• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

まいらば〜あいにぃ〜どぅ〜

まいらば〜あいにぃ〜どぅ〜今日から、休薬期間も終わり、抗がん剤服用開始です。気分的には、嫌だな”!またかぁ〜ってブルーです。

相変わらず!あっちの「Instagram」に常駐しているこの頃。
前に挙げたように「ただぼんやり、何か刺激的だったり、ほんわか癒されたり、こんな世界があるんだ」と「何かを見つけたいなら!絶対、Instagramかな?」と思うようになってきた。本当に見つけやすいね!

去年の今頃、何やってたかとブログの2月を見てみた
抗がん剤治療をやったり、ビートルのことを書いたり、あの「トイレ最大5時間事件」も、もう1年になるんだ。自分では、まだ半年ぐらいだと感じていたのに。

話は、Instagramで「インコ」「ハムスター」にも、やたら惹かれ、良いねって言うのかな?クリックして、先方様へ手土産も持たず勝手に上がり込んでいる(笑)。考えてみたら、ビートルの丸っこいデザインがインコやはハムスターに通じるものがある。

alt

まぁ〜るいでしょ?

頭んとこ(笑)

alt

まぁ〜るいでしょ?

全体が(笑)

alt

桜餅もまぁ〜るいでしょ



全て

ビートルと同じで

丸っこいデザインが好きかも?

心も丸く



過去にもこの曲あげましたが、好きなので再登場!



しかし

…年と共に

すぐイラ立つのは?

自分が

病気で心にちょっと

余裕が無いせい

かも?

きっと

そう!




この動画にチョロチョロ映るクルマ!良いな!こんなクルマ。

ねぇ!
まぁ〜るいでしょ

alt




Posted at 2022/02/02 17:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 暮らし/家族
2021年12月22日 イイね!

さが

さがシニア層=人生の達人=マスターズ。
シニア層と呼ばないで、マスターズと呼ぶ事にしています。
 
「ちょっと病気を抱えたマスターズ暮らし」になって一年を超えました。完全に会社を退社して8カ月。
何が変わったかと言うと、冷蔵庫を開く、ブログを開く、テレビでワイドショーを開く(見る)ことが多くなった。

特にワイドショーを眺めていると、朝、昼、午後とほぼ同じ内容で繰り返し放送される民放局。受信料がタダだから我慢しているが、流石に何度も見ると、もっと違う情報をくれ! 変な詮索はやめませんか?と思いながらも、興味ある話題はついつい膝を乗り出して見てしまう悲しい性。









本当は話題にしたくないことですが…今日まで我慢してきましたけど書こうかな?

父親(親)と娘についてです。

こんな言葉が世の中にあるんだと知りました。

でも、ボクの辞書の中にはこうあります。
親ガチャ=(名詞)最近では、一番腹立たしく、そして悲しく、情けなく思った言葉。

テレビで取材に応える若者がいました。まだ「20代ぐらいの小僧」でした。親が選べないって!

じゃぁ!反対後でボクの辞書で調べてみると

子ガチャ=(名詞)そんな言葉はあり得ない(一部にそれがわからない親もいる)。

勘のいい人はもう解っているとおもうのですが、ここ最近、二つのニュースがありました。
多くは、語れません、知識も無いし、本当の真実もわからないから!

眞子さまのこと。
皇室というところで「生」を授かったのだからと言うところを踏まえ、親の立場から考えると「もう少し、妥協案はなかったんだろうか?」。確かに、一人の人間としての生き方は解りますが。

沙也加さんのこと。
ワイドショー見てて、ミュージカルに励む姿を見てると「すごく実物を見たいなと思った」。本当にこれからだというところでの「旅立ち」。よく言うけど「死ぬ勇気があれば、何でもできる」と思うのだけど。まだ、事件、事故での捜査中だから、あまりいい加減なことを言えないけどね。

これ見てて、離婚というキーワードもあるけどやはりいつまで経っても「親子」ということには、変わりない。子が先に旅立つことは、一番悲しいこと。

何かしら?親として沙也加さんの心のSOSが聞こえなかったのかな?と思う。

ボクの娘より、一つ年下だから、娘が死んだら?と、より思うところがある。立派な大人のようであるけど、親から見れば、まだまだ人生歩み出したばかり。

もっといっぱい書きたいけど、上手くまとめられないし
「親と子」はどんな事があっても、どんな時でも
喜びあっても、憎んでも
誰が何を言おうが「親と子」でしかない、簡単な事なんだけどね…
あくまでも個人的な思いです。

神田沙也加さん、今はゆっくりお眠りください。
お疲れ様でした 合掌。

Posted at 2021/12/22 04:11:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 暮らし/家族
2021年12月16日 イイね!

あ、そこ、そこ

あ、そこ、そこ昨日の朝の愛犬やまと君との定例のお散歩。
最近は、午前と夕方の2回。朝は、少し距離が長めのお散歩です。
やまと君!横を通る人、車、もちろん他のワンコがいると吠えない時もあるけど、大半が吠えまくり。それが、いやらしいので出来る限り、田んぼ道なのでワンコのお散歩など遭遇しない道を選ぶようにしています。

…が!
昨日は、近所の方なんですが、相手もこっちのことを考えて道をチョイスしてくれるんですが、何度も呼吸が合わず。こちらも、普段の距離より遠回りのお散歩。
これが、いけなかった!
途中から、足の痺れから来たのか?
低血糖の症状なのか?
過去にも、たまに起きるんですが、気持ち悪くなり、さらに足もいつも以上に痺れが気になってまっすぐ歩けない感じの「フラフラ」。それに、ワンコが引っ張れば倒れそう(涙)。家まで直線で100〜200メートルぐらいの距離。少し歩いては、止まって休憩を繰り返す。最悪、その場で座り込めば良いかもしれないけど、四方が田んぼの農道。稲を刈った分だけ、倒れても見晴らしは良さげだけど、必死の帰ってきました。息子のお嫁さんにSOSの電話をかけようかと思ったのですが、大変でした。

そういえば、昨日の明け方の5時頃だったかな?
双子座流星群を見てみようと、庭先へ。寒さはさほど感じなかったのですが、空を見上げようとすると体がフラフラで倒れそう。家の壁に手を添えながら、何度も試みるが、上を見るとダメ。庭に敷石を入れたのも、歩きにくくなってしまってNG。これでは、星どころじゃないので退避。結果、流れ星は見ずに終わりました。



懐かしい画像です。この曲は、僕が20歳の頃だから40年以上も前!拓郎さんは32歳ごろ。当時、僕も同じような髪型、ファッションで「思いっきり拓郎かぶれ(笑)」。みんカラ的には、同じ下宿の東京から来てたN君がこの歌を気に入ってくれて、彼が乗ってたチェリーのFⅡってある? 当時、大阪南河内〜富田林周辺でその車の中で何度もこの曲聴いたのが懐かしい想い出。

さて!

最近気になってるワード

「あそこ」です!。

ちょっと調べちゃいました。


あそこ 【彼処, 彼所】
指示代名詞の一つで、話し手からも聞き手からも遠い場所を指す。あの場所。
例文: 目的地まで、あそこから一時間くらいだ。
明言しづらい(卑猥な)場所を暗に示すときに使う。
例文: あそこを隠す。

ウィクショナリー日本語版より抜粋

辞書見てると、面白いね!
「あそこ(遠称)」って言うのは「ここ(近称)、そこ(中称)」とお友達ってのがわかる。距離によって使い分けるようだ! 
近くなら「ここ」だけど、その距離って? 
1〜2メートルなら「ここ」でしょう!。
でも、5メートルは? う〜ん!微妙ですね。ここ? そこ?
じゃ〜「あそこ」ってどうなの?
話し合ってる同士が、お互いに場所を理解していれば、100メートル先の喫茶店も「あそこ」。ハワイのアラモアナショッピングセンターの中の喫茶店も「あそこ」で、会話が通じる。

これが明言しづらい場所を指すときには、グッと近くなりますよね!
下手すりゃ!
ここ=そこ=あそこが同じというか、訳分からなくなりません?
ただ! 「あそこ」だけが、確かに場所をいくつかに特定できますね。
ただ、話し合ってる同士が「あそこに対する区分が同じなら」、あそこに〇〇って会話が成り立つけど、区分が違うと安易に場所を特定となると大変なことになったりします。



上の動画はブログ内でも何度もアップしています。あえて、過去との比較ですが、年を重ねてからの拓郎さん。若い頃より「歌を丁寧に、心を込めて歌うようになった」と感じます。

さて!お待たせしました。
本当は、
これが言いたいための
前振りでした(笑)

2カ月ぐらい前から、お風呂に入っていると
「あそこ」の毛が、他と比べて異様に長いのが1本あることに気がつきました!
言っときますが「あそこ」ですよ!
変なこと考えないでね。

どのくらい長いかと言うと『倍』です。

自己平均と比べると『2倍』。

特に、手入れをしてる訳でもなく、
抗がん剤治療でも抜けることなく、
育ってきた「あそこの毛」が2倍の長さ! 

最初は
「おっ!抜け毛がついてる?」
と思いました。

取ろうとしましたが
「しっかり根付いていました(笑)」


中国4千年の歴史とは言いませんが、
生まれて、
そして「産毛」が立派な毛に成長!

 幾千の戦いも乗り越え、

百戦錬磨の「あそこの毛」

気がついてからは、
毎晩、入浴の際に
「今日も元気か?」と
話しかけてる日々です(大笑い)

あそこは「どこよ」って聞かないで!





Posted at 2021/12/16 05:46:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 暮らし/家族
2021年12月04日 イイね!

すぅぱっぱ

すぅぱっぱ2018年3月14日に胃がん手術のために入院。この日を境に、高校生だった16歳ぐらいから「親に隠れて、何度も見つかって説教されてそれでも辞められなかったタバコを辞めました」。喫煙期間が約44年かな? 60歳になる少し前。



その前年に「顔面麻痺の手術で入院した際にも辞めようと」と思ったのですが、全身麻酔で耳の後ろを切って、神経を圧迫している骨を削る」という字面で見ると怖くなるようなことを経験。でも、その際は、こんな大ごとでも「1週間の入院」。家に帰れば、自室にたばこがある。吸わない人から見れば「なぜ?辞めないの!」と聞こえてきそうですが、1〜2日経ってからかな「辞めたい意志はあるものの手はタバコに」。自責の念はあるが、また喫煙。



ブギのリズムって好きです。
二人の井上さん、お亡くなりになられちゃってますよね。

過去には、ギターを買うために禁煙したことをブログに書いている。

20年ぐらい前のことだったかな?

禁煙して、
ギターの月賦も終わり、
1年3カ月経ったある日、
タバコのことも
さほど気にならないようになった時に
「ちょっと1本」。
これがいけない。翌日には自販機へ。

それ以前も、自分の誕生日だったり、年の変わる年末に「これで辞めようと何度もチャレンジ」。禁煙して4日目が一番辛いとわかり始めたのだが…何回も挑戦するが、辛さをすぎても「頭の中は、タバコ、煙草、たばこ」と自販機がやたら気になる。禁断症状!麻薬みたいなもの(経験はないが)。だから、意志が弱いと買ってしまう。



3年前、ガンの手術の際には「さすがにタバコ吸ってたらいかんでしょ!」と真剣に思うようになり、病院からも手術の2週間前には「禁煙する」という誓約書も書かされる。後で、解ったのだが「タバコを吸ってると麻酔の効きが悪い」らしい。
実際、昨年、入院した際には同室の人が、「手術前にタバコやめましたか?」と看護師さんに聞かれ「まだ吸ってます」と素直に言う人に、すごく説教し、場合によっては手術自体「延期になるよ」と。

僕も実際は入院の日に
病院の外のコンビニの前で
「最後の一本!」を味わって、
残りはゴミ箱の中へ
「これで、さらばじゃぁ!」と大勝負に。

手術前2週間では辞められず
手術前4日前のことでした。

結果、辞めざるを得ない環境。
前にも書いてますが、術後は身体から5〜6本のパイプが出たり入ったり。酸素を送る機械付き。
その状態でも看護師さんは翌日から笑顔で「さぁ!歩きましょうね」と看護師さんが二人も付き添ってくれてフロア内を1周。この時が「タバコ買いに行って良いですか?」と冗談を言うチャンスでしたが、当然、そんな余裕なし。

入院期間が3週間でしたので、辛い禁断症状も術後の苦しさなどが、勝り、見事!禁煙成功しました。何度も書きますが、吸わない人から見れば「なぜ?こんなことぐらい」って思うと思いますが「本当に吸ったら最後」と言う魔物だと思います。



あれから3年経過、来春には4年目に入ります。
それでも時折「タバコ吸ったらフラフラするだろうな!」と考えたりしますが、それ以上の行動もなし。

4年も経つと
微かなタバコの煙というか
匂いもわかるようになってきました。
ご近所さんが「吸ってる」匂いや、
ワンコと散歩してると
横を走る車の中で吸ってる匂いも
車の窓が開いてれば、明らかに解ります。

おかげさまで分煙も進んでるんでしょうね!
商業施設、駅などの公共の場でもほとんど「タバコの煙や匂い」が感じることは少なくなりましたね。タバコを辞め始めの頃は、煙も吸ってる気分になれるので、ある意味、気になりませんでしたが、今は鬱陶しいと思います。

たまに、コンビニのレジの横でタバコのケースを見ます。
以前は、そんなこと感じなかったのですが「見たことねぇ〜な」という感じ。タバコなのか電子タバコなのか? 解らないですね!
正直、値段がいくらなのかも?
10月に値上げしたんですね?

500円〜600円ぐらいするんですよね?
やめて良かったよ、サラリーマンの小遣いでは昼飯代じゃん!

国も微妙な立場ですね。
税制に「頼ってる部分」と「健康を考える部分」

自分もお酒は飲まない方だし、
ギャンブルは40代にやめたし、
女性は?

唯一の楽し身だった「食い気」も
今はダメになってるし

…これ以上、
僕から取らないで

「仙人になってしまうじゃないですかぁ〜」



タバコ吸ってる人、辞めよーよ!

Posted at 2021/12/04 06:24:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 暮らし/家族
2021年11月30日 イイね!

ほかにいないですかぁ

ほかにいないですかぁ今朝、みん友さんのブログを読んでて!あれまぁ!一緒じゃんとびっくりした次第です。

何がびっくりしたなぁ〜も〜と言うと、
今日は僕の息子誕生日です。
そして!
みん友さんのブログ内に
「息子の誕生日!」と
書いてあるのを見て驚いた次第です。

従って!
今日はニュースで流れているように「秋篠宮様の誕生日」。
そして、ニュースでは報道されないみん友さんの息子さんと我が息子の誕生日。

3つ揃いました。

もし!ポーカーならスリーカードです。

もし!スロットマシンなら「今頃、コインが溢れかえっているかもしれません」。

もし!毛利元就なら、臨終のとき、3人の息子をよび1本ずつ矢を与え「折ってみよ」といい「1本はすぐ折れる」けど、「1本の矢なら折れるが、3本束になると折れない。 兄弟3人力を合わせるように」と遺言したと言う。

と言うことは、秋篠宮様とみん友さんの息子さんと、我が息子が揃ったら、絶対、折れない屈強の矢になると秋篠宮様が微笑んでいる姿が浮かぶようです。

もう一つ、言うなら「先のびっくりしたな〜も〜」の故・三波伸介師匠がこれを聞いたら、3人で「てんぷくトリオの結成ダァ!」と。



サザンって歌詞が伝わりにくいので本当は苦手だけど、こうやって字幕が入ると実にいいな! 洋楽っぽく歌うのが狙いだと思うけど、ちゃんと歌ってくれたいい歌多いなって思う。最近はYouTube見てると桑田くんいいなって!


まぁ、いずれにしても今日が誕生日に変わりない!
みなさん! おめでとうございます。
Posted at 2021/11/30 17:33:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 暮らし/家族

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation