってたらいかんでしょ!」と真剣に思うようになり、病院からも手術の2週間前には「禁煙する」という誓約書も書かされる。後で、解ったのだが「タバコを吸ってると麻酔の効きが悪い」らしい。
実際、昨年、入院した際には同室の人が、「手術前にタバコやめましたか?」と看護師さんに聞かれ「まだ吸ってます」と素直に言う人に、すごく説教し、場合によっては手術自体「延期になるよ」と。

僕も実際は入院の日に
病院の外のコンビニの前で
「最後の一本!」を味わって、
残りはゴミ箱の中へ
「これで、さらばじゃぁ!」と大勝負に。

手術前2週間では辞められず
手術前4日前のことでした。

結果、辞めざるを得ない環境。
前にも書いてますが、術後は身体から5〜6本のパイプが出たり入ったり。酸素を送る機械付き。
その状態でも看護師さんは翌日から笑顔で「さぁ!歩きましょうね」と看護師さんが二人も付き添ってくれてフロア内を1周。この時が「タバコ買いに行って良いですか?」と冗談を言うチャンスでしたが、当然、そんな余裕なし。

入院期間が3週間でしたので、辛い禁断症状も術後の苦しさなどが、勝り、見事!禁煙成功しました。何度も書きますが、吸わない人から見れば「なぜ?こんなことぐらい」って思うと思いますが「本当に吸ったら最後」と言う魔物だと思います。



あれから3年経過、来春には4年目に入ります。
それでも時折「タバコ吸ったらフラフラするだろうな!」と考えたりしますが、それ以上の行動もなし。

4年も経つと
微かなタバコの煙というか
匂いもわかるようになってきました。
ご近所さんが「吸ってる」匂いや、
ワンコと散歩してると
横を走る車の中で吸ってる匂いも
車の窓が開いてれば、明らかに解ります。

おかげさまで分煙も進んでるんでしょうね!
商業施設、駅などの公共の場でもほとんど「タバコの煙や匂い」が感じることは少なくなりましたね。タバコを辞め始めの頃は、煙も吸ってる気分になれるので、ある意味、気になりませんでしたが、今は鬱陶しいと思います。

たまに、コンビニのレジの横でタバコのケースを見ます。
以前は、そんなこと感じなかったのですが「見たことねぇ〜な」という感じ。タバコなのか電子タバコなのか? 解らないですね!
正直、値段がいくらなのかも?
10月に値上げしたんですね?

500円〜600円ぐらいするんですよね?
やめて良かったよ、サラリーマンの小遣いでは昼飯代じゃん!

国も微妙な立場ですね。
税制に「頼ってる部分」と「健康を考える部分」

自分もお酒は飲まない方だし、
ギャンブルは40代にやめたし、
女性は?

唯一の楽し身だった「食い気」も
今はダメになってるし

…これ以上、
僕から取らないで

「仙人になってしまうじゃないですかぁ〜」



タバコ吸ってる人、辞めよーよ!

Posted at 2021/12/04 06:24:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 暮らし/家族
2021年12月02日 イイね!

あのひのこと

あのひのこと「コロナがもう少し落ち着くまで外出はまだ控えた方が良いよ」と考える人と、「そうじゃないよ」と考えて緊急宣言が外れたから「即出かけましょ!」と。
あなたはどっちですか?
僕は年齢的な事や基礎疾患などのこともあり前者です。
仮に、基礎疾患が無くても「前者です」。理由は「早く収拾して欲しいから。人から人への感染が理由だから」。個人的な最低限の外出、仕事まで「辞めろ」とは言いません。現実、僕も病院へ行く時には、JR、地下鉄に乗って出かけます。後は、買い物やちょっとしたことで出かける程度。


以前から言ってるんだけど、みんカラ的には、一般人と隔離されていない公園等で多数が集まること。もう少し辛抱してよと思います。

以前も書いたけど、新聞やネット見たのかな? 
コロナ収拾まで4年説と20年説を読んだ事がある。
既に2年経過したから、4年説かな?と思ったりするのだが、最近では、共存していくという感じだから20年説が濃いのかも?

そうなると、僕は既に60代だし、基礎疾患もあるので元気な人よりは「死」という恐怖もあるし、覚悟もできてる。
可哀想なだと思うのは、僕より、もっと、もっと若い人たち。極端な話、マスクが必要な暮らしが20年も続くんだよ! 
マスクなんか無しで60年生きてきたからこそ「コロナ」早く終息して欲しいなって。
日本というか世界が試されているんです。目に見えるような大気の異常も然り。「地球って人の住めない場所だったのかも知れないな」って思い始めて、10年ぐらいになるのかな?

alt  

カーポートをカミさんに譲ってから、ずっと露天駐車です。
昨日も、ワンコの散歩を終え「何気にクルマを見ると、鳥さんたちのうんち君が2〜3ヶ所。そこだけ拭き取ろうかと屋根を見たりすると、若干の雨の跡が気になる。

午後ほどで無いが、北風も少し吹いている。
もちろん、手は痺れている。
迷ったが「えぃ!洗っちゃえ!」
「気合いだ」と手洗い洗車実施。

洗車機に放り込んだら!と聞こえてきそうだが、大学時代にGSでバイトしてたり、アマチュア無線をやり出してから自車がアンテナだらけ。だから、さほど気にならない「手洗い洗車」を。会社の営業車を次の人間に渡す際に1、2度洗車機を使ったぐらい。営業車でも、陽気の良い日曜日なら時間があればマイカーと合わせて2台洗車もやっていたくらい(合併後のここ数年でしたが)。

フクピカの二回目を11月13日やっているので、19日経過したところ。間で1回ぐらい洗車だけしたかな? まとまった雨は1日ぐらい。

alt  

まだフクピカの効果、撥水は充分です。
朝も夜露と寒さでクルマには水滴がついており、それを見てもまだ大丈夫と思ったのですが、洗っちゃいました。手は痺れていますが、昨年の「水仕事は無理」と言いてた時比べて、慣れもあるのか「辛いけど、痺れてなくても、このくらいの冷たさかな?」という感じ。

alt


良い感じでしょ!
今回は、水を流しながら洗車するので無く、最初に水を思いっきり掛け拭き取るだけ。

何度も言うけど、デザインが洗ってやろうと言う気にさせてくれる。
初めて、我が子をお風呂に入れた日が蘇る。
両耳を親指と小指で挟んで、お湯が入らないように湯船に浸かる。
気持ち良いのか? 両手を動かしたり、まだ話せないけど口が「なんか言ってる」。
息子の時は、同性同士、娘の時は緊張する。何故かしら、ドキドキした。
あれ以来、息子と娘の裸を見ていない(笑)
息子は特に「誰の為で大きくなった」と怒鳴りたいことがよくあるが、自分も親父にそんな態度だったな?」と「ぐっと我慢」。でも、最近は嫁さんが来てからは、多少は大人になったかな?と感じる。

話は逸れたが、我が「シルバーアマガエル君」。
洗ってあげても特に変化はない。
昨年まで住んでた北海道旭川の極寒を経験しているので、こんな水洗い程度で寒がってる僕を嘲笑っているのかも知れない。

洗ってやった
もう一個の理由があるんです。



それは↓

alt
















解ります?

















昭和の企画に使いたかったのですが、黛さんも幼心に良い歌が多かったなぁ〜。最近、あげてるかも知れないけど、先日の坂本冬美さんの園まりさんのカバーと同じくらい良いな!





























alt


反対側ですけど、ステッカー買って貼っちゃいました。
僕は、まだここのショルダーバッグみたいなのしか持っていませんが、娘夫婦は服とか色々買ってるようで! 
注意してみていると、息子の嫁さんの4駆(車種が分からん、ランクルより小さいやつ)にステッカーが貼って当たり、わんこ散歩してたら、女子高生がこのマークの入った鞄を背負って自転車に乗っていたり!と、なるほど、ワシも仲間に入れてちょーと思ったのが、購入動機。所さんの愛車にも色々ステッカー貼るのも良い感じなので。どんどん見栄えを考えながら貼っていこうとは思ってる。このくらいのクルマいじりで充分!と言うか、自分にはできないしね! 今、無線機をつけようかとも考えている(局免を復活させるわけではないですが)。

まぁ、ステッカーの貼り方はまっ直ぐ貼ったつもりが、斜めじゃん(愛嬌で、意外と左右同じくらいの斜め)。この雑さが、素敵!

お昼は、久しぶりの吉牛!
並の汁だく、卵、お新香です。

alt


卵が無いと、
寂しく感じるようになってしまった。

卵かける派ですかね! 

みん友さんは?
Posted at 2021/12/03 03:59:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2021年12月02日 イイね!

もんだね

もんだねタイトル画像のような「寝たくても、眠れないじゃない!」だと、自分でも経験があるのですが辛いですよね。
精神面が弱くなってくると、眠れなくなるってことはわかってきました。
昨年の夏と36歳の時ですから今から17年ほど前かな、ブログで書いてますが「パニック障害」を経験。1回目は初めてですので、救急車、検査入院を体験。

あの病気になると「夜、眠ることがやたら意識され」、眠れないってことが罪悪感が増します。「眠れない時は、遊んで起きていればいいじゃん」というのは、発症直後は気持ちの上で起こらずに「寝よう、寝よう」と導眠剤、睡眠薬、精神安定剤に頼ってしまいます。現実、体には交感神経、副交感神経が乱れていろいろな症状を出します。「死ぬんじゃないか」という恐怖感や、なんとも言えぬ気持ちになり、じっとしてられなくなる感じがあります。正直、あの感じは「なった人しかわからない」と思います。経験のない人から「気の持ちよう」「大したことない」って言われることが、一番辛く、嫌なことでした。少しでも話を聞いてくれる人が大切でした。

さて!今はこんな時間と思いながらも、起きてます。これを描き終えたら、眠くなるから!離職したので「いつでも眠れる」ってこともありますので。

あっ!もう一つ言っておきますね。
もしパニック障害になっても、辛いけど仕事は行くべきです。体のことが気になって成績が下がるかもしれません。現実、僕もそうでしたが、「よほど体調が悪い時以外はほとんど休んでません」。入院中と4年間の間で考えると、どれだけあったかな?というレベルです。僕は、仕事がストレスじゃないと思ったので、会社へ行くのは、行けたから。仕事がストレスなら「休む、辞める」もありかな」と思うのですが、よく考えて欲しいな。安易に環境を変えたりすると楽な方に行きそうで、少々は我慢も必要かな?。

alt

何気に自分のブログを見ていたら「今年も1年間、更新の度合いが少ない月もありましたが」、1年間、どの月もブログ更新できました。昨年は8月が更新なし!ちょうど、この頃に精神面が弱くなってる。

2016年以前は、他のブログと併用で、ここの更新は少ないですね。
自分がブログを始めたのは、20年ぐらい前かな? 古いブログは残っていないのですが、直近のYahooブログは最近、サボり気味ですが、希望者の方のみ、ここへアップと同時に見られるようにしています。ガンになった事が多いかな? たまに、自分では面白いなっていうのもあります。

まあ、これからは特に、自分の歩んできた証として日記!でも、その割に、日々のことより「これは!」ということを書き留めていこうと! 

新カテゴリーとして温めている企画として「温故知新 昭和編」をやろうと考えています。自分が歩んできた昭和は、少年期〜青年期と一番、多感な時代でした。その時代のことを振り返ってみたいと! 今も、カテゴリーではそんなことを書いてますが、一つに集めようかな?

まぁ、自分しかわからない「あの日、あの事」かもしれませんが、同じ頃を歩んでいた方の共感を「頂ければ幸いです」。



この詩や「やさしい悪魔」など書かれた喜多條 忠(きたじょう まこと)さんがお亡くなりになりました。梓さんと言い、拓郎の周辺の方が次々と天に召されていき
切なくなりますね!良いし書かれているなぁ「人の言葉を喋れる鳥が、昔の人の名前を読んだ」って。拓郎が「レコーディングの際に、できるだけに下手に歌って」と!



この曲もそうなんですね!
好きな歌です。銀のスプーンで私の心をぐるぐる回すって良いですね!!
Posted at 2021/12/02 03:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | インターネット・パソコンなど | パソコン/インターネット
2021年12月01日 イイね!

やきいもの「い」

本当は、昨夜、夜中に目が覚め、いつものようにお腹が空いたので「分割食事」。
カフェラテとトーストを食べました。胃を切るってこういうことがスタートラインなんです。
何度も書いてますが「食」がストレスになると思います。一度に大量に食べられない!そこに味覚障害も加わって、もうすぐ4年。ずっとずっと食べることが…前は一度に食べると「ダンピング障害」がすぐ起きる。吐いたり、下痢になったり、挙げ句の果ては「低血糖障害」。経験を積んでくると食べ方がだんだんわかってくるのですがね。あんなに「何でも食べれた男が食べられない。何を食べたいのかがわからない。」。胃がんというか、胃の手術の一番辛いとこかな?当然、体重は減りますよね。それに抗がん剤が追い打ちをかけてきますが…。



昨夜はトースト食べながら、ほぼブログを書き終えて、ちょこっと動画を探しに行ったら「書いたブログが消滅!」。以前、古いマックの頃はよくあったので「⌘➕S」キーを押しながら、常時、保存しながらやっていた、Windowsはコントロール➕Sかな?
2年前ぐらいだったかな? カミさんが新しいマックを買ってくれて、それからは難なくやれたので、長時間離れる際には、保存して離れたりしていたのですが、昨夜は完全に操作ミスかな?

また描き直す気力もないので寝ました。


さて!

alt


毎度!


焼き芋です!


袋に入って


スーパーの店頭で売られてる


焼き芋です!


焼き芋って
どのくらいの接触度がありましたか?





うちは、秋から冬になると毎日、枯れ葉集めて、毎日、焼き芋だったよ!って言う人は面倒なので「お黙り!」(笑)
うちは、毎日、焼き芋屋さんが来るので「ヘェ〜ぃ!今日は何本にしましょ?」「じゃぁ4本もらおうかな?」と言う人も面倒なので、あっちへ行ってて!

過去振り返ってみました。古きを訪ねてみました。
僕は田舎育ちです。
「焼き芋って、そんなに思い出がないんです」

実際に焼いた思い出って2、3回?

alt
画像はお借りしました。

田舎だから、焼きいも屋さんなんて、しょっちゅう来ない。
焼き芋屋さんから、買った記憶も2回ぐらいかな。

まだ、小学校の低学年だったかな?
ある日、焼き芋屋さんの
「い〜〜〜〜〜〜し〜〜やぁ〜〜〜〜き〜〜〜〜い〜も」って呼び声が聞こえてきた。多分、食べたいより「見てみたい」から、おっかさんにねだってみた。
お袋は仕方がないので僕を連れて行ってくれた。

初めて、見た石焼き芋屋さんが車だったか?リヤカーだったか?記憶がない。昭和40年ごろのことである。

お袋が多分、

2本ぐらい買ったのかな?

alt

画像はお借りしました








高っ!




焼き芋って




高っ(笑)






その時、じゃないかも知れないけど、
もう一度ぐらい買った気がする。

とにかく

「こっちの思う額と、

出される商品の大きさ・量が、

違いすぎる!」。




所詮!サツマイモだろう(子供頃は、きっとそんな発想はなかったかも?)。
戦時中はお米の代用食だったんだろう! 


それが、急にあなた! 威張ってませんか?

何があったのか知らないですが!


焼き賃、運賃(あなたが、勝手に来てるだけでしょ)が入っているとは言え



子供心にも





高っ!


そんな思い出が


焼き芋さんにはある。







人間にはいろんな欲望がある。
そういう『い』を見事に歌ってる。

じれったい 抱きしめたい
うしろめたい いとおしい
許せない いくじがない

 作詞/曲:吉田 拓郎.




そうそう!

甘栗も

美味しそうな香りがして
買うと

高っ!っていうきもちになりません?
ならないって言う人は、あっち行ってください。




今日、言いたいのは

あれだけ高って言うイメージの「焼き芋さん」

スーパーの店頭に並ぶようになって
「一本いくら」の重量売りから

単品売りの明瞭会計になって

焼き芋さんが、
なんか身近になったなって!



すまん!
焼き芋に対して

昔は、ぼったグリっていうイメージをもってました。


甘栗さんも
最近じゃ、みじかになったね!

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation