• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

おいなりさんはきつね

おいなりさんはきつねいよいよ!オリンピックって言葉は商標違反だから、公式スポンサーと報道以外は使っちゃいけないんだよね! だから!世界のお国の運動会って言いましょうか?でも、これも連想させるので微妙なんだよね。
新聞の折込チラシのチェックで目を光らせていました。それなりの企業は広告代理店や制作会社が注意しているので、まぁ、安心でしたが、「この会社?協賛企業?」。微妙な立ち位置だと調べたり、そんなにはなかったですが、手作りのチラシを商店の人が作ったりすると、チラシはできたけど、新聞折込はできないですよって事も、オリンピック以外では、ちょくちょくあります。

昨夜は、何気にチャンネルを回していたら「女子サッカー」。少し見ていたら、同点に追いつく!そうなると、最後まで見てしまいました。
基本的には、スポーツものはほとんど見なくてもいい生活をずっと送っていますが、今日も1964年の東京オリンピック、東海道新幹線の番組をNHKが特集でやっていました! 最近、この手の番組が好きになってきましたので眺めていました。

東京、札幌、長野、そして今回の東京。
色々、開幕直前に退任、解雇が続く中「過去の東京の時もこんなことあったのだろうか?」まだ、子供なのでよく分からない。ただ、テレビに映る番組を子供心にも一生懸命刻んだ記憶があります。

そして、コロナ禍の中。コロナにまず勝って!
よくあの中で、開催したなといい思い出が残せるようになるといいですね。
過去から見たら、美しい、感動のドラマだといいけどな!


さて!本日の話題は人気「フロントガラス劇場!」(大嘘)

僕は40代の頃から、ブログをあっちこっち移動してきました。大半は消えちゃってますが、ネット上には、残骸も(笑)。今回のものは、2008年にアップしてる! アメーバどころじゃない!古い!腐ってます(笑)
過日、みん友さん達が信楽焼のタヌキさんを話題にしてた!その際にコメで絡もうよ思ったが、体調が優れなく、絡みたくない!(汗)

少し、気分的に良いので!以下、当時のままでアップ。


alt

以前アップしたビックなたぬきさんである。
一宮市内の民家のすぐ横で、個人の所有物にもみえる、このたぬきさん。
出会った時間は、まだ午前9時をまわったばかりの日曜日。人通りもないからチャンスといえばチャンスだが、車から降りて、ゆっくり眺めるにはなぜか気が引ける時間帯。
道路中央に車を停めて車内から写真をとるのが精一杯(知らない人が見れば、この行動の方が余程あやしく見えるに違いないな)。

信楽焼のたぬきさんと言えば、下腹部の「大きなおいなりさん」が話題になる。でも今回はそんなこと考える暇もないほど、あせってしまった。

alt
さて、こちらは昨日、見つけたばかりの小牧市内のちびすけたぬきさん(といってもこちらが一般的なサイズかな?)。
たぬきさんを挟んでカエルの置物がいい感じである。
実はこのお宅、玄関の中に犬か猫のシルエットが5ー6匹みえる。居間というか部屋の方を見ると、窓の向こうにも犬が座っているのが見える。何匹飼っているの?と取材開始をしようとしたら、信号待ちの時間切れでタイムアウト。
こっちのおいなりさんはよく見慣れている。






へぇ〜〜〜〜〜〜こんな歌あったんですね!僕の生まれる2年前じゃないですか!
Posted at 2021/07/22 15:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | フロントガラス劇場 | 暮らし/家族
2021年01月04日 イイね!

とったど〜

とったど〜画像はワインです!
本当は、昨年のクリスマスにブログネタでアップしたかったのですが、「クルマを変えた」ことを勿体ぶって公表しなかった為に、書けなかったネタであります(笑)

丁度、クリスマスイブに納車されたのですが、今回の購入先は遠方のVOLKSWAGENの正規ディーラー(まだ場所は内緒!)で、納車はトヨタ輸送が来ました。納車時には、輸送会社の担当者だけなので「はいよ!届けたよ!」と言う書類にサインして5分程度で完了。

まぁ!こんなもんかな?と味気ない納車を終え、車内を見渡すとVOLKSWAGENと表記のあるデッカイ!ビニール袋発見! あからさまに「イベントの粗品だな?」と言うのが汲み取れるステキな袋(笑)

その中の一つに白い箱に入り、手提げの紙袋をまとっていたのが、このワインでした!
画像を見てもらうとVOLKSWAGENのマークとBEETLEの文字の間に、モザイクかけましたが、僕のフルネームがローマ字で入っています!

今まで、社会人になり、40年間の間に、新車7台、中古車3台を購入してきましたが、こんな気の効いたプレゼントは初めてで

「やるね!
VOLKSWAGEN」って
思わず、恵方の方を向いて叫んでしまいました(笑

ただ、正直な話、お酒は強くないので他の物が良かったのですが…「これは!正月に子供達に見せびらかして飲もう!」と取っておいたのですが…。今、書きながら思うのは「正月、飲んでないじゃん!」「最近、見ないじゃん」ひょっとして、大掃除の時に、どっかに仕舞い込んでそのまま?? これは一度、カミさんに聞こう!

alt

前回スレッドで「The・Beetle」に遭遇しないと書いていましたが!

訂正します!

昨日も、午前中に差出用の年賀状をポストに投函して、ご近所ドライブ。ずっと、前方の車を眺めていましたが、小一時間の間は発見できず!

午後になって、カミさんが買い物に出かけると言うので、普段は同行などほとんどしないのに「乗せてくわ!」と志願!
思い出せば、新しいクルマが来るとその傾向で慣れると、段々、ついて行かなくなる癖のようなものが!



当然、運転しながらBEETLEチェック。
カミさんが隣の県のショップモールの行き方を知りたいと言うので、クルマはお隣の岐阜県を目指す。

すると!

初めてBEETLEの黒色が対向車線にいるじゃん!
遂に11日目に我が同志を発見して、大喜び。

それから、10台ぐらいすれ違ったら、
今度はクリーム色っぽいBEETLEのコンバーチブルタイプの本日2台目登場!
「今日はどうしちゃったの?」とまたまた一人で大喜び。

帰りはもういないだろうが、行きの目撃地点と同じの一宮市内で今度は2台前に赤のBEETLEが走ってる。赤は赤で悪くは無いのだけど「やっぱり!赤買わなくて良かった(中古車の球数も赤がダントツに多い)」とBEETLEを見つけた感動も少し薄らいでいく(笑)

その後、うちの町内から2つ離れた町内で、今日までにも何度も走っている場所で、自宅に止まっている茶色のBEETLE。カミさんは何度も見てるらしい!

alt

今日1日で4台のBEETLE発見!こりゃ、希少価値は望めないかも?
しかも、THE GEETLEばっかりで、僕の心の虫かごは一杯になっちゃいましたとさ! 本当は画像があればリアルなんだけど、運転中だしドラレコも無いので(こうなってくると、取材用に欲しいな)

Posted at 2021/01/04 06:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | フロントガラス劇場 | クルマ
2021年01月03日 イイね!

むしさがし

むしさがしおはようございます!
今、4時を回ったところです。
退院後、放射線治療の副作用がピークになり、寝ていると夜中に喉から胸がやたら乾く感じで目が覚めます。今回は仕事も休職扱いにしてしまったので「えぃ!眠れないなら起きましょう!」と水分補給しながら、以前はYouTubeで動画ばかり見てました(そのうち、ブログネタになるくらいの量)。


自宅に戻り、1カ月たった頃に痛みが感じられなくなり始めたので(偶然、車を変えた頃)ブログが書きまくり(笑)特に「心が以前の状態に戻りつつあります!」
食も前回に比べれば、吐き気留めに頼る回数も少なく(実際は、ずっと何となく気持ちが悪いのですが)乗り越えてきたと思います。

                                       

 

さて!本題。

愛車をザ・ビートルに変えて約10日ほど経ちました。今は、音源を(CDからカーナビのSDカードに)取り込む作業をクルマの中に籠もってやっています。元旦は流石にできませんでしたが、昨日から暇があると仕事始めです(笑)
「こんな事、iTunesを使って、パソコンで一発でできるんじゃないの?」と一度は、パソコンでやって見たのですが、NG!。結果、1枚ずつ再生しながら録音。タイトルが入ってくれるものもありますが、入らないと手作業で入力!まだ、残り100枚ぐらいのCDがありますので、いつ終わるんでしょうかね?

alt


いないんですよ!





毎日じゃないんだけど、買い物の運転手で出かけたり、バッテリー上がりを防ぐためと車に慣れるためにご近所を徘徊してても!

フロントガラスの向こう側に
対向で走ってくる車や、前を走るクルマの後ろ姿。


フォルックスワーゲンのゴルフやポロあたりは、割と見るのですが、
10日ほど経過しましたが、初代を含め「ビートルに出会え
ませ
ん!」。
自分が購入する前は、ご近所でも走るの見たのに? どこ行っちゃったんだろう?と走りながら探しています!



不思議なもので、
しょっちゅう見ると、それも寂しいけど
あんまり見ないと、それはそれで寂しい
どっちかと言うと
少な過ぎて、すぐバレるじゃん!
悪いことできないじゃんと思ったりしています。

さて!今日は見つけられるかな? 

子供の頃、カブトムシ取りに!
チョット足をのばして、いる所にはウジャ、ウジャいたけど、通常の生活エリアではやはり少なかったよ!

やはり、国産車に比べたら希少車なのかな?
生産もおわったので、買取値段上がるといいね。」
Posted at 2021/01/03 04:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロントガラス劇場 | クルマ
2018年12月29日 イイね!

ごせんち

ごせんち
朝起きたら,一面真っ白。
昨日,真清田地区でラジオでは雪が降ったとか言っていたのですが…
今年、最初の雪が降りました。
少しは白い世界が…見慣れた街を別世界へトランポしてくれるようで
降り始めの雪の世界は好きですね〜
止んでからのドロドロした世界は,逆に嫌ですがね!

今日からの休暇!
いつものように,今日は会社の同い年の同僚とモーニングへ!

alt

モーニングの画像は完全に撮り忘れていますが…この店もいつもの店より,大きい感じがするし,モーニングも充実しているので「ここもありかな?」
そう言う意味では,真清田地区はいつも書いていますが…地元商工会や青年会議所が地元のモーニングをさらに盛り上げようと激戦区! だから、そんなに探さなくても一杯そんなお店がゴロゴロしています。

alt

朝から,カレーのモーニングもあるし,市内のインド料理店でもカレーやナンを中心としたモーニングサービスもやってますよ!
犬もあるけばモーニングに当たる!」
「何も付かへん店には,誰も行かんへんでよ!」
という地域が真清田地区です!


またもや聴かず嫌いの洋楽ですが(笑)。この60年代のロカビリー曲は前にも書いていますが「割りと好物の曲と言うかメロが多いので…」ちなみに歌ってるこの人達って、アマチュア? 上手いですよね? 元歌歌ってる人の名前も知らない(汗)


愛車、クラウン君,全く冬装備が出来ていないですが,出かける頃は、まだ道路には雪が無かったのですが、買える頃には一時間ほど停めていたのですが,出る頃にはウインドもしっかり雪が降り積もっていました。

alt


頼りになるのは「スノーモードスイッチ」とABSだけ!
FR車ってこういう時は,急に乗るもんじゃないなって思いながら帰ってきました。
まぁ,周りの車も恐る恐るが多いので,何とかなりました。

alt

alt

コンビニも横の駐車場も雪が積もっています。

ラジオでは昼からは止むようなことをいっていますが、どうなるでしょうか?
寒冷地の人には笑われるかも知れないですが…積雪4〜5センチでも「おおじょうこいた!よう,降りますね〜」が「名古屋では在ったりまえだでよ」。10センチ近くになると世の中が麻痺します(笑)

社会人なった頃に,北陸出張のために4輪スパイク架装した頃が懐かしい!
それでも金沢市内で「自動車学校の教習車に追い抜きされた時は恥ずかしかったな〜」

休み、一日目。大掃除のタイミングが雪で予定変更になり、今朝ブログに書いた,充実した日を送りたいが、初日からダラダラしちゃってます(笑)
Posted at 2018/12/29 12:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロントガラス劇場 | 暮らし/家族
2018年12月13日 イイね!

そとからみるのも

そとからみるのも少し前の通勤時の風景です…今日は久しぶりのカテゴリー「フロントガラス劇場」です!
車のフロントガラスに映る(写るかな?)、いろいろなシーンは、
時には感動的だったり微笑ましくなったり、
時には大人げなくいらだったりしたり…
ハンドルを握りながらですので、一瞬が次々写し出される状況の中で、あまり心は揺り動かされていてはいけないのですが…。
昨日のテレビと同じで…数々の瞬間的なドラマですね!
タイトル画像を見てください!
何なんだろう?って思っちゃいますね…渋滞の中で瞬間的にスマホで写しています。

ちょっとアップしちゃいましょうか!

alt

わかります?

そおお〜です!
僕の車のフロント部分がトラックの車体部分のステンレスに映り込んでいるんです。
よくある光景ですよね?
オールステンレスでできたタンク車だとついつい近づいちゃしまいませんか?
車体を見ながら、我が愛車が映るのって「良い感じです」。
なかなか自分の車の走行中を、外から見るって光景ないですよね?
おっ!うなずいてますね〜(笑)

街の中のショーウィンドにマイカーが写るとうれしくなりませんか?
もう、クリスマスソングが流れ…愛車が「トナカイに変わる日が近づいてますよ!」

他人の車は嫌というほど、毎日、眺めていますが…自分の車は駐車場に歩いて向かう最中に「おっ!」って言う位でしょ。

そうです!
今日のもう一つのお題は「鏡」。

鏡(かがみ)は、通常、主な可視光線を反射する部分を持つ物体である。また、その性質を利用して光を反射させる器具を指す。鏡に映る像は鏡像といい、これは左右が逆転しているように見えるものの、幾何学的に正確に言えば、逆転しているのは左右ではなく前後(奥行き)である…以上、ウィキペディアより抜粋。

っていうと難しい感じですが…

alt

鏡の起源は人類と同じほど古い。最古のそれは水鏡(水面)に遡るからである。鏡に映る姿が自己であることを知るのは、自己認識の第一歩であるとされる。鏡によって、初めて人は自分自身を客観的に見る手段を得た…ウィキペディアより。

ありましたね〜
イソップ物語でしたっけ?ワンコが自分の写る姿に吠えて、肉を落としちゃうのって。
人は鏡に写っているのは理解できてますが…我が家の「やまと」君。まだチビすけなのでガラスに映った自分に一生懸命吠えちゃってます(笑)


そう言えば、スピッツ(犬じゃないよ!)やミスチル(みそ汁じゃないよ)辺りのグループの曲。全然、聴かず嫌いだったな…って、ここ4〜5年で聴くようになって「いい曲多いなって!」思います。

最近じゃ、我が身が鏡に映ると「ほんとに、痩せたせいもあるけど…おじいだなって」。
鏡も見るのも嫌だから、自分を磨くこともしない…少しは、気を使わないといけないと痛感はするが…なかなか、その気になれない自分がいる(涙)
Posted at 2018/12/13 06:58:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | フロントガラス劇場 | クルマ

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation