• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2021年04月02日 イイね!

あのばしょにもどろう

あのばしょにもどろう本当に少し前の「あの寒さは何だったんだろう?」と春の訪れと共に、少しずつ庭先に出る様にしました。
手は未だにピリピリしてるのですが、気温も高くなったせいか?軍手をはめてでも、草むしりが少しできる様になってきました。まだ冷たいものを触ると辛い時もあるので、洗車はもう少し様子見!

alt

ただ、問題は足!
そうだよね!約半年間、入院中、自宅に戻ってからも短い距離を歩くだけ。足の筋肉が弱っちゃてる。それにむくみの痺れ感(正座の後、ピークの痺れが通り過ぎ、歩けるかな?という感じ)があり、草むしりをしたりするための「しゃがむ」が大変。でも、そう入ってられないので、昨日はまずは家の北側のハナミズキの根元に生えてる草むしりを午前、午後の3時間ほどやれたかな? 午後3時ごろになって、しゃがんでいて、立ち上がると「立ちくらみ」がで始めたので残りは明日以降へ。

時間はタップリあるんだし!

alt

わんこの「やまちゃん」との散歩も一昨日から復活。
といっても、午後から天気の良い日だけ。前は休みだと1〜3回ぐらいしていたのですが、退院後の自分のフラフラ状態では無理と判断。その後、抗がん剤の休薬期間が2カ月あった際には1、2度散歩をしたのですが、投薬が始まると確かに辛くなりますね。

自分のことで精一杯!人のことなど構ってられないよ(涙)


でも、動こうという気にさせてくれた

alt

退院した11月15日から2週間ほどは「ほぼ寝たきり」。起きてる時は自室でYouTube鑑賞。物凄く色んなもの見てた。クリスマスの頃は、beetleが納車され、クルマを見たい、カーオーディオを充実させたいと「日中は、車の中でゴソゴソ」ばかりしてた。

alt


それが済んだら「次は?」
YouTubeからの
音楽取り込みをするも飽きちゃう。
今は、ミンともさんに
迷惑かけながら

「古いブログを読んで!」
押しつけちゃってる(笑)。

抗がん剤投与後の1週間〜10日ほどは一番気持ちが悪かったり横になってる時間も多くなって、点滴で投与された分が体から抜けるのが(病院では4〜5日)、若干、楽になってくる感じはするが、朝晩、食後に抗がん剤を入れてるので同じような感じもする。




Get back, get back
Get back to where you once belonged
Oh, get back, get back
Get back, oh yeah
Jojo


でも、前向きな気分は退職届を書いた日を境に
気持ちも新たに
暖かくなったんだし

とにかく! 
体調をみながら

「今日は寝て曜日」と
いう日を無くそう。
社会生活復帰を目標に!

だって
ながらワーカーを
卒業したわけじゃないもの


…なんか、ちょいクスッってなることが全然ない、つまらないスレッドでした。
その分、あっちのブログまたご披露しますので…今は、2017年11月分まで移動させたかな? 

今日は、歯医者、造園屋さん打ち合わせ、草むしり、ワンコのお散歩ってとこかな?
Posted at 2021/04/02 07:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 頑張ってるよね | 暮らし/家族
2021年01月31日 イイね!

にしゃいったく

にしゃいったくタイトル画像は、昨日、土曜日の雪を少しだけ纏った「ビートル君」。
時間が10時ごろなので、雪も溶け始め、beetleも「色っぽい感じであります」

先日、ブログネタであります「クルマへの音源取り込み大作戦!」。
早速、昨日、まず!自分一人で実行できる、「SDカードへ自宅パソコンへの直接取り込みの巻」を隠密のうちに開始!

まずは、せっかく取り込んだSDカードのデータが気になるなるので、もう1枚、新調しました。

alt


某、ヤマダ電機ってよく見ると、日用用品まで売ってるんですね!
買いに行く方は「1カ所で済むから、便利だし」かも知れないけど、「薬屋が野菜売ったり、何屋が何屋か分からないこの現実!」。結局、大型店が「街をダメにしちゃってるんですね!」

…って、ことでこの話題で行くと、また、長くなりそうなので…また、今度!
助手席に置いた、購入アイテム!
よく見ると、キャラメルコーン!わさビーフ!の本来、関係ないものまで「文句言ってるくせに購入してるじゃないですか!」と言われる前に。


最近、わさビーフの味を覚えちゃって!
ちなみに、キャラメルコーンは昨日、食べ始めたら、止まらず、至福の一気喰い(笑)

また、話が脱線しちゃって(汗) 
隠密作戦は結果!出来ませんでした。

もし、ビートルユーザーさんとかパソコン通の方で、こうやってできるよ!って言うのがあれば、教えてくださいませ!

alt 


さて!今日の話題は、以前、ブログでも書いてる「京都橘高校」と「大阪登美丘高校」。
音楽を探し求めてる際に、遭遇しちゃいました(笑)
密漁も意外と続けてやってると疲れるので、しばらく両高校を次から次へと動画を見ちゃう!

まずは、おさらいの意味で、
バブリーダンスで話題になった「大阪登美丘高校ダンス部」のおなじみのやつを!



普通だったら!高校生こんな格好させてって問題になりそうなのを、やっちゃったとこが凄いし、それを認めた、当時の関係者さんが素敵

バブリーダンスが2017年ごろからやってるのかな?
最近、どうしてるかな?と探してみたら、2019年には↓



いいね〜`
踊ってるどの子も「いい笑顔してる!」

さらに、最近じゃ、
高校のOG達が、こんなことまでやってる↓



プロの世界にダンス部から就職できちゃった。


続いて、お楽しみの!
誰が、僕です!
京都橘高校



かっこいいね!いつ見ても。
隊列?フォーメーションって言うのかな?
楽器を演奏しながら、実に、見てるだけで心が洗われるな!

今回初めて見た動画で、「SING SING SING」より、おとなしい感じだと思ったら、後半あたりで登場!橘高校はやはりこの曲がないとね!

所ジョージさんの番組でも、マーチング部の追っかけやってるし、自分も今、見てみたいなって思う。愛知県でも大会あるのかな?この辺りで、一生懸命やってるって聞かないし…。



ウチの孫にもやらせたいな!
絶対、応援したいと思う。


どちらも、高校生ですが!
みん友さんはどっち派ですか? 京都? 大阪?

僕は、両方ですが!強いてあげれば京都橘高校のマーチングが良いかな?


Posted at 2021/01/31 17:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頑張ってるよね | 音楽/映画/テレビ
2019年03月22日 イイね!

ひとりでもすくなくなれば

ひとりでもすくなくなればおかしな時間にブログアップをしてたりするので、
本日2投目であります…最近の過去ブログも同様に2つ書いてる日が多いです(笑)

さて!
今日はタイトル画像のように、チョット気になったので,いろいろ調べてみました。

てぇ〜〜〜へんです!
親分、てぇ〜へんなので
あります。

今日は愛煙家の人を全て敵に廻します(汗)そんなブログを書こうと思ってますので、
「テメェ〜余計なことしやっがって」というような暴力的なコメも嫌ですのでこの先は読まないでね!

…という僕も高校時代には、既にタバコを離せなくなって(汗)
17歳の頃はしっかり吸ってました。

今回のガン手術の際に,入院日にやめました。
ちなみに検査入院の時や一昨年のラムゼハント症候群の際には,退院後に吸っちゃってましたが「さすがにガン確定になれば、やっと『こんなもん吸ってちゃいかんだろう』」禁煙をしたわけです。

ですから、都合、43年は吸ってました(厳密に言うと、間に一番長い期間で1年3カ月禁煙時期がありました)。

よくお金にするといくら?って話がありますよね?
ちなみに43年間を一日、一箱を毎日買ったとすると
タバコを吸い始めたのが一箱100円。
最後が410円なので、
平均で300円にしましょう!
計算すると
300円×365日×43年=4,708,500円!

クラウンの新車が買えましたね!
全て,灰に両替しちゃった訳ですね!
でも、愛煙家だったので…必要だと思って吸っていたので,そんなに無駄なことしたってイメージはないです(苦笑)

お金じゃインパクトに欠けるので
次いくよ!
タールに目を付けて
みました。


タバコの煙の目に見える粒子部分はたったの10%で、目に見えないガスの部分が90%を占めています。タバコ1本吸うだけで、知らないうちにドラム缶50本分の空気を汚しているのです。
タバコの箱に表示してあるタールやニコチンは、タバコ1本に含まれる量ではないことに注意が必要です。各銘柄の包装に表示されたタール・ニコチン量は、ある一定の条件下で機械が吸引した煙を分析した値※なのです。
実際にタバコ1本に含まれるニコチン量は6~7mgもあり、喫煙で約1~3mgが吸収されるという報告があります。
 喫煙者は機械とは違うので、
“軽いタバコ”を吸うときには、無意識のうちに吸い方を変えたりして、結果的にはふつうのタバコを吸ったときと同じくらいのニコチンをとっていることが多いのです。
※機械による人工的な喫煙条件とは…吸煙容量は一服につき35ml、吸煙時間・頻度は一服につき2秒間で1分に1回、吸い殻の長さが30mmとなるまでという条件です。

実際は、1分間におよそ20秒間、5060cc吸い込んでいるという結果もあります。

軽いたばこのパッケージに書かれている表示成分は、測定機械に1分間で2秒間、135ccをタバコ3cm残して吸った時のタールやニコチン量です。タバコを吸っている人は、1分間に2秒しか吸わないなんてことがあるでしょうか?






どうです?
細かい文字はネットで拾って来た、専門機関のHPです。

さて,タールですが


タバコの煙に含まれているタールの量は、1日に20本吸うと1年で110g~150gで、コップに軽く1杯分に相当します。
タールは油のようにベタベタしているので、喉や肺によくくっつき、がんを誘発します。
「風のない状態で、タバコの煙の粉じんと発がん物質(約60種類)が、どこまで届くか」という実験で、最低7m届くという結果が出ました。
風があり、喫煙者が数人かたまっている状態では、その2~3倍の広さに煙が届くことになります。そのため、真剣にタバコを吸わない人達を守るための喫煙所を屋外に作るには、テニスコート2面分の広さが必要となります。

一酸化炭素は最後の1本を吸ってから、最低8時間は息から出ています。「ホタル族」と言われるように外でタバコを吸っても、その後の吐く息で有害物質を撒き散らしていることになります。そして、周囲の人達は、見えないタバコの害をいつまでも受け続けるのです。


一年でコップ一杯のタール。
それを、僕の場合、43杯!
今までに飲んで来た訳です。
どうです?
…おぇ!ってなるでしょ。
普通に飲めます?

怖いでしょ!
それを平気に体内に入れてるんです。

ニコチンは覚醒作用があるので、眠気防止とかには良いらしいですが…





禁煙による体の変化(インターネット「禁煙マラソン」より)
1 .1分禁煙すると:タバコのダメージから回復しようとする機能が働き始める。
2. 20分で:血圧は正常近くまで下降。脈拍も正常付近に復帰する。手の体温が正常にまで上昇する。
3. 8時間で:血中の一酸化炭素レベルが正常域に戻り、運動能力が改善する。
4. 24時間で:心臓発作の確率が下がる。
5. 48時間で:臭いと味の感覚が復活し始める。
6. 48~72時間で:ニコチンが体から完全に抜ける。
7. 72時間で:気管支の収縮が取れ、呼吸が楽になる。肺活量が増加し始める。
8. 2週~3週で:体循環が改善する。歩行が楽になる。肺活量は30%回復する。
9. 1~9ヶ月で:咳、静脈うっ血、全身のだるさ、呼吸速迫が改善する。
10. 5年で:肺がんになる確率が半分に減る。
11. 10年で:前がん状態の細胞が修復される。口腔がん、咽頭がん、食道がん、膀胱がん、腎がん、膵臓がんになる確率が減少する。


喫煙によるニコチン依存は、脳細胞の病気です。ニコチン依存によって、脳細胞はニコチンの補給なしには正常に働かない状況になっています。
ニコチンの補給がなくなって1時間くらいすると、「ニコチンが欲しい」と脳が訴え、イライラしたり落ち着きがなくなったりします。
そのため、次のタバコ(ニコチン)を口にするまで、ニコチン切れのストレスと戦うことになります。「どこでタバコを吸おうか」「タバコがあと○本しかない」など、常にタバコのことで頭の中がいっぱいです。
これは、
喫煙している限り永遠に続きます
非喫煙者は、ニコチンが切れることがないので、そんなことは全く考えずに、毎日を過ごすことができます

どちらがストレスと多く戦っているのか、もう分かりますね



非喫煙者の身体も犯していることは一考されてはいかが
Posted at 2019/03/22 22:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頑張ってるよね | 暮らし/家族
2018年09月18日 イイね!

てさきびじん

てさきびじんおはようございます!
2日間の休みもあっという間に終わり…あっ!休日もお仕事だった方はお疲れさまです。
今日から仕事だと…ちょっと嫌だなって気持ちで…朝もしっかり4時半頃までは寝ていましたよ!それでも4時半ですが(汗)、自分の中では良く寝た方です。

さて、昨日のブログで「パン祭り終了」の事を書きましたが…朝、玄関にでてハナミズキの木を眺めると葉っぱの間にチュン太君たちがいるじゃない(笑)。試しに、昨日のパンの残りをあげると、6〜7羽が参戦!しかも向こうから近づいてきたので、急遽、パン祭り復活でしたぁ(汗)。昨日なんか、全然、チュン太達来なかったのに? そう言えば、カラスが同じ様に米泥棒に来ており、通常よりたくさん飛来してきているので、チュン太君たちも警戒ムードかも?



あっちのブログで、ドリフの加藤茶の「スイング、スイング、スイング」のドラムにハマって以来、高校のブラスバンド。愛知県警の音楽隊や軍などを立て続けにアップしています! その流れで、女性のドラマーがいいんですね! 今日あげた子も、めちゃ上手いかというと「あと少し」って感じがしますが、上手い方だと思います。僕はドラムでただ単にビートを叩くだけならなんとかできるのですが、リズムを『タ、タ、タ、タ、タ、タ、タ、タ』
と廻そうとするとリズムが乱れたり、上手くできない! その辺りは、この子はバッチリだと思います。
女子のドラマーというか「一生懸命」の姿って良いですね!憧れちゃいます。

この曲、聴かず嫌いの洋楽でアップしています。ダイアーストレイツの「悲しきサルタン」!この曲は大好きです。
Posted at 2018/09/18 06:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頑張ってるよね | 音楽/映画/テレビ
2017年09月17日 イイね!

いつかきっと

いつかきっと休みの朝は、らんぼさんがわざわざ隣の市からお迎えに来てくれてのモーニングコーヒー。病気、ペット、無線などの話で2時間近くの、おっさん同士の時間。
そういえば、この間、入院した際の書類を何気に見ていたら病名が書いてありました。病名は「ラムゼイハント症候群」(気になる人はネットで検索してみてください)という。初めて、聞くし1回では覚えられません(笑)。連休明けの火曜日に1カ月ぶりに大学病院受診の予定。ここで教授との診断がありますので、今後の方向性も話があるのでは?と思います。

今日、茶をすすりながら話していたのですが…。
「この夏は何もしないまま、終わっちゃた」。8月は家だったり、病院で過ごして夏をもっと感じると言う事はなかったですね。セミの鳴き声も、ほとんど聞かないうちに終わったようです。遅咲きの朝顔が、夏の訪れた形跡を残してくれています。



この唄は、最初に海援隊がカバーしてるのを聴きました。セミのなんとなく切ない命のことを上手く捉えていますね

セミと言えば、よく6−7年土の中で生活して、2週間で死んじゃうって言われますよね?
でも、2週間ではなく、実際にはもう少し長生きのようです。詳しくはここを見てください

ということは、もし?アブラゼミの一生を人間に置き換えると

セミが地上にいる期間は、卵からふ化して地面に潜るまでと地上に出た1カ月とします。

幼虫 365日×6=2190日
成虫 30日
足すと
せみの一生は、卵から孵化してから、2220日

幼虫の、2190日は全体の98.6パーセント
成虫の、30日は「全体の1.35パーセント

仮に70歳までが寿命
70歳の98.6%は69.02歳が幼虫の時期という事でしょうか? 卵から1年ぐらいは地上にいますので、いずれにしても地上では短い期間ですよね。

そんなセミですが、地面の中でも天敵から逃げながら育つ、地中の中での生活ってどうなんでしょうか?そんな事を考えていると、今、僕の置かれてる状況なんて…我慢しろよと思えます。ただ、今まで出来てた事が、出来ない不自由さが歯がゆいんです。

そう言えば、何故?セミは早く死ぬんだろうってことを、面白く書いてるページも見つけました。

こうやって、ほかの人のサイトを読んでると、セミは昆虫界では、長生きの昆虫の様ですね。

もし、セミだとしたら、まだまだ小僧の時…もっと頑張れよってことでしょうか?



今年は、夏がほとんど満喫できませんでしたので、夏の歌を。この唄もふきのとうの中で、上位の好きな作品です。前のブログで書いた、大学生時代バンドをやる頃、メンバーのK君が大ファンで、彼の歌うふきのとうでいろんな曲を知った次第です。

台風が近づいていますね。
みんカラのみなさんを含めて、被害がないことを願っています(合掌)
Posted at 2017/09/17 11:27:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 頑張ってるよね | 日記

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation