• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

うたっておくれよ

うたっておくれよイギリスのロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズのドラマーのチャーリー・ワッツさんが、24日に天に召されました。80歳でした。

このブログ内でも書いていますが、ローリングストーンズはめちゃファンでもなかったですが、大学の軽音楽部に入ったら、ストーンズのコピーバンドがいっぱい居て、それを聞いてたら僕の琴線にヒットした次第です。


再アップさせてください!


この曲が一番好物です!
(全作品聞いたわけじゃないですが…)




別テイクで!



ちなみに。4年前までやっていたおっちゃんバンドでこの曲やってましたよ!ちなみに、わちきのパートは、にわか仕立てのエレキベースでした(汗)



やはり、
出だしのカウベルと
スネアドラムの
リズムが泣かせるね〜。

今はゆっくりお眠りください。
あなたのドラミングはまだまだ継がれていきますよ!
お疲れ様でした、合掌。

Posted at 2021/08/26 12:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 訃報 | 音楽/映画/テレビ
2018年05月10日 イイね!

なんじゃこりゃ

なんじゃこりゃアメーバブログからの移行分です。

少し遅くなりましたが…


先日、何気に新聞を読んでいたら、
井上堯之さんの訃報が飛び込んで来た。

正直、驚いた次第です(涙)

77歳だと少し,早いよな~って!

 どっちかというと

井上さんの存在を気にしだしたのは、スパイダースを解散してからかな?

グループサウンズの一番最後って,確か僕が小学校6年(1970年)だったと思う。丁度,その頃、GSやカレッジフォークから関西フォークや拓郎さん達が出始めた頃。

沢田研二さんのバックバンドだったり、

拓郎さんも売れだした頃に、最初に一緒に廻ったのが「井上孝之バンド」だった。







それから,僕が気になったのは

「太陽にほえろ」。



全曲集のカセットを買って,大学時代か社会人になりたての頃、車に乗り込んで聞きながら走ると,気分はマカロニやジーパン(笑)。

太陽にほえろはテンポの違いで◯◯のテーマって言うのがたくさんあって、どれも車の中で聴くとバッチリ!


「傷だらけの天使」、「危険な二人」も良かったな。


また,青春の想い出が1個無くなっちゃた~。

でも、井上さんの作品はいつまでも残るから!

 

下の動画は、そのあたりの誤解を話してくれてます。

 





今は安らかにお眠りください。

お疲れさまでした。 合掌
Posted at 2021/06/10 11:29:42 | コメント(1) | 訃報 | 音楽/映画/テレビ
2017年07月23日 イイね!

やくそくをしたのに

この記事は、星はなんでも知っている☆平尾昌晃について書いています。

お友達のブログを見てて、初めて知りました。
何故か?昨夜、ブログネタ探しでユーチューブを徘徊(笑)していて、まずはこんな動画を見つけました。



小柳さんの曲の中で、この「お祭りの夜」は上位曲でありまして…そこにはこんな想い出があります。
中坊の頃の遠足、たぶん中1だったと思います。観光バスでの日帰り遠足の帰りのバスの車内です。
ガイドさんが「唄でも歌っていきましょうか?」とバスの中では、代わる代わる歌っていました。当時はもちろん、カラオケもなく、マイクのみ。今の小学校、中・高生の遠足ではカラオケってあるのかしら? 遠足のバスの中でのカラオケ…個人的にはない方がいいな!

話がそれちゃいましたが、私、このマイクを奪い合うのが好きな方で、中学の修学旅行ではずっと握りしめ、ガイドさんと掛け合いをした記憶がございます(汗)。高校の頃には、男子校でしたのでかなり落ち着きましたが…。
バスの中で、たまたまある女の子がこれを歌っていました。カラオケもないから、より歌唱力を求められます。ずっと聴き入って「うまいなぁ〜! いい唄だな」と思ったと同時に、その子に対する、格別な想いも芽生えた日でした(大汗)。
告白までは至らなかったですが…その日を境に気持ちが変わったのは、事実。この唄には、そんな想い出があります……


平尾さん素敵な楽曲をたくさんありがとうございます。
今は安らかにお眠りください。
お疲れさまでした(合掌)
Posted at 2017/07/23 09:57:42 | コメント(2) | トラックバック(1) | 訃報 | 音楽/映画/テレビ
2017年04月08日 イイね!

ためいきついてもきこえはしないよ

ためいきついてもきこえはしないよ桃の花が咲き始めていますが、ちょっと今年は花数が少ない様な気がします…今年は桃が不作?ちょっと心配でもあります。
午前中、雨が止んでいたので、畑は、ぬかるんでいましたが、とうもろこし、枝豆の種まきと草むしり。ちょうどお昼前に雨が降り始めたのですが、娘太郎コルフォーズの予定した作業は完了!
午後からはずっと真清田地区は雨模様。休憩しながら…本日のブログでも。

京都の秋の夕暮れは コートなしでは寒いくらいで
丘の上の下宿屋は いつも震えていました

この歌を歌っている加川良さんが先日、亡くなった訃報をみて、ビックリしました!
ムッシュといい、音楽を通してだけのことなんですが、著名人がどんどん自分たち世代の近いところの方が…そういう世代になっているので致し方ないとは思うのですが…(涙)

「下宿屋」という曲は、歌というより、朗読に近い形なのですが…歌詞全体が四畳半フォークを想像させる内容です。初めて聞いた時に「いい曲だなぁ、歌詞も貧乏臭いけど、一聞き惚れの曲で、具体的な事はこっちをご覧いただければ幸いです。

追悼の意味で2曲探してきました。ユーチューブにあげていただいている方に感謝します。



弦を張り替えたり、珍しい動画です!


Posted at 2017/04/08 15:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 訃報 | 音楽/映画/テレビ
2017年03月12日 イイね!

あいつにはとってもかなわない

あいつにはとってもかなわない本日はコルフォーズでほぼ1日外で。予想外の収穫になったので「これは、極めたな」と安心したのが、翌年は、からっきし不作だったりする。特に昨年の夏野菜、冬野菜はひどかった。なんだろう? 種を蒔く時期が1週間ずれただけで、生育が悪くなるのも何度か経験した。素人だから、どっかに書き留めておけばいいのに…それもしない…。昨年からのテーマは、土作り。牛ふん、鶏ふんを買ってきて土と混ぜ合わせている(汗)



アルフィーとのセッションがいいじゃないですか!
ムッシュが亡くなった。
特に大ファンではないのでありますが…物心がついてから、ずっとムッシュはいた。

小学校3年(今から半世紀前だよ、ショックです)の頃から、グループサウンズのブームが起こる。確か、小学校6年の頃に、PYGが出たので、約3年間かな? 小僧の僕はもちろんギターなんか弾けるわけも無いのだが、GSは好きだったな!同級生とGSゴッコという遊びをやったものでした。ホウキやバットを持って、それをギターに見かけて歌うの!いいでしょ!学校から帰って、ずっとやったこともありましたね。

ザ・スパイダースのメンバーにムッシュあなたはいました。



この唄、好きなんです!ほとんど、マチャアキしか映ってませんが…。
でも、とぼけた顔してババンバン〜とマチャアキ、順ちゃんとあなたの3人で歌いながら踊るシーンは印象的でしたね。

GSがこの世から去っていくのと同時に、兄貴の影響でフォークを聞く様になり、やがて拓郎さんにはまりだした頃、ムッシュはずっといるって感じでした。



最初で最後に生のムッシュをステージで見たのが、拓郎のツアーCountry瀬戸公演。シークレットゲストで初めて見た印象は、拓郎が背が高い分「ずいぶん小さい人だな」って。

あなたの弾く、独特のコードが印象的でした。
チャーがその辺りを探ってくれています。
時間が長い動画なので…時間のある時にどうぞ!




おまけです。
バックのメンバーにオフコースですね!

ムッシュ!お疲れさまでした!
安らかにお眠りください

Posted at 2017/03/12 21:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 訃報 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation