• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

きんきょう

きんきょう2023年3月から再就職。
2023年6月に大学病院でのガン治療は胃ガンから5年を経過。途中、2020年8月に気管支下部への転移(抗がん剤治療、放射線治療)で3年。
未だ画像では影はあるものの経過観察で大学病院は卒業。
少しずつですが、体力、気力が戻り始めています。

https://www.instagram.com/masumidakotarou/

Instagramにて更新しています。

2022年01月12日 イイね!

いないいない

いないいない昨日、がん治療の定期検診で名古屋市立大学病院の消化器外科へ行ってまいりました。





普段、ぐ〜たらの生活に慣れてきてしまったので、朝早い外出は面倒になってきました。

と言っても朝8時ちょい前に、カミさんの運転するポロで最寄りの真清田駅へ。そっから名古屋までJRの快速なら10分足らずで名古屋駅へ「とうちゃこ!」。ちなみに、もし、車で行こうとするとオール下道で朝だと1時間(渋滞によっては、それ以上)。名古屋高速と都心環状を使えば30分?う〜ん?朝だと高速乗るまでが時間かかりそうだから45分とか? まぁ!電車の方が10分程度で連れて行ってくれるって話。


alt


名古屋駅からは地下鉄桜通り線で15分ぐらいかな?
真清田駅まで行っちゃえば、30分後ぐらいには病院のある桜山へついちゃうという感じです。

alt

昨日は、名古屋駅で電車から降りたら、カミさんとはぐれてしまい、カミさんが僕の先を歩いているのですが、我が家はカミさんとは仮面夫婦の時間が長いので(笑)、勝手に行けば当然行方不明。















改札を出た辺りを探すが













「居ない!(居ない方がいい)」。











まぁ、探す気もないから
地下鉄の改札へ向かう。
階段を降りる際は、
なんとなくいつもより
足の痺れで
じじくさい降り方!


いつも乗車する辺りの

プラットホームを探すが






「居ない!(居ない方がいい)」。



















これが
正真正銘の

















いないいないばあ〜



alt



ってこと


ひとり
ホームで


マスクの中で



笑った



地下鉄に乗って電話を見るとカミさんからのラインでの着信あり。
時間的には名古屋駅。
「どこにいる?」「地下鉄乗るよ」とラインのメールも!
心配するなら「待っとれ!」
とことん!無視したろうかと思ったが、最近、ちょっと紳士の僕!

「今、御器所駅!」とラインメール。
すると、カミさんはまだ後の電車のようだ!
てっきり、先をホイホイ行ってるものだと思ったが、自分より後ろだとちょっとだけ優越感!「お〜〜まっとったかぁ!」と。


alt

ってこともあり、痺れる足で病院へ単独とうちゃこ!


いつものように、
受付後に血液検査用の
血液採取の順番待ちに
突然、肩を叩かれ
振り返ると、カミさん!が立っている

 普通の夫婦なら会話もありそうだが

当家は


「会話なし!」




さて! 相変わらず、枕が長くなってますが、
結果!
自宅で服用する抗がん剤は継続。2週間飲んで1週間休薬の3週間1クールを2回。次回は2月22日の受診です。
気になる造影剤検査の画像については、特に説明なし。気になるので、聞いてみたらモノクロのコピー(いつものように)。見てみると、「変化は見られず、他への転移は見受けられず」と放射線科の先生のコメント。いつまで続くのかは、わからないのですが薬を飲むのは嫌だけど「飲んでる間は予防にはなるのかな?」。

既にリンパ節転移の我が身! 
身体中のどこで転移しても
おかしくない身体。

ちょっとの身体の異変も
気になるお年頃(苦笑)!また、頑張ります!



もう一つの今回の目的の「体の痒み」。
最初は主治医「一個、塗り薬出しとくね」で終わりそうだったのが「差し支えばければ皮膚科紹介していただけたら?」と言っちゃたら「行く? じゃあ〜こっちから紹介状書くから」と皮膚科の受診決定。その時点で午前11時ごろで「今日は早く帰れるな」と思ったのですが、長い! 皮膚科の一人ひとりが診察時間が長い!。

結果、受診を終えたのが午後2時近く。
新たに塗り薬が2種(1個は痒い部分に塗り、その後にもう1種類を塗る)。
それと痒み止めの飲み薬も処方されました。

まだ、1回だけなのですが、痒いはまだ多少ありますが、昨日までよりは随分、楽になった感じです。もう少し、様子を見てレポします(具体的に薬品名もね)。



その後、薬局により真清田駅に戻ったのが午後3時過ぎ! 駅にある丸亀製麺で遅い昼食、当然、夜もお腹があまり空かないので、カミさんには前日の残り物に何か足してくれればいいよって!

alt 

画像は全てネットからお借りしています
Posted at 2022/01/12 10:36:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2021年12月14日 イイね!

きになっとる

きになっとるお久しぶりでございます。
相変わらず、少し前のブログに書いたように、夢の中(明け方近くに)でセッセとブログ更新をしている夢を見ます。いつも、何故かしら「文章の言いまわしが、どうの、こうの」と校正をやっています。
起きて「ブログ書けたかな?」とブログを開いてみると「当然、夢の中のこと!ブログを書けている訳が無い」。「じゃ〜夢の中で一生懸命、校正をしていた時の文章を思い出しながら書けば?」と思うのですが、何のことを書いていたか、思い出しはするが「また一から書きたくない」っとそんな日々が続いています。

alt
  
上の画像は、先月中旬以降の寒くなるちょっと前の画像です。
愛犬「やまちゃん」と朝の散歩をした後にウッドデッキでほんわかとした日差しの中で過ごしています。

どっかで、稲を焼くような煙の匂いも
「いつもあの頃を思い出す」ので好きです。

春夏秋冬、どこを切り刻んでも
「その季節の香り、匂いがあります。
花とかそういう匂いじゃなく『空気』そのものです。

あっ!この香りが
今年も一瞬の風の中で見つけると、
春先は嬉しくなったり、
冬支度前は、なぜか今年もまた!って
覚悟めいた身を引き締める感じが毎年します。

 

そう言えば、昨年、退院して我が家に戻った時、
臭覚異常だったのかな?
懐かしいはずの自分の家が、しばらくの間、違う匂いがしていました。いつの時点で元に戻ったのか分かりません。おそらく1カ月以上はかかったと思います。



途中に入っている「流れる」という歌。
今は、この歌にグッときます。この歌は「となりの町のお嬢さん」のB面に収録された曲。僕は、当時、高校1年かな? 

今は黙って風の音を聞け
今はただ静けさを愛せばよい

alt



日差し、風、空気
全てがあの頃のまま
自分の身体だけが少しおかしい
まだ年のせいでなく、
本当の自分のように動けない自分が
もどかしいし歯痒い。

まだちょっと温かった頃の洗車途中↓。


alt


家の中でじっとしていれば、
手・足の痺れは多少は忘れることが出来るけど
そんなことしてたら、
歩けなくなったりしてしまう。

まだまだ、そんな風になりたくない

alt

やまとを膝に抱いていると
温かいし、自分も夢心地

でも、寒くなったからじっとしてた時もあるけど、
ブックオフで単行本や中古のCDの下見でハシゴしたり、お昼ご飯を外食したり、ご近所さんとモーニングに行ったりしてましたよ。

ただ、YouTube見てるのが長かったかな?
CDが消えた分の再読み込みは、かなり進行。あと1〜2枚かな?
MDの分解清掃チェックは未だやらず、同じように、カミさん用に買った外付けDVDをマックで繋ぐことも未だやっておらず。その辺りをやったら、今度はレンタルCDを探ろうかとも思案中。やることは、いっぱいありますが…ワンコと散歩していると「未だに毎日、学校や会社へ行ってた!ある意味束縛されてた生活が過ぎる」。まだまだ定年暮らしに罪悪感ありかな?






も少し幸せに

この歌が出た時は中坊でした!
あの頃より、この歌も身に沁みる!

>

とんとご無沙汰 どうしてました
気にはしてても ついつい気後れ 臆病風

外は雨 外は雪 外は風 外は鬼

作詞が阿木洋子さんだったのは、今日、知りました!

上記3曲は、この曲が出た頃より、
歳を重ねた今聴くと!身に染みます。

時間があれば、ぜひ!動画再生してよね。
今日まで、休薬期間。
明日から2週間!自宅での抗がん剤服用が始まります。頑張るよ!

 

Posted at 2021/12/14 11:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2021年11月17日 イイね!

かいとこ

かいとこ丑三つ時です。
今晩も元気に起きました! 

小腹も空いて、トイレも行って、コーヒーとトーストを用意。先ほどまで食べながら、また、坂本冬美さんの動画を見てました(笑)。
その後、ブログのカテゴリー「ながらワーカー・明日に向かって走れ」の感動と涙の闘病生活完全ドキュメントをずっと振り返りながら読んでました。まぁ!個人的な覚書でも量が集まると、あの頃はこうだったって思い出します。
今日は、ガン闘病記になります。

さて!昨日、ガン経過観察で名市大病院を受診。予約で伺ったのですが、今回はいつもより混んでて、どのフロアーに行っても受診者だらけ! 血液検査をするために、受診の予約時間の1時間前に行って採血。その結果が出て、主治医の診断となります。

結果!
白血球はやはり正常値よりは下がっているが「今日から1週間の抗がん剤休薬期間に入るので、多少は上がるでしょう。したがって、来週の水曜日から、また抗がん剤治療を始めましょう! それと、今からCT造影剤検査を受けて欲しい」。
「次回、受診時(来年の1月4日が本来の受診日だが、正月ということもあるので、休薬期間を2週間にして翌週の11日に変更)の際に、今日の画像の結果で今後を決めましょう」ってことになりました。

「万一!画像を見て、早い治療が必要な際には、こちらから電話をします」とも付け加えられ、診断後はCTの検査室へ。その後、会計を済ませ病院横の処方箋薬局へ。どこでも順番待ちの状態で薬局を出たのが、14時。

まぁ!想定内と言えば、そうですが、じっと座ってる時間が長かったので、帰る頃は、先日からの腰の痛みが少々、酷くなり、歩くのもカミさんについて行けないし、ドンドン先を歩くカミさん(かと言って、今更だけど手を差し伸べられるのも嫌だけど)に腹が立つ。特にお腹が空いているので険悪な雰囲気も出始めるが…じっと、我慢。何せ、病気になって迷惑かけてるかな?ということで弱気な状態(笑)

alt   

そう言えば、1週間ぐらい前だったかな? 地元紙にこんな記事。
来年4月に病院2つを吸収して、国公立大学病院で病床数が約2,000になり、全国一になるとのこと。まぁ、自分のお世話になってる病院が大きくなって医療的技術が進んでくれればと思います。ただ1カ月ぐらい前の報道では、この病院で医療ミスもあったようなので、基本的なことはしっかりやってね!


動画は、昨日のブログで制服続きってことで(わら)。
この歌も好きだったなぁ〜
中学2年(今から50年前!半世紀だよ)ぐらいだったかな? 2番の歌詞にあるように窓側の席でこの歌、頭の中で口ずさんでたね〜。その後、こんな歌詞を書いて、大学時代に一番人前で歌ってた(汗)
Posted at 2021/11/17 05:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2021年10月01日 イイね!

いちねん

いちねん前から気になってることがある。

コロナ禍になって、お店の店頭に置いてあるアルコールなどの消毒液!あれって、手にだけシュッとやるんだけど…手だけ、こちょこちょで大丈夫なんだよね。
僕が思うには、口元とかに消毒した方が良いような。
いっそのこと、禊ぎをする時のように、桶かなんかに消毒液を入れ全身に頭から被った方が効果あるような気がしてならない。

少し前に、気になったことがある。

ビートたけしさんが乗った車が襲われた事件。ツルハシをもった男が、窓ガラスを割った事件。この報道を見てた時、確か「別にナイフか何かを持っていた容疑で逮捕!」と流れた気がする。でも、ナイフとか云々以前に、ツルハシを振り回したことの方が器物破損の現行犯容疑じゃないの? ナイフは持って歩いちゃいけないけど、ツルハシは良いのかな、クルマや人を襲わなければってこと?

さて!
この間うち、気力が戻りつつあるってブログで書いているのですが、この1〜2週間で同級生の普段、あまり会わない子とあったり、会社の同僚と会ったりして色々、話すことで一歩だけでも前に進めるような気がする。なんか勇気、気力を少し分けてもらえるような気がしてならない。だから、いろんな人に会いたいなって思う。

alt

そういう風に人と会うことで、また色々、こんなことやってみたいと出てくる。

そう言えば、家にある草刈り機。畑もなくなり、稼働することもなくなってしまっている。購入してまだ2〜3年の物。売ってしまおうか?とも考えているのですが、二束三文じゃもったいないと思ってしまう。

たまたま、同級生が畑の草が伸びて大変だということを以前にも聞き「いつでも手伝いに来るよ」と言っておったのですが、今回、出動要請があり「こっちの体力と相談しながらやってあげる」と行ってきました。

alt

ここは、地元のJAさんに貸して家庭菜園になっている場所。最近、やめる人が多く。草が伸び放題のところが敷地の半分以上を閉めている。
途中、休憩しながら小一時間、久しぶりに草刈り機と戯れて、気力、体力のリハビリも頑張りました。



ブログ内で何度も登場していますが、別バージョン発見。


そうそう!


1年経過しました。

胃癌からリンパ転移が見つかり経過観察でしたが、1年半過ぎた昨年の夏に気管支下部に転移が見つかり昨年の10月1日に入院。放射線治療と化学療法で11月15日までの45日間の入院。この入院は辛かったな〜

ずっと「自分で転移したら終わりだな」と経過観察中に思ってた。
だから、この時の入院は大袈裟な言い方かもしれないけど「死」というものがグッと近づいてきた。毎日、起きるとホッとする自分。自分が癌になってから同僚が同じように癌が見つかり、わずか3カ月で天に召された。自分も転移と同時にステージ2のBからステージ4へ! 今も3カ月で物事を見たり、この先、1、2年で物ごとを見つめたりしています。


でも、生きている。
あれから、なんか辛いことばっかりだけど、イバラのような道を歩んでます。少しだけでも棘のないところを探りながら。
生きることを何にも考えないで生きてきた、病気になる前に、もう一度戻れないかな。
Posted at 2021/10/01 23:46:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation