• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2022年01月21日 イイね!

あいたくって

あいたくって「元気ですかぁ〜」
一応、生きてます(笑)



「毎日、ブログ更新しなくちゃ」
いや!それ以前にブログの大切なおコメに返信しなくっちゃ」って毎日、しかも1日に何回も感じてます!
すぐ返事すれば良いのにまたYouTubeの動画鑑賞にハマちゃってます(汗)今は、コンバット! もう何回見たのかな? 物によってストーリーが思い出せるのは飛ばしていますが、YouTube上にどうだろう? 100作品以上あるんかな? 一本が45分ぐらい。過去にも「全作品見るぞ!」って頑張ったけど、50本ぐらい見たとこで「飽きてしまった(笑)」っと言うわけで、愛の貧乏大作戦(これも何度も見た)〜コンバットへ移行しながら、多い日は連続で4、5作品見てます。途中で寝たりするので、起きてからまた戻って見てます。そんな感じで、昨夜も3度ばかり起きるのですが、コンバットを見て疲れて寝るの繰り返しです。その分、ブログを書くパワーが消え失せてます(笑)
布団に入って、うつらうつらする際に「みのもんたさんの声から、最近は銃声に変わった(笑)」。どちらも子守唄がわりになりにくいのですが寝れますよ!

タイトル画像!
今日午前中にワンコの散歩を終えて、年賀状便りに「こりゃ!1回行ってこよう」とお隣の岐阜県の養老町まで片道小一時間のドライブに出かけました。

目標は高校時代の同級生のお宅。
以前は、岐阜県でも東の方に住んでいて、卒業と同時に彼(N君)は就職。一時期は、大阪の住所で年賀状が来ていたのが、2〜3年前ぐらいかな? 養老町の住所で届くようになった。

N君とは社会人になって会ったことがある間柄。会いたいとは思ったけど、自分の病気と重なり、なかなか機会を逃してた。
年賀状の返信にこちらの携帯番号を「さりげなく書いてみた」が今のところ連絡もないので、留守覚悟で出かけたわけです。

5年ほど前に、おっちゃんバンドをやってた際には、会社の上席が養老よりもう少し南の海津町でしたので、練習の度に自宅まで迎えに行って、そこから愛知県の弥富市の練習場所までほぼ、5年間走ったとこなので土地勘もあるのですが、自分の体調のこともあり慎重に行ってきました。

11時過ぎにナビ頼りで一発で自宅まで「とうちゃこ!」
N君は勤めに出てるようでしたので、応対してくれたおかあさん?らしき人に、直近の会社の名刺にもう一度、携帯電話の番号を書き込み「高校の同級生ですが、一度、お会いしたいので訊ねてみた」と伝え、渡す。
電話かかってくるかな?と今も、ちょっとドキドキ。

alt

せっかくここまで、来たので会社の上席の家の訪問も考えたけど、また次回へ!
とんぼ返りで途中で車を止めてパチリと記念写真!

帰りは真清田地区まで戻り
2日前にも食べたB級グルメ「焼きそば」を食べに立ち寄り!

alt

今日は、画像には写ってないですが「餃子」もオーダー
この焼きそばは、ソースは後がけ方式!
ちょっと甘ったるい、ドロッとしたソースを自分の好みの量かける方式です。

具材を気にしたら「完全に裏切られます!」
キャベツは割と感じるのですが、肉に至っては「一切れ入ってればOK」ぐらいの気持ちで! その代わりは値段は並で380円! 餃子は5個で180円。

alt

さて!
ここまでが、枕!
これからが本題であります!
2本に分ければ良いのですが、日頃、書かない分、いつものように
ネタが「早く書いてくれ」と出たがってます(笑)

今日は「この1曲!」
僕のブログの古くからのみん友さんなら「2、3度この曲取り上げてますので『また書いとる!』って怒らないで!」

この曲の新しいバージョンを見つけちゃったので、押し売りです!



高橋洋子さんの「 P. S. I Miss You (Album Version)」です。
何処が違うかと言うと「ピアノのみの演奏」。その分、歌唱力は誤魔化せないです。正直、高橋洋子さんがこの歌を実際に歌ってるとこは未だに一度も見たことがない! YouTube上でも他の曲を歌ってる動画はあるのですが、見てても「今一つ! いいなと思わない」。アニメソングなんか話題らしいですが、全然、感じない(笑)

なんでだろう?
この曲の作品としての
歌詞も最高!
こんな詩かけると言うか、こんな気持ち(男・女関係なく)大切にしたいな。

作曲もいい!
全体が自然な流れだね。

そして!
高橋洋子さんの歌唱力、声質、譜割など
全部!!
好き!!

ちょっと前に、
「逢いたくて逢いたくて」の
坂本冬美さんを
褒めちぎっていたのに…高橋洋子さんはずっと前からだから!
両方というか、いっぱい好きなの。

シングルバージョン?
こっちの曲のアレンジもいいな!



何回、聴いても飽きない。
コンバットぐらい聴いたら、飽きるかも?

英語バージョンです

Posted at 2022/01/21 18:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | この1曲 | 音楽/映画/テレビ
2021年12月05日 イイね!

なにゆうてはる

なにゆうてはる
え〜〜〜〜〜〜〜消えた!

書き終えて、文字のサイズを変えたしていたら…あっという間に!
指の痺れで、どっかキーを「触ったんだろう! でもショックです」




「今回も大作だっただけに〜〜〜」
「一瞬、もうふて寝してやろう!」と思ったのですが、
泣きながらブログを書いてます。


さて!本題。

あれ以来、毎日、気になっちゃてるんです。

今、誰か!「何が?」って言いませんでした?
「ひ・み・つ♡」

「あ〜それならいいわ!またね〜」

「ちょっ、ちょっと待ってください。
時間たっぷりあるなら教えましょう!」
少し前にブログネタで
書いたでしょう。
あれ以来、ハマっちゃってるんです。

「それで?」

それでって、今、聞きました? 

昨日の夕方、また聞きたくなって動画を見たんです。そうしたら、冬美ちゃんがすごいなら、元歌ならもっといいかも?と「園まりさん」の本家へ行ったんです。そうしたら、動画は何本か見つけたのですが、口パックだったり今ひとつばっかり。

そこで冬美ちゃんで探したら、あるじゃない!



やはり、前回のセーラー服とドレスだけに、より妖艶だし、しっとりしてますね。
逆に前回のセーラー服の時に「歌が上手いんだけど、高校生らしく歌って!」という演出なら、それも面白いな!

2曲目もいいじゃない!
この歌、おっちゃんバンドでボーカル取りました!8ビートがサビで16ビートに変わるんですね!

続いて!



ピアノだけのバック。こういうのも良いですね。
どっちかというと歌い方はこっちの方がセーラ服の冬美ちゃんに近いかな?
フルバンドよりボーカルが飛びんでくる。

色々、探してたら、この曲の本歌があることを見つけました。



そっかぁ〜「心の糸が」ってのは、こっちから来てるんだ! 手編みのセーターじゃないけど、マフラーもらったことがある。女の子から告白され、高校の時にもらった。今から思うと、一目ごとに思いを込めたもの!そんなのそれ以降、もらったことが無いので。あの頃は淡かった自分!

さらに、サザンの桑田君も



上手いなぁ〜男だけど「女心」を歌いこなす。
昭和歌謡が桑田君大好きらしいね!


そいでもって、最後にまた!お宝を発見しました。



ちゃんと!動画見てる?

歌前の喋りも良いですね〜
関西弁? おおきにって言ったから「京都弁?」
この辺の鑑定は、みん友さんの「髭爺ちゃん」に任せて(笑)。
標準語で喋っているけど、垣間見える(聴こえるかな?)

イントネーションの違いが
「実に可愛い! 
国宝級のお宝です」。

歌もうまいなぁ〜。演歌の世界が判るというか、ずっと若い子の歌を理解しようとしてきましたが、無理かなぁ〜と思いながら、演歌、艶歌の世界もいいなって思う今日でした。



Posted at 2021/12/05 07:18:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | この1曲 | 音楽/映画/テレビ
2021年11月16日 イイね!

ちゅうこうせいはみるな

ちゅうこうせいはみるなまだ、起きる前に時間があります。
おはようございます!昨夜の10時に2階にあがり、うたた寝を含めて、3階目の起床です。途中で肉まんを、愛犬やまと君が寝ているリビングで「すんません!すんません。やまと!寝とりゃ〜よ」と小声で言いながら電子レンジでチン(笑)。「やまちゃん!また来るでね!」って2階へ戻り、肉まんを食べながらYouTubeで「古き昭和30年〜40年代の動画」を見入っていました。近日!ブログあっぷ予定のネタ探しです。

さて!このところブログ内の動画で忌野清志郎さんや坂本冬美さんをアップしています。昔からめちゃファンかというと「そうでもなかったかな?」。清志郎は聴くことは有ったけど、やはり、会社辞めてからかな? YouTube三昧の日々を送り出してからです。

今回はこんな動画発見しました!



忌野清志郎さんと坂本冬美さんです。こんな風にライブやっていたんだ。
1990年っていうと31年前? えっ!オイラが30代? 

調べて来ました。

以下抜粋
SMIとは東芝EMIの創立30周年記念イベント「ロックの生まれた日」(1990年)で競演した忌野清志郎と坂本冬美が三宅伸治をメンバーに加えてSMI(名前の頭文字を取って名付けられた。)を結成しています。
翌年のHISに繋がる音楽ユニットです。https://ameblo.jp/kiyo2014/entry-11997700978.htmlより。


間違い無いんだぁ〜。清志郎は僕が拓郎、タクローってハマった中坊時代に「僕の好きな先生」を聴いて面白いと思ったけど、自分の感性から行くとちょっと違うなって思った。

話は↑の動画に戻ります!

どうです?

僕は、お宝を見つけた! 

感動、興奮で
何度も見直しました

全身全霊で

「冬美! 最高だな!」

艶って言うの? 

声だけでいっちゃう、何処へ? 
男が逝く時は逝く物なの!




あの鑑定団の中島先生なら間違いなく

「国宝級のお宝です!
 日本の財産です。
大切になさって下さい」と
笑顔で言うだろうなぁ〜。

そういえば
本日、病院だぁ!
血圧、高かったら
きっと!動画のせいですね(笑)



何?そう、思わない人はここで帰って!


そこでこの動画を検索かけて行ったら、オンエアされた部分を見つけましたので、
一緒に共有したい人向きに!


↓の動画もお宝です。
冬美ちゃんの艶のある歌声がたまらない!




セーラ服フェチじゃなかったのですが、セーラ服がたまんないし、冬美ちゃんの純情そうな顔立ちやメガネで、実は色っぽいってとこが実に良いではありませんかぁ〜と吉本の人ならきっと言うだろうなぁ。

何!セクハラだって?
良いの!良いものは良いの。

おかずにしたいけど、今は無理かな(汗)

あっ!
子供、このスレッド読んで無いだろうね!
中高生には、この声、キツイよ。
でも、若すぎて「艶」なんて
わかんないだろうな〜。





オープニングはこれかな?



選曲がいい! 僕の大好物にドンピシャじゃ無いですかぁ〜

アンコール前のラストが



この選曲も面白いし、なんと言ってもバンドが高校生時代に戻ったらと言う設定がいいな!こんなバンドやりたい。
ふざけながらも真面目にやるとこが実にいい!



アンコール後はこれかな?



この曲も初めて聴いたもですが、いい感じの曲!
歌詞、曲調、リズム!バッチリ。
サビの「ずっと夢を見て」ってとこが好き。

以前もブログ内で紹介してます。
冷めやらぬ心を落ち着かせるために、HISから







冬美ちゃん、少しグレちゃった。
でも、こぶしがたまらん。



もう一つあげちゃおう!

ちゃんと動画全部、見た人!
コメちょうらい!

Posted at 2021/11/16 06:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | この1曲 | 音楽/映画/テレビ
2021年07月10日 イイね!

ふぉ〜ゆ〜

ふぉ〜ゆ〜血液の好中球、白血球の数値が低下してドクターストップがかかって11日目。自分で血液調べられないから数値が良くなったかどうかは? わからんのう! 
じゃぁー、体感は? 相変わらず、手足の痺れはジンジン、ビンビンと煩わしいのう!
抗がん剤は辞めてもすぐは戻らないと言ってたのぉ! 特に手が、もっと酷くなったかのう? 
痺れてる部分は体感でいくと
「すごく冷たい。寒い!」という感じ。
しかし、胴体は気温について「暑い!」。
だから、気温が中途半端だと
「寒い」のか「暑い」のかが、分からなくなるのう(涙’)

そんな中でも、午前中に少し晴れ間があったので、ふぅ〜ふぅ〜言いながら庭の草むしりをやったのう!
そう言えば、途中で業者さんの関係者にコロナに感染した人が出たとかで我が家の造園も休止中。「ある意味、一番短な所でのコロナ発生!」「いよいよ!おいでなさったかの!」と身構えて既に1ヶ月以上経過。

その間に業者から庭の提案の見直しがあり、見積書が届く。
恐る恐る見ると、金額が倍。カミさんが理想を言ったために、ええっえ!予算額が倍!。確かに前回の内容よりは、良くなるが…家が新築じゃないし今度、もし!家をいじる事があって、重機でも入れば庭なんかくしゃくしゃになるので、一部を却下! それでも金額はアップするのう〜。
でも、これだけ手足が痺れると草むしりもしんどくなってきたので、一時期は「草むしりぐらいするから!」と言っていたけど、息子の家のようにシートを貼って、玉石を入れる庭にしようと考え、早くやって欲しいなと思う今日この頃位じゃの〜。

さて!本日の話題は「この1曲」というか「この人」。
まずは、下の動画のメドレー部分を見ながら(聴きながら)読んで欲しいのう。



どお?

良いでしょ!

ちなみに、
僕はこの動画を初めて見た時に
「最後まで見続けてしまったのう(笑)」

チェッカーズというか藤井郁弥君。デビューの頃に、ベイシティローラーズのような衣装を着てたからかのぉ! もっと年下かと思っていたのです。これを書くために調べたら、僕と4歳しか違わないじゃん! 
デビューが、びっくりしたのう!僕が25歳で藤井郁弥君が21歳かな?
タメとは言わないが、同世代じゃん!すまなかったのう!
しかも!郁弥君。この時点で高卒後、一度は国鉄に入社して辞めての歌手デビュー。根性が座ってるんだなと改めて思った次第です。

ギザギザと涙のリクエストぐらいはカセットテープに録った記憶があるんですが、それ以外はテレビやラジオで聞くぐらい。でも、改めてメドレーを聴くと、どの曲も意外と歌えるし、覚えていたりする! 自分が好きな60年代のサウンドだからかな!



フミヤ!カッコイイな。
Posted at 2021/07/10 03:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | この1曲 | 音楽/映画/テレビ
2021年06月06日 イイね!

それでもいつものようになぐさめあってる

それでもいつものようになぐさめあってる休薬期間もあと2日。
前クールで少々、楽になった「末梢神経障害」が、やはり何クールも抗がん剤を服用すると「体内から抜けると言うけど、回数の分、蓄積されているから」と主治医が言うよう続いています。
気温が上がった分、まだ良いのかな?この状態で真冬だったらゾッとします(昨年の冬も辛かったけど)。

2、3日前にこんなことがありました。
冷蔵庫にお昼ご飯用にカミさんが「鉄火巻き」の切ってない状態のものを用意してくれてました。冷蔵庫から取り出し「切るのも面倒だから丸ごと齧ればいいや!」と、手で1本を掴むと、指先がアイスキャンデーを冷凍室から取り出した時のように冷たくて持てない。あの状態です!
おかげさまで口に入れると普通の温度に感じます。
でも、これが抗がん剤治療開始直ぐだと、唇がヒリヒリしてもっと冷たく感じるだろうな。飲み物なんか全てがシャーベット状になった飲み物を飲んでいる感じでと若干の味覚障害がプラスされてるので、本当に美味しくないよ(涙)

足も同じように痺れてお風呂に入ると、真冬に、ずっと寒いとこにいてあったかい湯船に浸かったように身体中がジーンとします。

そう言えば、アメーバブログからの移行分は、先日来、メッセージで希望された方に配信しています。

さて!本日はこの1曲。



明石家さんまさんが企画プロデュースしている映画版MV。その主題歌に拓郎さんの「イメージの詩」が使われたのを先日、拓郎さんのやってるオールナイトニッポンで話されていました。(最初の部分)


原曲は4拍子と3拍子の違いはあるけど、歌ってるのが小学生の女の子。
拓郎さんもまさかこんな風になったことに、さんまさんに敬意を示しながら、感動を隠しきれない感じでした



拓郎さんの原曲を知らない方のために


Posted at 2021/06/06 05:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | この1曲 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation