• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

みていただき

みていただき久しぶりのアップです。

愛車に「いいね」有難うございます。

昨年、5月から完全な身体ではないのですが、
「働いてみようかな?」と言う気力が出始めました。

市内の病院(2カ所で)の時間外受付の日・当直勤務を始めています。
インスタでの投稿は1400アップを超えました。時間がありますので、日によっては何本もアップして、創作することによって脳の老化を防止しております。

宜しければ、Instagram覗いてね!

やってることは、昔のここでやってることと悔しいかな、パターンがありません。

身体の方は、完全にガンが覚醒したわけではありませんが、大学病院は卒業し近所の開業医での経過観察中です。味覚障害がまだありますが、以前よりは食べられるようになっています。抗がん剤の副作用の手足の痺れは継続しています。

顔面麻痺は完全に治らずに治療中止の身ですが、いく分は良くなってきているようです。脳の血管の瘤はお陰様で大きくもならず、年一度の画像検査で収まっています。

薬の副作用なのか老化なのか?
よくわかりませんが
昨日より、今日が少しずつプラスに上向いていればいいのかな?
Posted at 2024/08/28 12:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2021年12月23日 イイね!

あれからこれからみんから

あれからこれからみんからブログ更新!少し怠け癖が出てきちゃってますね。相変わらず、夜中に1〜2時間寝て、1時間ほど起きてる生活パターンは続いているのですが、YouTubeで今は「美味しんぼ」をもう何回見たのかな? あれこれと見続けています。


それ以外だと、スマホでゲーム(Town Shipだったかな?)をずっとやっています。街を作っていくシュミレーションゲームです。
昔から、ファミコン時代の「ファミコンウォーズ」に始まって、一時期はパソコンでタワー(ビルをどんどん高層階にして行くやつ)。この手のゲーム大好きですね!
そう言えば、パソコン、スマホでできる戦争物のシュミレーションゲームで良いのご存じないですか?

以前から「フクピカ」の話題を書いていますが、
昨日、雨汚れとチュン太くん達のうんちが気になったので、割と暖かかったので、寒くなる前に洗車をしました。

alt
 
以前、フクピカを施工してから40日ほど経過が上の画像。

alt

屋根です。

alt

やはり、水滴はちょっとつぶれた気味ですが、画像で見るとこんな感じですが、実際に車を動かす度に水玉が落ちてくるのは、まだ撥水効果はあります。
従って!
費用対効果で言っても「フクピカの簡単施工」、アリです!!


違う話題に
もっと、引っ張ろうと思いましたが、多分、めちゃめちゃ長くなりそうなので、次回にします(汗)






以前にもアルフィーの歌う「ボクサー」をアップしていますが、別バージョン見つけました。やはり「うまいな〜!」
聞かず嫌いの洋楽の中で、この曲は一聴き惚れで、この歌、歌えるようになりたいと思って、挑んでもいないので、もう半世紀(汗)
今、時間あるからやりたいけど、手の痺れでギター弾けるかな? 右耳の難聴が気になるけど、後、顔面麻痺になってやはり発声がしづらくなって。でも、何かやること考えないとね!



この二人、本当に好きなんだなって思う。
こんなふうに歳をとりたかったけどなぁ(ため息)

せめて、髪の毛だけでもあの頃のままでいたかったなぁ〜

就職が決まって髪を切ってきた時
「もう若くないさ」と君に言い訳したね〜

今じゃ、頭がフクピカ(咽び泣き)!
Posted at 2021/12/23 17:59:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2021年12月02日 イイね!

あのひのこと

あのひのこと「コロナがもう少し落ち着くまで外出はまだ控えた方が良いよ」と考える人と、「そうじゃないよ」と考えて緊急宣言が外れたから「即出かけましょ!」と。
あなたはどっちですか?
僕は年齢的な事や基礎疾患などのこともあり前者です。
仮に、基礎疾患が無くても「前者です」。理由は「早く収拾して欲しいから。人から人への感染が理由だから」。個人的な最低限の外出、仕事まで「辞めろ」とは言いません。現実、僕も病院へ行く時には、JR、地下鉄に乗って出かけます。後は、買い物やちょっとしたことで出かける程度。


以前から言ってるんだけど、みんカラ的には、一般人と隔離されていない公園等で多数が集まること。もう少し辛抱してよと思います。

以前も書いたけど、新聞やネット見たのかな? 
コロナ収拾まで4年説と20年説を読んだ事がある。
既に2年経過したから、4年説かな?と思ったりするのだが、最近では、共存していくという感じだから20年説が濃いのかも?

そうなると、僕は既に60代だし、基礎疾患もあるので元気な人よりは「死」という恐怖もあるし、覚悟もできてる。
可哀想なだと思うのは、僕より、もっと、もっと若い人たち。極端な話、マスクが必要な暮らしが20年も続くんだよ! 
マスクなんか無しで60年生きてきたからこそ「コロナ」早く終息して欲しいなって。
日本というか世界が試されているんです。目に見えるような大気の異常も然り。「地球って人の住めない場所だったのかも知れないな」って思い始めて、10年ぐらいになるのかな?

alt  

カーポートをカミさんに譲ってから、ずっと露天駐車です。
昨日も、ワンコの散歩を終え「何気にクルマを見ると、鳥さんたちのうんち君が2〜3ヶ所。そこだけ拭き取ろうかと屋根を見たりすると、若干の雨の跡が気になる。

午後ほどで無いが、北風も少し吹いている。
もちろん、手は痺れている。
迷ったが「えぃ!洗っちゃえ!」
「気合いだ」と手洗い洗車実施。

洗車機に放り込んだら!と聞こえてきそうだが、大学時代にGSでバイトしてたり、アマチュア無線をやり出してから自車がアンテナだらけ。だから、さほど気にならない「手洗い洗車」を。会社の営業車を次の人間に渡す際に1、2度洗車機を使ったぐらい。営業車でも、陽気の良い日曜日なら時間があればマイカーと合わせて2台洗車もやっていたくらい(合併後のここ数年でしたが)。

フクピカの二回目を11月13日やっているので、19日経過したところ。間で1回ぐらい洗車だけしたかな? まとまった雨は1日ぐらい。

alt  

まだフクピカの効果、撥水は充分です。
朝も夜露と寒さでクルマには水滴がついており、それを見てもまだ大丈夫と思ったのですが、洗っちゃいました。手は痺れていますが、昨年の「水仕事は無理」と言いてた時比べて、慣れもあるのか「辛いけど、痺れてなくても、このくらいの冷たさかな?」という感じ。

alt


良い感じでしょ!
今回は、水を流しながら洗車するので無く、最初に水を思いっきり掛け拭き取るだけ。

何度も言うけど、デザインが洗ってやろうと言う気にさせてくれる。
初めて、我が子をお風呂に入れた日が蘇る。
両耳を親指と小指で挟んで、お湯が入らないように湯船に浸かる。
気持ち良いのか? 両手を動かしたり、まだ話せないけど口が「なんか言ってる」。
息子の時は、同性同士、娘の時は緊張する。何故かしら、ドキドキした。
あれ以来、息子と娘の裸を見ていない(笑)
息子は特に「誰の為で大きくなった」と怒鳴りたいことがよくあるが、自分も親父にそんな態度だったな?」と「ぐっと我慢」。でも、最近は嫁さんが来てからは、多少は大人になったかな?と感じる。

話は逸れたが、我が「シルバーアマガエル君」。
洗ってあげても特に変化はない。
昨年まで住んでた北海道旭川の極寒を経験しているので、こんな水洗い程度で寒がってる僕を嘲笑っているのかも知れない。

洗ってやった
もう一個の理由があるんです。



それは↓

alt
















解ります?

















昭和の企画に使いたかったのですが、黛さんも幼心に良い歌が多かったなぁ〜。最近、あげてるかも知れないけど、先日の坂本冬美さんの園まりさんのカバーと同じくらい良いな!





























alt


反対側ですけど、ステッカー買って貼っちゃいました。
僕は、まだここのショルダーバッグみたいなのしか持っていませんが、娘夫婦は服とか色々買ってるようで! 
注意してみていると、息子の嫁さんの4駆(車種が分からん、ランクルより小さいやつ)にステッカーが貼って当たり、わんこ散歩してたら、女子高生がこのマークの入った鞄を背負って自転車に乗っていたり!と、なるほど、ワシも仲間に入れてちょーと思ったのが、購入動機。所さんの愛車にも色々ステッカー貼るのも良い感じなので。どんどん見栄えを考えながら貼っていこうとは思ってる。このくらいのクルマいじりで充分!と言うか、自分にはできないしね! 今、無線機をつけようかとも考えている(局免を復活させるわけではないですが)。

まぁ、ステッカーの貼り方はまっ直ぐ貼ったつもりが、斜めじゃん(愛嬌で、意外と左右同じくらいの斜め)。この雑さが、素敵!

お昼は、久しぶりの吉牛!
並の汁だく、卵、お新香です。

alt


卵が無いと、
寂しく感じるようになってしまった。

卵かける派ですかね! 

みん友さんは?
Posted at 2021/12/03 03:59:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2021年10月11日 イイね!

おおかみ

おおかみ「自分一人でクルマを買った」っと言うちょっと前のブログで書きましたが、皆さんのオタクの奥様や主婦をしている奥様!

「ちょっと聞きたいのですが良いですか?」

「皆さん!車、買う時って
一人で決めちゃいます?」

まぁ!ここまで書けば判ると思いますが
「クルマ、一人で買っちゃいます」(笑)
しかも! 今回で3回目。それまでは「クルマを買う際には、相談や交渉に関わること」はそれなりにありました。それが、いつだろう? カミさんの車としては3台目の日産マーチを買い替えた時から「初めてのお使い」のように「勝手に自分で買っちゃう!」(汗)

もし!仮に僕が勝手に同じことをやったら
烈火の如く、末代まで罵るのに
カミさんは「自分は勝手に買っちゃう!」。

勝手に買ってくれた方が楽と言えば、楽で良いのですが「我が家!というか我が夫婦!どっちかと言うと会話は少ない方で、昔はそれこそ『暗号?』と言うようなちょっとだけ(笑)」でした。
たまに、会話してる時は「ほとんどが喧嘩」ばかり。
それが続くとね〜自分の人生って何だったんだろう?
たまに夫婦仲の良い人っていますよね?
羨ましいような、ようそこまでやっとるな?と思ったり。
多分?カミさんも同様に思ってるとは思いますがね〜。

話は思い切りズレてる?と言うか、これはこれで計算づくめであります。

前にも書いたけど、

カミさんがどっちかと言うと高額な買い物をしているのに、

僕は怒らない!
まぁ〜素敵な旦那様でしょ! 

3回とも一度も起こったりしませんと言うか「よぉ〜一人で決めるな」と少々、呆れ返ったりする反面「車買うくらい大人になったな」と思ったりしています(笑)。まぁ!今回は先のブログでも書いたけど、自分が病気になってカミさんの世話になってるお礼の意味でもね。

さて!昨日納車式を行うと言うので、面白そうなのでついて行ってきました。

今回、カミさんが買ったのは同じフォルックスワーゲンのポロ!排気量は小さくなったのに車体が大きくなって1000ccなのに3ナンバー。カミさんも今日初めて知ったようで「乗れるかな?」って?

alt

普通!仮にクルマ買う際、少なくともカタログぐらいもらってくるでしょ?
うちのカミさん、もらって来てなくて今日に至る!
納車と一緒にもらった袋の中にカタログありました(笑)

納車式(以前、この店の広告担当をしていたのである程度走っていましたが)って初めて経験したけど、良いですよ! 今は何処のメーカーでもやってるのかな?
店の中にクルマが置いてあってその横で書類の受け渡しや実車の中でいろんな説明を聴く。

グレードは低い方ですが、ある意味、今のクルマってすごいな〜フル装備に近い!
自動ブレーキとかレーンを監視するとか、斜め後ろの車や後方を察知するとか安全面も実に羨ましい。
カミさんも「あんたも変えるだわ!」とちょっと心が揺らぐ言葉もあったけど「俺は、beetleのデザインが良い 」と拒んでみるも正直、羨ましかった。まぁ!うちのクルマなのでたまには借りて乗ってみれば良いし。装備では今回のクルマで完全に敗北って感じ。

だけど、カミさんほとんど装備とかお構いなく、支払額だけで決めたようです。最初は中古の3年落ちのポロを探したようですが、営業マンにローン残債を勧められ購入を決めたようです。

良いよな!大蔵大臣は!
くどい様ですが僕が無断でやったら…。

alt

振り返って見ると、自分が新車で買った車は「自宅での納車」ばかり。中古車になってティアナ、クラウンは店に取りに行ったな!
直近のbeetleは、前にも書いたかな? 北海道の旭川店で購入したので、トヨタ陸送の担当者が納車。書類に受け取った際のサインだけでした納車したおっさんは、逃げるように「次に市内のここへ行きたいのですが(場所の説明をして)」「何なら、送りますよ」「いえいえ!バスで行きますので」と逃げるように去って行く。当然、車に関する説明もなし(涙)。こう言う時には、やはり地元で買った方がいいなと思う。

「納車式」って実に良いな!
ただ!帰りがけに、
店長、副店長も挨拶に来るわ、
花はいただくわ!
見送りなんていらない!
「恥ずかしい」。
頼むからあっちに行って。

窓を開けて「担当者にそこら辺で「ぶつけたら戻ってきます」と言いながらカミさんの運転でディーラーから出る。 

alt 
今まで乗っていたポロが寂しそう!」

見た目は同じ赤なのでパッと見は「あら!クルマ変えたの?」と言われないかな?と思っていたのですが、僕はいなかったのですが、娘の婿さんが「タイヤ変えたんですね!」と一言。娘婿は少し前までディーラーの整備士。さすが!やはりプロって感じだね。そこまで言われたのでカミさんも車変えたことを白状したとか。

alt

これで僕の購入したクルマ遍歴=ブルーバード910から始まってブル3台。ローレル、セフィーロ、プレサージュ、キューブで新車が7台。中古車でティアナ、クラウン、beetleの3台で計10台。
カミさん用が中古車のホンダのトゥディ。その次が新車のマーチが2台。中古のポロ、今回のポロと計5台。カミさんは独身時代にスカイラインの乗ってぶつけたら怖くなって、その後、子供が小学校に入るまでペーパードライバーでした。

これで生涯買ったクルマが15台になりました。特に僕のクルマはマイカー=営業車が長かったので一時期は3年ごとに新車生活でした。まぁ、金持ちでもなかったけど、飢え死にもしない人生だったかな?




Posted at 2021/10/11 05:59:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2021年10月06日 イイね!

かえるのみずあそび

かえるのみずあそび少し前に書いた「フクピカ」。みん友さんがブログあっぷしてあったYouTubeの動画でその効果に「あっしも一丁、やったるでぇ〜」と翌日にはオートバックスで購入! 少し時間が経過してしまいましたが、一昨日に、beetleの「シルバーアマガエル君」で初めて使ってみました。

alt

まずは、普通に水洗いをして、一度、水を念入りに拭き取りました。
その後、フクピカを1枚取り出しましたが、小さい!ティシュ1枚分ぐらいだろうか? 説明には、更に4つに折って、ガラスから初めてボディを拭いていくようだ。汚れたら、面を変えて使うようだが「こんなので大丈夫?」と思いながら、拭き拭き!
洗車してあるので、フクピカもあまり汚れない。

alt

家の東側は太陽光が強いので、家の西側の息子の家の滑走路に(笑)移動してやってます。家の影が、ちょうど良い感じです。息子のお嫁さんの車と今まで乗っていたクラウンが止まってます。



何度もブログで書いていますが、YouTubeで昭和の画像を何度も見ています。特にドキュメンタリー物が良いですね。戦争も真珠湾攻撃からどう言う風に進んだとか? 昭和の年代ごとのニュース映画も見てて面白いと言うか懐かしいですね。自分の生まれた年にこんなことがあって大変だったんだなとか…映像に飽きると、今度は音楽のキレイな音源を探しています。

alt

洗車して、ワックスがけをすると
「雨!早く降らないかな?」と思うのは
僕だけでしょうか? 

クルマの水弾きを見るのが大好きです。
特に、朝の光に、ボンネットの上で
走行中水玉がコロンコロンしてるのって、
良いですよね。


ところが!
本日、ワンコの散歩から帰ると
雨が降らずに、フンが降ったようです(笑)

これは、きっとチュン太君じゃなく、カラスの勘太郎だな!

alt

見ちゃった以上、そのまま放置はできないな!
汚れたとこだけを、それこそ「フクピカ」で拭くのが本来の使い方かも知れないのですが…さすが!「江戸っ子」(嘘)。水玉見たさに洗っちゃいました。今日は洗って拭くだけです。

alt 

どうです?

水弾き?

alt 

自分は納得いく仕上がりで今のところ「フクピカ」を気に入っています。これが3ヶ月もつか? 多分、意外とクルマのことはあまり解らないけど、時間が十分にあるので、3ヶ月待てずに、僕が洗ってしまうと思います。
Posted at 2021/10/06 17:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation